このページのスレッド一覧(全27778スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2024年5月6日 15:57 | |
| 1 | 4 | 2024年5月5日 19:06 | |
| 0 | 2 | 2024年5月5日 11:03 | |
| 1 | 7 | 2024年5月4日 23:19 | |
| 2 | 5 | 2024年5月4日 18:23 | |
| 3 | 7 | 2024年5月4日 17:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) AMD Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 価格.com限定モデル NSLKC353NRYH1B [パールブラック]
>モビタブログ@YouTubeさん
こちらの初期化手順で行ってください。
https://www.nec-lavie.jp/products/contents/pc-initialize.html#anc4_2
書込番号:25721367
![]()
0点
>あさとちんさん
バイオスの初期化はわかりますか?
書込番号:25721418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モビタブログ@YouTubeさん
Lavieのサイトでマニュアル→型番PC-GN18BSCAYで検索した結果、以下がヒットしました。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202305/bios-siyou/contents/t_3/220/N15R/3_220_040.htm
書込番号:25721442
![]()
1点
RF100-400mm F5.6-8 購入を考えているのですが
カメラ初心者でcanon EOS kiss M2には付けれますか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:25725055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それはノートパソコンの質問じゃなくてカメラの質問では?
マウントが合えば付けられると思うけど、そもそも、カメラ側にレンズの互換リストとかないの?
今は一眼やってないから分からないけど、普通はマウントがちゃんと適合のマウントなら大丈夫の話だと思う。
タムロンとかシグマとかの互換レンズならマウントのアダプタ互換リストがあると思うのだけど。
最近の事は分からないからカメラスレで聞いてみて
因みに此方はすれ違いなので削除依頼するか解決済みにしてください。
書込番号:25725064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン、カメラ、レンズ???
と思って調べてみたらRFマウントは無理みたいです。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102096/related/1
書込番号:25725072
![]()
0点
まあカメラスレで聞いた方が良いけどEOS Kiss M2ならRFレンズはたぶん使えませんね。
書込番号:25725074
![]()
0点
スレ間違えました。
ご迷惑お掛けしてすみません。
丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:25725091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Legion 7i Gen 9 Core i7 14700HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・16型WQXGA液晶搭載 カスタマイズモデル 83FDCTO1WW [エクリプスブラック]
この機種のデザインが好きで購入を検討しているんですが
中々レビュー的な物が無くて踏ん切りがつきません。
特に知りたいのが
1.
画面の美しさ(発色や明るさ)は鮮やかでしょうか?
2.
ファンの音や発熱量はやはり大きいでしょうか?
この2点です。
漠然とした評価でも構わないのでどなたか教えて下さい。
0点
第9世代の実機レビューがないので、第8世代の実機レビューからです。
一応比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001608612_K0001531289&pd_ctg=0020
違いは分かるようにCPU、GPUが違います。
ディスプレイは同じと思います。
>>1.
>>画面の美しさ(発色や明るさ)は鮮やかでしょうか?
第8世代の実機レビューから。第9世代でも当てはまると思います。
>画面比16:10、WQXGA(2560x1600)の16型液晶です。解像度が少し高めで、色域も広めなので、精細かつ色鮮やかな表示が可能です。ゲームの世界観をしっかり表現できますし、240Hzのハイリフレッシュレート対応しているので、動きの激しいゲームも滑らかな映像でゲームをプレイできます。
>一般的な用途にも使いやすく、写真や動画の編集や、3DCG作成などのクリエイティブな用途にも使用できる液晶だと思います。
>最大輝度は、当サイトの計測では533cd/m2とかなり高いです。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23Legion-Pro-7i-Gen8.html#display
>>2.
>>ファンの音や発熱量はやはり大きいでしょうか?
第8世代の実機レビューからです。
>動作音(静音性)のチェック結果です。GPU動作モードは「ハイブリット・モード」で計測しています。次の「表面温度のチェック」と「消費電力のチェック」も同様です。
>アイドル時でもファンの音がしますし、負荷がかかると騒音値がさらに上がります。高性能パーツをしっかり冷却する必要があるので、騒音値は高めです。
>本体の表面温度のチェック結果です。
>高い負荷がかかると、キーボード部分の温度が高くなります。ゲーム時は、WASDキーを操作する左手がやや熱く感じましたが、耐えられないほどではありません。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23Legion-Pro-7i-Gen8.html#oto
第9世代は、CPU、GPUともワンランク性能がアップし、静かになるとは期待できないです。
音は煩いし、発熱量もゲーミングノートPCが故にある程度あるのは仕方がないでしょう。
書込番号:25720863
![]()
0点
遅くなりましたが、ご丁寧にありがとうございました。
取り合えずの比較としては妥協できる範囲みたいで良かったです。
後は旧世代との細かい違いと名称のProの有無がどれだけ影響するのか…。
以前別のゲーミングPCを使っていた時にファンが爆音で
ちょっと気になったので拘っていたのですが、あれよりは
音が小さそうなのでいいかなと。
静穏性能を突き詰めるならデスクトップになるのでしょうけど
部屋の配置的にはそれも難しく。
いずれにしてももう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25724671
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV Chromebook WM1/F3 FCBWF3M11T Amazon限定モデル
>どらえぴょんさん
スマホで「どこでもDIGA」使ってます。
ネット環境さえあれば、端末は選ばないんじゃないでしょうか?
書込番号:25182356
0点
>どらえぴょんさん
スマホはアプリ使用です。
書込番号:25182438
0点
DIGAの使える環境にありません。
ChromeBookのAndroidアプリとして、インストールは
可能なようです。
DIGAアプリの評価を見ると、ChromeBookでの
使用は問題がある書き込みが多いです。
所詮 ChromeBookのAndroidアプリはおまけですから...
書込番号:25182567
0点
>Audrey2さん
ですよね、なので使用実績ある安い機種探してて。
書込番号:25183541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有料アプリの DiXiM Playでしたら、正式に
ChromeBookに対応しているみたいですね。
書込番号:25184975
0点
>どらえぴょんさん
この機種ではなく、某WindowsノートにChromeOSを無理やりインストールして、どこでもDIGAを使った場合についてになりますが、動画視聴できましたよ。ご参考まで。
書込番号:25724344
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Gaming 370i 82S9007SJP [オニキスグレー]
この製品を購入してもうすぐ1年目でメーカー保証も終了する位の時期で1日2時間程度の使用でそこまで高い負荷を掛けていない状態でJAPANNEXT製のWQHDモニターをずっと外付けにして居ますが、かなりの高頻度で冷却ファンが全開に近い状態で回るのでまさか内部にホコリが詰まり始めたのでは無いかと不安になってしまいました。
初めてのゲーミングノートと言うか今まではデスクトップ機で半年ごとにCPUクーラー清掃をして居ましたが、この機種は背面のメッシュ状の所のホコリを軽く清掃するだけで本当に大丈夫でしょうか?
ちなみにクロームでYoutubeを全画面では無くて通常表示した程度でも冷却ファンが全開になることも有るのと最近はSpotifyで曲探しを高速スクロールするだけでもファンの回転数がかなり上がるので気になってます。
詳しい方居ましたらアドバイスお願いします。
2点
電源管理でチューニングできませんかね?
(アクティブになってるとか)
書込番号:25723122
0点
単に室温が上がったってことじゃないですかね?
うちにあるノートPC(Macbookpro)も室温が上がったせいでブンブン回りはじめました。
あとアップデートとかがバックグランドで動いてたりすると、時折大きく負荷がかかるときもありますので、そのせいかも?
お使いのPCは一応ゲーミングPCに相当するのでファンは回りやすいでしょうね。置き場所とかを工夫されてはどうでしょうか?
一般的なのは冷却台とかの上に置いたりとかですかね?
私の場合はドスパラのゲーミングノートPCですが、モニターアームで宙に浮かせて運用してます。
参考画像と違って私は、メインPCのモニタとは別に置いてるので、キーボードやマウスも別途置いてノートPCに繋いでいます。
宙に浮かせてる分、廃熱効率は良いと思いますが、それでも負荷時はブンブン回ります。購入してから3年ほど経過してます。
最近は使用頻度減りましたが、長い時は24時間負荷かけっぱなしで数週間とかザラで使っていました。
書込番号:25723131
![]()
0点
>男・黒沢さん
回答ありがとうございます。
電源モードはバランス?だか標準モードで切り替えた事は無いですね。
>KIMONOSTEREOさん
回答ありがとうございます。
確かに気温の影響も有るとは思いますが、当方北海道の比較的寒暖差が少なくて夏も涼しめの地域です。
冷気ファンがうるさい時の室温は西日で室温が上がって約26度程度でした。
昨年購入した際の夏場は室温がエアコン無い為に30度程度有りましたが、それでもこのくらいの負荷ではそこまで冷却ファンがうるさいとは感じ無かったです。
もう少ししたら空調が良く効いて夏も冬も室温が安定しそうな物件に引っ越しする予定なので一応今の自宅よりは設置環境が良くなると思われます。
MacBookの浮かせて設置はカッコ良いですね。
これだと冷却良さそうだけど、僕のLenovo製ゲーミングノートPCは結構重めなのと、最近全国各地で地震のニュースが増えたので落下が怖くて僕はノートPCスタンドの丈夫で冷却良さそうな物を検討してみます。
書込番号:25723356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まゆひな321さん
うちのモニターアームに載せているPCはドスパラのゲーミングノートです。
https://kakaku.com/item/K0001360685/spec/#tab
地震の心配はあまりしてませんかね〜。もっと危ないものとか部屋にたくさんありますし、、、
しかしスレ主さんのPCは私のとあまり変わらない仕様なのに、重いですね〜。
ボディが金属製なんでしょうかね〜?
MacBookProは袖机に置いてあります。
書込番号:25723953
![]()
0点
>KIMONOSTEREOさん
回答ありがとうございました。
この浮かせてるノートPCはドスパラ製なんですね。
とてもカッコ良いデザインなのでMacBookProと勘違いしてしまいました。
ゲーミングノートで2kg切ってAMD系CPUなのでコスパも良さそうで羨ましいです。
グラボは僕のLenovo製の方が上ですが、僕が使いたいのはゲーム用途では無くて、ただWQHD画質の大画面モニター接続時に安定して動画再生が出来れば十分だったのでRTX3050Tiを持て余してるのでもったいないかもしれないです。
書込番号:25723984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
dellのinspiron5445でusb端子を用いてPD充電をしようとしたところ、「PCは充電されていません 推奨されている充電とケーブルを使用しPCに接続してください」というメッセージが出て充電できません。解決策知っている方いらっしゃればご教授願いたいです。
以下詳細記載します。
仕様詳細
プロセッサー
AMD Ryzen™ 5 8540U 6-コア/12-スレッドプロセッサー(Radeon™ グラフィックス付)
オペレーティングシステム
Windows 11 Home
グラフィックス
AMD Radeon™ グラフィックス
ディスプレイ
14.0インチ 16:10 FHD+ (1920 x 1200) 非光沢 非タッチ 250nits 広視野角 ディスプレイ ComfortView 搭載
メモリー
16GB, 2x8GB, DDR5, 5600 MT/s
ストレージ
1 TB, M.2, PCIe NVMe, SSD
キーボード
Copilotキー搭載 カーボン ブラック 日本語 非バックライト キーボード
ポート
2 x USB 3.2 Gen 1 (5 Gbps)ポート
1 x USB 3.2 Gen 2 (10 Gbps) Type-C®ポート(DisplayPort™ Altモード1.4/Power Delivery対応)
1 x ヘッドセット(ヘッドホン/マイクのコンボ)ポート
1 x HDMI 1.4ポート
1 x 電源アダプター ポート
スロット
1 x M.2 2230スロット(SSD用)
1 x M.2 2230スロット(Wi-FiとBluetoothのコンボ カード用)
1 x SDカード スロット
1 x くさび型ロックスロット
カメラ
1080p (30 fps)、フルHD RGBカメラ、デュアルアレイ マイク
マルチメディア
Realtek ALC3254オーディオ コントローラー搭載ステレオ スピーカー、2W x 2 = 合計4W
タッチパッド:
カーボン ブラック:高精度タッチパッド
ネットワーク アダプター
Realtek Wi-Fi 6 RTL8852BE, 2x2, 802.11ax, MU-MIMO, Bluetooth® ワイヤレス カード
プライマリバッテリ―
4 セルバッテリー, 54 Wh, 内蔵
電源
65W AC アダプタ
使用したPD充電器
Anker prime wall charger (100W, 3Ports, GaN)
ケーブル:Anker PowerLine Flow USB-C&USB-Cケーブル
試したこと
・付属の純正ACアダプタでは充電できるが、毎回電圧が足りないので付属のケーブルを使うようにという旨の警告画面が出る
・充電器とケーブルの交換
他機器(iPad)の充電は試したらできたので、故障は考えにくい。
・pcのusbc端子は破損していない。
・Windowsのトラブルシューティング、dellのdiagnostic?診断ソフト
・BIOSを標準にリセット
・Windows update
(可能性)
自力で調べた範囲では、Anker製PD充電器のプロファイルにdellのpcが対応していないのではないかという記事は見つかった。
0点
>>・付属の純正ACアダプタでは充電できるが、毎回電圧が足りないので付属のケーブルを使うようにという旨の警告画面が出る
ここらへんが気になるので、一度DELL テクニカルサポートへ相談して下さい。
私は2台のDELLのノートPCを所有しており、USB Type-C接続でPD給電と画面出力をしており、PD給電に関してはトラブルが無かったです。
書込番号:25723817
![]()
1点
5445 は他の機器へは15WでPDできるけれども、正式には、そのポートでこのPCを充電できないと思うよね。
昔、うわさがあって、PDのUSB-Cから充電できる なんてあったんだけれども。 USB-CポートでPCを充電できる場合、そのポートには、ACマーク か カミナリマークがついてるみたいよ。
https://dl.dell.com/content/manual32042714-inspiron-14-5445-owner-s-manual.pdf?language=en-us
https://www.ifixit.com/Troubleshooting/Dell_Laptop/Not+Charging/483135
残念ながら、5445のポートにはそのマークはないみたいね。 ただし、まったく充電できなこともないらしいけれども、レギュラー使いでは問題あるかもね。 わたくはやったことないよね。
さらに、マニュアルの記述
5. USB 3.2 Gen 2 (10 Gbps) Type-C port with DisplayPort Alt mode 1.4/Power Delivery
Connect devices such as external storage devices, printers, and external displays. Provides data transfer speeds up to 10 Gbps.
Supports Power Delivery that enables two-way power supply between devices. Provides up to 15 W power output that enables faster charging.
NOTE: A USB Type-C to DisplayPort adapter (sold separately) is required to connect a DisplayPort device.
書込番号:25723829
![]()
1点
返信ありがとうございます。
一度テクニカルサポートにも連絡してみようと思います。
inspiron5455 の仕様書にもpd充電可能の書いてあるため出来ると思うので、他機種では出来るということはやはり初期不良かもしれないですね。
書込番号:25723866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
要するにusbc端子のマークから判断して、本機種のPower delivery対応は他機器への給電のみということでしょうか。
書込番号:25723868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうみたいだよね。
わたくしがやってない理由は、オフィシャルじゃないし、バッテリーの寿命について不明だからだよね。
でもサポセンに訊くと、意外とOKがでるかもよ。
書込番号:25723886
![]()
0点
重ね重ねありがとうございます。
やはりサポートセンター等に連絡してみます。
ここまで解答いただき感謝いたします。
書込番号:25723899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






