ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27779

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiFiが機能しない

2024/04/20 19:10(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

スレ主 semifigさん
クチコミ投稿数:19件

Amazonプライム動画を見ていたところ、急にWiFiに繋がらなくなりました。
他の端末では全てWiFi接続出来ており、このパソコンのみで起きています。
別なWiFiも接続出来ません。

このネットワークには接続できません。
と表示されます。aossも試しましたがセキュリティ設定の交換項目を越えられません。

ヒューレット・パッカード公式のWiFiに繋がらない時のトラブルシューティングそれぞれ試しました。
ttps://support.hp.com/jp-ja/document/c04280660
pc自体の出荷時の状態に戻すも行いました。

この場合、修理に出すしかないのでしょうか?
そもそも、パソコンの修理はどこに出すのがいちばん一般的でしょうか?(メーカー?家電量販店?パソコン修理屋?)

もしお知恵ある方みていただきましたら教えていただけますととてもうれしいです。

書込番号:25707544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2024/04/20 19:39(1年以上前)

>>このネットワークには接続できません。
>>と表示されます。aossも試しましたがセキュリティ設定の交換項目を越えられません。

無線LANルータのSSIDは表示されませんか?

>>この場合、修理に出すしかないのでしょうか?
>>そもそも、パソコンの修理はどこに出すのがいちばん一般的でしょうか?(メーカー?家電量販店?パソコン修理屋?)

修理依頼するなら、HP LIVEサポートナビの中にある電話番号へ電話をかけて下さい。
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/contact3/

書込番号:25707586

ナイスクチコミ!0


スレ主 semifigさん
クチコミ投稿数:19件

2024/04/20 19:49(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ssidは表示されますが、正しいパスワードを入れてもこの表示になり、トラブルシューティングにあるようなものをチャレンジしても変わらず途方に暮れています。

修理の方向性も大変助かります!ありがとうございます!

書込番号:25707599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/20 20:09(1年以上前)

有線LANで繋いで、http://192.168..2.1かな?(取説にあります)
で、ユーザIDとパスワード入れれば、ルーターの設定画面に入れます。
そこでパスワードとか再設定できると思います。というか自分はそうしました。

書込番号:25707617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/20 20:09(1年以上前)

>semifigさん

>この場合、修理に出すしかないのでしょうか?
>そもそも、パソコンの修理はどこに出すのがいちばん一般的でしょうか?(メーカー?家電量販店?パソコン修理屋?)

HPに修理に出すと、診断/作業費/返送費16,500円(税込)+部品代で2万円くらいかかると思います。
結構費用と時間がかかるので下記のようなUSB接続の無線LAN子機を購入するほうが安上がりです。
USBポートが不足する場合はUSBハブも購入してください。

https://jp.ext.hp.com/v-ivr/repair/flow/repair_cost/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6HTRL4P/

書込番号:25707618

ナイスクチコミ!0


スレ主 semifigさん
クチコミ投稿数:19件

2024/04/20 20:30(1年以上前)

>ミッキー2021さん
>青汁大王さん
こんなに短期間で本当にありがとうございます。
それぞれ大変参考になります。
WiFi子機はWiFiが現在のルーターでもスマホからのテザリングからでも繋げない状態で使えるのかよくわかりませんでしたので、アドバイスの間をとらせていただき、外付けのLANケーブルがさせる様になるものを購入してみました。
これでも接続不可の場合は子機導入の勉強や、修理か別pc購入かを検討していきたいと思います。

書込番号:25707640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/20 20:36(1年以上前)

現在の IP アドレスの確認と再取得を試行してみれば?

ipconfig(1)――ネットワークの設定を確認する
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20100526/348480/

[Windows 10] IPアドレスを解放/再取得する方法
https://solutions.vaio.com/3403

書込番号:25707652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5770件Goodアンサー獲得:156件

2024/04/20 20:43(1年以上前)

自分のHPノートは今年になってから wifiに繋がらなくなる症状が何回かあり
1日ほど放置していたら復旧したりします。
アップデート後が多かったので、何か悪さしているのかも と思っています
HP 15s ノートパソコン 15.6インチ です

書込番号:25707667

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2024/04/20 21:26(1年以上前)

>semifigさん

ノートPCを再起動していないなら、一度再起動して下さい。

書込番号:25707722

ナイスクチコミ!0


スレ主 semifigさん
クチコミ投稿数:19件

2024/04/20 21:26(1年以上前)

>つぼろじんさん
ありがとうございます。
本当にお恥ずかしながら説明を見ても理解出来ず、、
試してみましたがpc初期化して一度もネットワークに繋がったことがないからか?何も無いような、結果でした。

>魔境天使_Luciferさん
そうなのですね、、、!
焦っていろいろやりすぎましたでしょうか、、、
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25707723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/20 21:46(1年以上前)

>semifigさん

写真は、現在の状態を表してるよね。 どこにもつながってないよね。 


Buffalaxxxxxxxxx (柳生)
セキュリティ保護あり

このネットワークに接続できません

閉じる


なので、まずはWiFi接続設定をうたがうよね。 Win11でしょ?

@ Winキー + X でリストがでてくるよね。 そこで、ターミナル とか コマンドプロンプト とか パワーシェルを選ぶ

Aコマンドプロンプトで 以下を入れてエンター
netsh wlan show profiles

B”わたくしのWiFi名” には その 柳生のやつのSSID に置き換えてエンター
netsh wlan show profile name=わたくしのWiFi名 key=clear

ちなみに clear とあるけれども、clear しないので心配なく。

でてきた情報 どおりに設定できてるかな? 確認だよ。

まずはここまで。

書込番号:25707746

ナイスクチコミ!0


スレ主 semifigさん
クチコミ投稿数:19件

2024/04/20 22:08(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
再起動しても変化なしです。。

>Gee580さん
ありがとうございます。
せっかくお教えいただきながら恐らくこういうことではないのだろうなという感じですね。。
申し訳ありません。

書込番号:25707778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/20 22:26(1年以上前)

あれれ?!

とても、おかしいね。 これではつながらないよね。 

では、いま一度、画面右下のお扇形マークで、 自分の柳生のWiFi の設定をして、接続を試みて。
ちなみに、何をしたらこうなったのかな?

でこころみたら、おなじくコマンドで結果をUPして?
また、同じなら調べるところたくさんあるので、それはそれでOKでしょ? 眠くなったら、明日でも来週でもいいしね。

書込番号:25707808

ナイスクチコミ!0


スレ主 semifigさん
クチコミ投稿数:19件

2024/04/21 10:26(1年以上前)

>Gee580さん
親切にありがとうございます。
Amazonプライムで動画を見ていたところ、急にWiFi接続が切れ、その後ほかのデバイスでは繋がるもののこのパソコンでのみ接続出来なくなりました。

ヒューレット・パッカード公式のトラブルシューティングやパソコン自体の出荷時に戻す初期化を行い、それでも好転しないためプロファイルが何も無いのかなと思います。(イオンで試した画像添付します。

ちなみに、イオンでフリーWiFiを試したところ
接続は出来ました。(ネットワークの攻撃が云々出て閲覧等はやり方分かりませんでしたが。。。
家のWiFiや、スマホのテザリングでは弾かれてしまいます。(パスワード入力しても接続できませんとなり繋がらない)

書込番号:25708304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 semifigさん
クチコミ投稿数:19件

2024/04/21 10:46(1年以上前)

その後、イオンのフリーWiFiでは接続、閲覧等できました

書込番号:25708328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/21 10:47(1年以上前)


> イオンでフリーWiFiを試したところ接続は出来ました。

少なくとも PC は
・機内モード には成っていない
・ハード的にトラブっている可能性は低い

UP されている スクリーンショットは
netsh wlan show profiles
を行った結果?

その場合は[ユーザープロファイル]の項に PC で過去に接続した 無線LANのプロファイル(SSIDとパスワードの一覧などの情報)が一覧表示されなければ成らない筈。
それが無いって事は PC に宅内の ルーター の登録が無い状態なので繋がらないのは自明。

PC に SSID のプロファイル の登録の有無を確認し登録の有る プロファイルを削除後 PC を再起動、再度 SSID を登録し ネット に接続可能かの確認。
接続できなければ ネットワーク 関連の機器 (ルーター 等他)の電源を一度切り 五分程度経過後に再起動、その後 PC の SSID プロファイル を確認し 削除、再登録を試行し ネット への接続確認を。

netshコマンドを使ってコマンドラインで無線LAN(Wi-Fi)の操作を行う【Windows 10/11】
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2309/29/news036.html

書込番号:25708331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/21 10:51(1年以上前)


FYI

Windows 11 スクリーンショットを撮る方法
https://www.mouse-jp.co.jp/mouselabo/entry/2023/11/17/100011

HP PC - Windows PC で画面をキャプチャーする(スクリーンショットを撮る)方法
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03225311

書込番号:25708337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/21 10:59(1年以上前)


FYI

回復ポイントに関して

Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017721

> システムの復元を行うと、ハードディスクの情報の整合性に問題が生じて、システムが不安定になることがあります。


[Windows 11] システムの復元を実行する方法
https://solutions.vaio.com/4365

> システムの復元機能を利用することで、ハードディスク内の情報の整合性が失われてしまい、逆にシステムが不安定になったり、データが失われてしまう場合もあります。



回復ポイントは万能では無いので安易に使用しない方が良いかと。

書込番号:25708347

ナイスクチコミ!0


スレ主 semifigさん
クチコミ投稿数:19件

2024/04/21 12:22(1年以上前)


>魔境天使_Luciferさん

丁寧に推察いただき誠にありがとうございます。
ご推察の通り、netsh wlan show profilesの実行結果です。
つながらなくなったwifiが表示されていないのは、いろいろ試す過程で、
PCを出荷時の状態に戻す本体初期化を行ったからかと思っています。

昨日みなさまからいただいたアドバイスをもとに、LANケーブルをつなぐUSBアダプタを購入し、
LANケーブルをそのルーターにつないでなら、ネット接続できました。
しかしながら、Wifiではパスワードを入れてもaossでも実行できません。

実行できないのはSSIDは表示されるものの、
パスワードを入れてしばらくすると [このネットワークに接続できません]と表示されるためです。
そのほかイオンフリーwifiでは接続できましたが、手持ちスマホのテザリングでの接続も同様に表示され接続できません。

書込番号:25708456

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/21 13:25(1年以上前)

>そのほかイオンフリーwifiでは接続できましたが、手持ちスマホのテザリングでの接続も同様に表示され接続できません。

いまのところ イオンフリーでは 絶対OKなのね?
ちなみに、

netsh wlan show profile name=seon key=clear

もやっておけばよかったよね。

テザリング、家の中とかはダメでしょ。

ということは、WiFiオーセンティケーションの問題くさいね。

いろいろ理由はあるけれども、以下をやってみましょう。
@家のWiFiルーターのSSIDを変更してみるよね。
Anetsh wlan delete profile name=*  のあとに、つなげてみるよね。
で、netsh wlan show profile name=変更した柳生のSSID key=clear
でどうなる?
Bイベントビューアーの管理イベントにWiFiやネットに関係する同じような赤や黄が多量にいない? 

書込番号:25708528

ナイスクチコミ!0


スレ主 semifigさん
クチコミ投稿数:19件

2024/04/22 09:44(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。
お恥ずかしながら、ルーターのssid変更がいまいち理解できませんでしたので、ルーターも買い換えます。
水曜に届く予定ですのでそれで改善が測れるか試してみます。
何度も親切にありがとうございます!

書込番号:25709599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 semifigさん
クチコミ投稿数:19件

2024/04/29 11:21(1年以上前)

申し訳ありません。
最終的にルーターを買い換えたところ繋がりました。
ルーターを、4年ほど使っていましたので寿命だったのかもしれません。他の機器では仕えていたのでルーターが原因である可能性を除外してしまっていました。
お時間いただきありがとうございました。

書込番号:25717949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/29 13:23(1年以上前)


> ルーターを、4年ほど使っていましたので寿命だったのかもしれません。

個人的には「4年」では短い様な気がします。


> ルーターのssid変更がいまいち理解できませんでしたので、ルーターも買い換えます。

との事だったので書かなかったですが「ルーター を初期化」すれば再接続出来た可能性も有り、但しルーターの設定が「工場出荷時状態」に戻るので全ての設定を再度行う必要が有ります。

書込番号:25718061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

至急ご教授ください。

2024/04/28 21:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 21KJ004TJP [アークティックグレー]

スレ主 まずしさん
クチコミ投稿数:13件

失礼します
この型の給電方法はTIPE−Cから給電できるのでしょうか
価格コム限定モデルはTIPE-Cからの給電可と記載されてますがこの型は...
ご使用の方がおられましたら、よろしくお願いいたします

書込番号:25717442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2024/04/28 21:24(1年以上前)

PD対応します、TypeCからです。
付属品を見ても、「Lenovo USB Type-C 65W AC アダプター(急速充電対応)、電源コード」となっています。

ただし、Typecの接続口は2つありますが、給電に対応するのは後方の1か所です。
あと、インターフェイスを見ても、それ以外にACアダプタ接続の場所もないですから。

書込番号:25717460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まずしさん
クチコミ投稿数:13件

2024/04/28 21:34(1年以上前)

早々の返答、ありがとうございます!
TIPE-Cからの充電できるとの事、助かります
メーカーホームページでは電源アダプター65Wのみの記載しか見つけられずww
ありがとうございました!

書込番号:25717478

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2024/04/28 21:45(1年以上前)

実機レビューからです。

>USB Type-Cの動作チェック
>ThinkBook 14 Gen 6 (AMD)は、USB3.2 Gen2 Type-Cポートを2つ備えています。

>動作チェックの結果は下表のようになりました。

>Power Deliveryと、DisplayPortに対応しています。PD充電器での充電では、30W出力のPD充電器だと「低速ケーブル」の警告が表示されました。PD充電器を使用する場合は、45W以上の出力のものを選ぶといいでしょう。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23ThinkBook14-Gen6-amd.html#usbc

書込番号:25717499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2024/04/28 21:52(1年以上前)

追記
左側の2つのUSB 3.2 Gen2 Type-Cは、どちらもPD給電に対応しています。

書込番号:25717510

ナイスクチコミ!1


スレ主 まずしさん
クチコミ投稿数:13件

2024/04/28 23:38(1年以上前)

実機レビュー!ありがとうございます^ ^
安心して購入へ向かえます。
PD充電器は65w以上を用意するようにいたします!

書込番号:25717608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2024/04/29 10:50(1年以上前)

USB Type-Cやで。タイプC

スペル間違ってるとググるの大変やろ。

書込番号:25717920

ナイスクチコミ!2


スレ主 まずしさん
クチコミ投稿数:13件

2024/04/29 10:53(1年以上前)

ですねww
ありがとうございますw

書込番号:25717923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

ノートPCを購入したいのですが、いくつか候補があり意見を頂きたいためよろしくお願いします。

使用内容は、勉強と普段使いです。

勉強はChrome上での学習と調べ事がメインです。
(現在通信の高校生で、PCの買い替えです。)

普段使いでは、YouTubeなどのSNS、調べ事、ネットショップなどのネットサーフィンなどです。

予算は、10万から20万程度で考えています。

持ち運ぶこともあるため10時間以上のバッテリー持ちを考えています。(モバイルバッテリーの購入も考えています。)

候補

zenbook 14 OLED
https://kakaku.com/item/K0001612036/

hp envy x360
https://kakaku.com/item/J0000044412/

サーフェスプロ9
https://kakaku.com/item/K0001479386/

LG gram 2in1
https://kakaku.com/item/K0001602715/
ノーマルLG gram
https://kakaku.com/item/K0001602710/

DELL
corei7
https://kakaku.com/item/K0001569488/
ryzen7
https://kakaku.com/item/K0001616302/

lenovo yogi
Ultra7
https://kakaku.com/item/K0001611195/#tab02
Ultra5
https://kakaku.com/item/K0001611519/
です。

タッチパネルはあった方がいいかな程度ですので、性能面でのアドバイスお願いします。
また他でいいものがありましたらお教えいただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25712954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2024/04/24 22:09(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044412_K0001602715_K0001602710_K0001569488_K0001616302_K0001611195_K0001611519_K0001612036&pd_ctg=0020

Surface Pro 9 QIL-00011 はタブレットのカテゴリなので、価格COMのノートPCでは仲間外れで比較表には入りませんでした。
なお、最安価格がタブレット本体だけで195,700円であり、別途オプションでキーボードカバーやSurfaceペンの購入が必要になり、「予算は、10万から20万程度で考えています。」から完全にはみ出るので、選択対象から外しました。

>>持ち運ぶこともあるため10時間以上のバッテリー持ちを考えています。(モバイルバッテリーの購入も考えています。)

DELLの2モデルは、メーカーサポートの仕様の説明で、「バッテリーの動作時間 バッテリー駆動時間は動作状況によって変わり、電力を著しく消費する状況では大幅に短くなる可能性があります。」とあり、JEITAの測定値の時間などは公表されておらず、比較対象外とします。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-7430-2-in-1-laptop/inspiron-14-7430-2-in-1-owners-manual/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC?guid=guid-5326c78f-c296-4946-8f58-aa4950a21d67&lang=ja-jp
実駆動時間は、JEITA Ver2.0やJEITA Ver3.0のアイドリング時、MobileMark 25の半分の時間を目安とします。
また、Lenovo Yoga 7i 2-in-1 Gen 9 Core Ultra 5 125Hは価格COMでは空白となっていますが、Lnovoの詳細スペックを見ると、
JEITA Ver3.0:11.2時間(動画再生時)/26.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:27.7時間となっています。
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240227-yoga7ig9-web.pdf
それで、
ENVY x360 14 Ultra 7/512GB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDタッチパネル/マルチデバイスマウス付 価格.com限定モデル
MobileMark 25:10.5時間 → 実駆動時間の目安5.25時間
LG gram 2in1 14T90S-MA55J [オブシディアンブラック]
JEITA Ver3.0:13.5時間(動画再生時)/30.5時間(アイドル時) → 実駆動時間の目安15.25時間
LG gram 14Z90S-MA78J2 [オブシディアンブラック]
JEITA Ver3.0:14時間(動画再生時)/31時間(アイドル時) → 実駆動時間の目安15.5時間
Lenovo Yoga 7i 2-in-1 Gen 9 Core Ultra 7 155H・16GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA OLED搭載 マルチタッチ対応 83DJ000JJP [タイダルティール]
JEITA Ver3.0:11.6時間(動画再生時)/26.7時間(アイドル時) JEITA Ver2.0:28.4時間 → 実駆動時間の目安13.35時間
Lenovo Yoga 7i 2-in-1 Gen 9 Core Ultra 5 125H・16GBメモリー・512GB SSD・14型2.8K OLED搭載 マルチタッチ対応 カスタマイズモデル 83DJCTO1WW [タイダルティール]
JEITA Ver3.0:11.2時間(動画再生時)/26.5時間(アイドル時)、JEITA Ver2.0:27.7時間 → 実駆動時間の目安13.25時間
Zenbook 14 OLED UX3405MA Core Ultra 7 155H/16GBメモリ/1TB SSD/14型有機EL/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX3405MA-U7161W [ポンダーブルー]
JEITA Ver3.0:11.4時間(動画再生時)/20時間(アイドル時) JEITA Ver2.0:21時間 → 実駆動時間の目安10時間

持ち運びをするからには、ノートPCの重量の軽さが大切です。
となると、回転型の2-in-1ノートであるLenovo Yoga 7i 2-in-1は不利になり、クラムシェル型の従来のノートPCが有利になります。

バッテリ駆動時間と重量の軽さを勘案して、バッテリ実駆動時間の目安が15.5時間で、重量が1.12 kgと断然軽いLG gram 14Z90S-MA78J2 [オブシディアンブラック]をお勧めします。
また、CPU性能も比較表でトップレベルにあり、永続版のMicrosoft Office Home and Business 2021がプリインストールされています。

書込番号:25713078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/25 16:46(1年以上前)

>キハ65さん
詳しい内容のご返信ありがとうございます。

気になった事があるのですが、今後大学で使う場合タッチパネルは、あったほうが便利なのでしょうか?
大学の授業に関してあまりわからないのですが、レポートや板書はキーボードでも不便なく出来ると思いますが、タッチパネルでノート取りのようにできたほうが利便性が良いなどありますでしょうか?
重量に関してですがあまり気にしておりませんでしたが、週に1、2回ほど短時間の持ち運びですので多少の重さなら大丈夫かな?と思っております。

最初の質問のほかにタッチパネルがあるタイプで気になったもの

dynabook
i7 1355U
https://kakaku.com/item/K0001605113/
i7 1260P
https://kakaku.com/item/K0001492483/

またcpuは12、13世代のcoreiシリーズに比べてUltra系の方がグラフィックも含め性能としては良いという認識で大丈夫でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25713757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2024/04/25 17:39(1年以上前)

>>気になった事があるのですが、今後大学で使う場合タッチパネルは、あったほうが便利なのでしょうか?
>>大学の授業に関してあまりわからないのですが、レポートや板書はキーボードでも不便なく出来ると思いますが、タッチパネルでノート取りのようにできたほうが利便性が良いなどありますでしょうか?

ノートPCにタッチパネルは不要だと思います。
タッチパネルだと大抵グレア(光沢)パネルで外光の反射で画面が見づらく、作業がしにくいです。
作業をするなら、クラムシェル型でノングレア(アンチグレア、非光沢)の液晶画面に限ります。
また、メモを取るなら、タブレットでiPadシリーズと Apple Pencilの組み合わせが最適です。

>>最初の質問のほかにタッチパネルがあるタイプで気になったもの

>>dynabook
>>i7 1355U
>>https://kakaku.com/item/K0001605113/
>>i7 1260P
>>https://kakaku.com/item/K0001492483/

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001492483_K0001605113&pd_ctg=0020

上記のdynabook VZ/HVやdynabook VZ/MXの液晶パネルは今や懐かしくなったSHARP製のIGZOで非光沢です。
タッチパネルのノートPCに拘るなら、これでしょう。
また1kg割りの軽量で、バッテリ実駆動時間の目安は約12時間で長時間と、タッチパネル採用のノートPCとは最善と思います。

>>またcpuは12、13世代のcoreiシリーズに比べてUltra系の方がグラフィックも含め性能としては良いという認識で大丈夫でしょうか?

グラフィックのチップは両者ともIntel Iris Xe Graphicsと同一であり、末尾がUは省エネ仕様のプロセッサーであるので、P付きの方が一般的に性能は良いです。
>第12世代の場合はCPUの用途を表す。末尾が「H」は性能を重視したPC向け、「P」は性能と消費電力のバランスを重視した薄型ノートPC向け、「U」は低消費電力動作を重視したウルトラポータブルPCやタブレットPC向けであることを示す。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02180/090100002/?P=2#:~:text=%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%96%E3%81%BE%E3%81%AA%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88&text=%E7%AC%AC12%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88,%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25713789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/27 21:41(1年以上前)

>キハ65さん
何度もすみません。

タッチパネルに関して例えば板書をする際、ノートのように手書きをしたい場合はipadとPencilで、特にこだわり等なければキーボードでも、授業内容のメモやレポートなどの出来ることはどちらも変わらないという認識で大丈夫でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25716236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2024/04/27 23:13(1年以上前)

>>タッチパネルに関して例えば板書をする際、ノートのように手書きをしたい場合はipadとPencilで、特にこだわり等なければキーボードでも、授業内容のメモやレポートなどの出来ることはどちらも変わらないという認識で大丈夫でしょうか?

私が昔大学生だったことは、紙のノートで講義の板書を写したり、板書を余りしない場合は教授などの話を手書きでメモしたり、講義を欠席した場合は友人から講義をメモしたノートを借りでコピーして、試験に挑んでいました。
現在は、ペンが使えるWindowsPCやiPad、Androidタブレットが増えてきて、ノートアプリも充実してきて、紙のノートではなく、デジタルノートが出来る環境がそろって来たと思います。
私は現在の大学のことは分かりませんが、紙のメモとデジタルペンと電子デバイスでデジタルメモを取る行為は同じだと思います。
ただ、きーボードだけで講義の速記をするような行為は難しいと思います。高速なブラインドタッチが能力要求されますし、キーボードのタッチ音が周囲から苦情が来るでしょう。
多分許可は下りないとは思いますが、講義の内容の動画をカメラで撮り、後で確認する方が楽でしょう。板書をうつすだけなら、スマホのカメラで撮るとか。
デジタルデバイスは電欠やアプリなどのトラブルが考えられので、一番トラブルが少ないのは、紙のノートと筆記用具の組み合わせですが…

デジタルノートについて、検索してみました。

>【大学生必見】紙のノートは時代遅れ!?大学生から始めるデジタルノートのすゝめ!
https://okayama-univ.com/posts/dijitalnotes

>大学生活、手書きノートアプリが便利すぎる。
https://dynabook.com/individual/student/tru.html

>「【デバイス別】おすすめのノートアプリ12選!選ぶ6つのポイントも解説
https://teams.qiita.com/highly-recommended-note-apps/

書込番号:25716335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/28 16:48(1年以上前)

>キハ65さん
ご相談乗っていただきありがとうございました。m(_ _)m

LG gram買おうと思います。

書込番号:25717111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E585 20KVCTO1WW フルHD液晶・AMD Ryzen 5・16GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

クチコミ投稿数:58件

こちらのリカバリディスク作成のUSBは16Gので大丈夫ですか、それとも32GのUSBが必要でしょうか。

書込番号:25712551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2024/04/24 15:41(1年以上前)

私は余裕を持って32GBのUSBメモリで回復ドライブを作成しています。
安物のUSB3.0のUSBメモリで十分です。

書込番号:25712574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/04/24 15:43(1年以上前)

作れるか作れないかでいえば、
16Gでは作れるのでしょうか。

書込番号:25712577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:168件

2024/04/24 16:38(1年以上前)

>東北123456さん
作れるとは思うけど、これからUSBメモリを買うのであれば、
大き目なものを使うといいかと思います。

16Gも32Gも大して差はないです。

後、これから買うのであれば、128GBでも1600円程度で収まります。

自分は12GB〜128GBのUSBメモリを何個か持っていますね、
安かったですしね。

書込番号:25712636

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2024/04/24 16:45(1年以上前)

16GBで足りるかどうかは実際に作成してみないと分かりません。
リカバリーディスクというのが回復ドライブと同じものであれば、
作業途中に必要な容量が表示されますが、これが曲者です。

・Windowsの要求容量は、16進数での計算値。
・USBメモリの表記量は、10進数での計算値。
よって、16GBと表示されても16GBのUSBメモリでは不足することがあります。
32GBの場合も同じ。

32GBのUSBメモリを用意すれば、ほぼ容量不足は避けられます。

書込番号:25712642

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2024/04/24 18:07(1年以上前)

>>作れるか作れないかでいえば、
>>16Gでは作れるのでしょうか。

そう思うなら、自分で行ってみましょう。
誰も正解は保証しません。
なので、やってみないと分からないの回答の連続。

書込番号:25712728

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/24 18:10(1年以上前)

先生方の言って見えるように、32GBのUSBがいいとおもうけれど。

わたくしはちょっと前に気が付いたことがあって、250GBなど、余ってお休みしている低容量のPCIe NVMeのSSDをUSB-Cの外付けケースに入れて、今回のようなときとか、クリーンインスト用のUSBフラッシュの代わりというか、そんな感じで使ってるよね。すごく速くて、短時間になるので、面白いよね。

余談だけれども、いまのUSBは3.0でも遅くて、とくにKIOXIAなど使えないよね。
、KIOXIAは、低品質、低性能をそのブランドで、直接だしたためにせっかくのブランドイメージを壊してしまったよね。もうダメよ。柳生と組んだ結果だと思ってるけれども。

書込番号:25712732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/04/24 18:21(1年以上前)

先に案内のある通りに必要な容量の案内があります

書き込みを開始する前に、そのまま実行するか、中止するかを選べます

指定された数字よりは少しは大きな容量の媒体を用意して作れば良いのでは。2つ作れば良いのでは

書込番号:25712746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/24 18:43(1年以上前)

ESPRIMO D587/Rの再生品(入っているのはWindows10とデバイスドライバのみ)でリカバリーディスク(回復ドライブの作成)を作ったら、7.44GBでした。なぜか時間がやたらとかかりました。1時間ぐらいだったと思います。当然ですが、アプリがいろいろ入っていれば大きくなるでしょう。こればかりは個体差? 個人差? がありますからなんとも。ちなみにソニーのノートパソコンは32GB必要って書いてありました。

書込番号:25712770

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2024/04/24 18:44(1年以上前)

過去スレを調べてみました。

>昨日、回復ドライブを作成しました。
>16GBのUSBで作成しましたが、6.79GBしか消費していません。なので16GBのUSBメモリーで十分なようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001068625/SortID=22505750/

であれば、16GBのUSBメモリで回復ドライブは出来そうです。
上(書込番号:25712728)で書いた失礼な書込みはお詫びします、

書込番号:25712771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2024/04/24 18:52(1年以上前)

…本当に安物のUSBでやったの? 具体的な製品名は?
"安物"なんてメーカーも製品も無いので。まぁ中には使える安物もあるでしょうけど。
安物のUSBメモリで大容量を一気に書き込むと、覿面に速度落ちるので。ある程度知られたブランドのものにして起きましょう。

書込番号:25712780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/04/24 18:56(1年以上前)

私も説明不足でした。
このノートパソコンを中古で購入予定で
購入後にリカバリUSBを作ろうと思いましたが、
ググっても16Gで済むのか済まないのか分からず、
この機種を持ってる人に聞けば直ぐに判明するだろうと思い質問しました。

皆さま回答ありがとう御座いました。

書込番号:25712783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/24 19:07(1年以上前)

>東北123456さん

ThinkPad E15 Gen2(AMD)を使用していますが、Windows10からWindows11まで、すべて16GBのUSBメモリで
回復ドライブを作成していますのでこの機種でも問題なく作成できると思います。

「コントロールパネル」からUSB回復ドライブを作成する場合、途中で
「ドライブは8GB以上のデータを格納できる必要があり、」と表示されたと記憶していますので16GBのUSBメモリで
大丈夫だと思いますが、もしもここで16GB以上と表示された場合は32GBのUSBメモリが必要になります。

https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht514888

書込番号:25712798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2024/04/24 19:56(1年以上前)

ここでは高いか安いかよりも、安くても・普及価格帯でも信頼して使えるか、そうじゃないかじゃないのでは

「安物」の表現には「安かろう・悪かろう」を感じます。それは造る人にも、それを選んで買う人にも良くないんじゃないのかなと思います
敢えて言う必要もないんじゃないかと思うけれど

今回はたまたまなのかもしれません

回復ドライブの媒体に信頼性を求めないなら(おそらくはそんなことは言ってはいないんだろうけれど。言葉からはそう感じてしまう…)、回復ドライブの作成の目的がわからなくなってしまいます

誰かが苦言を呈したのは、そういうニュアンスを感じたからだと思います

書込番号:25712867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

開く時に起動

2024/04/23 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) AMD Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 価格.com限定モデル NSLKC353NRYH1B [パールブラック]

開く時に起動させない方法ありますか?閉じる時にも何か仕込んでるっぽい

液晶のフタの動きで電源落としたりつけたりさせたくありません。

よろしくお願いします

書込番号:25710940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2024/04/23 11:30(1年以上前)

・Windows 11でノートパソコンのカバーを開くと勝手に電源が入る場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023302

書込番号:25710955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件

2024/04/23 12:43(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございました!

書込番号:25711062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VRChatをMeta Quest 2でできるノートパソコン

2024/04/22 22:39(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 夜話さん
クチコミ投稿数:13件

【使いたい環境や用途】
ネット・Photoshopがメイン。あとはVRChatがゴーグルありでできれば嬉しい。

【重視するポイント】
値段

【予算】
〜15万

【質問内容、その他コメント】
普段はネットとPhotoshopがメイン、YouTubeを流しながらPhotoshopやlightroomが快適に動くのが最低条件。
かつ、Meta Quest 2でVRChatができるスペックの予算〜15万程度のノートパソコンがあれば教えていただきたいです。

ネットとPhotoshopが快適にできる程度のスペックなら目星はつけられるのですが、
ちょっとVRも覗いてみたい、けどそこまでがっつりゲームをする予定はないので
予算15万程度でVRもできるならやりたいし、無理であれば諦めます。

同予算であればデスクトップのほうが高性能のものがあるのは承知なのですが、置き場の関係でノートで探しています。
それとも置き場を確保してでもデスクトップを買ったほうがいいでしょうか。
デスクトップだと普段の使用内容からしてオーバースペックのような…と延々と悩んでいます。

ご意見や良さそうな機種、カスタム例など教えていただけますと幸いです。

書込番号:25710509

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2024/04/22 23:07(1年以上前)

GeForce RTX 4060 Laptop GPU搭載で15万円以下を選択してみました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001517544_K0001581217_K0001524022_K0001547629_K0001556919_K0001562266&pd_ctg=V078

書込番号:25710551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 夜話さん
クチコミ投稿数:13件

2024/04/23 12:05(1年以上前)

ありがとうございます!
とても参考になります。
上げていただいたもののなかからいくつか第一希望〜第三希望くらいまでしぼりつつ、もう少し悩んでみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:25711008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング