ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品のインターフェースについて

2025/07/06 14:23(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V14 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YXCTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:34件

このモデルのインターフェースについて調べていたのですが、
製品ホームページにあるインターフェース
AMD Ryzen™ 7030 シリーズ(82YX000HJP/82YX000JJP/82YX000FJP/82YX000GJP/82YX000TJP/82YX000EJP)
に記載の通りで合ってますでしょうか?

価格.comの製品番号 82YXCTO1WWJP3となっており、
一致するものが見当たらず、どこに該当するのか分からなかったので質問しました。

書込番号:26230330

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:283件

2025/07/06 15:30(4ヶ月以上前)

ノートPCなので、I/Fは直販モデルと変わらないでしょう。
デスクトップPCならオプションでI/Fを増やすことができる場合もありますが。

https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20250304-v14g4amd-web2.pdf

価格.comモデルは、メモリが8→16GBになっているようです。

書込番号:26230376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/07/06 17:16(4ヶ月以上前)

分かりました!
回答ありがとうございました!

書込番号:26230465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討していますが、、

2025/07/05 12:49(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 7 7730U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 ecuさん
クチコミ投稿数:10件

パソコン初心者です。アドバイスをいただけたら嬉しいです。
現在、同じようなスペック・価格帯のPCで絞り込みをかけているのですが、以下の機種のどれにするか決めかねています。
スペックや価格はほぼ同等に見えるため、最終的にはメーカーやシリーズの評判・好みで選ばれている方が多いのでしょうか?
私は以下のメーカーのPCを使ったことがないため、使用経験のある方のご意見を参考にしたいです。

各メーカーの使い心地やサポート、故障のしにくさなど、どんなことでも構いませんので、アドバイスをいただけると助かります。

・HP 15 Ryzen 5 7530U
https://kakaku.com/item/K0001689413/
・Lenovo V15 Gen4
https://kakaku.com/item/K0001608618/
・Dell 15 Ryzen 7 7730U
https://kakaku.com/item/K0001692413/
・Dell Inspiron 15 3520 Core i3
https://kakaku.com/item/J0000047175/
・Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8
https://kakaku.com/item/K0001619836/
・Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 10
https://kakaku.com/item/K0001680742/

書込番号:26229282

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/07/05 13:09(4ヶ月以上前)

使用目的と付いていて欲しい機能を書かないと。

個人的には、HPかDELLですね。
Lenovoは猫跨です。

書込番号:26229291

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/07/05 13:15(4ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001680742_K0001689413_K0001608618_K0001692413_J0000047175_K0001619836&pd_ctg=0020

個別の詳細については、the比較 実機レビューを参照して下さい。
>HP 15-fcの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html

書込番号:26229297

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/07/05 13:21(4ヶ月以上前)

上記の実機レビューは無視して下さい。

Dell 15 DC15255のthe比較 実機レビューは今のところ有りません。

書込番号:26229305

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/05 14:09(4ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご指摘ありがとうございます。
使用目的は、ゲームなどは一切せず、仕事で簡単にオフィス系を使い、家でネット検索、動画視聴する程度です。
ただ今回購入したPCを、5年以上は使いたいと思っています。
“猫跨”という表現を初めて知ったのですが、Lenovoに関して何か具体的な理由(経験)があれば教えていただけますか?

>キハ65さん
ご教示ありがとうございます。
【the比較】のレビュー、さっそく読んでみます。
ただ、最近こういったレビューをたくさん読みすぎてしまい、人によっておすすめが本当にさまざまで、正直ちょっと混乱してしまっていました。
そのため、実際に使われている方の率直なご意見を伺いたくて、こちらに投稿させていただいた次第です。
引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:26229344

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/07/05 14:16(4ヶ月以上前)

個人向けサポートって意味だと、どれも聞かないけどなぁ。

Dellは法人にはウケがいいんだけど、その理由は、自作erが欲しがるような最新スペックと、パーツ同等の価格で安く、しかも意外に長い寿命のPCを提供してくれてたから。今は昔の物語だけどw
PCの面倒は自分で見るから余計なことしなくていいっていう、IT系企業御用達ブランド。
会社でパーツで組むと税務署が怒鳴り込んでくるからっていう需要。
当然ながら、家電メーカにべったり甘える癖の付いてる日本で、個人向けにおんなじ調子でやると、、、

HPは内容の割にお高く留まってて、サーバで付き合いがあるとかしがらみでも無きゃ買わなかったんだけど、コンパック手に入れてからは廉価路線まっしぐらで、テスト用など、特に拘りがない場合は数揃えるのにお便利に使っている。
サポートは接したことないからわからないけど、そもそも横河電機はB2Bの企業なんでお得意様を下に置くはずがなく。(今は提携解消)
Dell同様、個人向けはどうなんでしょうという気がするけど。

Lenovoは電話したら中国人がでてきてちんぷんかんぷんになりそうってイメージだけど、怖くて会社では買えないので良くわかんない。

まぁ、時代とともにその辺も変わるとは思うんだけど、格安メーカにべったりのサポート期待すんのは止めといたほうがいいと思うけど。
ベテランに聞いても、ベテランは自分で解決しちゃうから参考にならんと思う。
同様に大企業に評判良くても、専担の部署がやってるんでそこで評判良くても、スキル不足を補ってくれるかって話になると全然違ってくるし。

>スペックや価格はほぼ同等に見えるため、最終的にはメーカーやシリーズの評判・好みで選ばれている方が多いのでしょうか?

あくまで個人的な選び方で、他の人には他の人の選び方があると思うけど、、、

・ノートは部分的な交換が効かないので全ての面をクリアしなければならない
・キーボードは妥協できない。仕事の効率に直接影響する。手に馴染まない道具を買ってもゴミになるだけ。
・ディスプレイもグレアは絶対ダメ。文字が読めないから事務仕事には使えない。
・スペックへの誤魔化しもダメ。片chメモリとか、SSDが遅いとか、ものすごく性能落ちる。CPUのスペックだけ見てたらダメ。
・バッテリーは手当のしようがあるので妥協もアリだが、その場合はモバイルバッテリーの価格と重量も加味して評価する。
・ACアダプタも同様だったのだが、今は有能なUSB-Cチャージャーがあるから妥協しても良い。ただし相性があるので動作確認は必須。
・ディスプレイ出力は必須。高速USBも必須。後は妥協できる。
・近頃はメモリは最初から必要容量を搭載している方がいい。後付けすると検証が面倒。ポン付は利かない。

あと、15インチは家庭内モバイルとしては悪くないんだけど、ほんとにそんなに持ち歩きますか? って気がする。
クラムシェルで使うと意外と邪魔で電源操作も煩わしい。

耐久性とか信頼性とか心配してるなら、今はどこも大した違いはない。パッドもどこもちゃんと動く。
違うのはキーボード。

個人的には、その3社はどれも(機能面で)信用してないんだけど、Dellはときどき妥協できる範囲のモノを出してくるから、よく見て選べば、まぁ、使えなくはない。

キーボードをぽちぽち指2本で、目で追いながら打つようなら当てはまらないから、ずっとそういう使い方でいいなら気にしなくていい。
または、自分が適応できると分かっている配置であることが確認できたなら、それを選べばよい。適応して同等の速度で打つ人もいる。(器用だなといつも思う)

日本語キーボードの実機が確認できない場合は候補から外したほうがいい。
写真載せてない機種は隠したいことがあるから。

書込番号:26229350

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ecuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/05 14:41(4ヶ月以上前)

>ムアディブさん
とても細かくご説明いただき、ありがとうございます。
一つ一つのポイントがとても具体的で、かなり勉強になりました。
ただ、私はまぁまぁの地方に住んでおり、家電量販店などでも実機の確認が難しい環境(特にこの3メーカー)なので、キーボードの打鍵感やディスプレイの見え方など、実際に試せない点が悩みの種です。

書込番号:26229371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討していますが、、

2025/07/05 12:50(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]

スレ主 ecuさん
クチコミ投稿数:10件

パソコン初心者です。アドバイスをいただけたら嬉しいです。
現在、同じようなスペック・価格帯のPCで絞り込みをかけているのですが、以下の機種のどれにするか決めかねています。
スペックや価格はほぼ同等に見えるため、最終的にはメーカーやシリーズの評判・好みで選ばれている方が多いのでしょうか?
私は以下のメーカーのPCを使ったことがないため、使用経験のある方のご意見を参考にしたいです。

各メーカーの使い心地やサポート、故障のしにくさなど、どんなことでも構いませんので、アドバイスをいただけると助かります。

・Dell 15 Ryzen 5 7530U
https://kakaku.com/item/K0001692412/
・HP 15 Ryzen 5 7530U
https://kakaku.com/item/K0001689413/
・Dell 15 Ryzen 7 7730U
https://kakaku.com/item/K0001692413/
・Dell Inspiron 15 3520 Core i3
https://kakaku.com/item/J0000047175/
・Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8
https://kakaku.com/item/K0001619836/
・Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 10
https://kakaku.com/item/K0001680742/

書込番号:26229284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/05 14:01(4ヶ月以上前)

>ecuさん

よそでも書いたけど、Lenovo V15 Gen4  IdeaPad Slim 3 Gen 10 この2機種押しかな

Dell 15 Ryzen 5 7530U HP 15 Ryzen 5 7530U これでも構わないけどね

私なら安さが基準かな画面は15〜14がギリ許容範囲

サポートは電話じゃ繋がり悪かったり、相手が外国の方だったりで大変みたいなのは各社変わらないのでは?

書込番号:26229331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/07/05 14:30(4ヶ月以上前)

マルチポストは禁止されていませんが、回答が拡散されるのでお勧めしません。

最終的には、最初に質問したところで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001692413/SortID=26229282/#tab

書込番号:26229359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 s.aさん
クチコミ投稿数:234件

お世話になります。
現在、2.5インチのHDDまたはSSDを増設できるノートPCを探しています。
その他の必須条件は以下の通りです。

・CPU性能:Cinebench R23 シングルスコアが1600以上(シングル性能重視)
・メモリ:32GB以上(換装可能であれば16GBでも可)
・メインストレージ:1TB以上
・ディスプレイサイズ:14インチまたは15インチ(ノングレア)
・価格:20万円以下

価格.comで売れ筋のノートPCを上から調査しているのですが、最近のモデルは薄型化が進んでいるためか、2.5インチドライブを増設できる機種が非常に少ない印象です。
もし、上記条件を満たすおすすめのモデルをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26228679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2025/07/04 18:56(4ヶ月以上前)

M.2 SSD ではダメな理由がおありなんでしょうか。

今どきはデスクトップのミドルタワーケースですら3.5インチベイが2つあればマシみたいな状態になり、ストレージ関連を重視すると選択肢はすごく限られてきますね。

最近のノートでその縛りをされると、かなり選択肢は減るので、諦めてM.2 SSDを2枚挿せるモデルも加えられた方がよいのかなと思います。

私も2.5インチのSSDが余っているのですが、使い道が限られてきました…。

書込番号:26228691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 s.aさん
クチコミ投稿数:234件

2025/07/04 19:09(4ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。
今のノートPCで増設してる2.5インチのSSDをそのまま移植したいと考えてます。
M.2であれば2枚刺さる機種はありますが、新たにM.2買うとなるとまた費用がかさんでしまうので(´ω`;)

書込番号:26228698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/07/04 20:01(4ヶ月以上前)

新品のノートPCですよね。

一昔前のノートPCなら2.5インチストレージを内蔵出来た機種が有ったのですが…

>コスパ最高!Lenovo IdeaPad Slim 550 15.6型のレビュー。2.5インチSSDも増設してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=aYc6i38i2is

書込番号:26228752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/07/04 20:05(4ヶ月以上前)

古いものを使い続けるために、新しい設備に余分な不便を強いる。理由は「もったいない」
どうにも無駄に感じます。

もう内蔵自体を諦めて、必要なときだけ外付けにした方が良いのでは?

書込番号:26228756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/07/05 02:34(4ヶ月以上前)

現行製品には該当するものはありません。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec203=-9999&pdf_so=d2

現在売られているのは2021年以前の旧製品のみです。持ち歩くものでもないでしょうし、デスクトップにした方がいいのでは?

書込番号:26228960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/07/05 05:19(4ヶ月以上前)

>s.aさん
>新たにM.2買うとなるとまた費用がかさんでしまうので(´ω`;)

マシン選びにとんでもない足かせになるかもしれないです。
まずは、増設ストレージにこだわらずにマシン選びをする事が大切では無いでしょうか?

書込番号:26228981

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.aさん
クチコミ投稿数:234件

2025/07/05 05:44(4ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
皆様のご意見から、今時のノートPCではまず存在しないことが分かりましたので、この仕様で探すのはやめようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26228985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 富士通 AH53/J3 イコライザーはどこ?

2025/07/03 18:01(4ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:15件

【困っているポイント】

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
ほんと、どこにあるのでしょうか?
WMP(ウインドウズメディアプレーヤー)では、三本線にありましたが。
youtubeとかでは、どこに?もしかして、ないタイプですか?

書込番号:26227800

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/07/03 20:25(4ヶ月以上前)

YouTubeでのイコライザのことでしょうか?

ブラウザでChromeを使用しているなら、拡張機能を使用して下さい。

https://chromewebstore.google.com/detail/audio-equalizer-for-youtu/dcjnokfichnijppmkbgpafmdjghibike?hl=ja

https://chromewebstore.google.com/detail/equalizer-for-youtube/oggiagogblgafoilijjdhcmflgekfmja?hl=ja-

書込番号:26227952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/07/03 20:31(4ヶ月以上前)

また、富士通 AH77/J3はDolby Atmosがプリインストールされています。

FAQから。

>Dolby Access(Dolby Atmos)の使い方を教えてください。

>インテリジェントイコライザー
>再生されている音に応じてイコライザーを動的に調整し、選択したプリセットに合わせた音質にします。
プリセットは、「ディテール」、「バランス」、「ウォーム」、「オフ(無効)」から、お好みの項目をクリックして選択します。

>初期状態では「オフ」が選択されています。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=0211-3458

書込番号:26227955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/07/03 20:38(4ヶ月以上前)

なお、富士通以外のWindows PCでもWindowsの標準機能としてWindows Media Player 12はあります。

FAQから。

>[Windows Media Player 12] グラフィックイコライザーの使い方を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6806-4514

アップした画像はDellのWindows 11のノートPCからです。

書込番号:26227970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/07/04 02:18(4ヶ月以上前)

>キハ65さん
ご回答有難う御座います。

また、時間がある時にゆっくりやってみたいと思います。

AH77ではないですよ。→AH53ですよ。?

書込番号:26228211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B1 2017年1月発表モデル

スレ主 ミケ0929さん
クチコミ投稿数:4件

メモリ増設(16G)してSSDに換装すればウィンドウズ11パソコンとして使えますか?

それとも
https://jp.mercari.com/item/m14370676348?utm_source=android&utm_medium=share&utm_campaign=share-2&source_location=share
これくらいの中古パソコンを買うのとどっちがいいと思いますか?

使い方はCADとかエクセルなどのオフィスソフト、DVDリッピングなどです。

書込番号:26227187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cokoさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/03 00:09(4ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

CADのソフトの推奨環境を調べれば、
どの様なパソコンが最低限必要か分かるものですが(^_^;)

書込番号:26227220

ナイスクチコミ!1


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/03 00:33(4ヶ月以上前)

とりあえずCADだろうがExselだろうが、どんなに頑張っても5Gくらいしかメモリーは消費しません
現状ゲームくらいしか8G以上のメモリーを消費出来ないはずです
でもこの世代のPCだと3DのレンダリングしながらDVDのリッピングをしつつ、ゲームで暇つぶしって話なら、メモリー以前にCPUが追い付てこない可能性がありますね、作業中に強制シャットダウン起こしてデータが飛んでしまうかも
せめてINTELなら11世代〜12世代、AMDなら7000番台くらいあればいいのですが・・・お財布とのご相談
CADソフトにもよりますが、例えばAUTO-CAD2020以降だとソフトの価格を考慮した場合、中古PCにインストールするのはリスクが高すぎますね(個人的にはお勧めしません)

書込番号:26227228

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/07/03 00:36(4ヶ月以上前)

>>メモリ増設(16G)してSSDに換装すればウィンドウズ11パソコンとして使えますか?

FMV LIFEBOOK AH77/B1の第7世代 インテル Core i7 7700HQは、Windows 11に正規でアップグレード出来ないCPU。

>>https://jp.mercari.com/item/m14370676348?utm_source=android&utm_medium=share&utm_campaign=share-2&source_location=share

メルカリで紹介されていた「【とても美品】HP i7ノートパソコン 16GB 512GB NVMe」のCPUはIntelの超高性能i7プロセッサ搭載 第8世代後期と書かれています。
画像には Core i7-8565U と書かれており、こちらは正規にWindows 11へアップグレード出来ます。

性能差はCore i7 7700HQの方が良いです。

CADとして使用するには両者とも性能不足ですが、OffieソフトやDVDのリッピングの用途なら、メルカリのWindows 11に正規にアップグレード出来るCore i7-8565U搭載モデルが良いでしょう。
もう売れていますが…

書込番号:26227229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/07/03 02:12(4ヶ月以上前)

現在このノートを使用しているなら、裏技で環境を引き継いで
Windows 11にアップグレードすれば良いと思います。
メモリー不足を感じているなら増設を。
起動を速くしたいなら、SSD化を。
クローンソフトを使えは、現環境を丸ごとSSDに移動できます。

書込番号:26227277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/03 02:53(4ヶ月以上前)

石は何?



これの意味がわかるまで勉強しましょう。

書込番号:26227286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2025/07/03 09:36(4ヶ月以上前)

>ミケ0929さん
個人的な考えですが、PCは5年程度で買い替えしています。
今後も使い続けるのであれば、中古ではなく、最新PCを購入する事をお薦めします。

書込番号:26227438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/03 15:51(4ヶ月以上前)

自分のリンク先見てもらって
適切な中古探すとかですね

多分似たような用途 プラスαで
最初、15インチ富士通の8世代中古を買いました
(win11ギリギリ世代)

ですけど、なんか欲が出てきて14インチ新品とか
買いました。 小型のデスクトップも気に入ったのが
出てきたので買い増しして、お腹いっぱいな感じです

第八世代から上の、メーカー品の型落ちなら
整備されていていいと思いますが
あまり分からないメーカーのはやめておきましょう

メモリとSSD交換すればと書いてありましたが
これ確実にご自分でできますでしょうか?

まぁ、できたとて
今回のOS入れ替え騒動に乗っかって、新品買われて見てはいかがでしょうか?

自分は7年から10年位は使うスタイルなので
充分元が取れます。

レブロ使う目的ですけど、ガレリアとかで
CPUそこそこでもグラフィックボードがあるやつとか
155Uあたりでも32Gのメモリ積んでるやつとか
狙ってみるとか?

うちの自宅デスクトップは、12450Hですけど
32Gとかでもrebro軽く動きましたし
今はその倍の64G積んでいて、相当長く使い倒すつもりです。

普通の用途というよりは、ちょっと込み入った作業に当たるので、i5以上で32G辺りか

性能的には、今の現行の1/3くらいの性能でも
グラフィックボードが付いてるか、どちらにしても
32G位はメモリ欲しいところです。

Lenovoとかでも、安く新製品出てるので
そちらでちょこちょこ見て悩むのもありです。

狙うタイミングによっては、9万6千円くらいで
プラスオフィスと金額上がりますけど
SSDと、RAMを最低で狙い(換装できるモデル)
自分でドスパラとかで買ってきて換装すると
そこまで値段上がりません。

自宅ノートは、富士通の軽いのと(155H)
昨日届いた、Lenovoのタッチ付きノート(255H)
いずれも14インチです。

全てにrebro入れてます。

書込番号:26227720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミケ0929さん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/04 01:04(4ヶ月以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

現状かなり迷っています。

もう一世代新しくて正規にWindows11にアップグレード出来るCPUだったら良かったのですが……。

最近すごく節約モードなのでメモリ増設とSSD換装して裏技でアップグレードが有力ですが時間もあまり無いのでちょっと無理して新品のまともなPCを買うか、間を取って中古PCを買うか……。

メモリ増設とSSD換装はそんなに苦労しなそうなんですが裏技のアップグレードは今後のアップデートも含めてタイパ悪いでしょうかね(?_?)

書込番号:26228183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/04 01:44(4ヶ月以上前)

>ミケ0929さん

しばらく安心できるっていう観点から言うと
それなりの新しいやつの方が、何も考えないでいけると思われ。

まぁ、でもご予算もあるでしょうし。

とは言いつつ、騙し騙しというと毎年ドキドキしながら過ごすと言うか。今のマシンはなんかの時用に取っといて、新たにと考えられた方が。

よく寝れますw


ちなみに自分も0929です!

書込番号:26228197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング