このページのスレッド一覧(全27771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2025年5月14日 20:05 | |
| 9 | 21 | 2025年5月11日 21:32 | |
| 0 | 4 | 2025年5月11日 21:26 | |
| 4 | 2 | 2025年5月7日 18:14 | |
| 0 | 6 | 2025年5月7日 18:11 | |
| 1 | 4 | 2025年5月7日 15:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
本モデルを購入してまだ初日ですが、本機にはハードディスクのアクセス中ランプとか
バッテリーの充電中のランプは無いのでしょうか。
A4一枚のセットアップ説明書しか無いので、良く分かりません。取扱説明書のネット版も
なさそうで。
宜しくお願い致します。
0点
追加の質問です。
F8キーにあるランプ(朱色)は何の表示でしょうか。お願い致します。
書込番号:26178947
0点
ユーザーガイドが見つかりました
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-14-inch-laptop-pc-14-em0000/2101497660
書込番号:26178963 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
今のノートパソコンにはアクセスランプや充電ランプや電源ランプなどのランプは省略されています
書込番号:26178966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユーザーガイドによりますとF8はマイクミュートです
書込番号:26178967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デジタルおたくさん
下記サイトを見る限り、無いようです。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/hp_14_em/kakaku/?jumpid=af_st_cn_p_af_kkc#&gid=1&pid=7
自分が使っているレノボのノートも同様にありません。
Lenovo Legion Legion 7 16ACHg6
※2台持っていて、1台25万程度ですが、そのクラスでも省略されます。
ちなみになくて困ります?
自分は不要ですね。自作機はありますが、ノートパソコンになくても困りません。
書込番号:26178971
![]()
1点
各部名称を見ても、LEDライトは「ありません。
最近のノートPCのストレージはHDDでなくて、SSDですのでアクセスランプはなくて不便は感じません。
分解した写真があるサイト。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html#gaikan
書込番号:26178996
![]()
1点
皆様 早速のご教示をありがとうございました。
大変参考になりました。マニュアルまで見つけて頂きまして。
ハードディスクのアクセスランプはフリーズぽい時に確認用に見ていたものですから。
感謝、感謝です。
書込番号:26179019
0点
Lenovo G50-30を利用してます。搭載CPUのPASSMARKは547点、ストレージはHDD、メモリは4GBです。
動作が遅すぎて限界なので整備済み品を購入しようと思うのですが、経済的に余裕がなく整備済み品を購入しようと思います。
予算は12000円程で考えています。
@ Core i5(第4世代) メモリ8GB/SSD256GB 11300円(メーカーや機種の指定はできない)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5CX59RM/ref=twister_B0BX3RTXJG?_encoding=UTF8&psc=1&coliid=I3AYMDCA0Q0V5Q&colid=22WLPFYEMOWDF
A Corei5-6300U メモリ4GB/SSD128GB 9775円(富士通A746)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D95RFJN1/?coliid=I2M9HOP1A5A4ET&colid=22WLPFYEMOWDF&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it
この2点で迷っているのですが、処理速度が速く使えるのはどちらが良いでしょうか?
速くするためにはCPUの処理速度、メモリ容量、SSD容量のどちらを優先に考えれば良いか教えてください。
どちらも低スペックなのでどちらかと言えばで、構いませんのでご意見お願い致します。
0点
えりとえるさん
質問に回答すると、使用用途にもよりますがWindows11ならメモリが多い@の方が早い気はします.....
が、そもそも第4世代や6世代のIntel CPUはマイクロソフトのホームページではWindows11に対応してないと思うので正規の手順でインストールしたものなのでしょうか?
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
仮に購入した時はWindows11が使用できても以降Windowsのマイナーアップデート(月)やメジャーアップデート(年)があった場合に正規の手順でインストールされていないのであれば使えなくなる可能性もあります。言葉悪いですが買ってすぐにゴミになってしまうかもしれませんよ。裏技を使えばインストールできますし自分もCore i7-3630QMのノートPCにWindows11をインストールしてますがここで説明はしません。
また、Windows11だと使用用途によりますがメモリが8GBでも結構きついと思います。4GBだと多分使い物にならないかと。個人的に最低でも16GBは必要と思ってます。
書込番号:26145476
1点
Core i5(第4世代)の型番が不明ですがPassMarkのベンチマークを見る限り現状所有のPCより快適に動作すると思いますが、第4世代、第6世代 Intel CoreプロセッサはWindows 11サポート外のプロセッサであるため、次期Windows 11大型アップデートに対応出来ないなど近々不具合が起こる可能性があるので、Amazonでスレ主さんの挙げているWindows PCの購入はお勧めしません。
書込番号:26145494
1点
Winwdows10のサポートは、10月に切れるので実際のサポート期間は半年くらいしか無いですが、それでもいいんですか?
個人的にはそれならN100の新品を買った方が幾分ましな気しかしませんが
書込番号:26145496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
揚げないかつパンさん
Amazonのページ飛ぶと両方ともOSはWindows11と書いてあるんですよ。この時点で怪しさ満載ですけど....
書込番号:26145500
0点
>BIGNさん
裏街道まっしぐらですね。
裏技でインストールしてるのでしょう。
ただ、売り切って、後は知らないと言う業者じゃ無いでしょうか?
アップデートが出来ないとか可能性が無くは無いので、こう言う商売はやめてもらいたいものです。
少なくとも、マイクロソフトがサポートしているCPUから選択してほしい。
書込番号:26145513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> A Corei5-6300U メモリ4GB/SSD128GB 9775円(富士通A746)
販売元:PASOECOパソコン専門店
住所が埼玉県だけど連絡先 TEL が東京 03 で
古物商許可証番号: 431310053564
が別除業者
許可を受けた古物商の業者一覧(あ行)-701件目から800件目-
https://www.pref.saitama.lg.jp/kouaniinkai/kobutu/kobutu-gyousya-a8.html
> @ Core i5(第4世代) メモリ8GB/SSD256GB 11300円(メーカーや機種の指定はできない)
販売元:SnoWolf
連絡先 TEL の表記なし
古物商許可証番号 の表記なし
とっても怪しい販売元。
PC の年代からしてバッテリーは粗死んでいる筈、高い買い物になりそうな雰囲気。
書込番号:26145547
2点
こんな古いPCに11入れて1万円前後で販売できるってのは、企業努力としてはかなり凄いとは思います。
…凄いとは思いますが、そうやって商品化したPCが使い物になるかは全く別な話ですけど。
まぁ手間賃とか考えたら、ぽたくりとかざきとは言いませんが。性能的将来性的には、いくらなんでも止めた方が無難でしょうね。
書込番号:26145553
0点
Windows 10以降のOSは結構重いので、そのようなPCを購入しても同じような状況になる可能性があります。
下記のようなWindows11対応CPU搭載PCを検討すべきだと思います。
https://item.rakuten.co.jp/tce-direct/con556243294
書込番号:26145674
0点
皆、自分のことしか考えずとんちんかんなことを言っているようですね。
ポイントは
1.今使っているPCがゲキオソで耐えられない。
2.予算が限られている。
3.これらのことから2つの候補にしぼっている。
候補の2つはどちらも致し返しで同じようなものですね。Windows11を動かすにはメモリー4GBではつらいとはおもうので、8GBの@ Core i5(第4世代) メモリ8GB/SSD256GB 11300円(メーカーや機種の指定はできない) がいいとは思います。Aは4GBですがメモリーの増設はできないようなので、却下ですね。
”つぎに”、注意点として
Windows11の要件に満たないPCであり、裏技でWindows11を動かしている。当座はOKであるが、今後MSが制限をかけてくる恐れがある。
2万円弱までだせるのであれば、現在のWindows11の要件に適合する中古PCが結構売られている。
最速ではないものの”ゲキオソ”からは脱却できる。こちらでも同様のCPU機をレギュラーで使っているのでそう言える。
どうでしょうか?
書込番号:26145727
![]()
2点
どっちも10月までしか使えないので、ジャンクですね。
書込番号:26146200
0点
ヤムチャしやがって(笑)。
3桁のスコアって久々に見ました。ギニュー特戦隊の頃にマジュニア篇の頃の話を聞いたみたいな。w
で、Win10のサポート終了までちょうど半年、検討されている機種はうちの職場で廃棄予定のもの数台より更に低スペックですね。
周りで探せば、その程度のPCならタダであげるよ…って人がいるように思うのですが、いないでしょうか。
もちろん、サポート切れOSに対応できるリテラシーをお持ちでの前提ですが、有償譲渡会で見られたような機種に手を出そうとされているのは心配ですね。
書込番号:26146245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうしてもWindowsでなければならない、ということが無ければ、無料のLinuxのOSなどを入れて来年以降も使い続ける事はできると思います。
用途にもよりますが、動画などを多く保存したりすることがなく、SSDの容量に困らないのであれば、Aの方をお進めします。メモリは、後付で4GBを購入して足して8GBにできます。4GBならメルカリなどで高くても1000円程度で買えるのでは。
書込番号:26146258
0点
たくさんのご意見ありがとうございます。買う前に相談しておいてよかったです。
とりあえず候補にしていたパソコンは保留にして、Windows11のアップデートに問題のないものでもう一度探してみます。
AmazonのギフトカードがあるのでAmazonで検討しているのですが、予算を上げるとしても2万円までかなという感じなのですが、
低価格帯だけどWindows11に耐えられるようなお勧めなパソコンがあればぜひご紹介ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:26146577
0点
参考ですが、CPUはIntel Core i3-8130Uがよいのでは?と思います。 これだと中古で2万弱であちこちにありましたよ。こちらでもレギュラーでガンガンつかっていますからゲキオソではないです。またその中古ですが、メーカーはDell。キーボードが壊れやすいですが本体が長持ちするLenovo、あとは国産メーカーでしょうか?ただし、その当時は知りませんが国産メーカーはLenovoからOEM調達してるようなので中身は実質Lenovoですね。
というのも、中古PCはそれなりに年季がはいっていますからいつ壊れてもおかしくない状態ですね。そのリスクを下げるためにもメーカーにはこだわった方がよいと思います。
書込番号:26146595
0点
>>低価格帯だけどWindows11に耐えられるようなお勧めなパソコンがあればぜひご紹介ください。よろしくお願いいたします。
中古でなくて、新品で使い物になる低価格のWindowsのノートPCは下記のものだと思います。
>NC15J インテル N95/NVMe SSD 256GB/12GBメモリ/15.6インチ フルHD/Windows 11 [マットグレイ]
https://review.kakaku.com/review/K0001620222/#tab
書込番号:26146601
0点
Amazonの中古PCは偽物や非正規ライセンスOSを搭載したものが多く選定が難しいです。
Ymer-shopは比較的評判がいいように見えますが、Amazon以外から買うのが無難な気がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9VQT3X2
書込番号:26146687
0点
> Ymer-shopは比較的評判がいいように見えますが
> https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9VQT3X2
古物商一覧 - 千葉県公安委員会
https://kouaniinkai.police.pref.chiba.jp/app_koan/kobutsu/kobutsulist.php
に
古物商許可証番号: 62128R042583
が見当たらないし名称でもヒットなし
株式会社アスクライト
http://www.asukuraito.jp/?page_id=10
やっつけで作成したように思える。
> 低価格帯だけどWindows11に耐えられるようなお勧めなパソコンがあればぜひご紹介ください。
非常に難しい。
・中古の場合は自身で OS のインストール や ドライバー 等の更新が出来て有る程度は OS 等のメンテが出来るスキルが要求される。
・バッテリー の残寿命をチェックして販売している所でないとこは除外。(バッテリーは非常に高価)
・購入後の動作保証が付いている販売元(半年〜一年)
・M.2 SSD で 最低 256GB は欲しい (HDD ベースでも上手く設定すれば悪くは無い筈、但し使用者のスキル次第)
・MM は最低限 8GB (OS の設定を弄って軽量化する)
・Core の第八世代以上が最低ライン
etc
> 予算を上げるとしても2万円までかなという感じなのですが、
こういった事を考慮すると予算 over に・・・。
Celeron ベース の CPU だと新品でも非常に使いづらく長くは使えないようにも思う。
書込番号:26146753
0点
>えりとえるさん
ヤフーオークションでWindows11にも対応している安いのが結構ありますよ。
検索してみてください。
出品者の評判が良いものを選ぶというのがコツです。
オークションなので運が左右しますが、、、
書込番号:26148339
![]()
0点
返信が遅くなりすみません。
みなさん、沢山のご意見ありがとうございました。
8世代のパソコンをAmazonで購入しました。
これで少しは早くネットができるようになると嬉しいです。助かりました。
書込番号:26165304
0点
倍出して、メインメモリ最低でも16G
出来れば、第8世代狙いましょ
それか、ノートにこだわらず
ミニPC手に入れたりとかですね。
書込番号:26176151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse F7-I5I01BK-B Core i5 1235U/32GBメモリ/1TB NVMe SSD/17.3型フルHD液晶搭載 価格.com限定モデル #F7I5I01BKBAAW102DECKK
比較対象の型番やURLを貼った方が良いです。
価格.comで登録されているマウスコンピュータの17.3型は、5種ありますが、すべて 【直販モデル】かつ価格.com限定モデルです。
書込番号:26175658
0点
すみません、そうなんですね。
物はこちらになります。
比べて見た感じ仕様は同じです。
価格.com限定モデル
https://www.mouse-jp.co.jp/store/kk/g/gmouse-f7i5i01bkbaaw102deckk/
マウスコンピューターECサイト
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-f7i5i01bkbaaw102dec/
書込番号:26175772
0点
すみません。今欲しいdynabookのモデルが在庫切れになっているようです。dynabook directのサポートに聞いたらいつ頃というのははっきりわからないといわれましたが生産はしているようです。だいたいいつ頃入荷しますでしょうか。一月以上はみた方がいいですかね。ちなみにdynabook xp というモデルが候補で今は8250uのdynabook vz62という機種を使っています。
書込番号:26171866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hayashi-masさん
>一月以上はみた方がいいですかね。
●店頭在庫のある物を購入するのが手堅いと思います。
分からないですが、過去例では、半年待ちとか1年待ちとかってマシンもありました。納期の保証も無いし・・・。
半導体不足で騒ぎになった時だったかな。
書込番号:26171898
2点
ありがとうございます。そんなに待つこともあるのですね。色々検討してみようかと思います。
書込番号:26171913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > NEC > LAVIE N14 N1475/GA 2023年夏モデル
これ見て自分で確認出来ます
パソコンのLAN機器を確認する Windows 10 - eoユーザーサポート
https://support.eonet.jp/connect/net/1g/win10.html
書込番号:26166898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
ドライバーが入っていない状態でも、機器名の確認はできるのでしょうか?
書込番号:26166960
0点
ドライバーが無くてもWindowsの標準ドライバーが入ってるから問題なく表示されると思います
書込番号:26167013 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
dirverを知りたいだけならデバイスマネージャからVENDER ID とDEVICE IDから検索できます、
VENDER ID 10ECならRealtekみたいに出てきます。
これは製造先がマイクロソフトに申請してるので固有の番号になります。
書込番号:26167027
![]()
0点
・Windows 11で「ファイナルパソコンデータ引越し for NEC」を再インストールする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=024051
「APSETUP」フォルダーに出荷時ドライバーが格納されています。
外部媒体にフォルダー毎抽出しておけば、OSをクリーンインストールしても困りません。
メーカーサイトでは更新されたドライバーじか公開されません。
書込番号:26167233
0点
皆様ご返信いただきありがとうございます。
このPCは、知人からクリーンインストールされた状態(パーティションも削除済み)で
且つバックアップ未作成でいただいたものです。
インターネットへの接続は、Wi-Fiのみのため、無線LANのドライバがないと
windowsupdateに接続できない状態でした。
そのため、オフラインで無線LANのドライバをインストールするために、
デバイス名をお聞きしたしだいです。
先日、スマホのテザリングを行い、windowsupdateで無線LANのドライバを入れることができました。
ご回答いただきました皆様、大変ありがとうございました。
書込番号:26171910
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's note LX6 CF-LX6LDAQR
みなさん いつもお世話になっております。
ありがとうございます。
win11の中古パソコンを購入しました。
パナソニック Let`s note CF-LX6
電源を入れるとパスワード迄行き、リターンキーで入れます。
これをパスワード設定に変更したいのですが
どのようにすればよろしいですか?(ローカルのやり方)
よろしくお願いします。
0点
[Windows 11] アカウント(ローカルアカウント)のパスワードを作成 / 変更 / 削除する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9011-2963
書込番号:26164477 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ニコイクスさん
どうもありがとうございます。
1点良くわからないのですが、123がパスワードだったらそれを
入れればいいのですが?(変更前)
私のは、リターンキーで入るので、変更前はスペースキーを
押せばいいのですか?それともリターンキー??
書込番号:26166972
0点
エンターキーでログインしてるならエンターキーでいいんじゃないですか
書込番号:26167006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










