このページのスレッド一覧(全27771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 6 | 2025年5月6日 16:49 | |
| 1 | 5 | 2025年5月5日 01:24 | |
| 1 | 2 | 2025年5月4日 20:20 | |
| 9 | 5 | 2025年5月2日 19:47 | |
| 0 | 2 | 2025年4月29日 07:53 | |
| 2 | 9 | 2025年4月28日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KMJP [ルナグレー]
メモリやSSDの増設を考えています。
PCの増設するのは初めてなんですが、増設のためカバーを外した後増設に失敗して故障した場合、保証期間であっても保証されないですか?カバー外したのって修理する人にばれたりしますかね?
1点
>澤本さん
外した痕跡が残って、故障なら、保証対象外ですね、やめた方がいいですね。
自信があるなら止めはしませんが。
書込番号:26169999
5点
>澤本さん
そりゃ無理でしょうね。
後モデルによってカバーを外すのが面倒なものもあります。
ちなみに自分もレノボのLegion 760をRTX3070とRTX3090モデルを持っているけど、
少し手間です。
まあ、検索すればイメージはつくかもしれませんがね。
書込番号:26170002
![]()
3点
>>PCの増設するのは初めてなんですが、増設のためカバーを外した後増設に失敗して故障した場合、保証期間であっても保証されないですか?
分解したことがメーカーにばれれば、メーカー側は保証しません。
>>カバー外したのって修理する人にばれたりしますかね?
ネジは樹脂で固められていることがあるのでネジが簡単に回ったり、カバーと本体との爪が変形していたり、カバーが割れていれば、分解したことがバレます。
また、メーカーサイトで公式の「ハードウェア保守(メンテナンス)マニュアル 」が用紙されているので、自己責任で分解して下さい。
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/laptops-and-netbooks/gaming-series/loq-15irx9/document-userguide/doc_userguide
また、分解した写真はthe比較で公開されています。
https://org.thehikaku.net/pc/lenovo/24Lenovo-LOQ-15IRX9.html#gaikan1
書込番号:26170013
![]()
3点
私の経験談になりうますが、LenovoでなくDellのノートPCにおいて改造行為をメーカーサポート側へ伝えて修理依頼し、その結果無償修理となりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22783196/
書込番号:26170054
2点
>澤本さん
>カバー外したのって修理する人にばれたりしますかね?
●多分、バレると思うのですが(バレたら補償対象外)、作業の失敗はしないと思います。
爪折りはしちゃうかもしれませんけど。
書込番号:26170073
![]()
2点
ご回答いただいた方に感謝します。
ひとまずまだ買ったばかりで保証期間が1年間あるので、増設は1年後くらいにしようかと思います。
書込番号:26170898
4点
ノートパソコン > NEC > LAVIE N14 N1475/CA 2021年秋冬モデル
当該機種を新規購入から週に2、3回程度数時間使用し、2年ほど経過しております。仕様にあるような12時間もたたずに電池が切れることが多く、大体数時間程度と思います。メーカー修理に相談すべきでしょうか。仕事などでは使わないので、自分にはオーバースペックとは感じてます。
0点
・JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.2.0)測定条件
https://www.mouse-jp.co.jp/store/spec/jeita/jeita20.aspx
他社の資料ですが、同じ条件に設定して測定してみては?
2年も経てば、バッテリーの劣化も進んでいるはずだけど。
書込番号:26156631
1点
JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.2.0)による測定時間は、動画ファイルを連続再生させる「測定法 a)」とアイドル状態で放置する「測定法 b)」の2通りの方法で時間を測定し、各時間を足して2で割った時間を動作時間として表示する決まりとなっているそうです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00937/090200003/?P=2
でも実際のPCの脂溶は動画ファイルを連続再生とアイドル状態で放置するのではなく、アプリで負荷を掛けるので、JEITAバッテリー動作時間測定法より短くなる筈です。
私は従来からEITAバッテリー動作時間測定法による公称値に比べて、バッテリー実駆動時間は約半分と言ってきましたが、LAVIE N14 N1475/CA 2021年秋冬モデルの場合12時間ですから、実駆動時間は約半分の6時間と思った方が良いのではないでしょうか。
書込番号:26156857
![]()
0点
>バンカーキクさん
充電池は消耗品ですよ、経年劣化していきます
書込番号:26156993
0点
>バンカーキクさん
自然放電というものがあると思いますよ。
書込番号:26157911
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
訂正します 起動したときやスリープ解除のときの
パスワード入力のことです
書込番号:26169166
0点
私はPINコードを設定して解除していますが、パスワードの入力なしで解除する場合は、
富士通のFAQから、
>[Windows 11] パソコンの起動時に、パスワードの入力を省略する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=7411-3148
同様な方法ですが、
HPサイト
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-howto/faq/01/
NECサイト
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=022963
Lenovoサイト
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht514821
書込番号:26169181
![]()
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
中の掃除をしようとねじ12本をとって裏蓋を
あけようとしたんですが
ヒンジ部分が特殊なつくりでどうやってふたを
外せばいいのかわからないです
中央〜ヒンジあたりの分割部分が見当たらないんです。
このタイプの開封動画など似たようなものを
検索しても裏蓋が分割しているものばかりで
1枚を外すのが、見つかりません。
1点
隠しネジって普通に疑うものですね。
スナップフィット?
これが曲者なんですよね。
変に拗らすと傷がが出来るし…
書込番号:26167068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お止めになった方がよいかと。
恐らく型番や製造番号が印刷したステッカーあるなら、その下にネジがある。
書込番号:26167086
3点
これを見る限りはないみたいですね。
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/25FMV-Lite-WA1-J2.html
その代わりにはめ込みになってるので、隙間に薄いカードみたいなもの(ギターのピックとか)を差し込んではめ込みをとってく必要がありそうです。
書込番号:26167140
![]()
2点
なんでもいいけど、裏蓋外したら、保証聞かなくなるんじゃないですかね。
書込番号:26167175
2点
夜20〜22時位になるとファンから異音がします昼間はそういった音は無く静寂なのですが夜になると鳴ります、特に負荷の掛かる作業やアプリケーションを動かしてる訳でも大量にタブを開いている訳でもなくこれと言って思い当たる節がありません、スリープなどで一旦ファンの活動を止めてスリープ解除すると静穏になります、このような症状はどうすればいいのか
HDDなのでデフラグやディスククリーンなど試しましたが効果はありませんでした、アドバイス等ありましたら宜しくお願いします
0点
>このような症状はどうすればいいのか
症状的にはファンの寿命と思われますので、適合するファンを入手して交換になりますね。HDDということで、それなりに古いPCだと想像しますが、異音がするとのことで、ホコリ等の清掃やグリスアップでは直るとは思えません。
昼も夜も同じ使い方をしてるなら、夜20~22時位に異音というのはたまたまではないですか。細かいこと言えば、湿度や気圧の変化とか影響あるのかもしれませんが、それにしたって寿命ですよね。
書込番号:26163115
![]()
0点
ノートパソコン > Dell > Dell G3 15 3500 NG385VRA-ANL
似た様な質問が過去にあったようですが、結論(解消方法)がでていなかったのと、
少し内容が違うと思ったので、質問させてもらいます。
デスクトップPCで使っていたモニターをG3に繋げると明らかにカクカクします。
ケーブルもそのまま使用。
フォートナイトで120fpsでプレイ。
表示上は120fpsと出ていますが、明らかに画面のカクツキが30fpsです。
試しに外部モニターを外し、ノートPC側で30fpsに設定したら、
ほぼ同じカクツキ具合でした。
これは、解消できないのでしょうか?
0点
>>デスクトップPCで使っていたモニターをG3に繋げると明らかにカクカクします。
デスクトップPCで使っていたPCモニターのメーカー・型番は?
デスクトップPC付属のモニターであれば、デスクトップPCのメーカー・型番は?
PCモニターとDell G3 15 3500との接続方法は、HDMI、miniDisplayPort、Thunderbolt3?
書込番号:26147588
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。
デスクトップPCは自作です。
i5 10400F
RTX3060
モニターはMSI Optix G27Cです。
HDMI接続です。
書込番号:26147593
0点
Dell G3 15 3500の仕様からです。
>ビデオポート
>1 x HDMI 2.0ポート
>1 x ミニDisplayPort 1.4b(NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti以降が搭載されたPCの場合)
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-3500-laptop/dell-g3-15-3500-setup-and-specifications/%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88?guid=guid-29940a51-116a-48c1-9082-9489b6182e0a&lang=ja-jp
HDMI 2.0ポートはCPUの内蔵GPUから出ているようで、GeForce GTX 1660 Tiから直接出ているMini DisplayPort端子とMSI Optix G27CのDisplayPort端子とを直接接続したらどうでしょうか。
例えば、
>Amazonベーシック Mini DisplayPort - DisplayPort 変換ケーブル タブレット用 1.8m ブラック
https://amzn.asia/d/5Ugn1rw
書込番号:26147753
![]()
0点
>キハ65さん
あ〜!そういうことですか!
さっそくお勧めのケーブルを買いました。
使ってみてどうなったか、試したらご報告しますね。
これに困ってる人もいると思いますし。
書込番号:26147788
0点
>キハ65さん
試してみました。
おっしゃる通りでした。
Displayportで接続したらfpsが改善しました。
ただし、パワーが足りないのか、目標の120fpsではなく
90〜100fpsをうろうろする感じでした。
ノート本体にも映し出しているので、2画面となると
パワーが足りないのかな?という感じです。
設定でどうにかなれば良いのですが・・・
ノートを閉じると当然、外部出力は遮断されちゃうので。
書込番号:26149419
1点
>キハ65さん
すみません、禁止文字だったみたいです。
90から100fpsをうろうろする感じです。
書込番号:26149422
0点
>キハ65さん
外部モニターにだけ出力する設定をみつけましたので、
本日帰宅後に試してみます。
書込番号:26149436
0点
>キハ65さん
「セカンドモニターのみ」にしたら解決しました。
なので解決方法は
1)displayportで接続
2)セカンドモニターのみにする
これで、フォートナイトはパフォーマンスモードで
120fps張り付きです。
144fpsもほぼ張り付きといった感じでした。
ただし、たまに(稀にではないです)一瞬ラグくなるんで
そこら辺が許容できるかどうかです。
デスクトップでこのモニターを使用している時(HDMI接続)、
またはノートPC本体にのみ映している時には発生していませんでしたので
気になる人は気になるでしょうし、この一瞬のラグで負けることもあると思います。
個人的には、完璧を求めなければ、充分許容できる範囲だと思います。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:26150443
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




