このページのスレッド一覧(全27800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2009年4月15日 23:20 | |
| 3 | 1 | 2009年4月15日 22:48 | |
| 20 | 18 | 2009年4月15日 22:48 | |
| 3 | 5 | 2009年4月15日 22:44 | |
| 4 | 6 | 2009年4月15日 20:23 | |
| 0 | 4 | 2009年4月15日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus パールホワイト
サブPCとしてモバイルノートの購入を考えています。
いろいろ探している内にこのPCへ辿り着きました。
メーカーHPも見たのですが、USBポートなどの本体側面の位置情報(写真)が分かりません。
出来れば写真を見せて頂けないでしょうか?
0点
写真の下 画像拡大 してみてください。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000027816.jpg
ありますよね?
書込番号:9399763
![]()
1点
自分でも画像を検索したところ、画像が超小さく確かではないですが、雰囲気としては同じ配置だと思います。
マウスを使っての操作を考えておりましたので、USBポートが右側面の一番手前にあるのは少々難ありって感じです。
(ワイヤレスマウスなら問題なさそうですが)
USBポート位置以外の条件は魅力的ですのでもう少し考えて見ます。
ご協力下さったグッゲンハイム+様、大変感謝したします。
書込番号:9399988
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C40 FMVLUC40
お尋ねします。今日、このPCを購入したのですが、アンダーバー:_ はどのキーで入力できますでしょうか?
いろいろと試してみたのですが、できなかったものですから、別のPCから書き込みしました。
よろしくお願いします。
1点
U/B50と同じだと思って書きますが、
Shift+Fn+I で入りませんか?青色の上の段に書いてありますよ。
書込番号:9399741
![]()
2点
ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SR73JB/S
SONY STYLEでVAIO本体にメッセージを刻印するサービスがあるそうです。(デジカメなども)
パソコンに刻むメッセージって何かありますかね。皆さんだったら何を刻んでもらいますか?(なお使えるのはアルファベット、0−9、記号が少しなので複雑な数式などは無理のようです)1行30字2行までです、詳しくは下記を。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Original/Message/index.html?product=vaio&model=s
0点
>なお使えるのはアルファベット、0−9、記号が少しなので複雑な数式などは無理のようです
複雑じゃなきゃいけるんだ。
じゃあE=・・・・・・www
書込番号:9396167
4点
彼の人なら、身元が割れる様なことはやらないでしょうね。
書込番号:9396192
1点
完璧の璧を「壁」って書いたの さんへ
レス有難うございます
多分、あの方ならVAIO LOVEですかね。
書込番号:9396201
0点
中原統一さんへ
夜分レス有難うございます。昔、鉛筆に自分の名前を彫ってもらったのを思い出しました。
自分の名前や電話番号はダサいでしょうね。小学生の持ち物じゃないですから。
書込番号:9396211
0点
転売する時に、査定ダウンするかも知れないのでやめておいた方が良いサービスの様に思えます。
書込番号:9396271
4点
2行でも
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
とかできたら面白そう。
書込番号:9396288
2点
あの方ならきっとPCに名前を付けて話しかけてそうw
VAIOが彼女のようだから( ´Д`)キモッ居
その名前を刻印してるんじゃないかなwww
書込番号:9396321
2点
皆さんレス有難うございます。やっぱりGOODアンサーみたいにいらない機能ですかね。
日本語が打てればもっと使い道があると思うんですが。
I LOVE+奥さんの名前というのが多いのかな。(これなら家庭大蔵大臣の承認が通りそうですから。)
でもカメラやWALKMANならきっとプレゼントなんかに良いんでしょう。(バレンタインディに送り主の名前付きであげれば転売されずに使ってくれるかも、名前を削られて使われたらショックですね。)
書込番号:9396618
0点
パナソニックのレッツノートプレミアムエディションにも同様のサービスがありますね。
しかもこちらは漢字も使える。
これ、織田外道さんの説もあながち間違いじゃない気がする。
外観に決定的な特徴を付ければ盗もうとしても転売の時査定が下がるうえにアシがつきやすい。
書込番号:9396632
3点
炎えろ金欠さん レス有難うございます
レッツノートは名前だけみたいですね。金属シールを底面に、これは小学生の「持ち物に名前をつけましょう」みたい。これもかなりアレですね。でもシールを取れば査定を下がりません。
日本語で長いフレーズが刻めれば記念品向きに使えるのですが。
書込番号:9396701
0点
名前とか言葉とか刻む人はそもそも転売とか考えずに最後まで大事に使う人でしょうから、
これはまあ、ファンにとってはアリじゃないでしょうか?w
私はPCは単に道具だと思っていますので名前付けて呼んだり撫でたりする趣味はありませんが、面白いサービスだと思います。
書込番号:9396779
1点
05さんへ
レス有難うございます。その通りですね、名前を入れて俺の嫁にする人もいるかも。2段で60文字というのはあまり使い道は無さそうですね。キリスト教徒なら聖書の一節でも入れるのかも。
そういえばWINDOWSも最初にコンピュータ名を入れますね。アレって結構考えてしまいますね、私は今、花の名前で統一してますけれど。
書込番号:9396907
0点
>転売する時に、査定ダウンするかも知れないのでやめておいた方が良いサービスの様に思えます。
そもそもソニーを選ぶ時点で、将来転売するなんて考えてないでしょう。
だって、ソニーと心中するぐらいの心構えがないと買わないでしょうから。
ま、自分なら刻印サービスなんて利用しません。
だって、みっともないもん。
書込番号:9398305
1点
自信家さん レスありがとうございます。
私も、持って歩く訳じゃないですし宗教を信じているわけでもないので刻みません。
恋人や配偶者の名前(2人の併記)というのもなんだかですね。
絶対、SONYと心中もしませんけど
もし貰えるならどんな言葉が書いてあっても頂きますが。
書込番号:9398851
0点
撮る造さん、こんにちは。
私なら(英語で)ニックネームにするでしょう。
無償とのことですし、こういう遊び心は好きなので。
書込番号:9399540
0点
カーディナルさんへ
レス有難うございます、遊び心ですか。私も買ったら使いつぶす方なので査定の問題は感じていないのですがWALKMANならやるかもといったところです。
現実的にみるとSONY STYLEでは多分PCは買わないと思いますので。(アフターサービスの面でヨドバシやビッグのほうが良いかなと感じてますので)
書込番号:9399740
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ
1週間ほど前にこの機種を購入しました。
主に出先でのネットやメールですが、写真を撮るためフォトストレージ代わりに使ったり、画像処理を行うこともあります。
その画像処理での質問ですが、普通の画像処理ソフトはインストールできましたが、
高度画像処理ソフトの画面解像度が1024×768ピクセル以上推奨となっています。
このPCの画面解像度は1024×576なのでインストールできません。
インストールする時だけソフト的に誤魔化して推奨解像度にする方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
「推奨」ならインストール出来そうな気がするけど。
書込番号:9398446
0点
画面のプロパティから無理矢理1024×768にすることできますよ。
画面からはみ出ますけど・・・
書込番号:9398526
![]()
1点
>高度画像処理ソフト
おかしな表現ですね。
こんな変な書き方ではなく具体的なソフト名とバージョンを書きましょう。
書込番号:9399567
2点
G4 800MHzさん、ありがとうございます。
推奨なら何とかいけそうな気がしたのですがダメだったんですよ(涙)
jbkqb324さん、ありがとうございます。
画面のプロパティから推奨の解像度が選択できなくて少々悩みましたが何とか無事にインストールできました。本当にありがとうございます。
書込番号:9399602
0点
かっぱ巻さん、ありがとうございます。
そうですね。ソフトはDigital Photo Professional ver.3.5でした。
先ほどインストールできたのはいいのですが新たな問題が発生しました。
やはりソフトを立ち上げると「画面の領域1024×768ピクセル以上でご使用ください」との警告が出て使えません(涙)
他の付属のEOS Utilityは使えるようなのでカメラとパソコンをつないでフォトストレージ代わりにする事が可能になっただけでも満足なのでこの辺で諦めておくことにします。
書込番号:9399712
0点
ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition
このPCにマイクを付けてボイスレコーダーとして使用したりしている方いますでしょうか??
小規模のプレゼンや会議等で使用したい為、購入を考えているのですがこんな使い方は、可能なのでしょうか?
0点
マイク単体の接続は出来ないと注に書いてあります。
ヘッドセットのコンボ入力だそうです、但し内蔵マイクはあります。
PCで録音するなら、もうちょっとHDD容量のあるサブノートクラスが良いのぢゃないでしょうーか。
書込番号:9390550
![]()
1点
ツキサムanパンさん
早速のご回答ありがとうございます。
マイク単体で入力できないんですかぁ・・・不勉強でした。
内蔵マイクだと心もとないだろうし・・・。
内容をまとめるまでの短い間の保存を想定しているのでHDD的には、大丈夫かなぁと軽く考えておりました。
もう少し検討しようと思います。
書込番号:9390643
0点
>内容をまとめるまでの短い間の保存を想定しているので
ちょっとずれた話になるかも知れませんが、上記の使い方であれば、ICレコーダーで録音して、PCにダウンロードでもよいかと思います。
実際わたしも、打ち合わせをICレコーダー(オリンパス製)で録音し、このPCにダウンロードして内容を確認しています。用が済めば削除します。
このPC、ICレコーダー付属のソフトを入れても、動作も遅くならず、問題なく動きますよ。
書込番号:9392689
![]()
1点
だぁこさん
ご回答ありがとうございます。
当初、私も普通のICレコーダー使用を考えておりました。
しかしせっかく小さいPCにするのだから他のガジェットを使ったりせずこのPCに集約できたらなぁと思ったのが発端なのです・・・。
やはりレコーダーは、専用を使うのがベストですかねぇ。
書込番号:9393899
0点
>しかしせっかく小さいPCにするのだから他のガジェットを使ったりせずこのPCに集約できたらなぁと思ったのが発端なのです・・・。
お気持ちよくわかります!
わたしも購入検討時は一瞬そう思ったのですが、スペック的に無茶はいかんだろう、できないだろうと思い直し、このPCを買った後ICレコーダーを買いました。
ICレコーダーも、低スペックの割に期待以上のいい仕事してくれます。
余談ですみませんが;;
わたしは出先で打ち合わせしています。そのときにこのPCを持って行くつもりでいたのですが、最近の会社はPC持ち込みにかなりうるさく…結局、ICレコーダーしか持ち込めないし…;;
書込番号:9395817
![]()
1点
だぁこさん
度々ご回答ありがとうございます。
やはりICレコーダーが便利そうですね!!
凄く参考になります。
私の働く業界では、USBスティックの使用を禁止される事が多いです。
後は、カメラ付き携帯とデジカメは、持ち込めません・・・。
でもなぜかPCは、平気です・・・不思議。
書込番号:9398808
1点
ノートパソコン > ASUS > N10Jc N10JC-HV006
初心者です。
これからリカバリをしようと思っているのですが、内蔵のリカバリパーティション(?)はどうやって起動させるのでしょうか。
データのバックアップは取っております。
分かりやすくご教授ください。
0点
すいません、マニュアルが手元にないんです★
ASUSのサイトから英語版をダウンロードしましたが、よく分かりません。。
こういう場合はメーカーに修理依頼すべきですか?
書込番号:9389087
0点
http://support.asus.com/download/download_item_4.aspx?product=3&model=N10Jc&SLanguage=ja-jp&os=17
一番下のマニュアルってところにあるバージョンJ4270ってのが日本語みたいですよ。
書込番号:9389441
![]()
0点
ありがとうございます。
ちゃんとありましたね...
先ほどリカバリできました!!
書込番号:9398321
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




