ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27779

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ランプの付き方に付いて

2024/12/16 14:49(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 752 AO752-H22C/W

スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

以前にハードディスクをSSDディスクに換装した件について、質問させて頂きました者です。ハードディスクは、SSDディスクに換装出来ましたが、電源ランプの付き方が、
以前と違うので、また皆様の力をお借りしたく再度質問させて頂きました。

写真の内容は最初に電源を入れる迄の状態は全くランプが点いていません。

今まではシャットダウンしても点灯していました。
3枚目の写真は電源を入れた状態

2枚目の写真はネットで、証券会社のグラフを見ている時、
今日は最初に電源を入れて少ししてから画面が暗くなりハッテリの赤いマークが表示されました。


急にハッテリが無くなるみたいです。

壁のコンセントから電源を取っています。
ずっとパソコンと繋いだ状態です。
パソコン終了後は、もちろん外しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:26001714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/16 15:42(11ヶ月以上前)

>sanga1205さん
ハッテリの寿命でしょうね。
互換・バッテリー交換可能かを調べた方がいいですね。

書込番号:26001763

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:81件

2024/12/16 16:00(11ヶ月以上前)

電源ランプの付き方の、何が疑問なのかよくわからないですねぇ。シャットダウンして電源ケーブルを抜いていたら何も点灯しないと思いますが。
バッテリーについてはコマンドプロンプトで、powercfg /batteryreportを実行して結果の画像を貼ってください。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000130117/powercfg%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E7%94%9F%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:26001780

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

2024/12/16 16:26(11ヶ月以上前)

>tomt5さん
>Ceo2024さん
SSDに換装したのが、悪かったのでしょうか?元のハードディスクにしたら、バッテリーの具合も戻るとか、そんなことはありませんか?それとこのパソコンなのですが、友人のパソコンで、元は、windows7でしたが、1ヶ月ぐらい前にGOOGLE OS FLEXにしました。GOOGLE OS FLEX の作り方はwindows11のパソコンで、GOOGLE OS FLEXのダウンロードをして、外付けドライブにSSDを繋いで、外付けドライブからUSBインストールを選んで、GOOGLE OS FLEXをインストールしました。

書込番号:26001807

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:81件

2024/12/16 17:58(11ヶ月以上前)

単純にSSDに換装・HDDに換装しただけで、バッテリーの具合が悪くなるとか良くなるとかはないです。

書込番号:26001931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:186件

2024/12/18 16:59(11ヶ月以上前)

古い機械ですから、不具合が色々出てくるのは当たり前。
互換バッテリーを購入して、入れ替えれば治るでしょうけど。
それも、もったいないです。
そんな費用あったら、新しいPCの購入に回しましょう。

書込番号:26004611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

2024/12/19 10:19(11ヶ月以上前)

>Audrey2さん
>tomt5さん
>Ceo2024さん

その他、回答を頂いた皆様に感謝致します。

やはり、寿命だと思いますので、買い替えを検討
します。

皆様、本当にありがとうございます

書込番号:26005415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンの動作について教えてください

2024/12/17 21:10(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1 Windows 11 Home・Ryzen 5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

スレ主 moff.さん
クチコミ投稿数:2件

パソコン起動時は常にファンが回転している状況なのですが、このPCはこれが普通なのでしょうか?以前使用していた富士通AH53/Sは負荷がかかると回転しましたが、常に回転していた記憶がありません。この状態が普通なのかどうか不明なのでご教授をお願いいたします。また、静音ユーティリティをDLしましたが「ご使用出来ません」と表示されます。BIOSは最新だと思います。詳しい方はお力添えをお願いいたします。

書込番号:26003607

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/12/17 21:36(11ヶ月以上前)

起動時だけファッが全回転なのでしょうか?

the比較 実機レビューを見ると、そのような記載は見当たりません。
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/24LIFEBOOK-WAA-J1.html#oto

気になるようなら、設定 → システム → 回復 → PCを市セットする で初期化(リカバリ)してみたり、
これで改善しなければ富士通サポートへ問い合わせてみたらどうでしょうか。

書込番号:26003648

ナイスクチコミ!2


スレ主 moff.さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/17 21:56(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。起動時はずっとファンが回り続けている状態です。スリープやシャットダウンの時以外は回っています。富士通に問合せ中ですが、所有者のご回答があればと思い投稿してみました。

書込番号:26003679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2024/12/17 23:18(11ヶ月以上前)

the比較は実機でのレビューを行っているサイトです。

記事を見る限り、FANは止まることはなく、エンコード時以外はうるささを感じない程度のFAN音(29〜32db)なようです。30dbだとささやき声程度の音となります。

省電力性の高いCPUの搭載したモデルであれば無音になります。
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/22LIFEBOOK-WU2-G2.html#oto

書込番号:26003779

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの交換 SSD換装

2024/12/16 20:23(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS150/KA 2018年夏モデル

クチコミ投稿数:5件

こんにちは、この機種を譲り受けましたが、CPUの交換 SSD換装は出来るのでしょうか?

出来ればCore-i3に交換して、SSDにしたいです

書込番号:26002135

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/12/16 20:46(11ヶ月以上前)

Celeron N4000は対応ソケットがのためCPU換装(交換)は不可。

ストレージは2.5インチHDDなので、2.5インチSSDへの換装は可能。

書込番号:26002167

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/12/16 20:54(11ヶ月以上前)

>LAVIE Note Standard NS150/K PC-NS150KAW 遅すぎて何もできない
>メモリを8GB、HDDをSSDにして、ものすごく遅いからそれなりの動作にチェンジ。うん、やるだけのことはやった。
https://pcbozu.com/blog/11984.html

LAVIE Note Standard NS150/KA はCPUがCelelon N4000で終わっていますね。

書込番号:26002188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/12/16 21:16(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます
SSDとメモリではどうにもならないくらいの体感速度ですねw
ありがとうございました

書込番号:26002225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8682件Goodアンサー獲得:1608件

2024/12/16 22:10(11ヶ月以上前)

>みさき694456さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

それより更に数年か前の同等クラスなNEC製PCで同様のアップグレードをやったこがあります。
元機体はこれ↓でした。

●NEC LaVie S LS150/NSR PC-LS150NSR
https://kakaku.com/item/K0000585750/

まぁCPU換装は無理でも、メモリーの4GB→8GBへ交換とHDD→SSD化をすれば、現状の「全然使えない」レベルから「調べもの/書き物/動画視聴程度には十分(?)使える」レベルにはなるかと。

少なくとも、電源オン起動→実用に堪える程度のレスポンスで動くようになるまでの時間が、上記換装前で数十分掛かってた→換装後で数十秒〜1分以内にはなるでしょう。

まぁそんな程度ならサブPCとしても要らんって感じなら、敢えて手を入れることもないでしょうね。

書込番号:26002313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/12/17 01:20(11ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
に同意です。メモリとSSD化さえすれば軽作業用や緊急時の予備には使えるレベルになると思います。

この機種のN4000はWindows11に正式対応しておりますし、
見捨てるにはもったいないかなーと個人的には思います。

書込番号:26002484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDアクセスが異常に遅い→消える

2024/12/16 08:15(11ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:19552件 ドローンとバイクと... 

しばらくするとこのHDDが消えてしまいます

5年前のDELL G3

裏蓋を開けたところ

コネクタを刺し直してみましたが・・・

現役引退させたノートPCですが、久しぶりに起動したところHDDアクセスに異常があり、まともに使用できない状態になってしまいました。
モデルはこちらです。
https://kakaku.com/item/K0001163855/
Dell G3 15 プラチナ Core i7 9750H・16GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・GTX 1650搭載モデル

症状として、
1.正常に起動はするが以前よりも時間がかかっている(2〜3分)
2.エクスプローラを見るとHDD(ドライブD)はあり、アクセスはできるがR/Wに異常に時間がかかる
 この時点ではデバイスマネージャのディスクドライブに存在している
3.しばらくするとエクスプローラからドライブが消える=デバイスマネージャからも消える
4.それ以降はHDDが消えた以外は普通に使用できる
5.再起動すると1.に戻る

という状況です。
コネクタの接触不良(?)を疑い、脱着をやってみましたが状況変わらずです。
雰囲気的にドライバなどのソフトウェアが原因ではなく、ハードウェア起因と感じています。

で、質問ですが、この状況だとHDD(またはSSD)を新しく購入して付け替えたら改善する可能性は高いでしょうか?
それとも原因はドライブ以外にあり、付け替えても改善しない可能性が高いでしょうか?

とりあえず買って試せば話は早いのですが、ダメだった場合に無駄になってしまうので躊躇しています。
これだけの情報ではなんとも言えないのは承知の上ですが、もし何か思いつく情報があればご教授いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:26001326

ナイスクチコミ!4


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2024/12/16 08:28(11ヶ月以上前)

多分、HDDは、データー用で これを外しても、動作上然程問題がなさそうです。
SSDのみで、正常作動できますか ???

書込番号:26001337

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19552件 ドローンとバイクと... 

2024/12/16 08:34(11ヶ月以上前)

>沼さんさん

はい、M.2のSSDのみなら全く問題なく動作します。
しかしSSDは256GBしかないため、+1TBのDドライブは確保したいです。

書込番号:26001344

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/12/16 09:49(11ヶ月以上前)

CrystalDiskInfoの結果はどうでしょうか?

私はDELL Inspiron 14 5480に2TBのHDD WESTERN DIGITAL WD20SPZXを内蔵させていたのですが、ここ数ヶ月前にCrystalDiskInfoで黄色の注意が出たので、Inspiron 14 5480から WD20SPZXを外し、今は2.5インチHDDケースに入れています。

なお、システムドライブのM.2 SSDは256GBから1TBへ換装しましたので、空き容量はたっぷりあります。

>M.2 SSDの増設、HDD・メモリーの増設
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22717766/#tab


書込番号:26001417

ナイスクチコミ!7


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/16 10:01(11ヶ月以上前)

改善する可能性は高いと思います。
ただコネクターの損傷やHDDへの電源供給部分に問題があったとすれば改善しない可能性はあります。

HDDでもSSDでもどちらでもいいと思います。
外せたのなら新しいものを取り付けるだけです。
ただSSDはHDDより薄いものもあるので填め込んで固定するだけのものでは隙間を埋めるものを用意する必要があります。
固定用の枠があるものならその必要はありません。
HDDにも薄型があるのでその場合はそれに合わせたSSDを用意する必要があります。(多くは薄型HDDと同じ厚さですが)
SSDの方が高温と振動には強いと思います。

その後Windows側で初期化をする必要があります。

書込番号:26001429

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19552件 ドローンとバイクと... 

2024/12/16 10:05(11ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
今はバラしたまま放置していて確認できませんが、R/Wに異様に時間がかかったのち消えてしまう状況なので、CrystalDiskInfoのチェックもままならないと予想します。(T_T)

しかしなるほど!M.2SSDを1TBに換装してしまう、という方が確実で良さそうですね。
このあたりを購入すればイケますかね?
https://amzn.asia/d/3tVl7nd

でもそうなるとWindowsのクリーンインストールから再出発になりますかね?
リカバリ領域のコピーなど、どうやるんだっけ・・・?とハテナが次々浮かんできます。
10年以上前はデスクトップ機でさんざんやってたんですが、長年やってないとハードルが上がりますねぇ・・・(^0^;)

書込番号:26001435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19552件 ドローンとバイクと... 

2024/12/16 10:09(11ヶ月以上前)

>uPD70116さん

ありがとうございます。
可能性は高そうですか・・・でもやってみないとなんとも・・・ですよねぇ。
Amazonでコスパの良さそうなのをチェックするとこのあたりかなぁ?と思ってるんですが、どうでしょう?
https://amzn.asia/d/4jivwHd
同じ7mm厚だし、枠もそのまま使えそうなので問題なさそうです。
ただ8千円出して結局使えなかった、となると勿体ないですよねぇ〜・・・(^^ゞ

書込番号:26001441

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/12/16 10:40(11ヶ月以上前)

>>しかしなるほど!M.2SSDを1TBに換装してしまう、という方が確実で良さそうですね。

購入前から256GBのM.2 SSDでは容量不足を感じていたので、購入後間もなく自己責任で1TBのM.2 SSDへ換装しました。

>>このあたりを購入すればイケますかね?

「シリコンパワー SSD 1TB【超高速 ゲーミングSSD】Read 5,000MB/s Write 4,800MB/s 3D NAND M.2 2280 PCIe4.0×4 NVMe1.4 UD9Nシリーズ SJ01KGBP44UD9N05J5」ですね。

1TB Type2280 M.2 SSDの一覧です。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=960-2000

Dell G3 15 3590のM.2 SSDは速度が出ませんので、どれでも良いかと思います。

なお、換装手順はサービスマニュアルなどを参考にして下さい。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-series-15-3590-laptop/dell-g3-3590-service-manual/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%ABoptane%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91?guid=guid-07e87825-a9fd-42de-8914-3a7060d7c836&lang=ja-jp
https://thehikaku.net/pc/dell/19dell-g3-15.html#gaikan

>>でもそうなるとWindowsのクリーンインストールから再出発になりますかね?
>>リカバリ領域のコピーなど、どうやるんだっけ・・・?とハテナが次々浮かんできます。

私はInsporon 14 5480をWindows 11へアップグレードしたときは、結局Windowsをクリーンインストールしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=24335980/

書込番号:26001477

Goodアンサーナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/12/16 11:07(11ヶ月以上前)

なお、ストレージの換装については、私はよくクローンソフトを使います。

ただ、無料のクローンソフトについては、制限事項があったり、使い勝手が悪い、挙げ句クローンが出来ないなどで下記の有料のクローンソフトの2,024年版を購入しました。

>EaseUS Todo Backup Home 2025 / 1ライセンス
https://www.easeus.jp/backup/store-home

なお、メールには「※ サブスクリプションではございません。」と注意書きがありました。過去に1ヶ月のサブスクリプションを購入したことがあるのですが、解約に苦労しました。

なお、回復ドライブでの換装したストレージへの初期化(リカバリ)を行ったことはありません、

書込番号:26001497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/16 11:29(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>改善する可能性は高いでしょうか

256GB SSDを1TBに交換してHDDは取り外すのが良いのでは。

書込番号:26001514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19552件 ドローンとバイクと... 

2024/12/16 13:07(11ヶ月以上前)

>キハ65さん

重ねてありがとうございます。
参考リンク先も非常にありがたいです。
活用させていただきます。

やはり今でもクローンソフトを使うのが常道なんですね。
思い出しましたが、ずいぶん前にAcronis True Imageを購入して使っていました。
Cドライブの換装する場合はまた検討します。


>湘南MOONさん

それが一番スマートな気がしてきました。
ただ、現状のWindows環境は何年間も使ってきたもので、また位置からセットアップするのはめんどくさいなぁ・・・という気もしています。
クローンソフトを使うか、やはりSATAドライブを入れ替えるか?今少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:26001621

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2024/12/16 14:42(11ヶ月以上前)

「現役引退させたノートPC・・・・」なら、今後も常用する訳でもなさそう。
で、あるなら HDDは撤去し SSDのみで使用されては如何でしょう。
データー等は外付けHDD/SSD USBメモリー等に保存されることで十分活用できるかと・・・

何の「ご教示」にもなりませんが 悪しからず!

書込番号:26001707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件 ドローンとバイクと... 

2024/12/16 16:02(11ヶ月以上前)

とりあえず仮止めだけで起動してみました

数年前の古いHDDケースでも試してみました

不具合箇所が分かりました。HDDドライブの異常でした。

どこに不具合があるのか?確かめようと思い、手持ちのドライブを確認しましたが、どれも9mm厚のものばかり。
ドライブベイは7mm厚なので入りませんが、コネクタ形状は同じなので無理矢理接続して試してみました。

結果、9mm厚の別ドライブなら問題なくR/Wできることが確認できました。
不具合はHDDにあることが分かりましたので、これを交換することで使用可能にできることがわかりました。
試しにHDDケースに入れてUSB接続で試したところ、やはりR/Wに異常を確認できましたので、確定です。

さてあとは8千円ほどのSSDを購入してみるか、中古の安いHDDを買うか、または沼さんさんがおっしゃるようにHDDを外してこのままにするか、考えようと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:26001783

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/16 17:57(11ヶ月以上前)

HDDを換装する場合、リカバリーとかデーター復旧を考える必要がなくなる利点はあります。
HDDに元々あったデーターはバックアップがなければ諦めてください。

HDDとSATA SSDの新品1TBなら大差ない金額です。

書込番号:26001929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件 ドローンとバイクと... 

2024/12/16 18:22(11ヶ月以上前)

なぜか鍵マークがついてアクセスできない

解除には回復キーがいるようですが・・・わからん

ありがとうございます。

新たな問題が発生しました。
上記でテスト用に使った9mm厚のHDDですが、なぜかメインPC(DELL G16)でアクセスできなくなってしまいました。
エクスプローラで「ドライブのロックを解除」の選択肢があり、クリックするとBitLockerの回復キーを求められます。
これ初見ですが、ググってみるとWindowsの暗号化プロセスのようですが、そのような設定は行っていません。

で、このHDDを今回トラブル発生したDELL G3に接続すると何の問題もなく内容を見ることができます。
ということは、上記でテスト用に接続した際にDELL G3によってセキュリティーロックがかかってしまったのか?全く分からない状況です。
繋いでいた時間はホンの1〜2分だったと思うのでドライブ内を暗号化できたはずもないですし、何らかのプロパティーが書き換わってしまったようですが、まるでちんぷんかんぷんの状況です。(^0^;)

なのでとりあえず件のDELL G3はクリーンインストールするわけにもいかず、おいおい問題発生したドライブ内のデータを別ドライブにコピーする必要があるのか?など、何かと悩ませてくれます・・・

書込番号:26001961

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/16 19:02(11ヶ月以上前)

逆にデーターが少ないから暗号化に時間が掛からなかったのでは?
兎に角、Bitlockerを確認して暗号化されていたら解除すればいいです。

書込番号:26002015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良、どの程度発生していますか?

2024/12/15 15:42(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデル

スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

Aero13-bgシリーズが出て約半年が経過しましたが、製品品質でどの程度問題が発生しているものでしょうか?

この前の書き込みでもフリーズ連発の事例が話されていますし、前のbeシリーズでも結構初期不良の話を
目にしました。
多数の母体数から不良比率を求めるようなことは不可能ですが、事例として購入後の商品で最初から
不良であったり、即座に不調が発生して製品保証で交換となった事例がありましたら、教えてください。

書込番号:26000606

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/12/15 16:17(11ヶ月以上前)

>>事例として購入後の商品で最初から
>>不良であったり、即座に不調が発生して製品保証で交換となった事例がありましたら、教えてください。

HPでは初期不良を着荷時不良と言います。

着荷時不良の場合は、修理扱いとなります。

>着荷時不良
>お届け時点での製品の破損・不具合については各製品の修理窓口にご連絡ください。修理窓口の連絡先は各製品ごとに同梱されている保証規定に記載されています。修理窓口ではトラブル切り分けを行い、修理手配を行います。

修理不能の場合のみ交換となります。

.>修理不能の場合は交換いたします。交換の場合には弊社工場にての再生産となりますので、納品まで1週間程度の期間をいただきます。

上記の点が不満であれば、返品と言う制度があります。

>お客様は、本製品が未開梱・未開封である場合に限り、本製品の納入日より7日以内にHP Directplus販売条件第2条第1項のご利用ガイドに定める返品連絡先に申し出ることにより、本製品を返品することができます。

>ご利用ガイド:着荷時不良・返品について
https://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/

書込番号:26000642

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ロブロックス

2024/12/14 20:38(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Go 15 E510KA E510KA-N441BWS [スターブラック]

クチコミ投稿数:98件

娘がPCでロブロックスをしたいらしいのですが 無知な私は何もわからずにいます... こちらの機種はお手頃で購入をしやすいのですが 問題なくロブロックスが動作するものなのでしょうか? また必要なものがあれば教えてください。

書込番号:25999481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/12/14 21:01(11ヶ月以上前)

単純にロブロックスをやるだけなら、ギリギリ出来るかもしれませんが、
止めた方がいいですよ。安物買いの銭失い

ロブロックス推奨スペック
https://softasia.jp/blog/progamming-school/1566/

ロブロックス(Roblox)とは? 無料で安全に遊ぶための注意点やおすすめのゲームをご紹介
https://www.star-programming-school.com/article/roblox-forchildren/

書込番号:25999512

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2024/12/14 21:06(11ヶ月以上前)

>システムハードウェア要件
>グラフィックカード:PC およびWindowsでは、RobloxアプリケーションはDirectX10以上の機能レベルのサポートを必要とします。 最高のパフォーマンスを得るには、専用ビデオカードを搭載した5年未満のパソコン、またはビデオカードを内蔵した3年未満のノートパソコンをお勧めします。
https://en.help.roblox.com/hc/ja/articles/203312800-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%A6%81%E4%BB%B6

>ロブロックスに必要なPCスペックとは?
https://softasia.jp/blog/progamming-school/1566/

Vivobook Go 15 E510KAは、Celeron N4500は最低限のCPUで、ロブロックスが動作するかしないか分かりません。

快適に動作させるいは、ゲーミングノーチPCが良いかと思います。

書込番号:25999521

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/12/14 22:49(11ヶ月以上前)

先程、Robloxをデスクトップの内蔵グラフィックスでやってみました。
Radeon RX760Mで漸く60fpsくらいでした。
やったのはラカフと言うゲームでした。

それらを勘案するとCPUにCoreUltraの内蔵かRadeon 780Mを搭載したノートパソコンあたりなら割と快適だと思います。
この辺りだと大体10万コースです。

指定のノートだとスペック不足だと思います。

https://s.kakaku.com/item/K0001615680/

https://s.kakaku.com/item/K0001641406/

など

書込番号:25999674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2024/12/15 00:42(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>不具合勃発中さん
3名の方へコメントありがとうございます!
この回答でまとめさせていただきますm(_ _)m

無知な私にはハードルが高い文面なのですが この機種では無理だと分かりました... PCって難しいんですねw ちなみに私はMacBook Airの購入を考えてますが MacBookでは動作しないのでしょうか? 何か必要なものがあるのでしょうか?あるのなら知りたいですm(_ _)m

書込番号:25999806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2024/12/15 01:19(11ヶ月以上前)

Roblox for Macが有るので動きます。

書込番号:25999823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2024/12/15 04:09(11ヶ月以上前)

スマホやゲーム機ではダメなんですか?
https://www.roblox.com/ja/download

上記は、2つめのAppleマークがなぜかプレステへのリンクとなっています。

書込番号:25999871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/15 08:10(11ヶ月以上前)

>7◯F◯M◯さん

>ロブロックスが動作するもの

中級以上のPCが良いみたいですね。
参照HP

https://otokomkti.com/game/20481/

書込番号:26000007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2024/12/15 09:32(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

え そうなんですね? それはMacBookがあれば他に揃えるものもなくプレイができるのでしょうか?

書込番号:26000135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2024/12/15 09:35(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

リンク先を拝見させていただきました!中古のPCも選択肢にあるのですが 手頃な価格で良いですが当たり外れがありそうですよね... w 有名で信用のあるショップってあるんでしょうか?

書込番号:26000139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング