ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

私の使い方で耐えうるのか?

2024/11/01 19:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 ken-563さん
クチコミ投稿数:21件

初めての投稿です。よろしくお願いします。
約6年前のノートPCからの買い替えを検討しています。現在使用中の機種のスペックはI7-7700HQ,メモリ16Gです。

使うソフトは主に2つだけです。
フォトショエレメンツ11とフィローラモ(5分程度のHD動画編集)のみです。
(現在使用中のPCだと動作は問題いですが、ただタブを多く開いてるときは窮屈な感じです。)

このPCで問題なさそうですか?グラボ?が載ってるようなゲーミングにした方がいいのか?(もっと高性能にしてた方がいいのか?)

いろいろ頭の中で想像したりしてるのでが、もちろん答えはでず、皆様の意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25946115

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/11/01 20:05(1年以上前)

>ken-563さん
FilmoraとAdobe Photoshop Elements 11程度なら十分だと思います。

ThinkPad E14 Gen 6 AMD:価格com限定プレミアム2であればメモリも32GBあるので、
より良いかと思います。

書込番号:25946124

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/11/01 20:43(1年以上前)

>以前のバージョンの必要システム構成 | Photoshop Elements
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/system-requirements/older-versions.html

>Filmora 動作環境
https://filmora.wondershare.jp/tech-spec.html

Photoshop Elements二「関してはバージョン11に言及がないもののPhotoshop Elements 2024でもIntel の第 6 世代以降のプロセッサー、または SSE4.2 をサポートする同等の AMD プロセッサー、FilmoraはCPU: Intel i3以上のマルチコアプロセッサ、2GHzまたはそれ以上。(HDおよび4KビデオにはIntel第6世代以降のCPUを推奨)とあり、敷居は低いです。

ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリーで十分過ぎる性能です。

問題はPhotoshop Elements 11がWindows 11に対応しているかどうかでしょう。

>Photoshop Elements11は、Windows11でも使えますか?
https://community.adobe.com/t5/photoshop-elements%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/photoshop-elements11%E3%81%AF-windows11%E3%81%A7%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B/td-p/13303380?profile.language=ja

書込番号:25946162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken-563さん
クチコミ投稿数:21件

2024/11/01 21:14(1年以上前)

>キハ65さん

回答、本当にありがとうございます。
ここ一週間くらい、空いた時間には色々検索して、頭がこのことでいっぱいになってました^^;

確かに、Win11でエレメンツ11が使えるか?の問題はここ数日で認識していました。(この問題まで指摘される知識には感服です。やはりここに質問させていただいて正解でした。

(エレメンツ2022と言うのがあるみたいなので、それを検討するか、そもそもトリミングと彩度の調整、レイヤーくらいなので、ほかのソフトを探すものありなのかな?とも考えていました。

書込番号:25946212

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/11/01 23:09(1年以上前)

>ken-563さん
後は以下のサイトをご参考に

https://jp.cyberlink.com/blog/videoeditor/3021/best-video-software-alternatives-for-adobe-premiere-elements

サイバーリンクの紹介サイトです。

書込番号:25946334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJE

スレ主 kjpcyanさん
クチコミ投稿数:61件

lenovo ゲーミング Y520 を持っています。
ですが、CPUは なぜか、Core i5-7300HQなんです。
これを  Core i7-3540Mに交換は可能ですか?
オークションでノートPC用のCPUがありました。
交換したら、動作も問題ないでしょうか?

書込番号:25942636

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/10/29 14:03(1年以上前)

Core i5-7300HQの対応ソケットはFCBGA1440で、FCBGAとはマザーボードにはんだ付けで固定されたタイプです。

なので、交換は不可です。

書込番号:25942656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/10/29 20:40(1年以上前)

世代が全然違うし、性能も4コアのi5の方が上です。
https://www.cpubenchmark.net/compare/2922vs1857/Intel-i5-7300HQ-vs-Intel-i7-3540M

書込番号:25943045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kjpcyanさん
クチコミ投稿数:61件

2024/10/30 09:02(1年以上前)

Corei7のほうが上だと思っていました。今の core i5のほうが性能上なんですか! (*_*)

書込番号:25943486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/10/30 14:58(1年以上前)

現行品とは比較にもなりませんよ。
https://www.cpubenchmark.net/compare/2922vs1857vs5483/Intel-i5-7300HQ-vs-Intel-i7-3540M-vs-Intel-i5-13450HX

書込番号:25943787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/10/30 15:16(1年以上前)

Core i7とCore i5の性能差は、Intel CPUの世代間の差、デスクトップ向けCPUとノートPC向けCPUの違い、ノートPC向けCPUでも末尾にHがつく高性能モデル、Uがつく省電力モデルでも大きな違いがあります。

なので、単純にCore i7がCore i5より性能が良いとは簡単に言えません。

https://www.nec-lavie.jp/products/contents/corei7_pc.html

書込番号:25943805

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通常のPCとして使用出来るかどうか?

2024/10/27 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

スレ主 Valterさん
クチコミ投稿数:40件

このPCの本来の使用方法からは聊か外れた使用方法に関しての質問になりますが……。

外部モニター、キーボード、そしてマウスを使用する事で通常のラップトップPCと同じ様に使用する事は可能なのでしょうか?
OSがMS-DOSの時代からPCを使用しておりその流れで長くWindows機を使用していたのですが、近年外出先で使用するモバイル機がPCからタブレットへと変わり幾つか使用してみた結果ipad proを愛用する様になりました。 その後タブレットとの連携がし易いという面からスマートフォンをiphonに変更、自宅での作業用にPCがあった方が良いのでMacbook proを購入して以後メインPCがMacへと切り替わっていきました。

ここですっぱりと全てをappleに切り替えられたなら何の問題もなかったのですが仕事上Windowsでないと動かないソフトをまだ暫くは扱う必要があるのと趣味でPC GAMEを弄るのでWindows機を完全に手放す事が出来ないでいます。
時期的にそろそろWindows機の買い替え時期なのでいくつかラップトップPCを検討していたのですが今後はMacがメインになるであろう事、Windows機は趣味のGameが出来ればまあ問題無い状況になっていきそうな事を考えた時、この手のポータブルゲーミングPCが良いのではないかと思えました。

元々この手のガジェット好きな面もあって気持ち的にはかなり傾いているのですがまだ暫くは極普通に使えるWindows機も必要なので少々迷っています。 外部モニターに接続しキーボード、マウスといった外部入力装置を使用すればミニPC・スティックPCの様な感じに使用する事は可能なのでしょうか? そうであれば即購入といったところなのですが……。

なおGame目的の際に皆様が最も問題とする(であろう)GPU性能に関してはこの機種位あれば個人的には文句なしです。

書込番号:25940770

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2024/10/27 19:53(1年以上前)

使用出来ます。

参考

>ROG Ally XをメインPCにする
https://note.com/dorexxxx/n/nfe109713e3e5

書込番号:25940784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/27 20:01(1年以上前)

>Valterさん
ちょっと前まで、旧型持ってましたが、普通に使えてましたね。(ただし、タイプC1個だったので、USBドック必要でしたが)

書込番号:25940797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/10/27 21:06(1年以上前)

デスクトップモードでゲームをするには内蔵コントローラーを無効にする必要があるようです。
https://www.reddit.com/r/ROGAlly/comments/1fe1bvg/new_to_rog_ally_x_game_cannot_run_as_desktop_mode/

MACにWindowsもしくはWhiskyを入れたほうが快適かもしれません。

書込番号:25940867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Valterさん
クチコミ投稿数:40件

2024/10/28 14:40(1年以上前)

>キハ65さん

返信ありがとうございます。 参考例も載せて頂き感謝しています。
出発点こそ違えど同じ様な事を考える人っているものなんですね。


>19ちゃんさん

返信ありがとうございます。
前モデルで同じ様な使い方をしていた方からの『問題無く使えた』という返信は安心できますね。
まあこの手のPCを通常のPCの様に使用するとなればUSBドックは必須なんでしょうね。


>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。
快適さや使い勝手の良さを第一に考えるなら今の様にMac&WindowsのラップトップPC二台所有や仰る通りMacにWindowsもしくはWhiskyを入れるというのが良いんでしょうね。
この辺りはアップルシリコンに切り替わる以前のインテル製Macなら真剣に考慮したんですけどねぇ……。



問題無く『普通のPC』として使用可能な様なので年内中にも購入しようかと思います。
まあ使用するにあたり内臓コントローラーを無効にする必要がありそうな面等快適性の面では若干マイナス面も有るようですがこういった『一寸変わったガジェット』に目が無い(パームパイロットやモバイルギア、リブレットなんかを楽しんで使用してましたw)ものですから多少のマイナス面はある意味織り込み済みみたいなモノですからねw

書込番号:25941533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Let's note FV1シリーズの件

2024/10/26 12:04(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

いつも質問の際のアドバイスも有難うございます。
本日は、Let's note FV1シリーズの件での質問となります。

14型サイズで昔で言う "オールインワン"タイプのLet's note FV1シリーズは、カスタマイズされている商品以外は存在しないのでしょうか?

どなたかご存知の方・・アドバイスをお願いいたします。

書込番号:25938981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:139件

2024/10/26 14:35(1年以上前)

>qa4649さん

「カスタマイズされている商品」というのが型番など具体的にどの機種なのかわかりませんが、現在新品で購入できる
製品ですと下記があります。

14型(インチ) CPU:第11世代 インテル Core i5 1145G7:ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:16GB
ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 10 Pro(Windows 11 Pro ダウングレード権行使) 重量:1.099kg

https://kakaku.com/item/K0001430460/


より新しい機種としてはLet's note LV1 CF-LV1UDLASがあり、購入を検討するのであればこちらではないかと思いますが。
レビューも参考にしてください。

14型(インチ) CPU:第11世代 インテル Core i5 1145G7:ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:16GB
ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 11 Pro 重量:1.18kg

https://kakaku.com/item/K0001526689/

書込番号:25939134

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/10/26 21:54(1年以上前)

https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%B3%E5%9E%8B%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3

>14型サイズで昔で言う "オールインワン"タイプのLet's note FV1シリーズは、カスタマイズされている商品以外は存在しないのでしょうか?

上の辞書からすれば、 ”存在しない” が近い回答になるとおもうよね。 ただし、 "オールインワン" は死語 に近いのでは? だから、 オールインワン と カスタマイズされている商品 の境目は 今ではないと思うけどね。

KAKAKU に のっているのは 法人向けみたいね。 FV1シリーズ については すでに古くなっているので 情報が ないよね。 今は FV5 が最新だよね。

オールインワン が固定の 部品構成 で販売されているのに対して、 カスタマイズ は 購入時に部品構成の変更オプションで購入者が選択できるよね。 
ただ、オールインワン が固定構成でも、そのなかで、ベンダーが数種類のモデルをだして違いをつけてるよね。 カストマイズに近いかなと。

ベンダーが数種類のモデルをだして違いをつけてる例 法人用FVシリーズ
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/letsnote/lineup/fv/spec

で、どぉ?

ちなみに、
>14型サイズで昔で言う "オールインワン"タイプのLet's note FV1シリーズは、カスタマイズされている商品以外は存在しないのでしょうか?

これは、どういう意味かな? 例をあげれる?

書込番号:25939664

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/27 10:47(1年以上前)

ミッキー2021さん

アドバイスも有難うございます。
又、先日はSSDにつきまして質問に対するアドバイスの方も有難うございました。

Let's note FV1の件となりますが、書き忘れた事がございました^^;
CPUは出来れば i7でSSD 512GB希望です。メモリは16GB

それと、カスタマイズにつきましては数年前にマイレッツクラブというサイトでオプションで自分の好みのパソコンにする!という記憶がありましたので書かせていただきました。今は、Panasonic Storeサイト内のカスタマイズレッツノートのページみたいです。
なので特に品番はありません。

やっぱり無理ですね?

書込番号:25940204

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/27 10:58(1年以上前)

Gee580さん

アドバイスも有難うございます。

オールインワン→死語・・・今は何て言うのですか?

それと、オールインワンは光学式ドライブ付属ですのでアドバイスいただきましたページ商品は光学式ドライブが搭載されておりまんせん(;_:)

又、先程・ミッキー2021さんのアドバイスに対する返信にも書かせていただきましたがマイレッツクラブ→Panasonic Store内のカスタマイズLet's noteの事に近いです。

出来れば法人向けが良いです。素人判断となりますが個人向けよりスペックが良いようだから。。

CPUは i7でSSD 512GB メモリは16GB のFV1シリーズは無理ですね!

だとしたら、2020年製のCF-LV9シリーズしかないのですね?




書込番号:25940217

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/10/27 15:30(1年以上前)

>オールインワン→死語・・・今は何て言うのですか?

オールインワン と聞いた瞬間、思ったのは、デスクトップに似たこんな感じ。 
https://www.hp.com/jp-ja/desktops-and-all-in-ones.html   下のほうに写真があるよね。
対象が違うというか、LAPTOPには使われない言葉じゃないの?

いまは何て言うのかはしらないけれども。 そいうカテゴリで見たことはないよね。
なんか、変だねー。

>マイレッツクラブ→Panasonic Store内のカスタマイズLet's noteの事に近いです。

そのURLがみつからないんだけれども。
https://ec-plus.panasonic.jp/biz/pc/letsnote_bto/fv/

>だとしたら、2020年製のCF-LV9シリーズしかないのですね?

https://panasonic.jp/cns/pc/products/lv9c/spec.html
のこと?

CDドライブがついてないとダメなんですかね? だからOLD系モデルなのかな? かつ法人系。

書込番号:25940516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:139件

2024/10/27 19:55(1年以上前)

>Gee580さん

相変わらずですが長文で何が言いたいのかわかりにくい文章ですね。
日本語の勉強をして内容をよく整理したうえで、簡潔で分かりやすい文章にして質問者さんが内容を理解できて返信
しやすい文章にすべきだと思います。



>qa4649さん

>Let's note FV1の件となりますが、書き忘れた事がございました^^;
>CPUは出来れば i7でSSD 512GB希望です。メモリは16GB
>やっぱり無理ですね?

1.SSD 512GBですと例えば下記モデルのように新品ですと20万円以上になります。予算はあるのでしょうか。

14型(インチ) CPU:第12世代 インテル Core i5 1245U:ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:16GB
ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 11 Pro 重量:1.194kg

https://kakaku.com/item/K0001607556/

2. Core i5-1245UとCore i7 -1265Uを比較するとコア数/スレッド数はどちらも同じ10コア/12スレッドでベンチマーク
 の平均スコアはシングルスコアはほぼ同じでマルチスコアはi5はi7の80%くらいですが、ゲームをやらずMS Office程度
 の利用であればi5ではなくi7にするメリットはほとんどありません。i7にこだわる理由は具体的に何かあるのでしょうか。

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i7_1265u-vs-intel_core_i5_1245u

3.内蔵SSDは256GBでも例えば下記のようなUSB外付け500GB小型SSDを常時PC本体に接続すれば、内蔵SSD512GBと
 ほぼ同じ運用ができると思います。内蔵SSDがどうしても500GB以上必要な理由があるのでしょうか。

https://amzn.asia/d/fDwpBPT


予算が十分にあれば好きな構成を選べますが、予算が無いのであればある程度の妥協も必要かと思います。
予算がないのに漠然としたこだわりだけが強いのであれば、いつまで経っても何も決められないかと思いますが。

書込番号:25940788

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/10/28 00:54(1年以上前)

>qa4649さん
以前はLV8かLV9で迷われていましたが、現在はFV1を検討中という事ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25766156/

>14型サイズで昔で言う "オールインワン"タイプのLet's note FV1シリーズは、カスタマイズされている商品以外は存在しないのでしょうか?
そもそも、FVシリーズは光学ドライブ(DVDやBD)を搭載出来ないのではないでしょうか?
Gee580さんもコメントされているように、「標準スペックでもカスタマイズでも存在しない」だと思います。
https://thehikaku.net/pc/panasonic/21fv.html

あと、"CF-FV1シリーズ"はちょっと違和感があります。
"CF-FVシリーズ"ではないでしょうか?
(CF-FV1、CF-FV5が含まれる)

書込番号:25941052

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/28 14:26(1年以上前)

Gee580さん
アドバイスの方も有難うございます。
オールインワンの件で悩ませてしまいすみませんでした。
参考にさせていただきます。

書込番号:25941512

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/28 14:27(1年以上前)

ミッキー2021さん

引き続きのアドバイスも有難うございます。

上手く表現が出来ずすみませんでした。

参考にさせていただきます。

書込番号:25941514

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/28 14:33(1年以上前)

ぼきんさん

アドバイスも有難うございます。

>以前はLV8かLV9で迷われていましたが、現在はFV1を検討中という事ですね。
そうなんです!

>そもそも、FVシリーズは光学ドライブ(DVDやBD)を搭載出来ないのではないでしょうか?
Gee580さんもコメントされているように、「標準スペックでもカスタマイズでも存在しない」だと思います。

分りました。

>"CF-FV1シリーズ"はちょっと違和感があります。"CF-FVシリーズ"ではないでしょうか?(CF-FV1、CF-FV5が含まれる)

パナソニック Let's noteへ先日、問合せをした際に、わたくしの希望の商品で一番近い商品は"FV1"シリーズと回答をいただきましたのでこちらとしてはそうであると思い、質問をさせていただいた次第です。

今一度、問合せをしてみたいと思います。

有難うございました。

書込番号:25941523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コントローラー単体

2024/10/21 16:15(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]

こちらのLegion Goと、Onexplayer X1miniとどちらか購入するのを迷っているのですが、
こちらはコントローラーが壊れた&無くした場合、
Onexplayer X1miniのように、公式か他通販サイトで単体で買うことは出来るのでしょうか?
あと、コントローラー取り付けていないと、コントローラーのアップデートが来たら、本体の操作が出来なくなる(コントローラー壊れた&なくしたら終わり)という話を見たのですが、どうなのでしょうか?
本気で買おうか迷っているので、分かる方お願いします。

書込番号:25933719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/10/21 16:31(1年以上前)

サービス部品として購入できるようですが、価格不明で入荷待ちとなっています。

83E10027JPを下記に入力することで検索できます。
https://support.lenovo.com/jp/ja/parts-lookup

下記では片側88ドルと高価です。
https://www.impactcomputers.com/products/lenovo-5r71m93539

書込番号:25933737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/10/21 16:59(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

上の公式サポートからのサービス部品、キャリングケースは確認できました。
他電源アダプターやディスプレイ等は取扱無しになっており、コントローラーの入荷待ちという箇所が見つけられませんてしたが、どこかに表記されているのでしょうか?

下のリンクでは購入可能ですね。でも高すぎて少し躊躇します。。

書込番号:25933767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29901件Goodアンサー獲得:4586件

2024/10/21 18:49(1年以上前)

PCページでは、部品一覧の3ページ目に5R71M93539と5R71M93538が表示されます。

ほとんどの部品は「入荷時に連絡を受ける」表示になっており、Carrying Caseのみが購入可能です。

書込番号:25933880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/10/22 08:41(1年以上前)

ありがとうございます。
購入は少し待って、どの程度の期間で入荷するか確認してから、購入検討しようと思います。

書込番号:25934332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

明度、彩度の調整

2024/10/19 20:38(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-fc0003AU スタンダードプラスモデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 masa-nさん
クチコミ投稿数:11件

HP 15-fc0003AUを購入しましたが、明度、彩度や色管理が出来ません。(windowsの色調整では出来ません)AMD Radeon用のアプリもインストールされていません。AMDのソフトウェアをインストールしても良いのでしょうか?

書込番号:25931611

ナイスクチコミ!0


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:149件

2024/10/19 20:46(1年以上前)

masa-nさん

>AMDのソフトウェアをインストールしても良いのでしょうか?

自分は、Pavilion Aero 2024年モデルですが液晶の色温度が低く好みでなかったのでAMD Adrenalinをインストールして色温度を変更しました。インストールしても全く問題ないのでそれで好みの表示に変更してみてください。

書込番号:25931620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/10/20 07:09(1年以上前)

>masa-nさん

>明度、彩度の調整

まずはHPの最新AMD High-Definition グラフィックス ドライバがインストールされているか確認
上手くいかない時は、AMD Adrenalinをインストールしてみては。

書込番号:25931940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 masa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/20 07:13(1年以上前)

>BIGNさん
有難うございます。
一度インストールしてみます。

書込番号:25931942

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/20 07:14(1年以上前)

>湘南MOONさん
有難うございます。
一度インストールしてみます。

書込番号:25931943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング