ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大学で使用するノートパソコン

2025/03/22 09:51(7ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

大学の推奨するスペック

【使いたい環境や用途】
大学のレポートやCADなどのソフト
【重視するポイント】
快適に使用できるか
大学が推奨するスペックを越えているか
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
HP Pavilion 16-afパフォーマンスモデル
【質問内容、その他コメント】
・バッテリーはどれくらい持ちますか?
・2dcadなどは快適に使用できますか?
・大学の推奨するスペックを越えていますか?
(画像を貼ってます)

書込番号:26119059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9634件Goodアンサー獲得:599件

2025/03/22 10:20(7ヶ月以上前)

さっきのスレに写真をアップロードすればよかったのに。

書込番号:26119101

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/03/22 10:24(7ヶ月以上前)

>>【比較している製品型番やサービス】
>>HP Pavilion 16-afパフォーマンスモデル

灰角表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001620677_J0000044758&pd_ctg=0020

>>【質問内容、その他コメント】
>>・バッテリーはどれくらい持ちますか?

公称値(カタログ値)の半分以下と思った方が良いです。
ThinkPad E14 Gen 6 であればJEITA Ver3.0:11.8時間(動画再生時)、Pavilion 16-af00TU パフォーマンスモデルであれば
Mobilemark 25:11時間の半分以下。

>>・2dcadなどは快適に使用できますか?

動作するでしょうが、快適さはアプリに寄ります。
2DCADの名前は?

>>・大学の推奨するスペックを越えていますか?

大学推奨スペックのCPUがCore i7がゲーム用の特殊なCPUで無い限り、スペックを超えています。
両者とも内蔵のUSB Type-CはPower Delivery、DisplayPort 1.4対応です。

書込番号:26119108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2025/03/22 10:30(7ヶ月以上前)

今までPCを使った経験はありますか? 2DCADの経験は?
快適かどうか、必要に足るかどうか。それは使う本人にしか分からないのです。

例えば、CPUの仕様から検索で性能比較サイトでも見つけて比べてみましょう。理系は「自分で調べる」が出来ないと、苦労しますよ。質問は、調べても分からないことを聞きましょう。学校でやったら顰蹙買います。
その他は比較するだけ。まぁ性能/重量/値段は悪くないと思いますが。1.4Kgがモバイルとして耐えうるかは、これまた使う人が決めること。

にしても。
充電にPD? 大学でPD充電器用意してくれるのかしら? 自分でPD電源持っていくのなら、PDである必要すら無いんだけど。
CADソフトって具体的に何? 動かない実例があるのなら、その実例出せよってなもんです。まぁノートPCなら、Intel系で動かないのならソフトの方が悪いです。

書込番号:26119117

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/03/22 10:51(7ヶ月以上前)

CADに関しては使うことは分かっているのですが、何のソフトを使うのかは分かりません。(大学からはソフトに関して言及はありませんでした。)

書込番号:26119145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/22 12:39(7ヶ月以上前)

>工学部女子少ないさん

CADで使用するには14インチは小さい気がしますが、持ち運びを考えればギリギリの選択なのでしょうね。
特にWindowsは、画面の縦横比の縦が短く、しかもタスクバーが下段にあるためそこから作業領域を更に削られてしまい、感覚的にカタログ値より1~2インチは小さく感じます。

またLenovoはバッテリーの寿命を伸ばす為、蓄電量をソフトで規制し80%までを標準としています。
100%にさせる事は設定で可能ですが、8時間の使用は旧機種使用の経験からギリギリできないレベルだと思います。
しかもWindowsは、バッテリー駆動だと性能を低下させ、バッテリー消費を減少させる動作をします。
つまり、ポテンシャルを十分使用できない設定となっていますので、モタツキにイライラする事になります。
省電力設定を切る事も可能ですが、その場合は8時間には遠く及ばない程度であり、電源アダプターの所持は必須であると思って下さい。

書込番号:26119249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/22 13:07(7ヶ月以上前)

画面14インチは小さい、それにテンキーは必要だろう(後付けは何かと不便)
とすれば、HP Pavilion 16-afパフォーマンスモデルになるだろうけど
毎日の持ち運びを考えるなら15インチモデルで探すが良いのかも。

書込番号:26119275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/03/22 13:31(7ヶ月以上前)

>工学部女子少ないさん
大学推奨スペックにRYZENが含まれてなく、動かない場合があると書かれていいるので、
Intelノートにしたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:26119297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/03/22 13:42(7ヶ月以上前)

確かにそうですね。
そうします。
皆様いろいろと教えていただきありがとうございました!

書込番号:26119304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大学用パソコン

2025/03/22 08:48(7ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

【使いたい環境や用途】
大学のレポートや、CADなどのソフト
【重視するポイント】
CADなどが快適に動作するか。バッテリーが長持ちするか
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
HP Pavilion 16-af パフォーマンスモデル
【質問内容、その他コメント】
・2dcadなどは快適に使用できますか?
・バッテリーはどれくらい持ちますか?
・このノートパソコンは大学が推奨するスペックを越えていますか?(スペックの写真を貼ってます)

書込番号:26118965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/22 09:33(7ヶ月以上前)

うーん、難解な質問ですね
大学が推奨するスペックが一向に見えてこない、から。

書込番号:26119037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/03/22 09:46(7ヶ月以上前)

すみません。写真を貼ったと思っていたけど貼られてませんでした。
質問あげ直します。

書込番号:26119053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 3 7320U・8GBメモリー・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:11件

最近のDell PCにはクラウド経由でOS再インストールできるのがあります。
このPCにはその機能ありますか?

BIOSメニューにある Dell support OS recovery cloud versionみたいなの。
背景が白っぽいバージョンのBIOSにはその機能があった気がします。

ウイルス感染またはハッキングされたとしたら、
インストール用のOSを入手することにも苦労します。
でも、この機能があれば、安全なネットさえあればOS再インストール可能。

書込番号:26117319

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/03/20 21:19(7ヶ月以上前)

こちらのInspiron 15 3535は持っていませんが、DELL Inspiron 15 5510を持っており、BIOSセットアップ プログラムを起動して確認したところ、

 UodateRecovery → SupportAssist OS Recovery

が該当するのではないかと思います。

>SupportAssist OS Recoveryを使用したコンピューターの修復と復元
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000177401/supportassist-os-recovery%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%81%A8%E5%BE%A9%E5%85%83

また、似たような名前でDell OS Recovery Toolがあり、これはユーテリティアプリであり、USBリカバリドライブを作成したことがあります、
>Dell OS Recovery Toolを使用してUSBリカバリドライブを作成する手順
https://www.dell.com/community/ja/conversations/windows-10/dell-os-recovery-tool%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6usb%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E6%89%8B%E9%A0%86/647f7df9f4ccf8a8dec66728

USBリカバリドライブの作成は結構面倒くさかった記憶がありますが、作成したUSBリカバリドライブで初期化(リカバリ)したものの「使いものにならなったです。

結局、MicrosoftサイトからUSBメモリでインストールメディアを作成して、OSのクリーンインストールを行いました。

書込番号:26117551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/03/20 21:38(7ヶ月以上前)

上記書込でBIOS画面の写真を誤ってアップしました。

正しい写真をアップします。

書込番号:26117574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/03/21 10:35(7ヶ月以上前)

それです。
その白いBIOSのはクラウド経由のリカバリが可能でした。
SSDをセキュアイレースしてPCを安全なネット環境にもっていけばOS再インストールが可能なはずです。
インストールメディアすらもない時にはそれが役に立つはず。

書込番号:26117974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V14 Gen 4 AMD Ryzen 3 7330U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 スタンダード 82YXCTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

二つ質問があります。

*メモリ増設および交換不可ですか?オンボードと書かれてますが。

*CPUスコア10978 が思ったより高いですが、このスコアは本物ですか?

LANコネクタがあるのは良いです。
最近のPCはあまりつけなくなってきましたから。
このPCは有線でネットで軽い作業をする人にはちょうどいい気がします。

書込番号:25978558

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2024/11/29 13:53(11ヶ月以上前)

AMD Ryzen 3 7330U搭載モデルの詳細スペックを見ました。
>メインメモリ 容量 (標準) ※4 8GB (オンボード)、容量 (最大) ※4 8GB
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230214-v14g4amd-web1.pdf

>>*メモリ増設および交換不可ですか?オンボードと書かれてますが。

オンボードとはシステムボードに半田付けされたメモリで換装は不可。
空きスロットもないので、増設は不可。

>>*CPUスコア10978 が思ったより高いですが、このスコアは本物ですか?

本物です。
以下サイト参照。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+3+7330U&id=5197

書込番号:25978593

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/29 14:41(11ヶ月以上前)

>kjdsw345yjklhさん

>メモリ増設不可ですか?オンボードと書かれてますが

メモリ増設不可ですかマザボに直接ソルダリングされているます。
また空きスロットは有りません。

このCPUを使用しているノートは同じですよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001641421_K0001622585&pd_ctg=0020

書込番号:25978645

ナイスクチコミ!2


P4P800EDさん
クチコミ投稿数:74件

2024/12/02 11:40(11ヶ月以上前)

>kjdsw345yjklhさん

これから購入されるのでしょうか?

購入時に「カスタマイズ」で、16GBへのアップグレードのオプションを有償で選ぶことができます。

購入後にDIY的なメモリ増設が出来るかどうかはすいませんが判りません。

良い機種だと思うので、私も欲しいです。

もし購入されたらレビューを書いて頂けると参考になり有難いです。

書込番号:25982602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/07 16:26(11ヶ月以上前)

もしかしたら、メモリ増設は非公式にできるんではないかという気がしてきました。

laptops and netbooks :: lenovo v series laptops :: lenovo v14 g4 abp :: 82yx :: 82yxcto1ww - Lenovo Support JP
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/lenovo-v-series-laptops/lenovo-v14-g4-abp/82yx/82yxcto1ww/document-userguide
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_v14v15_gen_4_ug_en.pdf
https://www.manualslib.com/manual/3233836/Lenovo-V14-Gen-4-I.html?page=70#manual

書込番号:25989885

ナイスクチコミ!4


P4P800EDさん
クチコミ投稿数:74件

2024/12/15 09:16(10ヶ月以上前)

>kjdsw345yjklhさん

メモリ増設できると良いですね。16GB狙いでしょうか?

うまくいったら是非こちらの掲示板で御知らせください。

楽しみにしております。

書込番号:26000107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Lenovo V14 Gen 4 AMD Ryzen 3 7330U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 スタンダード 82YXCTO1WW [ブラック]のオーナーLenovo V14 Gen 4 AMD Ryzen 3 7330U・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 スタンダード 82YXCTO1WW [ブラック]の満足度5

2024/12/21 10:32(10ヶ月以上前)

この商品を公式サイトのチャットサポートを受けながら購入したものです。
このPCはメモリ増設可能です。システムボードの8GBとは別にスロットが一つ空いています。
私は8GB増設しました。

書込番号:26007597

ナイスクチコミ!11


RB7050さん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/05 12:34(10ヶ月以上前)

メモリスロット

購入時の選択で8GBか16GBのが選択できる個体なら増設できるようです。
実際に去年末に開けてみてメモリスロットが確認できたので中古のSAMSUNG DDR4-3200 8GBを追加して合計16GBに出来ました。

書込番号:26025441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2025/03/20 18:37(7ヶ月以上前)

よい機種だし買おうと思いましたが、去年の年末に急に値上がりしました。
今ならdellのPCがこれより安い(\53,528)ので、今ならそっちを買います。
https://kakaku.com/item/J0000044469/

書込番号:26117326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ストレージ M.2 SSDの規格

2025/03/19 12:25(7ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

質問お願いします。
このPCに搭載されているM.2 SSD 512gの規格は何ですか?公式の商品詳細を見たのですが記載無いようでした。
具体的にはtype2280だったら買う、type2230だったら買わないなので判断をしたいです。
昔のInspironには小さい2230が搭載されていた記憶です。

書込番号:26115765

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/03/19 12:44(7ヶ月以上前)

the比較 実機レビューを見ると、

レビュー機は、当サイトの購入品です。今回は以下の2台でレビューをしています。

>レビュー機の構成
>Ryzen 5 7530U、16GBメモリ、512GB PCIe SSD
>Ryzen 7 7730U、16GBメモリ、512GB PCIe SSD

>ストレージには、Type 2230のM.2 SSDを搭載していました。スペーサーを外せば、Type 2280 M.2 SSDに換装することもできそうです。
https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins15-3535.html#gaikan

DELLのノートPCの場合、512GBまでのNVMe M.2 SSDは,
Type 2230のM.2 SSDとなります。
1TBのNVMe M.2 SSDは,Type 2280のM.2 SSDとなります。

>>具体的にはtype2280だったら買う、type2230だったら買わないなので判断をしたいです。
>>昔のInspironには小さい2230が搭載されていた記憶です。

LenovoのノートPCは、Type 2242のM.2 SSDが多いです。

書込番号:26115789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/19 12:45(7ヶ月以上前)

https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3535-laptop/om_inspiron_15_3535/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8?guid=guid-a00459e0-2a64-449c-9f02-581bf2e3c2cf&lang=ja-jp

2230, 2280両方対応ですね。  キャパによるようです。

ストレージのタイプ インターフェイスのタイプ 容量
M.2 2230ソリッドステート ドライブ PCle NVMe 最大1 TB
M.2 2280ソリッドステート ドライブ PCle NVMe 最大2 TB

書込番号:26115791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:283件

2025/03/19 12:47(7ヶ月以上前)


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/03/19 13:12(7ヶ月以上前)

最近のDELLのノートPCの1TB M.2 SSDはType 2230なのですね。

私のDELL Inspron 15 5510の1TB M.2 SSDはType 2280でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036253/SortID=24419915/

書込番号:26115823

ナイスクチコミ!0


kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/19 14:35(7ヶ月以上前)

俺様のかわいい愛機は、Micron 2500 512GB M.2 2230 が搭載されている。
この機種はPCIe Gen3のはずだが、上記SSDはなぜかPCIe Gen4 x4 8.0 GT/sで接続されているんだよな。

謎。

書込番号:26115915

ナイスクチコミ!1


kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/19 15:17(7ヶ月以上前)

速度を計測したらGen3っぽい。まあ、十分速いので2500でも今のところは換装予定はないかなぁ。2280も使えるから、足りなくなってきたら変えるかもしれない。

書込番号:26115978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/20 18:12(7ヶ月以上前)

kamome885さん キハ65さん 死神様さん AIに訊いたほうが早いさん
コメントありがとうございました。M.2は2230で確定のようですね。
買わないつもりだったのですが、本機のコスパが良さそうなので2〜3年使ってから2280にクローン化/換装などを考えつつ最終判断したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26117290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Zenbook SORA UX3407QA Snapdragon X X1-26-100・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

この機種は、PassMark(CPUスコア) が公表されていないようで、価格コムでは非表示になっておりますが、実際どれくらいの数値なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。、

書込番号:26113941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/17 20:03(7ヶ月以上前)

3574。

書込番号:26113957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/03/17 21:03(7ヶ月以上前)

>では実際の性能を確認する。「Zenbook SORA」と「Snapdragon X Plus(X1P-64-100)」を搭載した「Surface Laptop」で、それぞれベンチマークテストを実施した。使用したソフトは、「3DMark v2.31.8372」と「Cinebench 2024」。

Snapdragon X(X1-26-100)搭載のZenbook SORAのCINEBENCH 2024 CPU(Multi Core) 704pts。
Snapdragon X Plus(X1P-64-100)搭載のSurface LaptopのCINEBENCH 2024 CPU(Multi Core) 807pts。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/usecopilotpc/1662721.html

Qualcomm Snapdragon X Plus X1P-64-100のCPUベンチ
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Qualcomm+Snapdragon+X+Plus+X1P-64-100&id=6063

CINEBENCH 2024 CPU(Multi Core)とPassMark CPU マルチコアが比例関係に有るとは思いませんが、上記の数値などで推測出来ないでしょうか。

書込番号:26114039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:434件

2025/03/17 21:40(7ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001626761/

これよりちょっと低いくらいでは

どういう目的で検討されてるのかわかりませんが
軽い以外メリットのないPCだと思いますので

書込番号:26114097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/03/18 02:37(7ヶ月以上前)

X1-26-100はCPUクロックが低い分、17000台と低めです。
https://gigazine.net/news/20250222-asus-zenbook-sora-ux3407-benchmark/#06

3574は総合スコアで、あまり参照されないですね。

書込番号:26114276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 Zenbook SORA UX3407QA Snapdragon X X1-26-100・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルのオーナーZenbook SORA UX3407QA Snapdragon X X1-26-100・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルの満足度1

2025/03/19 00:40(7ヶ月以上前)

スコアの目安がわかりました。ありがとうございます。軽さだけが売りとありますが、この機種はバッテリーの持ちも売りだと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:26115358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/03/19 03:41(7ヶ月以上前)

SORAは海外だとA14という名称です。notebookcheckは期待を下回ると評価しています。
https://www.notebookcheck.net/Asus-Zenbook-A14-laptop-review-The-14-inch-OLED-subnotebook-with-a-Snapdragon-X-only-weighs-978-grams.955023.0.html#c12675865

書込番号:26115411

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/03/19 10:32(7ヶ月以上前)

>>軽さだけが売りとありますが、この機種はバッテリーの持ちも売りだと思うのですが、いかがでしょうか?

>1日持ち出しても問題ないロングバッテリー
>本機の特徴に省電力な「Snapdragon」を採用したことによる長いバッテリー駆動時間があります。公称値では約23時間、JEITA3.0による計測だと、約16.2時間 (動画再生時)となっています。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21851

動画再生連続時間が約16.2間だとすると、実駆動時間はざっくり半分として約8時間。

書込番号:26115649

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング