ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

性能差や価格で悩んでます

2025/02/11 18:42(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA XL7C-R46-6 Core Ultra 7 155H・RTX 4060・16インチ WQXGA液晶 240Hz・16GBメモリ・1TB Gen4 SSD 価格.com限定モデル K/17219-11a

クチコミ投稿数:4件

ゲーミングノートというと
OMEN by HP Transcend 14 Core Ultra 7/RTX 4060/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDディスプレイ/Windows 11 Pro搭載/ヘッドセット付 価格.com限定モデル [シャドウブラック]
を見てみましたが、画面サイズが小さくキーボード配列も違うので結構悩んですます。
officeつけてメモリを32GBにしたい場合、ざっと25万いかないかぐらいなんですけど、個人的にはガレリアさんのほうが軍配があがる感じなんですがどうですかね・・・
他にも違うメーカーで比べてみるのもありだと思うのですが、HPさんしかなかったです。
後は用途にもよるでしょうが4060以上のほうがいいとか、Corei7-13620Hと比べてみてどうか悩んでいます。
あとファンの音は気になるところですね・・・

書込番号:26071069

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 08:52(8ヶ月以上前)

>くいんさんさん
4060くらいあれば普通は十分でしょうね。

書込番号:26073091

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

TFTカラーLED液晶について

2025/02/12 12:03(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook AZ/HW 価格.com限定 W6AZHW5BAG-K 15.6型フルHD Core i5 1340P 512GB SSD Officeあり [サテンゴールド]

クチコミ投稿数:14件

TFTカラーLED液晶ってどういう液晶なのでしょうか?
TFTカラーLED液晶について調べてみるとTFT液晶は総称でさらに細かく分類されているみたいなのですが、このPCの液晶はどういう見え方のする液晶なのでしょうか...?

書込番号:26071923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2025/02/12 13:06(9ヶ月以上前)

昔、液晶カラーノートPCというものが初めて出た頃、DSTN液晶という物がありまして。ただこれが現在のTNより画質が悪い、かろうじてカラー表示が出来ている程度でした。
当時、画質面で上の高級液晶としてTFT液晶というのもありましたが、それを搭載したノートは非常に高額となりました。
このころに、DSTNに対してTFTは高級品…というブランド付けがされたのですが。

現在、主流な液晶はTN/VA/IPSで。画質面と値段も下がったことで、ほとんどIPSとなっています。
モニターとしては、現在は有機ELとか量子ドットとかもありますが。「正しい色」という面ではIPSまでで十分実用的と言えるでしょう。

昔の客が高級品として勘違いして買ってくれる…ってことを期待して、未だにTFTという呼称を使っているのか。安物のTNでもごまかせると思っているのか。メーカの意図は不明です。

書込番号:26072028

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2025/02/12 13:08(9ヶ月以上前)

修正。
>現在、主流な液晶はTN/VA/IPSで。
現在、主流な液晶のTN/VA/IPSは全部TFTで。

書込番号:26072029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2025/02/12 13:12(9ヶ月以上前)

詳しくありがとうございます
このパソコンはIPS液晶の可能性が高いのでしょうか?

書込番号:26072037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2025/02/12 13:25(9ヶ月以上前)

メーカー製品情報ページには、
>ディスプレイ(※4)
>15.6型ワイド(16:9)FHD 広視野角 TFTカラー LED液晶(ノングレア)(省電力LEDバックライト)1,920×1,080ドット(※5)(※6)
と記載されているだけで、パネルの種類も視野角も記載されていません。
自信のあるメーカーは、IPS 178°/178°のようにアピールしています。

メーカーに問い合わせしましょう。

書込番号:26072055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 14:19(9ヶ月以上前)

>cocoちゃん.さん
高解像度: TFT液晶は高い解像度を持ち、細かい文字や画像を鮮明に表示できます。
広視野角: TFT技術は視野角が広く、斜めから見ても色の変化が少なく、安定した画像を提供します。
高速応答: TFT液晶は応答速度が速く、動きのある映像やゲームに適しています。残像感が少なく、スムーズな表示が可能です。
豊かな色再現: TFT液晶は色の再現性が高く、鮮やかな色合いを表現できます。特に、RGB(赤、緑、青)の各色を独立して制御できるため、色の深みや明るさが向上します。
薄型・軽量: TFT液晶は薄型で軽量なため、さまざまなデバイス(スマートフォン、タブレット、テレビなど)に適しています。
省エネルギー: TFT液晶は比較的省エネルギーで、バッテリー駆動のデバイスにおいても効率的に使用できます。

書込番号:26072115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/12 14:20(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
問い合わせしてみたのですが、どのような聞き方をしても書いてある通りの「TFT液晶という液晶です」としか答えてくれず解決に至りませんでした...

書込番号:26072116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/12 14:25(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
綺麗に映る液晶のようですね。
目には優しいのでしょうか?

書込番号:26072127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2025/02/12 14:25(9ヶ月以上前)

検索でレビュー見るに、IPSではないかとは思いますが。AZ/HWってだけでは機種特定が出来ず。明言するのも怖いな…という感じですね。


AIの回答貼り付けるだけの奴がいますが。内容を理解して貼っていないのでトンチンカンですね。AIは、使っている人以上にはならないのです。
こういうレベルの人をだます為にTFTと銘打っているんでしょうかね?w

書込番号:26072128

ナイスクチコミ!8


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/12 16:25(9ヶ月以上前)

メーカーサイトのスペック表を見ると、

>ディスプレイサイズ 15.6型ワイドFHD広視野角(非光沢)
https://dynabook.com/direct/kakakucom/satin-gold-w6azhw5bag.html

これを見て、DELLの広視野角(WVA)を思い出した。
実態は安物のIPSパネルで、視野角は広いが色域は狭いパネルです。
HPやLenovoのノートPCでも、IPSパネルと言っているのは、特別なものを除いて大抵安物のIPSパネルです。

書込番号:26072253

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/12 16:38(9ヶ月以上前)

15.6''でTNだとケラレるので怪しいんですが、IPSなら (安物でも) 問題はないですよ。

単に色が出ないだけ。特に疲れるということもなし。

ただし、メーカ側の言う「広視野角」は「見えてますよね」みたいな意味 (実はTN) でしかなく、実用上は「ダメな奴」だったり。

NECはメーカ専門用語について尋ねたら教えてくれるんですけどね。(スーパーシャインとか、、、)
個人的には、誤魔化しつけているメーカはサポートもそうなるんだろうから、買わないのが吉だと思うけど。

この書き方なら「TNが付いてくるんだな」と解釈するのが正しいです。

書込番号:26072273

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/12 20:11(9ヶ月以上前)

dynabook AZ/HWに関するレビューをネット上で探していたところ、dynabook AZ/HVに関するレビューが2つほど見つかりました。

dynabook AZ/HVはdynabook AZ/HWの前の世代のシリーズです、

代表的なモデルの価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001459939_K0001544961&pd_ctg=0020

CPUの世代以外のスペックは、同じように見えます。

ネットで見つけたdynabook AZ/HVのレビュー。

>dynabook AZ/HVの実機レビュー − ブルーレイドライブも内蔵、フル装備の15.6インチスタンダードノート。使いやすさ抜群!

>ディスプレイは15.6インチのFHD(1,920 × 1,080)解像度、ノングレア(非光沢)タイプです。ベゼル幅は最近のノートPCとしてはやや太めです。また、視野角が広く、角度をつけて見ても白っぽくなりませんので、ほぼ間違いなくIPS相当の液晶が使われていると思います。

> ディスプレイの使用感
>メーカーのスペック表ではIGZOとか「高輝度・高色純度」といった説明がなく、「広視野角」という記載のみだったので、DynabookのIGZOディスプレイ搭載モデルよりも若干色味が劣る、という予想していたのですが、実際に手持ちのモニター(27インチのIPS液晶、100%sRGBの発色品質。個人的にはかなり発色性能の良いモニターだと思っています)と比較してみると「互角」という感じでした。原色も鮮やかに、そして自然に表現されており、発色品質が非常に高いと感じました。
https://win-tab.net/dynabook/dynabook_az_hv_review_2210071/

>実機レビュー dynabook AZ/HV(2022秋)
>dynabook(旧 東芝)の15型スタンダードPC

>本機のモニターは15.6インチの非光沢液晶。
>解像度は一般的なフルHD(1920x1080)だが、シャープの高性能液晶が使用されており、高い色彩を誇る。

>発色を示す数値は、sRGBカバー率は約100%、Adobeカバー率は約74%と高い。
>視野角はほぼ180度(全方位89度)で、輝度は一般的な 300nit、コントラストは 1000:1。
>リフレッシュレート(描画速度)は一般的な60Hz(毎秒60コマ)だ。

>高視野角で高発色の液晶というのは間違いなく、またモニターの性能ではないが、独自のアルゴリズムで映像を解析し、リアルかつシャープに表示できる超解像技術を備えていて、より美しい動画を楽しむことができる。
https://xn--u9jk4qmb8frjs616ahq7c.com/review/dynabook_azhv.html

Dynabookは2018年から2020年にかけての株式を東芝からシャープへ株式を売却し、シャープの子会社となっています。

なので、PCのdynabookシリーズのディスレイは、シャープの高性能液晶が使われているのは当然でしょう。

シャープの高性能液晶の代表的なものとしてIGZOがありますが、IGZOを採用しているdynabookシリーズはスペック表に明記されています。

dynabook AZ/HVと後継のdynabook AZ/HWのディスレイはEGZOは採用されていなくとも、出来の良いシャープの高性能液晶が使用されているでしょう。

それは当然IPSパネルであって、TNパネルではありません。

書込番号:26072545

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/13 00:57(8ヶ月以上前)

ところで、過去にdynabook CZ/MV 15.6型フルHD Core i5 1240P 16GBメモリ 256GB SSD+1TB HDD Office Home and Business 2021が発売されていました。
https://kakaku.com/item/J0000039230/

Dynabookサイトのハード仕様を見ると、
>ディスプレイ(※36)
>15.6型ワイド(16:9)FHD 広視野角 TFTカラー LED液晶(ノングレア)(省電力LEDバックライト)1,920×1,080ドット(※3)(※4)
https://dynabook.com/direct/pc/catalog/2022-spring/czmv/spec.html

としっかり 広視野角 TFTカラー LED液晶(ノングレア)と書かれています。
その実態は、the比較 実機レビューを見ると、

>dynabook CZ/MVのディスプレイのチェックです。

>パネルは、「LQ156M1JW01」でした。

>標準的な画面比16:9のFHD液晶です。色域が広めの液晶なので、色鮮やかな表示が可能です。ウェブページの閲覧や、ネット動画の視聴に適しています。非光沢液晶で、ある程度高めの輝度であればフリッカーも発生していないので、比較的見やすく、日中長めの時間作業を行う場合でも使いやすいです。
https://thehikaku.net/pc/toshiba/22dynabook-cz-mv.html#display

「LQ156M1JW01 シャープ」検索ですると、SHARPやシャープが引っかかるので。日本生産ではないもののシャープのディスプレイと見て良いでしょう。

Dynabookの他機種のTFTカラー LEDの話になりましたは、視野角が広いので少なくともTNパネルではないでしょう。

書込番号:26072880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンドライブについて

2025/02/11 15:45(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

先ほど初期化のときに昨日入れていたデータが
ワンドライブに入ってたようなんです。
今デスクトップにはそのフォルダがあります。
リンク先もワンドライブとあります。

これを元に戻すとか、ワンドライブの中を消したいんですが
どうすればいいでしょうか?
以前の10のときもワンドライブは使うつもりないので
早々に削除してたんです

書込番号:26070818

ナイスクチコミ!1


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:185件

2025/02/11 16:21(9ヶ月以上前)

まず Onedriveアプリが諸悪の根源です。
コントロールパネル => プログラム
内のOnedriveアプリを削除しましょう。

”Onedrive ログイン”で検索すれば、ブラウザ利用での
ログイン画面が出てきます。
利用されているMSアカウントで、ログイン出来ます。
そこで不要なデータは削除可能です。

書込番号:26070858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/11 16:46(9ヶ月以上前)

先にアプリを消してしまったら
中のデータが消えませんか?

ちなみに初期化の時に全部じゃなくフォルダなどを保存というのを
選んだら、それがワンドライブに残ったようです

書込番号:26070903

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:185件

2025/02/11 16:58(9ヶ月以上前)

ブラウザでOnedriveにログイン、が安全・確実です。

書込番号:26070921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/11 17:05(9ヶ月以上前)

ではいまからアプリのほう消してみますね

因みに昨日10からこちらに移動させたファルダを
また入れなおしたら重複になるのでしょうか?

書込番号:26070930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/11 19:38(9ヶ月以上前)

無事できました!

書込番号:26071147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OutlookNEWの受信が遅すぎます

2025/02/11 16:43(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

もっと頻繁にこないのでしょうか
価格コムのメールも遅れて届きます
AIではこういう回答でたんですがオプションが
見当たりません・・・
前は送受信ボタンあったのに、NEWはありません。

Outlook(New)でメールの受信間隔を設定するには、次の手順に従います。
右上の歯車アイコン(設定)をクリックします。
左側メニューの「メール」をクリックします。
「オプション」の画面で「全般」タブを選択します。
「新着メッセージをチェックする」の入力ボックス内の数値を変更します。
受信間隔は、5〜30分程度の時間で設定できます。受信間隔を短くすると、
受信メールをこまめに確認できます。

書込番号:26070895

ナイスクチコミ!2


返信する
myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/11 17:03(9ヶ月以上前)

名前からして「thunderbird」のほうが向いているかもしれませんね。。

さすがに「thunderbird」は早いです!
びゅんびゅん!

乗り換えるのも手です

Outlook(New)は何か好きになれませんが

書込番号:26070927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/11 17:23(9ヶ月以上前)

>バード1990さん
Outlookは全く使っていないですね。(*^◯^*)

書込番号:26070952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/11 17:35(9ヶ月以上前)

あれ 今クラシックが自然におりてきたので
じゃあクラシックに戻してみますね

書込番号:26070971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メールの通知音が鳴りません

2025/02/10 22:40(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

Outlookニューを今設定してますが
着信音がなりません
前は送受信のボタンもあったんですが
今回はそういうのもないのでしょうか?

書込番号:26070003

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/10 22:58(9ヶ月以上前)

>Windows 11の「Outlook(new)」で、新着メールを受信した際に音で知らせる方法について教えてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=025031

書込番号:26070018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/10 23:13(9ヶ月以上前)

補足もしましたがやはりピコーンともなりません:::

動画サイトは問題なく音声出ます

書込番号:26070027

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:80件

2025/02/11 00:02(9ヶ月以上前)

サウンドの「新着メールの通知」で、その下のサウンド(S):で、(なし)ではなく、*.wavが選ばれてますか?横のテストをクリックで音が鳴りますか?
送受信のボタンに関しては、そういうもので必要ないです。強いて言えば、「表示」→「同期」ボタン。

書込番号:26070069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/11 16:52(9ヶ月以上前)

ぴよんって音がテストで鳴りますね
私も音よりなかなか受信がこないほうが
苦手なので、音はこのままにします

書込番号:26070915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

助けてください。初期化できません

2025/02/11 07:39(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

朝起きたら何度しても
bitlockerというのが表示され
回復コードを入れてくださいとでます。

でもキーボードが全く反応せず
外付けキーボードでも無理です

マウスだけは反応するので初期化を選んでも
初期化は無理ですと画面にでます。
何度再起動してもbitlocerと同じ画面です。

今10のパソコンを起動させたら、メールのところに
マイクロソフトの注文として
オフィス&ビジネス2024がUSD 0円というのが届いてましたが
このプロダクトキーは関係なさそうです。
どちらにせよ11のキーボードが、外付けでも反応しません。
今その外付けで入力もしてます。助けてください。

書込番号:26070255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/11 07:57(9ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=_Hz_NFEWalg&t=748s

ここが参考になりそうです

書込番号:26070271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/11 08:09(9ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/11 08:16(9ヶ月以上前)

マイクロソフトのアカウントの中に
昨日買ったパソコンの回復キーありました!

たぶんこれを入力すれば大丈夫そうですが
はいれたあとビットロッカーを無効にしておけば
この不具合も今後おきませんか?

初期化しなくてもいけそうなので
朝ごはん食べてから挑戦してみます。

書込番号:26070287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2025/02/11 09:31(9ヶ月以上前)

余談ですが、お使いのパソコンには Office 2024が付属しています。
もし Officeを使うのであれば、下記リンクを参照してみて下さい。
また 高速スタートアップを無効にすると、不具合が起こる確率が下がります。

[Office 2024] パソコンの購入後に初めてOfficeを使うときの設定方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6911-3808

[Windows 11] 高速スタートアップを無効にする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2111-3152

書込番号:26070376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/11 11:35(9ヶ月以上前)

すみませn
キーを入れましたが結局何を選んでも
再起動の後青色になって
またキーを入力画面になります

もう初期化しか選ぶ道はないのでしょうか

どうにかしてキー入力のあとウィンドウズ11の画面にいけば
美っとロッカーを無効にできるのに・・・
>naranoocchanさん
>QueenPotatoさん
助けてください

書込番号:26070527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/11 11:53(9ヶ月以上前)

コマンドプロンプトがでるので
この画面で何か入力をすれば
11の起動ページに行けそうな気がします・・・

書込番号:26070545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/11 12:43(9ヶ月以上前)

コマンドプロンプトで
入力もだめでした
あとはuefiという biosみたいなものだけです

これはどう入力すればいいかわからないので
もう初期化しか道は残ってないのでしょうか。

書込番号:26070612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/02/11 12:50(9ヶ月以上前)

ビットロッカーは、セキュリティのため、SSDをロックするものなので、初期化も無理ではないですかね?
買った店または、メーカーには連絡しました?

書込番号:26070624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2025/02/11 13:01(9ヶ月以上前)

そもそも Windows11 Home だと、BitLocker ドライブ暗号化で無くて、デバイスの暗号化です。
システムに不具合が出ていると思うので、初期化するしか無いと思います。
なお 初期化しても上手く行かない場合は、購入元に相談してみて下さい。
お役に立てなくて、ごめんなさい。

書込番号:26070635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/11 13:01(9ヶ月以上前)

相談はまだです
初期化が無理だったときはもう問い合わせで
返品なども考えます

書込番号:26070636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/11 13:33(9ヶ月以上前)

パスでロック解除はできてるんです
でもそのあとどうしてもウィンドウにいきません
https://www.partitionwizard.jp/disk-recovery/bitlocker-recovery-key-bypass.html#

一応これもいまためしてますが・・

書込番号:26070669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/02/11 14:41(9ヶ月以上前)

結局初期化しました
まだソフトも2つしか入れてなかったのだ。

こんなすぐ初期化できるなら
今朝すればよかったです

書込番号:26070749

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング