ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カカクコムモデルについて

2025/02/11 08:57(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook GA/ZY 価格.com限定 W6GAZY5CAL-K 13.3型フルHD Ryzen 5 7430U 512GB SSD Officeなし [オニキスブルー]

【予算】
軽量ノートを探しています。
種類が比較難しいですね。

直販で買うかカカクコムモデルをかうか?
違いはカカクコムモデルはおまけのソフトが付いているところだけでしょうか?
直販で購入するメリットはあるのでしょうか?
ご教示願います。

書込番号:26070330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/11 09:07(9ヶ月以上前)

Dynabook直販は、シャープのアカウントを作ってログインするとぐっと価格が下がりますよ。
価格コム専用モデルも直販モデルも差はありません。

強いて言えば、価格コムモデルは、販社・流通会社に在庫を持たせるように「すでに仕様を決めて一定数作っておく」
カスタマイズできないモデルが多いです。スペックや仕様が専用モデルで良いなら、価格で選んで問題ないですよ。

書込番号:26070347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/11 09:32(9ヶ月以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001667505_K0001667506_K0001667511_K0001667512&pd_ctg=0020

各モデルをそれぞれ見ましたが、価格以外の仕様は同じです。

ただ、直販サイトへ行くと 価格.com掲載モデルと書いていないのも 価格.com掲載モデルと有ります。
あら、不思議。
なら、価格の安い方を選択するのがお得でしょう。

書込番号:26070377

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル

クチコミ投稿数:17件

友人の従弟が妹用にメルカリで購入したそうです。購入前に言ってくれと思わなくもないのですが買ったものはしょうがない。友人から先ほどとりあえず中古でもいいから180GB以上のSSDにと連絡あり、手元にMicron C400 256GB 7300時間(MLC)あり、これにするか2400円程の新品するか少し迷っています。それと仕様書を見るとHM77 Express チップセットで上位モデルにi5-3210Mの製品があることから手元にはないのですが親戚の手持ちのi5-3340Mが搭載できるのではないかと思っています。詳しい方のご意見が聞ければと思い質問いたしました。

書込番号:26069500

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/10 18:22(9ヶ月以上前)

2.5インチのSSDへの換装はは可能でしょうが、CPUの換装については分かりません、

書込番号:26069698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/10 19:45(9ヶ月以上前)

PC-LS150HS6W intel Pentium B970 → Core i5-3340M に換装したそうです。
https://yumarohome.com/2020/06/20/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AEcpu%E3%82%92%E4%B9%97%E3%81%9B%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/
ただし、自己責任だそうで。

書込番号:26069793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/02/10 21:54(9ヶ月以上前)

キハ65さん。かないちょうさん。ご意見と情報ありがとうございます。とくにかないちょうさんの情報でほぼ決まりですね。CPUの載せ替えもSSDへの交換も簡単そうなノートパソコンで良かったです。この前の東芝の古いQosmioはボタン電池の交換とCPUの載せ替えで技術のない自分では半日かかりましたので、今回は楽できそうです。あと5,000円程お金使っていいらしいので、親戚にi5-3340Mを1,000円で売ってもらって評判がいい3,000円までのSSDの新品でいこうと思います。私の技術料が1,000円ですね。とにかくありがとうございました。明日の夕方頃に締めてベストアンサー選びたいと思います。

書込番号:26069958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

価格.com限定モデルと通常モデルの違い

2025/02/10 06:50(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13x Gen 4 価格.com限定・Core Ultra 5 125H・16GBメモリー・1TB SSD・13.5型2.8K液晶搭載 パフォーマンス 21KRCTO1WW [ルナグレー]

スレ主 YBRさん
クチコミ投稿数:123件

価格が若干変わりますが、違いがよくわかりません…。
通常モデルと価格.com限定モデルはどう違うのでしょうか?
また購入するならどちらがおすすめですか?

書込番号:26068962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2025/02/10 07:00(9ヶ月以上前)

>YBRさん

価格.com限定モデルは、価格.com経由でのみ売られているものです。
メモリやストレージの構成が違う場合もありますが、基本的に違いはありません。
安い方を買えばよいです。

書込番号:26068966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YBRさん
クチコミ投稿数:123件

2025/02/10 10:05(9ヶ月以上前)

>あさとちんさん
早速のご返信ありがとうございます。安い方を購入します。

書込番号:26069114

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/10 10:20(9ヶ月以上前)

仕様が同じモデルの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001605131_K0001654160&pd_ctg=0020

直販サイトの比較サイト
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/compare_product.html

カラバリーエーション、ポインティングデバイスに違いが「あります。
重量は誤差範囲か?

書込番号:26069130

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/10 11:37(9ヶ月以上前)

追記です。

Lenovoの比較表のポインティングデバイスでタッチパッドとクリックパッドは同じものです。

また、私の書き込みでときどき意味もなく"」"が出て来ますが、DELLのノートPCのキーボードのenterキーが細長く。左隣のキーを誤って打ったものです。

書込番号:26069220

ナイスクチコミ!0


スレ主 YBRさん
クチコミ投稿数:123件

2025/02/10 16:00(9ヶ月以上前)

>キハ65さん
ではカラーの違いのみという認識で大丈夫そうですね。

書込番号:26069531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD交換に伴うOSリカバリーについて

2025/02/09 15:57(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:41件

こちらの商品の購入を検討しています。

内蔵SSDを1TB に交換したいのですが容易に可能でしょうか?
交換可能な場合、OSやドライバーのリカバリーはDiscが付属していてそこから実施するのでしょうか?
もともとのSSDにリカバリー領域があってそこから実施する前提なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:26068185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:436件

2025/02/09 16:32(9ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001543298/SortID=25506820/

今までに裏蓋ガバっと開けた経験が何度もあるなら容易なんじゃないかと思いますが
一度もやったことないなら容易では無いと思いますが

書込番号:26068242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2025/02/09 16:35(9ヶ月以上前)

現在のノートパソコンは、底面カバー全体を外さないと
SSDやメモリの交換・増設ができません。
この作業が簡単かどうかはスキル次第です。

OSは現在のSSDを新しいSSDにクローンすれば、簡単に移行できます。

個人的には、メモリ、SSDとも最初から十分な容量の機種を選択した方が良いと思う。

書込番号:26068247

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/09 16:38(9ヶ月以上前)

簡単なのと、壊すかどうかは別の話。

聞いちゃうようなら怪しいなと思うけど。

書込番号:26068251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/02/09 16:41(9ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
SSDがハンダ付けされていないかと心配していました。
紹介いただいたリンクはメモリ交換のようですね。

>猫猫にゃーごさん
クローンするしかないですかね。
以前クローンした機材が未だあるのでその前提で考えます。

ありがとうございました。

書込番号:26068255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:436件

2025/02/09 16:43(9ヶ月以上前)

>めだぽーんさん

右側メモリーの手前にSSDがあります、先端がコネクターで反対側をネジで固定する一般的なSSDです。

って書いてありますよ

書込番号:26068256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/02/09 16:46(9ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん

そこまで詳しく見ていませんでした。ありがとうございます。

これなら簡単に交換できますね。

書込番号:26068261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2372件Goodアンサー獲得:109件

2025/02/09 16:58(9ヶ月以上前)

スレ主さん 今日は

そのメモリー交換スレを上げた者です、SSD部分を添付しました
空きスロットはないですから交換になります。
裏蓋はビス4本外せば外せます、爪があるのでおっかないですが。

書込番号:26068281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/09 16:59(9ヶ月以上前)

容易かと言われると、慣れてる人なら可能ですし、初心者なら「え?わかんない、壊しそう怖い」ってなる場合もあるかな
手元に薄いプラスティックのヘラがあると良いかも。あれをすき間にはさんで、ひっかかつツメをパキンパキン言わせながら開く
>リカバリー
https://support.hp.com/hk-en/document/c01522306
2019年以降生産された個人向けPCには「HPリカバリマネージャー」が搭載されず「HPクラウド リカバリ ツール」のみのご利用になります。

昔あったようなWindows 11のOSインストールメディアやUSBメモリー,ライセンスキーはないので
いざOSやディスクが壊れた時の場合のために(SSDはある日突然使えなくなる)
自分で空きUSBメモリ8GB以上を用意してMicrosoftからダウンロードして作成する必要があります
https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2156295

OSインストール時もライセンスキー無しを選択します。今はデジタルライセンスキーのみが主流です。
一番安いモデルになるので表面は樹脂ですが、結構固いのでめったに割れません。

CPUはZen3、今出てるCPU Zen5の前(Zen4)の前(Zen3+)の前の世代になります。

1TBに交換する目的がわからないのですが、1TBと言えどQLCだったりすると動作が遅くなるので、 TLCクラスを選びましょう

書込番号:26068285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/02/09 17:36(9ヶ月以上前)

>めだぽーんさん
購入したら、USBメモリー8GB以上で回復ドライブ作って、SSD交換、その後、回復ドライブから復元で行けるはずです、
しかし、裏蓋外したら、サポートなくなっちゃうけどいいのかな?(封印シールがあるかも)。

書込番号:26068347

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/09 17:44(9ヶ月以上前)

参考までに、分解方法。
Maintenance and Service Guide PDF
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_7156684_en-US-1.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-15.6-inch-laptop-pc-15-fc0000/model/2101497689 (English参照)

the比較 実機レビュー 外観のチェック
>底面です。4つのネジを外すだけなので、裏蓋は比較的外しやすいです。
>内部です。ファン1基、ヒートパイプ1本で冷却しています。
>ストレージには、Type 2280 M.2 SSDを搭載していました。ストレージの換装はできそうです。なお、空きのM.2スロット等はありませんでした。
>今回チェックしているRyzen 5 7530U搭載モデルのメモリはスロットメモリなので、メモリの換装ができます。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html#gaikan

USBメモリで作成した回復ドライブで換装したSSDへリカバリする方法もあります、クローンソフトなどでクローンディスクを作成し換装する方法もあります。

書込番号:26068355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:1902件

2025/02/09 18:20(9ヶ月以上前)

Cドライブ直下に出荷時のドライバーとアプリが格納された
フォルダーがあるので、それを抽出しておけばクリーン
インストールした場合も安心です。
メーカーサイトからダウンロードすることも可能。

あと、この機種はM02 SSD 512GBなので、何かを溜め込む
ような使い方をしなければ、容量不足にならないと思います。
外付けHDDやNASも併用活用されると良いでしょう。

うちのHP製ノートパソコンは、1TB HDDを480GB SSDに
クローンで移行しました。

書込番号:26068413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/02/09 18:47(9ヶ月以上前)

疑問が解決しました。
みなさん、詳しい解説ありがとうございました。

書込番号:26068466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MOSの試験

2025/02/07 22:37(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE N16 N1675/HA 2024年春モデル

スレ主 kikakuさん
クチコミ投稿数:125件

2019年に購入したパソコンが不具合で、買い替えを検討中です。息子がMOSの試験でOffice2019が
必要との事ですが、こちらのパソコンで対応できますでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:26066133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/07 22:53(9ヶ月以上前)

こちらは、Microsoft Office Home and Business 2021です。

Office 2021 の新機能
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-2021-%E3%81%AE%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD-43848c29-665d-4b1b-bc12-acd2bfb3910a

Office 2021とOffice 2019の違いについて!どれをかえばいい?
https://offisu-soft.com/post/detail/757

書込番号:26066154

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2025/02/07 23:17(9ヶ月以上前)

>>息子がMOSの試験でOffice2019が必要との事ですが、こちらのパソコンで対応できますでしょうか?

Microsoft Office Home and Business 2019がプリイントールしているノートPCは以下のとおりです。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec106=23&pdf_so=p1

Office 2019のサポート期限は、2018年9月24日〜2025年10月14日までです。

Office 2021のサポート期限は、2021年10月5日〜2026年10月13日までです。

最新のOffice 2024のサポート期限は、2024年10月2日〜2029年10月9日までです。

Office 2019 → 2021 → 2024と新機能が追加されて行きます。

MOSはOfficeのバージョンが決まっているのですか?
https://mos.odyssey-com.co.jp/outline/select.html

書込番号:26066178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kikakuさん
クチコミ投稿数:125件

2025/02/08 11:40(9ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
Officeのバージョンは決まっているらしいです。

書込番号:26066632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Microsoft Office モバイルは使えますか?

2024/10/20 23:11(1年以上前)


タブレットPC > Dynabook > dynabook K60/FW A6K1FWT8111A

クチコミ投稿数:10件 dynabook K60/FW A6K1FWT8111Aのオーナーdynabook K60/FW A6K1FWT8111Aの満足度4

タイトル通りなのですが、10.1インチ以下のタブレット・スマホでMicrosoftのOfficeが無料で使えるサービスがあったと思うのですが、こちらの機器で使えますか?

ネットで見ると、Officeモバイルが使えなくなったとの口コミもチラホラあり、実際に使われてる方の意見をお聞き出来ればと思っています。

サブ機として購入を考えていますが、もし無料のOfficeが使えないようなら、このサイズに拘る必要もないかなと考えてます。

書込番号:25933070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/10/20 23:47(1年以上前)

Office Mobileは現在も提供されていますが、Microsoftアカウント絡みのトラブルが起こることはあるようです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-download

また、CPU性能的には快適に利用できるとは言えないでしょう。

書込番号:25933113

Goodアンサーナイスクチコミ!5


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/21 13:23(1年以上前)

確実に使えるのは、10.1インチ「以下」ではなく、10.1インチ「未満」です。

書込番号:25933583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件 dynabook K60/FW A6K1FWT8111Aのオーナーdynabook K60/FW A6K1FWT8111Aの満足度4

2024/10/22 22:55(1年以上前)

>ありりん00615さん
有難うございます。
確かに本機のスペック的には負荷の軽い作業に限定されそうですね。
Officeモバイルも無料のサービスなので、Microsoftの方針次第で、いつまで提供されるのかなというのも気になります。
本機は持ち運びがし易そうなのと、安価なところが魅力なのですが、別のモデルや代替ソフトなども含めて再度検討してみたいと思います。


>死神様さん
有難うございます。
確かに、Officeの無料はあくまでモバイル端末向けという趣旨からすると、小さい方が安全な気がしますね。
今回は持ち運び用をメインに考えてますので、8-9インチ位でも探してみようと思います。


皆さん、ご回答いただきまして有難うございました。

書込番号:25935096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件 dynabook K60/FW A6K1FWT8111Aのオーナーdynabook K60/FW A6K1FWT8111Aの満足度4

2024/10/28 21:46(1年以上前)

スレ主です。

MicrosoftのHPで、Windows用のofficeモバイルアプリは新規にダウンロード出来なくなったとのページを見つけました。

https://support.microsoft.com/ja-jp/office/windows-用の-word-excel-powerpoint-モバイル-アプリは使用できなくなりました-ea220a16-1418-49a5-a87d-01cd712cbfb1

本機でOfficeを使いたければ、有料で使用するか、オンラインでWeb上のofficeを使用するか、互換ソフトを使うか、の選択になりそうです。

他のページではiOS、Androidと共に使える様に記載されたままですので、紛らわしいですね。
自分と同じ様に考えている方がいるかもしれませんので共有させていただきました。

書込番号:25941990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/10/29 14:38(1年以上前)

今でもExcel Mobileをダウンロード可能でした。過去にインストールしていることが条件なのかもしれません。

書込番号:25942682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 dynabook K60/FW A6K1FWT8111Aのオーナーdynabook K60/FW A6K1FWT8111Aの満足度4

2024/11/01 00:28(1年以上前)

>ありりん00615さん
コメント頂き有難うございます。
HPを見直したところ、新規のダウンロードは出来なくなったけれど、既にインストールされている場合は引き続き動作すると記載されていました。

以前から使用している場合は大丈夫な様ですね。

自分の場合は新規で使いたかったので残念ですが、こればかりは仕方ありませんね。
有料で使う事も含めて検討してみます。

書込番号:25945350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/11/01 00:49(1年以上前)

別の機種でダウンロードしたことのあるアカウントであれば、新規インストールも可能でした。

無料で使うには、WPS等の互換Officeという手もあるし、webで利用する手もあります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

書込番号:25945363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 dynabook K60/FW A6K1FWT8111Aのオーナーdynabook K60/FW A6K1FWT8111Aの満足度4

2024/11/06 20:54(1年以上前)

>ありりん00615さん
色々教えていただき有難うございます。
予算と相談しながら検討してみたいと思います。

書込番号:25951956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ちーらさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/22 15:20(10ヶ月以上前)

モバイル版がリリースされた当時と違って、
無料で使えるブラウザ版のオフィスが
モバイル版相当以上と言える状況なため、
結果的にモバイル版のサービスがクローズされたので、
今モバイル版が使えることにあまり意味はないでしょう。

ブラウザ版でクラウドに保存するのが、
この機種のスペックを考えても今では一番現実的では?

書込番号:26009250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 dynabook K60/FW A6K1FWT8111Aのオーナーdynabook K60/FW A6K1FWT8111Aの満足度4

2025/02/07 21:37(9ヶ月以上前)

>ちーらさん
コメント有難うございます。
返信遅くなりすみません。
まずはブラウザ版から試してみようと思います。

書込番号:26066034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング