ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27760スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27760

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

クチコミ投稿数:2195件

購入後結局Windows10サポート終了間際まで放置していました。
購入前からわかっていた、少々気になる機能がないことで運用面で気になり始めています。

Windows Halloの機能は指紋認証も顔認証も使えないことはわかっていましたが必ずPINコード入力が必要だと思います。
そのほかに「セキュリティキー」なる項目があり、どうせセキュリティを高めるのであればPINコードより有用性があるのかなと考えました。
少々調べてみましたがまあまあ高価なものみたいなのですが、どのようなものを選択すればいいのか、あるいはあまり役に立たないとか良いものではないとかコスパがよくないなど、皆様の知見をご教示いただければ幸いです。


以上、よろしくお願いいたします。


蛇足で失礼します。
本機Inspiron 5445 を購入してからしばらくしてなぜか使用中の5405の動作がどんどん重くなり
現在では起動も遅いしその後もブラウザなどでタイムアウトすることが急増し、
結局再起動などで何とか対応していましたがとっととPCを移行すればよかったと考えていました。
そしてぼちぼち移行し始めたら結局本機でも同じような現象が発生。
同じ現象としては季節的なこともありますがファンが常時うるさく回って負荷が高そうなのですが
何も作業を始めてないのにCPUパワーではなくメモリー占有が8割超え程度になります。
使用環境としてDELL製の4K外部ディスプレイをUSB-C接続で使用しているのでグラフィックに負荷がかかっている?程度しか理解が及びません。
購入時に32GBはちょっと高価かなと選択しなかったことが現実を見た今では少々悔やまれます。結局増設したほうがよさそうです。

先ほど価格推移を覘いてみましたが、このPCは7月時点でモデルチェンジ末期で安売りと思っていたのですが継続販売されている上、それなりにお買い得な期間が設定されていたようですね。つまりWindows10サポート終了における駆け込み需要を取り込むための方策なのかなと今回の特殊事情だと理解しているところです。

また残念なことにせっかく購入した65WのUSB-C給電アダプタでは電力不足だと起動時にBIOSから注意を受けます笑
5405では問題はなく、また5445でもきちんとバッテリーは充電されているので支障は今のところなさそうですが念のため100W+対応ケーブルを物色しようかと考えています。もちろんDELL製外部ディスプレイからの給電ではこのようなことは起きません。5445ではUSB-PDに何かの制限があるのだろうと感じています。S2722QCのPD出力は65Wなので何かの相性があるのかもしれません。

参考まで。

書込番号:26306163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2025/10/03 03:10

Amazonでは指紋認証タイプが比較的安価です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VK71TST

セキュリティキータイプはモノタロウにあります。
https://www.monotaro.com/p/6277/1645/

これはUS Amazonにおける定番商品ですが、レビューを見る限りトラブルが目立ちます。
https://www.amazon.com/dp/B0BVNRXFHT

書込番号:26306183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2025/10/03 07:13

別にそんなに高くないと思うけど、欠点は、そのキーを無くしたり壊したりしたら終わるって事ですね。

バックアップ手段として「復活の呪文」をどこかに記録しておく手もあるんだけど、それやると、結局それが漏れたらパスワードと同じことなんで、やるとしたら予備のセキュリティキーを持つくらいですかね。

そうなると2万円かな。

別々に保管しておくという運用規律を守れる、という前提においては強度は高いんですけどね。
使ってるのを見かけるのは、保険の外交員とかですかね。
要員のITリテラシーが低くてかつ高度なセキュリティが要求される職業。

>使用中の5405の動作がどんどん重くなり

ハードが陳腐化しているわけではないから、使い方の問題ですね。
リフレッシュするなり。

あと、メモリチャンネルが2つないとCPU本来の性能は出ません。(8GB×2にするのが前提の作り)

>4K外部ディスプレイをUSB-C接続で使用しているのでグラフィックに負荷がかかっている?

3D使わないなら関係ないです。

>電力不足だと起動時にBIOSから注意を受けます笑

こっちの方は何かあるかもしれませんね。電力関係はいろいろややこしい。

書込番号:26306241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:129件

2025/10/03 08:46

主様

こんにちは、

>Windows Halloの機能は指紋認証も顔認証も使えないことはわかっていましたが必ずPINコード入力が必要だと思います。

これ優先ですね。

MSも推奨しているのでは、、、と記憶します。
以上です。

書込番号:26306294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2025/10/03 09:30

>>そのほかに「セキュリティキー」なる項目があり、どうせセキュリティを高めるのであればPINコードより有用性があるのかなと考えました。

指紋認証のあるノートPCでも認証出来ないことが時々あり、そのときはPINコード認証です。

センサーに頼る気はありません。

書込番号:26306313

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:283件

2025/10/03 10:26

以下の様な製品をUSBポートにさすと「セキュリティキー」で指紋認証が利用できます
指紋認証が利用できないときのため「PINコード」も登録しておきます

TE-FPA3-MC マッチオンチップ(MoC)方式 USB指紋認証アダプター
https://tecnosite.co.jp/ja/fingeprint-authentication/230-te-fpa3-mc.html

TE-FPA3-MC マッチオンチップ(MoC)方式 USB指紋認証アダプター
¥4,980
出品者について
会社概要
株式会社テック
店舗名: テックダイレクト
https://amzn.asia/d/ii7IsRW

書込番号:26306333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2195件

2025/10/03 16:00

皆様早いご返信ありがとうございます。
おそらく自力ではここまでの情報と整理は叶わなかったと思うので感謝です。
皆様の情報から自分なりにまた解釈して今後の対応を考えたいと思います。

基本はPINコードなんですね。
スマホを使っているとパスワードを使うことがあまりなくなってきているので感覚がマヒしていたようです。
生活するうえで使用頻度の高いマイナ保険証でも暗証番号を打ち込むなんていうのも稀ですし世の中は生体認証顔認証なのかな、と。
しかし未だにマイナカードもキャッシュカード暗証番号もPINコードもクレジットカード暗証番号も数字4桁の世界線で大丈夫なのかなと感じていたし、そのため他の方法のほうがよいのかなと漠然と考えてしまっていました。
ハードウェアによるロックは確かに物理セキュリティですから物理的に壊れたら終わりますね苦笑
しかもトラブルもあるのですか。当たり前といえば当たり前なのでしょうが最終手段はPINコードということですね。
よくよく考えたらスマホも定期的にパスワード入力が求められる仕様なので、そういうことなのでしょうね。

まだPCやスマホでは経験したことがない顔認証システムが5445に搭載されていたらいろいろ試せていたかもと少々残念ではありますが皆様がご提示いただいている指紋認証のものをお試しで使ってみようかなと考えているところです。
もっともこのノートPCではただでさえUSB端子が少ないのに、という運用上の問題も発生しそうなので結局やらない気もします笑

書込番号:26306535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 11 24H2のアップデート

2025/04/29 16:58(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJP

クチコミ投稿数:947件 IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPのオーナーIdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPの満足度4 僕が見た景色(仮) 

自動更新でアップデートできてますか?

未だにWindows updateで降りてこないんですけど

皆さんどうですか?

書込番号:26163795

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11186件Goodアンサー獲得:1900件

2025/04/29 18:04(6ヶ月以上前)

・Windows 11 のダウンロード
(現在のリリース: Windows 11 2024 更新 l バージョン 24H2)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

USBインストールメディアを作成してアップグレードしましょう。
非対応の場合は、非対応の理由が表示されます。

書込番号:26163860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPのオーナーIdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2025/04/29 18:20(6ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

インストールメディア使ってまでインストールしなきゃいけなのでしょうか?

書込番号:26163879

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40475件Goodアンサー獲得:5696件

2025/04/29 18:58(6ヶ月以上前)

なにかしら「対応が確認されていないデバイス」があると、警告すらなくUpdateに降りてきません。
何のデバイスに問題があるのかすら教えてくれないので。USBメモリ使って強制Updateしても、実際に何が動かないのか(または問題なく動いたのか)は自分で確認する必要が出てきます。

不親切ですよね…

書込番号:26163939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11186件Goodアンサー獲得:1900件

2025/04/29 20:26(6ヶ月以上前)

画像は、Windows 11 非対応PC(仮想マシン)にインストールした
Windows 10 Pro 64bit 22H2のWindows Update画面です。
で、こんな画面も表示されないのですよね?

Windows 10のサポート終了までにWindows 11にアップグレード
したいのなら、方法(裏技含め)を問わずアップグレードをお勧めします。
非対応の場合は、理由も分かりますし。

書込番号:26164050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPのオーナーIdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2025/04/29 20:39(6ヶ月以上前)

書き方が悪かったようです

Windows11 23H2にはアップデートできています

24H2が降りてこないことが伺いたかったことです

書込番号:26164067

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2025/04/29 20:47(6ヶ月以上前)

既にWindows 10 → 11へアップグレードしているのですね。

>従来の23H2のサポート終了日は2025年11月11日なので、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1628760.html

23H2のサポート終了日の2025年11月11日まで放置していたら、そのうちWindows updateで降りてくるのではないでしょうか。

24H2にどうしてもしたかったら、>猫猫にゃーごさんの方法のようにインストールメディアを作成して、強制的にアップデートして下さい。

書込番号:26164077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件 IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPのオーナーIdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2025/04/29 20:57(6ヶ月以上前)

もうしばらく待ってみようと思います

書込番号:26164083

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2025/05/01 01:54(6ヶ月以上前)

MINISFORUM Venus UN305 ですが、昨日(4/30)24H2が降りてきました。
本機は、なぜかメディアからインストールするとアプリの引継ぎができないので配信頼みです。
23H2の時も同じでした。

書込番号:26165323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/11 07:06(1ヶ月以上前)

内蔵カメラドライバが対応していないと警告が出ます。
ここ数日、別のドライバ更新は立て続けに配信されていますが、カメラドライバは配信されないかもしれませんね。
LenovoのWEBサイトで、24H2対処デバイスにも表記がないですから。
インストールメディアを作成して強制的にアップデートするしかなさそうですね。
その際には、カメラデバイスを無効化しておいた方が良いようです。
まだ試していませんが。

書込番号:26286988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/13 09:07(1ヶ月以上前)

こちらのドライバをインストールしたところ、あっさり24H2がインストールできました。

https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds552069-camera-driver-bison-avc-for-windows-11-64-bit-flex-5-14alc05-flex-5-15alc05

書込番号:26288828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPのオーナーIdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2025/09/13 16:53(1ヶ月以上前)

>ジャック21さん
リンクのドライバーをインストール・再起動後24H2にアップデートを試みていますが

やはりカメラ機能の不具合の恐れがあると表示されアップデートできません

何か設定が必要でしょうか?

書込番号:26289179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/13 17:34(1ヶ月以上前)

七味☆とうがらし さん
やったことは、

・デバイスマネージャーでカメラデバイスを無効化

・カメラドライバーをインストール
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds552069-camera-driver-bison-avc-for-windows-11-64-bit-flex-5-14alc05-flex-5-15alc05

・9/9にアップデートされたドライバをインストール(これが関係するのかは不明)
Flex 5-14ARE05 Laptop (ideapad) - Type 81X2
Drivers & Downloads
Lenovo UEFI Diagnostics - Bootable USB (Create it on Windows OS) - Desktops, Notebooks, Workstations

https://support.lenovo.com/downloads/DS030861-LENOVO-UEFI-DIAGNOSTICS-BOOTABLE-USB-CREATE-IT-ON-WINDOWS-OS-DESKTOPS-NOTEBOOKS-WORKSTATIONS

Lenovo Diagnostics for Windows - Desktops, Notebooks, Workstations

https://support.lenovo.com/downloads/DS102688-LENOVO-DIAGNOSTICS-FOR-WINDOWS-10-64-BIT-81-64-BIT-8-64-BIT-7-64-BIT-2003-ADVANCED-SERVER-64-BIT-AND-2008-ADVANCED-SERVER-64-BIT-DESKTOPS-NOTEBOOKS-WORKSTATIONS

・24H2をダウンロード→インストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

・再起動

これだけです。
直前に23H2の9月セキュリティアップデートも掛けました。
https://msrc.microsoft.com/blog/2025/09/202509-security-update/

書込番号:26289215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPのオーナーIdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2025/09/14 16:02(1ヶ月以上前)

>ジャック21さん

同じようにやっているんですけど

自分の場合適用できないですね

もうちょっとやってみます

書込番号:26290022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/21 13:05(1ヶ月以上前)

七味☆とうがらし さん
セーフガード解除みたいです。
https://www.nichepcgamer.com/archives/fixed-windows11-24h2-camera-issue.html

書込番号:26295914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPのオーナーIdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2025/09/21 16:00(1ヶ月以上前)

>ジャック21さん

はい!ネットで記事見ました

これからやって見るつもりです

書込番号:26296093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件 IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPのオーナーIdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2025/09/23 10:58(1ヶ月以上前)

昨日Windows updateより問題なく24H2を適用できました

書込番号:26297846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/02 23:41

七味☆とうがらし さん
25H2にも出来ました。
暫くは延命できそうです。

書込番号:26306113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 IdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPのオーナーIdeaPad Flex 550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 81X200AYJPの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2025/10/03 13:14

>ジャック21さん

25H2はあっさり適用できました

書込番号:26306427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

Surface Laptop 3(Model 1868)のEnterキーがグラグラ揺れるようになってしまい、
解決方法を探しています。


(経緯)

1.本機種をバラし、中のSSDを交換。
2.動作確認を取ろうと思ったところ、Enterキーがグラグラしていることに気づく
3.グラグラするので、キーをつまんで引っ張ってみるが簡単には取れない。
そこそこ固定はされているので、慎重にマイナス精密ドライバーで両側からテコの原理で慎重に取り外す。

Enterキーの裏を私が確認する限りは、何かが折れてたり欠けている様子はないように見える
上からキー全体に力を入れてはめてみると「パチッ」とはまった音はするがやはり横方向にグラグラする。


SSD交換作業は、PC底のトルクスネジを2つはずし、あとは筐体の両端を軽い力で引っ張るだけで、
簡単に底蓋をとりはずすことができたので、この作業でキーボードに干渉する余地はなかった。

画像はコントラストを上げて、シャープにしています。
これでなにかわかったりするでしょうか。

今はキートップのバラ売りのサイトを見ています。

書込番号:26303701

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15266件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/09/30 05:57

うーん、たぶん<最初から>そんな状態だったんじゃないかなぁ?
家に転がってるノートPCやUSBキーボード(これ打ち込んでるロジも含む)の
エンターキー5台分ぐらい触ってみたけど
どのキーボードも全部、エンターキーってほかのキーよりもグラグラしてんだよね。
単純に四角形じゃないのと他のキーよりデカイのが理由だと思うけど。

書込番号:26303706

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/09/30 06:00

>MIFさん

明らかにハズれそうなぐらいグラつくんです。
実際はどこか一部が固定されてハズれることはなさそうなのですが、
明らかに打鍵に違和感があります。

書込番号:26303707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19399件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2025/09/30 08:04

>hideji123さん

私も同じような経験をしたことがあります。
このタイプのキーってうっかりパキッと外れちゃうことがあるんですが、大きなキーは思いのほかうまくはまらなかったりしますね。
たぶんですが、キー裏のツメが受け側の金具にきちんとはまってないんだと思います。
もしくはキー裏のツメが一部折れてしまっているか。

今一度良く観察して、全てのツメがきちんとはまるように頑張ってみましょう。

書込番号:26303786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/09/30 08:24

>ダンニャバードさん

折れた様子がないということは、キー裏のハメコミさせる受け口が曲がってる可能性あるということですよね。


なぜか裏側カラーリングが白で、しかも画像でわかる通り大分適当なつくりなので、本当に把握しにくいです。
ASUS、ACERのモバイルより劣ります。

書込番号:26303799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:82件

2025/09/30 09:19

Enterキーの表面カバーを [ ] 金属にパチっとはめ込んで固定されるまで強く押してみて、それでだめなら分解時に元々折れかかっていた
パーツの一部がどこかに落ちたのかも

パソコン内蔵キーボードはそこまで長持ちするものでもないので、ドナーパーツどこからか入手して自分で治すか
高いけど業者さんに頼むかですね。

書込番号:26303842

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2025/09/30 09:58

Surface Laptop 修理部品として、Surface Laptop 13 インチ交換用キーボード \25,696 から有ります。

少々お高いとは思いますが、検討して下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/store/collections/surface-laptops-repair-parts

https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-13-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%88/8mzbmmcjzqgr#tabs1-2

書込番号:26303863

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2025/09/30 10:09

済みません。

>>Surface Laptop 3(Model 1868)のEnterキーがグラグラ揺れるようになってしまい、

でしたね。

Surface Laptop 13 インチ交換用キーボードの書込は無視して下さい。

ネット検索していたら、下記のような交換用キーボードが見つかりました。

>Microsoft Surface Laptop 3/4通用 キーボードです。

>交換用にどうぞ。  
https://riitek.shop-pro.jp/?pid=177506354

書込番号:26303869

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:283件

2025/09/30 11:45

デスクトップパソコンのキードードは外してもパッチと入れればはまりりますがノートパソコンのようにキーが薄いタイプばはめ方にこつがあるのでだめな場合はPCの修理専門店ではめてもらえるか相談されたらどうでしょうか
爪が折れていなければ有償ではめてもらえるが作業代金で交換用のキーボードがネットで買えるかもしれません

キーボードのキーが1個だけ壊れた時のちょこっと修理の基本
https://shop.dynalabo.com/apps/note/fujitsu_pc/32654/?srsltid=AfmBOorFf4VjlWd50JllapaFtStYCFMuVBmz4mY7XYQQrs-Lh9D8jIHM

書込番号:26303924

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11186件Goodアンサー獲得:1900件

2025/09/30 16:59

キートップの裏に3mm角程度に切った「超やわらかいスポンジ」を
数箇所貼ってみては?
スポンジの厚さは打鍵感にあまり影響しないように調整を。

書込番号:26304138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2025/10/01 21:01

>キハ65さん

情報ありがとうございます。

>猫猫にゃーごさん

モバイルのうすくて剛性のないキートップだと厳しそうです。


ショップでキートップ購入しようと思います。

https://ja.aliexpress.com/item/1005008329374492.html?spm=a2g0o.cart.0.0.202b2e1aZlJdxh

皆様色々なご意見本当にありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:26305096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:583件

1次SSDのデフォが2242のようですが、換装する場合に2280に出来そうでしょうか。
写真を見る限り無理そう?

ThinkPadに拘りはないので、無理そうならThinkBookは可能なようなのでそちらにしようか迷います。
いざ寿命が尽き交換と思う頃には2242は絶滅危惧種になっていそうなので。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26303793

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2025/09/30 09:27

ハードウエア保守マニュアルから

持っていませんが、the比較 実機レビューの外観のチェックやハードウエア保守マニュアルを見ると、1次のM.2 SSDはType 2242以外の規格のM.2 SSDへは換装できません。

ただ、空きのM.2 SSDのスロットがあり、Type 2280のM.2 SSDを増設でき、2次のM.2 SSDとして使用出来ます。

the比較 実機レビューの外観のチェック
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24ThinkPad-E16-Gen2-amd.html#gaikan

ハードウエア保守マニュアルのPDF直リンク(63,64ページ参照)
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/e14_g6_e16_g2_hmm_ja.pdf

書込番号:26303847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2025/09/30 09:34

ネット検索すると、簡単に以下のような情報が見つかります。

〉Lenovo ThinkPad E16 Gen 2の取り外し・メモリとSSDの増設方法

〉2024年発売のThinkPad E14 Gen 6 AMDとIntelは、メモリスロットが2つ・最大64GBに、そしてストレージはM.2スロットが1つ開いており増設/換装ができます。
https://for-real.jp/customize-lenovo-thinkpad-e16-gen-2/

で、従来からあるType 2242のM.2 SSDを取り外すと、増設したType 2280のM.2 SSDがメインのシステムドライブとして使用できるでしょう。

書込番号:26303850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/30 17:44

増設前

増設後

Gen1についてですが、私はできない、と判断し、2242を増設しました。
増設前後の写真を添付します。
・右上は1stストレージ(ヒートシンク取り付けのみ)
・左下(ファンとバッテリーの間)の空スロットに2242を増設。
2ndスロットには2280のねじ穴もなく、2242→2280アダプタを使い2280を増設しようかとも思いましたが、裏蓋が干渉しそうなので、あきらめて2242にしました。
確か購入時に2ndストレージの選択肢が2242しかなかったので、それが2280増設可否の判断材料になると思っています。
しかし、Gen2は2ndストレージのオプションがなさそうなので、判断できないですね。
Gen2とGen1で変わったかもしれませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:26304165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/30 17:50

すみません、質問の回答になっていませんでした。
1stスロットに2280は他の部品と干渉するので、つけられないと思います。

書込番号:26304168

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:583件

2025/09/30 21:26

>社内ニートさん
>キハ65さん

早速のご返信ありがとうございます
やはり2242のみのようですね、2280に換装できる ThinkBook 16 Gen 7(AMD)の方で検討したいと思います。
価格.com限定でない構成にして、楽天リベート20%+下取り加算6000円で買えるようにタイミングを狙ってみます。

書込番号:26304301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープモードの状態

2025/09/05 10:17(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 yoshi345さん
クチコミ投稿数:5件

スリープ状態でのpcの挙動のお尋ねです
電源につないでないバッテリーのみ状態だと電源ボタンがピカピカ光るだけで静かですが、電源につないでいる状態だとファンが時々軽く回って、カカカカっという音が聞こえてきます。そしてまた、少しの間静かになるのですが、また同じ状態になり、これを繰り返します。
これが普通なのか皆様教えて下さい。

書込番号:26281891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:44件

2025/09/05 15:22(1ヶ月以上前)

タスクスケジュールで設定がどうなっているか確認してみたらどうでしょうか?
余計な 通信・動作 は遮断するとか、停止するとか 削除するとか設定の見直しを・・・

書込番号:26282079

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40475件Goodアンサー獲得:5696件

2025/09/05 15:47(1ヶ月以上前)

休止状態の準備のためにHDDにアクセス… SSDモデルだし。

…もしかして、別のPCについての質問を、とりあえず人気のPCの掲示板でしていますか? 

書込番号:26282100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/05 17:07(1ヶ月以上前)

> yoshi345さん

モダンスタンバイの影響でときどき勝手に起動して裏で何かやっているとか?
powercfg /sleepstudyでログを取り出して、該当時間にモダンスタンバイが動いているかどうか確認してみては。

持っていないので、この機種がモダンスタンバイに対応しているかどうかは知りません。

個人的意見ですが、モダンスタンバイは迷惑以外の何者でもないと思っています。

書込番号:26282142

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi345さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/07 07:44(1ヶ月以上前)

〉笑う埴輪顔さん
ご指示の通りコマンドから取得してみました
22時30分ぐらいにスリープモードのまま電源に接続しました。
どこがポイントなのか分からいのですが…
何を調べれば良いですか?ご教示ください

書込番号:26283461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/08 18:31(1ヶ月以上前)

>yoshi345さん

22:30頃スリープにしたということですが、
ログ#255の23:04頃に5秒程度、#257の00:37頃に1分ほどSleepから復帰したような形跡が見えますね。そのログをクリックすればもう少し詳細が表示されますが、それを見ても大したことは分かりません。

また、このログを見る限り、特別変なことが起きている様子はないと思います。別のノートPCですが、私のPCでも似たようなものです。
PDC Maintenance phase(たぶん、夜中にRAMメモリチェックしている)が発生するとほぼピッタリ1時間くらいSleep解除されることがあるのですが、そのログが見当たらないので、マシな方ではないかと思いました。

書込番号:26284779

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi345さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/12 14:45(1ヶ月以上前)

〉笑う埴輪さん
ありがとうございます

症状を詳しく述べると
トトトトト トトトトトトト トトト トトト…と音がしております
ものすごく小さい音でトットットットッと時計の針のような音もしてます
これを2〜3分繰り返すと30秒位は(ファンも止まって)静かになりますが、また同じことが繰り返さるんです

寝床の上にPC置いているので音が気になって…
電源抜いてから寝てます
初期不良なんですかね?
度々すみません何かお分かりになられることがあれば教えて下さい

書込番号:26288253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi345さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/30 17:32

>笑う埴輪顔さん
結局修理に出しました。
ファンに初期不良があったようでファン交換となりました。
ハズレを引いたということでした
ありがとうございました

書込番号:26304156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最近やたらと重い。

2025/09/27 21:20(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 14Z90S-MA51J2 [エッセンスホワイト]

クチコミ投稿数:84件

半年以上使ってるのですが、最近やたらと重たいです。メモリは一杯になってないし、充電器つなげたままでもなんかカクつきます。普段デスクトップで9600xを使ってるから慣れてないのかと思ってましたが、GIGABYTEゲーミングノートの12700Hモデルは全くカクツキませんでした。
ブラウジングとかでも読み込みがもたついたり、ダ・ビンチリゾルブも異様にカクツキます。
バッテリー持ちが長い機種はどれもこんな感じでカクついたりするもんなんですかね?
LGのアプリでファン設定は四段階でかえられますが。同時に出力も変わってしまうので、低負荷でもうるさかったり、高負荷でもなんかカクツキます。

書込番号:26301858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2025/09/27 21:42(1ヶ月以上前)

詳細は略しますが、設定 → 回復 → 回復オプション → PCをリセットする でリフレッシュ(個人ファイルや一部の設定を保持する)やリセット(工場出荷時の設定に戻す)か、MicrosoftサイトでWindows 11のインストールメディアを作成し、OSのクリーンインストールを行って下さい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B-99a58364-8c02-206f-aa6f-40c3b507420d

書込番号:26301877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/09/27 21:47(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
とりあえず試してみます

書込番号:26301880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2025/09/27 23:47(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
言われた通りにリセットしたらだいぶ軽くなりました。
cpuの使用率もなんかすごい軽くなったし、メモリも大幅に軽くなりました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:26301968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング