このページのスレッド一覧(全27780スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 10 | 2024年6月17日 22:39 | |
| 11 | 9 | 2024年6月17日 12:50 | |
| 14 | 13 | 2024年6月15日 23:28 | |
| 9 | 13 | 2024年6月15日 21:51 | |
| 0 | 3 | 2024年6月15日 21:21 | |
| 7 | 16 | 2024年6月15日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル
電源オンが出来なくなりました。
原因追求の為にバッテリーを取り外してACアダプタのみで使えるか試してみたのですがオンになりません。
というかそもそもこのノートPCはバッテリー外した状態で使えるのでしょうか?
書込番号:25775461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どっちみち、寿命みたいな感じだよね。
>というかそもそもこのノートPCはバッテリー外した状態で使えるのでしょうか?
最初はバッテリー+ACで 「電源オンが出来なくなりました。」でしょ?
たとえ、 バッテリー外した状態で使えても、 新でいたら電源はいらないよね。
バッテリーが劣化していて、バッテリーだけでは無理だとしても、ACで電源オンできないとね。
ベンダーの各製品によっては、バッテリーが新でいても、バッテリー装着が必須みたいなものもあるよね。
いろいろなケースがあるんだけれども。
書込番号:25775510
0点
発売日からすれば、寿命でしょうね。
うちも、しばらく前に古いノート(2008年製)の電源が入らなくなりました。
XP→Vista→7→8.1→10 と実験や入院のお供として付き合ってくれました、
そういえば、メーカー失念ノートですがバッテリー残量0だと、ACアダプターを
接続して充電ランプが点灯(点滅)するまで待たないと電源が入らないのがありました。
現役ノートは、バッテリー交換して動作しています。
バッテリー装着状態でACアダプターを接続して長時間放置しても電源が入ら
なければ、寿命として諦めましょう。
書込番号:25775517
![]()
1点
ほとんどのノートは、バッテリー無しで起動できると思いますが、
チェックしているのもあったような。
※昔のことなので記憶が曖昧。
書込番号:25775521
2点
返信ありがとうございます。不安なときに答えてくれるのはありがたいですね!
このPCが「バッテリー無し、ACアダプタのみで動作するのか?」と聞きたかったんです。
まず、このノートPCの不具合時の状態がどうだったのかは判らないんですが、私が触ってみたところ「数週間前から電源が着かなくなった」とのこと。
ということなので私が数週間放置されたそのノートPCを触って状況を確認してみようとしたところ「電源オンしたよ!?」「でも立ち上がり動作途中でブラックアウトしちゃったよ!」てな感じで。
ですので、その後いろいろ試しまして。
私が触った時点で簡単に治せる予測として「バッテリーの不具合」「ACアダプタの不具合」をまず考えました。
このノートPCが「バッテリーを外しても、ACアダプタのみでも駆動する」のならばその後の対応を考えようと。
まず「このノートPCはバッテリー無しで、ACアダプタのみで動作する」のか?
それが知りたいのです。
新しいPCを購入する前にこのPCのデータ(住所録など)を知りたいらしいです。
書込番号:25775525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ほとんどのPCがACアダプタのみで動作するんですね?そうなんですね!ありがとうございます!
それならバッテリーとACアダプタの両方の劣化を疑って、どっちも新しいものを購入して試してみたいと思います!
ありがとうございます
書込番号:25775528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>二角さん
>バッテリー無しで駆動出来きる?
バッテリーに電圧だけでも出ていれば認識して動いたかもしれませんがバッテリーが完全に死んでるみたいですね。
外して充電すれば、動くかも。
書込番号:25775553
0点
>バッテリーとACアダプタの両方の劣化を疑って、
個人的にはそのどちらよりも
本体側の電源端子部分かその周辺の基板故障の可能性が高いと思うけどね。
書込番号:25775621
0点
2016〜17年ころからバッテリーが内蔵になり、分解しないと
バッテリーを外すことができなくなりました。
うちのノート(↓)はバッテリーが着脱式で簡単に外せるので試してみました。
結果は、バッテリー無しでも普通に起動しました。
ただし、バッテリーインジケーターは表示されません。
・HP Pavilion 15-ab200 価格.com限定 フルHDモデル スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/J0000017951/spec/
まぁ、うちのようにバッテリーが外せる古い機種を使っていないと、検証できません。
記憶にあるのは、バッテリー未装着時電源が入らないのではなく、警告表示
されたのだと思います。
※CMOSバッテリー劣化と混在しているかも知れません。
書込番号:25775631
1点
>>というかそもそもこのノートPCはバッテリー外した状態で使えるのでしょうか?
このノートPCは所有していませんが、自分が所有している2つのノートPCで確認しました。
1つはバッテリパックが脱着できる2010年式のNEC LaVie L LL 870W/Gです。
https://kakaku.com/item/K0000081130/
こちらはバッテリパックを外して。電源オン後、PCは正常起動し。右下のアイコンは「バッテリが検出されません」の表示。
もう1つはDELL Insiron 14 5480で、内蔵バッテリパックのバッテリケーブルを誤って破損させたのですが、これも電源オン後PCは正常起動し、「バッテリがありません」の表示。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#22717766
書込番号:25775762
1点
バッテリー外しての検証結果ありがとうございます。
このノートPCは着脱式のバッテリーです。着脱式だとほとんどのノートPCはバッテリー無しでACアダプタのみで動作するようですね。
相談解答ありがとうございました。
書込番号:25776696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's note FV5 2024年6月発表モデル
こんにちは。
カスマイズLet's noteをPanasonic Store Plusで土曜日の夜に注文したのですが、本体色を間違えて注文してしまいました。
注意事項に「注文後のキャンセル・変更はできません。」と書いてあるのですが、無理を承知でフォームから問い合わせしておりす。
窓口が土日休みなので、可否がわからず、不安です。
今までPanasonic Store Plusで注文後に変更ができた方はいらっしゃいますでしょうか?
変な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:25774655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニックに聞いてください
変更できた人がいてもあなたも変更出来る保証はありません
出荷時前ならキャンセルできるでしょうけど。注文状況わ履歴からキャンセルボタンがないかさがしてみましょうね。
書込番号:25774663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>私はとてもいいひとですさん
ありがとうございます。おっしゃる通りですね。
私にとって高額な商品であったため、不安で書き込みをしてしまいました。
明日、早めにパナソニックへ問い合わせてみます。
書込番号:25774673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カズネコ1121さん
以下のサイトから問い合わせが可能ですので、先にしておくと良いと思います。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/info/howto/inquiry.html
書込番号:25774685
![]()
0点
>聖639さん
ありがとうございます。
間違いに気づいた当日にフォームから問い合わせをいたしました。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25774693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カズネコ1121さん
> 本体色を間違えて注文してしまいました
注文確認メール等に連絡先があれば、色変更メールを入れるのもアリだと。
倉庫が動いていれば諦めるしかありませんね。
書込番号:25774782
![]()
1点
>湘南MOONさん
ご回答ありがとうございます。
納期が7/21以降となっているので、注文が動いていないことを願います…。
書込番号:25774797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。注文したのが金曜の夜で土日が窓口が休みなので、明日電話してみます。
書込番号:25774974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答いただいたみなさま
朝一番で電話したところ、キャンセル(変更)することができました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:25775967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うっわ、過去板殆どレス無いわ(汗)。PC板って非情のライセンスなのね。ま、覚悟決めて質問してみるか〜。
来年10月でWindows10のサポートが終了、円安で海外製PCがジリジリと値上がり、パーツも値上がっている・・・などの情報に踊らされそろそろ新しいノーパソの購入を検討しています。主な用途はネットサーフィン(勿論価格も。笑)、YouTube視聴、デジカメ撮影データの編集・・・あと将来的には簡単な動画編集(二つの動画を切った貼った程度)もあるかもです。
絶対的な条件として・・・15.6ディスプレイ、16GBメモリ(こいつは支障無ければ8GBでも可)、512GBストレージです。予算は7万ほど。
価格ドットコムで調べると・・・
レノボ ideapad slim3 gen8とDELL insoiron15がヒットしました。値段もほぼ一緒、PCスコアも同じ(CPUが同じだから?)。どちらも私の用途には不足なさそうですがどちらがいいでしょうか?個人的にはレノボが「中国製」なのが引っ掛かります。
あと、かれこれ支障なく11年使っている(今も使ってる)PCがAcerなので、Acer aspire3 A315-44P-H76Y(Acer直販)も気になります。こいつはRyzen7ですが世代的には古いCPUなんで止めといた方がいいのでしょうか?
実際に写真や動画編集されてる方のアドバイスを頂けましたら嬉しいです。よろしくお願いします<m(__)m>
2点
>電弱者さん
Acerも台湾なんで中華製といえば中華製ですかね〜。
DELLは定期的にキャンペーンなどで値引きされたりしますので、とりあえずは会員登録してみては?
僅かですが入会ポイントなどもあるので、それを購入に利用できたりします。
>来年10月でWindows10のサポートが終了
たしか来月Win12がリリースされますから、そのあと購入されたがいいんじゃないですかね?
>こいつはRyzen7ですが世代的には古いCPUなんで止めといた方がいいのでしょうか?
世代が古いといってもRyzen7ですからね〜。ほぼ同等というのが一般的な評価のようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13276438988
消費電力もほぼ同じですが、耐熱性能はやや5700uのほうが良いようです。
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_5_7530u-vs-amd_ryzen_7_5700u
私は自作デスクトップPC派なので、客観的な情報のみでスミマセン。
>PC板って非情のライセンスなのね
その言葉知ってる時点で昭和オッサンって思うのですが、最近そういう言葉が使われてたりするんですかね〜。
書込番号:25768087
![]()
1点
>電弱者さん
>どれが良いでしょうか?
自作PCですが、この辺のノートとほぼ同じ性能でした。
動画はほとんどやりません RAW編集と焼付が主ですがストれっすは感じません。
82XM00FDJPがこの中では良いのでは。
参考までに
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001619836_J0000040801_K0001619834_K0001608618_K0001585455&pd_ctg=0020
書込番号:25768104
![]()
2点
お!レスがある♪世の中捨てたもんじゃないね〜♪価格とレス下さった方に感謝だぜ♪
KIMONOSTEREOさん
初めまして。レス&アドバイス、ありがとうございます。
>Acerも台湾なんで中華製といえば中華製ですかね〜・・・
え〜、中華民国(これ言うと揉めるかも)と中華人民共和国は別モノですよ〜・・・てのが私の認識です。まぁ今日日NECも富士通もレノボのOEM・・・なの?ならあきらめも付きますが。
>たしか来月Win12がリリースされますから、そのあと購入されたがいいんじゃないですかね?・・・
へ?マジすか?うっわ〜、今日にも決めてポチろうかと意気込んでたのに急&フルブレーキングじゃないですかっ、その情報!でもね・・・Windowsって毎度新しいのはバグってるから関係無いか?ただ5年後に11のサポート打ち切り、11→12への無償アップグレードは無し・・・だとさすがに怒りますが。10からのアップグレードでなく新規に11買ったのなら無償アップグレードあり・・・を信じよう。
>世代が古いといってもRyzen7ですからね〜。ほぼ同等というのが一般的な評価のようです・・・
そうなるとA315にもまだ可能性が・・・悩むっ!悩むわ〜(←夢グループの保科さん調で)。
>その言葉知ってる時点で昭和オッサンって思うのですが・・・
レスポンス頂きほっとしました。黙殺(つーか誰も知らない)必至と思っていたので。そしてこれに反応出来るってことは同年代って事ですよ〜(笑)。
書込番号:25768919
0点
湘南MOONさん
初めまして&アドバイスありがとうございます。
写真編集されてるんですね。ベーシックモデルとは言えこのクラスになると不自由は無いとのこと、励みになりました。しかし自作PCとタメ張れるとは・・・そんだけ基本性能が高いのか?はたまた自作PCのイジれる幅が狭くなったのか・・・あ、これはね私の知識でなく知り合いのグチです。今の自作PCは制限多いってこぼしてたから。
レノボ推しですか。大きいところ(基本性能)は変わらなくても小さい所(USBポート数とかType-C充電とか)で差があり、しかも後々使い勝手に影響する・・・ってこともありますよね。もうちょっと調べてみます。
あ、それと・・・USB型SSDってあるじゃないですか?アレって使い勝手どうですか?どうこう言っても写真データって嵩張るから外付けSSDに放り込めたら、しかもすぐ取り出せるならこいつも買おうかなと思いますので。使ってる方、アドバイス頂けましたら幸いです<m(__)m>
書込番号:25768937
0点
>電弱者さん
予備扱いとして、セカンドマシンにレノボのノートパソコンを使ってますけど、
無問題ですね。
当時の気分というか血迷って、RTX3070とRTX3080搭載のRyzen9モデルを
所有してます
書込番号:25769312
1点
>電弱者さん こんにちは
7万円台だとスペック重視で買う方が良いような気がします
IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 7 7730U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FDJP [アークティックグレー]
https://kakaku.com/item/K0001619834/
\69,850レノボ・ショッピング(全1店舗)
Vivobook 15 M1502YA M1502YA-BQ189W [クールシルバー]
https://kakaku.com/item/K0001585455/
\74,800パニカウ(全2店舗)
(これの1TBモデルが公式で12万円だったのでお得かなと思いまして)
4,5年前くらいに4800HS、16GBメモリ、1660ti、512GBSSDと
グラフィック以外は似たような性能のものを買って、使っていますが
写真だと一番初めに足りなく感じるのはSSDですね。
6コアを買うと8コアにすればよかったのかな?と思ってしまうのが人間ですので、8コアをオススメしておきます
メモリは16GB一択です
私もネットサーフィンするほうですが、Chromeを2窓合計40タブくらい常時開いていますが10GBくらい使います
新しいOSはアップグレード対応するんじゃないですかね・・・?たぶんですけど
7ぐらいからはそれできてるので大丈夫と思います。
書込番号:25769582
![]()
1点
聖639さん
初めまして&アドバイスありがとうございます。
そうですか、PCとしては問題ないですか。中華製は情報抜かれて・・・なんてどこでもやってることですしね。ま、それを悪用されたら問題ですが。如何に中国でも「電弱者がHなサイト観てるぞ〜!」なんてすっぱ抜きはせんでしょうし(笑)。
あと、生産国への好き嫌いかな。とは言え、安くてPCとして問題無ければ食指が動くワケで。
私の購入候補のPCが予備機扱いって、どんだけエグイPC持ってるんですか?しかも二台・・・次元が違う(汗)。
書込番号:25770203
1点
コールドキャットさん
初めまして&アドバイスありがとうございます。
チョット、チョット!A315をポチる寸前でしたが、レス頂いてたので見てみたら・・・また悩むことに!「悩むっ!悩むわ〜!」って、マジ保科さんだよ(笑)。
む〜、A315と値段一緒、CPUは7でしかも新しい・・・マジ、悩む。5700uとの違いはキャッシュの有無。これって性能に影響するんですか?体感できる?
>新しいOSはアップグレード対応するんじゃないですかね・・・?たぶんですけど・・・
いや、マジやってもらわないと。出来ないならリンゴかUBUNTUに鞍替えです。マジで。
書込番号:25770210
1点
皆様、今晩は。
先程、A315をポチりました。
いえね・・・ホントは 82XM00FDJPを買おうとしたんですよ。個人データ、カード番号まで入れて・・・でもどうしても「購入決定」が出来ない・・・。なのでA315にしました。レノボとは縁が無かったんでしょう。
ま、私の使用用途では大差はないでしょう。取りあえず満足、すっきりしました♪
思いのほか多くの方々にレス、アドバイス頂き嬉しかったです。大変参考になりました。ありがとうございました<m(__)m>
まぁ、名前の通り電気物に疎いし情報にも疎いのでまたお世話になることもあるでしょう。嫁のPCも買い替えとなんないし、何より「うっげ〜!古いPCからの引っ越しが出来ねぇ!」なんてのもあるかも。その折はまた助けて下さい<m(__)m>本当に、ありがとうございました。
Many Thanks!!
書込番号:25771196
1点
>電弱者さん
ナイスポチリです👏👏👏
書込番号:25771795
1点
コールドキャットさん
う・・・文字化けしてる。何だろう?
ところで・・・大っ!どん!でん!がえしっ!・・・・で、まさかのクレカ審査でAcerにケッチン喰らいました!3Dセキュア認証でどーたらこーたら言ってます。失礼やな!今までそんなこと一度もなかったゾ!
で、ダメ元でレノボにも一度チャレンジしたら・・・今度はイケた・・・なんでやねん!どないなってんねん!
ま、これもクレカ審査中なんでハネられる可能性はありますが・・・。なんか疲れました。どっちも個人情報だけ抜かれてるような。カードナンバーまで入力してるんだけど大丈夫だろうか?
書込番号:25772232
1点
>電弱者さん
ニコニコマーク3つでした文字化けするみたいですね・・・
クレジットカードは最近はカード番号とは別にアカウント設定が必要で、パスワードを入れないと使えないとかになってきているのでその連携がうまくいかなかったのかもしれませんね
レノボはこの価格と大きさでは最高スペックですのでナイスです〜
書込番号:25773411
1点
コールドキャットさん
ニコニコマークでしたか(笑)。そう言えば絵文字は盛大に化けることありますよね。
その後もお気遣い、ありがとうございます<m(__)m>今日Lenovoから領収書が来ました。てことは審査OKだったようです♪しかしいつ発送かはまだです。お金はガッツリ徴収、しかし物は来ない・・・なんてことになったら暴れますよアタシは(笑)。ま、近日中に来るでしょう♪
正直Lenovoには不信感もあったのですが、皆様のコメントでそれが薄れ、コールドキャットさんにトドメを刺され(勿論良い意味で)購入に至ったことに感謝です。実際、この価格でこのスペックはお買い得ですから♪
書込番号:25773914
1点
現在使い慣れたPCから新しいPCに環境移行作業しております。
で、Thunderbirdでつまづきました。
アカウント設定が完了しメールは問題なく送受信できるのですが、メッセージ一覧画面の表示項目がどうやっても従来通りの「件名」-「未読マーク」-「通信相手」-「送信日時」の並びにできません。
解決方法おわかりの方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
バージョンはともに115.11.1です。
0点
助けを求める貴方の書き込みはジョンが確認しました
直ぐにスコットが駆けつけます
後からブレインズがバージルと共に来て解決します
書込番号:25772661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます!
解消しました!
そんなところにあったとは...設定画面を隅々まで見てもなかったのに...
素晴らしい回答、深謝します。
助かりました。m(_ _)m
書込番号:25772730
1点
いろいろ苦戦中...備忘録です
○Windows10ではタスクバーを画面左端に縦表示してたんですが、なんとWindows11ではできません...
○ATOK2016を入れたんですが、タスクトレイのアイコン右クリックのメニューが出てこない?設定できません...(T_T)
○外部キーボード(リアルフォース)を接続すると、なぜか見慣れない「KeyLock」のランプがついてテンキー入力ができない →「ReadfoceConnect」というアプリをインストールすることで解決
今のところWindows11に変わって「これ良いね!」と思うことが一つもありません。(^0^;)
書込番号:25772735
2点
>○ATOK2016を入れたんですが、タスクトレイのアイコン右クリックのメニューが出てこない?
ジャストシステムさんでも、いろいろと把握はされているようです。
Windows 11/10共通の制限事項
言語バーを表示した場合、「日本語入力ON/OFF」ボタンや「コード」ボタンなどが表示されない場合があります。
テキストサービスを使用しない設定の場合、ATOKのアイコンは表示されません。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058746#a01
Windows 11およびWindows 10でATOKを使用する場合の制限について
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056684
ATOKもサブスクになってしまいましたね。
制限事項をみると、古いOSのサポートがかなり大変なのかは理解できます。
書込番号:25772872
1点
>パーシモン1wさん
情報ありがとうございます。
やはり古いATOKは何かと制限があるのですね。
致し方ないところです...
とりあえずCTRL+F10でメニューが出ますので、当面は特に困ることはなさそうです。
このATOK2016は8年前のダウンロード版ですが、シリアル番号とともにずっとバックアップコピーを残していてPC更新のたびに使い回しています。
ずいぶん前から買い切り版はなくなってしまいましたので、使える限りは今後もずっと使い続けていくつもりですが、果たしていつまで使えるのか...
関係ありませんが私が業務で使っているCADソフトもずいぶん前から会員制(または買い切り)になっていて、それほど安くはない年間利用料を支払っていますが、ユーザー数の減少でいつ終了してしまうのか?不安を感じています。
https://www.pivot.co.jp/product/dracad/associate.html
ジャストシステムも同じ臭いがしますが、こちらは規模もずっと大きいでしょうし官公庁などでの採用が多い気もしますので、まだ当面は大丈夫でしょうかねぇ?
書込番号:25772908
0点
FYI
ATOK 絡み
参照している⽂章から候補を推測して表⽰する−⼀時⽂書学習「ATOKインサイト」−
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057984
トラブル要因に成るので無条件に「無効」に設定
ATOKに関するよくあるお問い合わせ
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058507
MS-IME は予防処置としてアンインストール
書込番号:25772921
1点
○エクスプローラの文字同士が妙に離れていて「野暮ったいなぁ」と思いましたが、ツールバーの「表示」→「コンパクトビュー」で従来と同じ表示にすることができました。
○ちなみにThunderbirdも同様に感じたのでメニューをたどると、「表示」→「UI密度」→「コンパクト」で同様の表示に。
だんだんとWindows10ライクになってきて喜んでいます。(^^)v
書込番号:25772928
0点
>ダンニャバードさん
ATOKってそんなに欲しいですか?
ノートパソコンはoffice2019をセットで買いましたが、
メインパソコンの自作機はGoogleIMEを使ってます。
GoogleIMEは良い感じで使えてます。
書込番号:25773496
1点
> ○ATOK2016を入れたんですが、タスクトレイのアイコン右クリックのメニューが出てこない?設定できません...(T_T)
言語バーが表示されていない
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057953
フロート表示 ではダメ?
> ジャストシステムも同じ臭いがしますが、こちらは規模もずっと大きいでしょうし官公庁などでの採用が多い気もしますので、まだ当面は大丈夫でしょうかねぇ?
どうでしょうか?
ATOK の買い切りが無くなってから販売数が落ちている為か凄い勢いで購入催促メールが来ます、その上数パーセント の割引を付けるので「お得」と言っています。
買い切りに戻してくれれば購入するんですけどねぇ〜・・・。
書込番号:25773661
1点
>聖639さん
Google日本語入力は「これは良い!」と思ってしばらく使ってみたんですけど、やはりキー入力の体系が微妙になじめなくてATOKに戻ってしまいました。
MS-IMEもキー設定をATOKにするんですが、やっぱりなじめないんですよね。
何せATOKとは30年以上?!のつきあいになりますから、なかなか難しいです。(^^ゞ
>魔境天使_Luciferさん
>買い切りに戻してくれれば購入するんですけどねぇ〜・・・。
ですね。同感です。
1万円以内で設定してくれたら必ず買います。まあ、数年は使わせていただきますが。
復活しませんかねぇ〜・・・
書込番号:25773679
0点
> MS-IMEもキー設定をATOKにするんですが、やっぱりなじめないんですよね。
そっち派ですか、自分は ATOK も MS-IME 入力設定にしています。
痒いところに手が届くんで重宝しているし Google IME に プライベート情報を渡す積もりは無いんでこの先も使う予定はナシ。
> 1万円以内で設定してくれたら必ず買います。
一太郎 の バージョンアップ 版?かなんかで ATOK パスポート 付き、但し一年が ATOK パスポートの年間費用程度で販売はされていたんですが[一年]ってのが気に入らなくて様子見を決め込んでいます。
同じ価格で 18ヶ月 とかのプレミア付きなら買うかも知れません。
余談
[ATOK] 登録した単語をバックアップする / 復元する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3911-1400
書込番号:25773773
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH75/W FMVS75WWP
本機、メーカー仕様では、オンボード4GB+8GB=12GBが最大となっていますが、
4GB+16GB、試してみた方、いらっしゃいませんでしょうか?
#i5 6200u の CPU 仕様は最大32GB みたいなので、ひょっとしたら、と思い。
0点
メーカー問わなきゃ5,000円以下でも購入できるので、
自分で試してみるにはギリOKじゃないですか?
書込番号:25716495
0点
https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/detail/?id=112543
バッファローは動作確認取れればメーカー公表値越えでも出てくるはずだが
16GBがリストに出てこないってことはダメなんじゃね?
書込番号:25716588
0点
無し。
価格.com自身は物売りじゃないから。
書込番号:25771221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格さんは物は売ってないよ
書込番号:25771251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無し
そもそも、
家電量販店の在庫処分特価や
展示処分特価を買っているので(・・;)
1つ前、2つ前のモデルなら、
発売当初の40%から55%引きは、可能\(^o^)/
windows 10モデルなら、最大8割引ですからね(^_^;)
書込番号:25771276
0点
価格.COMの値段を見て買ってと言う意味なのか?価格.COMで買ってと言う意味なのか?
それによるけど、そもそも、自分は価格を最大限下げて買う事がないから、なし。
書込番号:25771278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>denkさん
価格コムは見て、情報収集するだけです。
その後は、アマゾンとか地元に近い「大須」で買うので
ないですね(苦笑)。
ということでご質問に対する回答は「一切ない」です(笑)。
書込番号:25771348
0点
無いです。
基本PCネット経由で直販で買うけどチャットやメールで価格交渉して買うか会員価格で買うのが通例です。
まあ価格の参考程度には使うかな。
書込番号:25771431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問の意図がちょっとわからないんですが、
正解or失敗
では無く
成功or失敗
なんですね。
ならすべて成功してます。
購入したものすべて届いて使えてます。
製品が来なかったりとか変に待たされたりとか非正規品や違うものが来たなんてことも無いです。
ただ登録あっても安いだけであまり良くわからないショップは使ってません。
変に安いのに釣られなければ大丈夫だと思いますよ。
書込番号:25771449
0点
価格,comでは一切販売はしていません。ショップが自分で価格登録しているだけなので、価格.comが自分で調べて価格掲載しているわけでもありません。
価格.comで調べたショップで買い物して失敗したというのなら、単にその店に関しての調査不足と言うだけで。店選択というレベルの話なら、これはもう自己責任です。
アンケートをとるのなら、アンケートをとる目的、得た情報を何に使うのかも書きなさい。
あと、今までの質問をきちんと閉じるのはマナーです。
書込番号:25771489
0点
基本的に指名買いなのでないですねー、(出てすぐ買うので)
書込番号:25771511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「そんなん分かっとるわ!」てなコメントが多くて笑えます。(^0^;)
>denkさん
私、結構買ってますよ。
iPadとかカメラとか家電とか、AmazonやYahoo!ショッピングなどよりも安ければ利用させてもらってます。
ショップによるでしょうけど、KCポイントを支払に使えますし、長期保証も付けられる場合が多いですし。
クレカ使える店もありますがやはり振り込みでの支払い限定店のほうが安いので、振り込みで購入が多いです。
#私の住信SBI銀行口座は振込手数料が月に10回まで無料ですし。
たいてい、注文して数時間後には注文確定&入金依頼のメールがきます。
昼過ぎまでに振り込み手続きを行えばその日のうちに発送してくれる場合がほとんどですね。
Amazonのように梱包に問題があったりもしませんし、商品も全く問題ありません。
注文する際、ショップの評価を吟味して問題なさそうな店なら間違いありません。
価格重視ならお勧めです。
てか、ここに書き込みしてるくせに、利用したことがないって人が多いのもおかしな話ですね。(^^ゞ
書込番号:25771555
3点
直販モデルの場合は 実際に見たり・触ったり出来ないので、失敗しても自業自得と諦めるしかありません。
カタログモデルの場合は 実際に見たり・触ったりして、近所の家電量販店で購入するので、失敗しません。
余談ですが、カタログモデルの価格. com 記載の激安通販は安くても買わない方が無難だと思います。
書込番号:25771571
0点
>カタログモデルの価格. com 記載の激安通販は安くても買わない方が無難だと思います。
それはなぜですか?
何度も購入して、何度も何らかのトラブルを経験した上でのご発言でしょうか?
私は何度も購入して一度もトラブルに遭遇しなかった経験を元に「問題ないですよ」と発信していますが、否定される理由は何でしょう?
興味があります。
具体的な失敗例を、具体的な店舗名を挙げて伺いたいですね。
書込番号:25771591
0点
> ダンニャバードさん
エビデンスが無くて恐縮ですが、こちらではありませんがネットとかで激安通販サイトで失敗したとのクチコミを見たことがあります。
安くても OCN オンラインショップさんとか大手なら良いと思います。
勉強不足ですみません!
書込番号:25771627
0点
>naranoocchanさん
>ネットとかで激安通販サイトで失敗したとのクチコミを見たことがあります。
まさにネットに踊らされている好例でしょうね。
「ネットで良くないとか書いてたから・・・」なんて噂レベルを、経験もしてないのにさらに広めようとする・・・(^0^;)
しかし正直な返信、ありがとうございます。
繰り返しになりますが、私は何度も利用していますが一度もトラブルはありません。もちろん評価のチェックは欠かしませんが。
ショップから送られてきたメールをしっかりと読み、間違いなく振り込みをする、送り先住所氏名などに間違いはない、等最低限の注意を払って利用すれば、トラブルなんてほぼあり得ないですよ。
多くの場合、トラブルの原因は利用者側です。(これは憶測です)
書込番号:25771642
0点
>KAZU0002さん
良いこと言いますね。
>アンケートをとるのなら、アンケートをとる目的、得た情報を何に使うのかも書きなさい。
せめて、後追加するなら完了にする際には、理由を書くべきだと思います(苦笑)。
そもそもこのアンケートも微妙だし…。
書込番号:25773708
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75















