ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198624件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

価格にうるさい 価格. com の掲示板の人々にお聞きします 友達を紹介したら無料になるとかで必死でリンク貼りまくってる人いますけどもね temu 返品しまくったり 返品しないで 返金 だけしてもらうようなことを繰り返してる人もいるようですが 最初から 神対応 狙い という空輸 だから 返品費用 大変だからって

書込番号:25773065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2024/06/15 13:08(1年以上前)

リスクを考えて、それで自分にメリットがあると思えば利用すれば良いと思います。
安さより、購入のしやすさ入手の早さなら、アマゾンでも同等のモノは販売していると思います。もしものとき、返品もしやすい。

あと、どの機種考えてるかにもよる。

書込番号:25773073

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/15 13:09(1年以上前)

>denkさん
自分はそんな怪しいサイトを使う気は無いですね。
最低でもアマゾンですね。

最悪アマゾンが仲介してくれて対応してくれるので…。

書込番号:25773074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2024/06/15 15:05(1年以上前)

定番のTECLASTであればAmazonの方が安いと思います。

中国国内向け製品は素材やバッテリー等の安全性面が心配です。
https://www.jprime.jp/articles/-/31683

これはAmazonでも同じです。FBAであれば問題があった場合の返品は容易ですが、素材の安全性まではわからないと思います。中国のショップには偽の技適・PSEマークを表示している商品もあります。

書込番号:25773231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2024/06/15 15:11(1年以上前)

TEMUは安い分、故障率が高いと言うのは聞いた事はある。
返品は割としやすい。
割引率だけみると安く見える場合が多々ある。

パーツはどうかな?って見たら高かった。

書込番号:25773242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2024/06/14 16:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook 14X X1403ZA Core i7 12700H/16GBメモリ/512GB SSD/14型WUXGA液晶/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル X1403ZA-LY160W

クチコミ投稿数:4件

本機種を使い始めて1年ちょっとが経過し、MATRABやsolidworksなどのシミュレーションソフトを使うことが多くなってきました。
今は初期のメモリ16GBなのですが、裏蓋を開けたところ、1スロットすぐに交換可能なメモリスロットにアクセスすることができました。
このスロットに入ってる8GBを16GBや32GBに交換してメモリの総量を8+16=24GBあるいは8+32=40GBにしようと思っています。
この場合、デュアルチャンネルで動作するのは16GB分になってしまうという認識でよろしいでしょうか?
また、あまり性能の向上が見込めない等の懸念はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25771958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/06/14 16:48(1年以上前)

>kinokonoyama0001さん
>この場合、デュアルチャンネルで動作するのは16GB分になってしまうという認識でよろしいでしょうか?

その認識で合っています。
メモリの使用状況は、リソースモニターで確認できます。
現状で16GBまで使っていないなら、増設しても速度は上がりません。

なお、32GBの増設はできないようです。
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/vivobook-14x-x1403

書込番号:25771972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/14 16:48(1年以上前)

デュアルchの認識はその通りです。

当方もNUCですが、S.O.DIMMメモリー仕様で、片chのみ16Gbに換えて24GB使いしてます。

このPCでゲーム中は12GB使用超えることあったので、容量増やした感じです。

気を付けてほしいのは元のメモリーと特性の出来るだけ揃ったのを使うことです。
特にSingle Rankなら、それで揃えることです。 32GBになればおそらくは2Rankだと思います。

書込番号:25771973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/14 17:02(1年以上前)

お二方とも素早いコメントありがとうございます。
ソフト使用中にかなりメモリが逼迫しているので、16GBを購入し、24GBまで増設しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25771988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/06/14 17:04(1年以上前)

>>このスロットに入ってる8GBを16GBや32GBに交換してメモリの総量を8+16=24GBあるいは8+32=40GBにしようと思っています。
>>この場合、デュアルチャンネルで動作するのは16GB分になってしまうという認識でよろしいでしょうか?
>>また、あまり性能の向上が見込めない等の懸念はありますでしょうか?

16GBメモリ増設の場合、
 8GB×2=16GB(デュアルチャンネル)+8GB(シングルチャンネル)=24GB

32GBメモリ増設の場合、
 8GB×2=16GB(デュアルチャンネル)+24GB(シングルチャンネル)=40GB

と言う構成で動作します。
デュアルチャンネルの容量は変わらないので、デュアルチャンネルの性能向上は見られないと思います。
シングルチャンネルの効果は分かりません。(自己満足?)

書込番号:25771990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/14 17:21(1年以上前)

>キハ65さん
コメントありがとうございます。
今現在、ソフトを使っていると14GB以上使用しているのですが、増設することで多少なりとも余裕が出ればいいなと考えております。
しかし、デュアルチャンネル量が変化しないので、自己満足?になってしまう可能性は大いにありますよね…

書込番号:25772001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/14 17:38(1年以上前)

自己満足よりも容量ひっ迫の不安感解消のほうが十分に大きいと思って増設です。

それぞれのユーザーの捉え方です。

書込番号:25772037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/06/14 17:42(1年以上前)

>kinokonoyama0001さん

メモリが不足すると、溢れたデータをSSDに書き込むページングが起こります。
最速のSSDでもメモリのシングルチャネル転送速度の1/10以下なので、ページングが起こるとPCの処理速度は一気に下がります。
だからシングルチャネルであってもメモリ量を増やして、ページングを起こさないほうが良いのです。

書込番号:25772041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/14 17:55(1年以上前)

>あさとちんさん
>lulululu34さん
コメントありがとうございます。
メモリが逼迫しているので現状を鑑みて増設しようと思います。
皆さんありがとうございました。🙇

書込番号:25772055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/14 18:01(1年以上前)

>kinokonoyama0001さん

>デュアルチャンネル量が変化しないので、自己満足?になってしまう可能性は大いにありますよね

デュアルチャンネルではなくなりますが、メモリ増加による逼迫状態は解消されますよ。


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001465667_K0001598329&pd_ctg=0520

書込番号:25772063

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/06/14 18:18(1年以上前)

昔、こんな書込みを書いてました。

>8GB×2枚がデュアルチャンネルと動作し、16GBの残り8GBがシングルチャンネルとして動作します。
>特に高性能になるとは思えません。
>でも余っているメモリーを無駄にしないため、8GB+16GB=24GBで運用するのは問題有りません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036701/SortID=24566092/

書込番号:25772085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明るさ調整ができなくなりました。

2024/06/12 18:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

使っていたら突然画面が暗くなり何も応答しなくなりました。
強制シャットダウンしてから立ち上げたら画面が一番明るくなりそこから調整ができません。
FnキーとCtrlキー入れ替えておりCtrlキー+F5で暗くなるはずですが普通にF5押した状態になります。

アクションセンターを開いても明るさのバーがありません。
他の機能、例えば音量はCtrlキー+F3,F2で調整できていますのでファンクションキーの不具合ではないと思います。

このままだと明るさMAXで目に負担かかるのでどうしたら良いでしょうか?
windowsは10のままでアップグレードはしていません。

以前も固まって強制シャットダウンすることがあったので4年以上使っていますし寿命が近いのでしょうか?
何か方法があれば教えて下さい。

書込番号:25769821

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2024/06/12 18:22(1年以上前)

補足ですが動画ファイルをGOMプレーヤーで再生しソフトでの明るさ調整は出来ました。
デスクトップの画面を暗くするにはどうしたら良いでしょうか?

書込番号:25769844

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2024/06/12 18:36(1年以上前)

>FnキーとCtrlキー入れ替えており

どのような方法で行っているのか不明ですが、
元に戻せるなら、戻して確認してみては?

書込番号:25769861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/12 18:37(1年以上前)

大変ですね

書込番号:25769864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/06/12 18:47(1年以上前)

1.システムの復元

2.上書きインストール

3.リフレッシュ

4.PCの初期化

5.OSのクリーンインストール

書込番号:25769878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/12 19:19(1年以上前)

>taku-gonさん

>明るさ調整ができなくなりました。

ディスプレイドライバーを再インストールしてみたら。

書込番号:25769911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/12 19:55(1年以上前)

>taku-gonさん

下記のような事例があるみたいです。

>ディスプレイの明るさが変えられなくなった 〜 Lenovo ThinkPad E595

>Windows update>オプションの更新プログラムを表示
>ドライバー更新プログラム

>すでに1つ選んで実行したのでここには2つしかありませんが、はじめは3つありました。
>Lenoveと書いてあったので希望の光が見えました。
>firmware の1つにチェックを入れて「ダウンロードしてインストール」をクリック。

>復帰
>再起動したらショートカットキーもつかえるし、スライドバーも現れるようになりました。
>Fn+F5, 6 で明るさを変えられるようになりました。

https://higeojisan-lab.com/display-brightness-not-change/

書込番号:25769956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2024/06/12 19:56(1年以上前)

>湘南MOONさん
>キハ65さん
ディスプレイドライバーの更新→更新されませんでしたがその後再起動したら直りました。
明るさバーも復活しています。
なぜなったのか原因が不明ですね。

書込番号:25769957

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2024/06/12 19:59(1年以上前)

>ミッキー2021さん
ディスプレイドライバーの更新→更新されませんでしたがその後再起動したら直りました。
明るさバーも復活しています。
なぜなったのか原因が不明ですね。
また再発した場合はリンク先のやり方を参考にしたいと思います。

書込番号:25769964

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gonさん
クチコミ投稿数:123件

2024/06/12 20:01(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
FnキーとCtrlキー入れ替えのやり方を忘れてしまいました。
現象は直っていますが時々フリーズするのでまた再発するかもしれませんね。
windows11にはしないほうがいいですかね?

書込番号:25769966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CF-LV8SDKVSについて

2024/06/09 14:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック

スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

質問の際はいつもお世話になります。
本日は、パナソニック Let's note CF-LV8SDKVSについての質問となります。
現行機種は高額で手が届きませんので型落ちの上記商品の購入(中古)を考えております。
Let's noteは今回で2回目となり、現在はCF-B10 EWCYSを(SSD)に変え、(メモリー16GB)にしてかれこれ6年程使っております。特にこれといったトラブルはなく特にSSDに変えてからは機種は古くてもサクサク動いてくれてます。
が、そろそろ今より新しい機種を・・と思い検討中です。金額面は別として、世代・CPUの種類などを含め総合的におすすめなのか?
自己では判断が付かない為、質問をさせていただきました。
Let's noteに詳しい方。。是非アドバイスをお願いいたします。
ちなみに、今現在は動画は視聴のみでゲームなども致しません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25766156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/09 15:10(1年以上前)

>qa4649さん

ただ今使っている機種に飽きただけなら買い替えは勿体ないですよ

買い替え費用で別の物を買うなり有効にお金を使った方が良いですよ

書込番号:25766178

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/06/09 15:22(1年以上前)

>qa4649さん
CF-B10はWin11に対応していないので、対応したPCに変更したい、という事ではないですか?
であれば、CF-LV8でも大丈夫だと思います。

私は中古のCF-NX3を使っていましたが、Win11に対応していないので、中古のCF-SV9に買い替えました。
「金額面は別」となると、コメントしづらいのですが、自分が納得出来る金額の範囲で出来るだけ新しい機種にしました。

書込番号:25766192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/06/09 15:38(1年以上前)

>qa4649さん

CPU能力は約3倍になるし、Windows11にも対応しているので、Windows11のサポートが切れるまでは使えるでしょう。

書込番号:25766210

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2024/06/09 16:06(1年以上前)

昨今のPC事情として。型落ち品でも価格/性能比は新製品と大差はありませんし。中古にしても、やはり価格/性能比が特別良いという製品はあまりありません。
安くて速くて丈夫で皆が買う…なんて製品は無いのです。結局、予算しだい。 

まぁ。CF-B10 EWCYSのCPUスコアが2355。
今からWindows11が動くあたりを条件に買うのなら。CPUスコアで1万前後。メモリ16GB、ストレージ512GBを条件に探してはいかがでしょうか?

CF-LV8SDKVSでは、CPUスコアは6252。しかもWindows11ギリギリの第八世代CPU。メモリ/ストレージはともかくとしても、今後長く使えるとは言いがたいです。
あと。光学ドライブまだ要ります?

書込番号:25766238

ナイスクチコミ!1


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/06/09 16:19(1年以上前)

>ぼきんさん
アドバイスも有難うございます。
口が足りずすみません。
OSの件ではなく、例えば中古価格が10万円以下の場合ぼきんさんだったら、CF-LV8SDKVSの性能面・世代等を含め
購入するのか?という事をお聞きしたいのが正直なところです。
現況は、Windows7ですが、Windows10を入れて使っております。

書込番号:25766249

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/06/09 16:24(1年以上前)

>あさとちんさん
アドバイスも有難うございます。

わたくし自身、このCF-LV8SDKVSのCPUの種類の事とかは正直詳しく調べてないのですが・・
このCF-LV8SDKVSの後期??になると頭脳が4つではなく6つになるのでしょうか?あくまでも自己で調べてヒットした事なので
間違っているのか?も知れませんが・・

正直・そこのあたりで購入すべきか?を躊躇しているのですが・・

書込番号:25766255

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/06/09 16:35(1年以上前)

>あさとちんさん
アドバイス・・有難うございます。

単刀直入にアドバイスをいただき感謝です。

細かい箇所を指摘するときりがないのですが、あさとちんさんのアドバイス内容を参考にもう少し考えてみたいと思います。

後、光学ドライブまだ要ります?とおっしゃる意味が、すみません・・・

理解出来ないのですが。。

自己なりの回答と致しましては、オールインワン希望ですが・・

質問の意味とちがっていたのならお許し下さい。

書込番号:25766262

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/06/09 16:55(1年以上前)

>qa4649さん
私であれば、CF-LV8は購入しませんね。
探せば10万円以下でCF-LV9が購入出来ると思うので。

書込番号:25766279

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/06/09 17:28(1年以上前)

>ぼきんさん
引き続きのアドバイスも有難うございます。

そうですね!わたし自身もCF-LV9の事が頭にあるというのが正直なところです。

ただ、駆動数が非常に低い!車で言えば・・何百キロ位 これも車の様にメーターをいじった!という事ではないと思います。

この点が魅力でして。。

CF-LV9の事もですが・・・・・^^;

書込番号:25766321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/06/09 18:39(1年以上前)

>qa4649さん

Let's noteは、新品価格が他のメーカーの2倍位で、中古でも値落ちしにくいので、安く買うのは難しいですね。
10万円は高いと思うけど、信頼性の評価は高いので、Let's noteなら仕方ないかと。
DELLやHPなら同等以上の新品が7万円くらいで買えますけどね。

書込番号:25766400

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/06/09 18:50(1年以上前)

>qa4649さん
急ぎで必要ならLV8を購入し、急ぎでないならLV9のリーズナブルな出物を待つで良いのではないでしょうか?

因みに、私は以下の店で今年の2月にCF-SV9を8.2万円で購入しました。
その後にメモリとSSDを交換しました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/logworldshop/

別のデスクトップをメインで使っているので、あんまり使ってないのですが…。(^^;;

書込番号:25766415

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/06/10 10:32(1年以上前)

>あさとちんさん
引き続きのアドバイスも有難うございます。

金額の方は、表示金額から -3万円位です。

わたくし事ですが、今までのノートパソコンは、他メーカー 富士通 などでしたが

以前から、Let's noteのパソコンってどうなんだろう??一度使ってみたいなぁ〜

でCF-B10 EWCYSを中古で購入をしました。

今までの他メーカーのパソコンだと、おそそをしてしまって再起動をかけると 結構駄目で自己で再セットアップを

何度も経験したのですが、Let's noteにしてからちょっとやそっとのおそそですと再起動をかけるとちゃんとに起動してくれます。

たまたまかもしれませんが・・これが結構過去に何度もやってしまっています^^;

なのでLet's noteはトラブルが少ない!故障が少ない!と聞いたのは"嘘"じゃないんだぁ〜なんて勝手に自己判断をし

例えモバイル用を主としていてデスクトップがないパソコンでもLet's noteが好きになりました。

おまけに、軽いし・わたしはシルバー色が好きなので・・そのシルバー色の色目も他メーカーとは違う!キレイ!

液晶は、別に大きい型に変えればまるでデスクトップ・・

なので個人的主観ですがLet's noteが好きです。金額面を外せばですが・・

今回のモデルがCF-LV9だったら本当にふた返事ですがそうは上手くいくはずがありませんよね^^;

もう少し、硬い頭ですが・・検討をしてみますがあまり向こう行けば行くほど型が古くなってしまう羽目になりますので

そのあたりを考慮しながら近々決めたいと思います。

書込番号:25767120

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/06/10 10:39(1年以上前)

>ぼきんさん
アドバイスも有難うございます。

やはり、LV9シリーズの方が良い様ですね!

ところでCF-SV9は14型ではないですよね!

わたしの場合は、外に持ち歩く事はなく、自宅で固定で使用するので最低でもCF-B10 EWCYSクラスの大きさ (Butモニターは大きいのに変えるのでOK)

がほしいのですが、パナソニック Let's note自体がモバイルが主なので 今よりも新しい機種(一回り大きさが小さくなりますが・・)がほしいならLV7かLV8かLV9シリーズしかない様です

>急ぎで必要ならLV8を購入し、急ぎでないならLV9のリーズナブルな出物を待つで良いのではないでしょうか?

見つかれば良いのですがね・・ 脈はあまりなさそうな・・・



書込番号:25767126

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/06/10 11:17(1年以上前)

>qa4649さん
すみません、コメントで間違いがありました。
CF-SV9のメモリは直付けでした。
メモリは最初から16GBで、SSDのみ交換しました。

CF-B10は15.6”なんですね。
私もメインのノートPCはMacBook Airの15"を使っています。
CF-SV9は友人宅でPCサポートする際等に使うので、携帯性を重視しました。
会社からCF-SV9を貸与されていた時は、27"モニタとBluetoothキーボード、トラックボールを接続して、クラムシェルモードで使っていました。(CF-SV9の画面は閉じたまま)

ネットで検索してみるとCF-LV9の中古でも10万円以下で結構ありますが、何か懸念があるのでしょうか?
MS Officeがインストール済みの物はライセンス違反の可能性があるので、注意は必要ですが…。

書込番号:25767158

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/06/10 12:14(1年以上前)

ぼきんさん
引き続きのアドバイスも有難うございます。

>すみません、コメントで間違いがありました。
CF-SV9のメモリは直付けでした。
メモリは最初から16GBで、SSDのみ交換しました。

いえいえ。。大丈夫ですよ^.^

そうなんですね!わたしよりはるかに積極的にお使いの様で・・・^^;

>ネットで検索してみるとCF-LV9の中古でも10万円以下で結構ありますが、何か懸念があるのでしょうか?
MS Officeがインストール済みの物はライセンス違反の可能性があるので、注意は必要ですが…。

やはり、どの程度使っていたかが気になります。
難しいところでありますが・・・

もう少し、悩んでみますが・・・わたくし場合、6年位は使うかと過程すれば、他のアドバイスをいただいた方の内容にもありましたが、今回の、CF-LV8を購入したとしても長く使うには。。どうなのかなぁと。。。




書込番号:25767205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターについて

2024/06/10 10:14(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G15 Core i9 13900HX・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 4060・フルHD 165Hz搭載モデル

スレ主 taiyounさん
クチコミ投稿数:47件

何度もすみません
この商品に対してのストリーム2本ということなんですが
購入する無線LANルーターの方はストリーム4本のものでも
支障ないでしょうか?( 将来を見越して) それとも ストリーム2本 の方が
いいでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:25767104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/10 11:31(1年以上前)

>taiyounさん

特に規格さえ有っていれば何ストリームでも低い方で繋がります。
親機が子機より少ないと通信速度が遅くなりますから、
通常は親機が同じか多い方が望ましいです。
ただ将来は考えても仕方が無いかも知れません。
規格は常に新しい物が現れますから。
ストリーム数が同じ方が良いか多い方が良いかは繋げる機器次第だと思います。

書込番号:25767164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/10 11:31(1年以上前)

>taiyounさん

>ルーターについて

何も使用上に問題ありません。
ノートに使用されているインテルの Wi-Fi が2本のアンテナだけで。
ルーターのアンテナ数とは関係ありません。
アンテナすが増えること(方向が変えられる)により受信及び送信が良くなることが有ります

書込番号:25767166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブの追加に関しまして

2024/06/09 02:47(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N157C/AAW PC-N157CAAW

クチコミ投稿数:13件

自分でSSDを増設したいと考えています。
素人です。

本日メモリを変更する為に開腹したのですが、元々HDDが入りそうなスペースと繋ぐ場所(専門用語がわからなくてすみません汗)は確認出来た為、ここにSSDを増設出来ないかなと思っています。

ただ、HDD用のケーブルが特殊な可能性があるようだったので、互換性のあるケーブルを知りたいと思い投稿しました。

わかる方、教えてください!
よろしくお願いします!!

書込番号:25765601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/09 03:15(1年以上前)

その、内部写真をZOOM UPでたくさんUPすると先生方は答えやすいとおもうよんね。

書込番号:25765610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/09 06:38(1年以上前)

>yuur123456789さん

>ドライブの追加に関しまして

ノートでドライブの追加は出来るのかな?
ノートの取付出来そうな位置などが良くわかる画像がないと

書込番号:25765659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1610件

2024/06/09 08:12(1年以上前)

光学ドライブスロット用SSDマウンタの例

こんにちは。ユーザーではないですが。

SSDを光学ドライブ用の空きスロットに設置するのって、この↓手のアダプタ(HDDマウンタ)を介して挿入→既設の内部コネクタに勝手に挿さる、で、ケーブルがーコネクタがーって心配は要らないはずですよ。
単純にスロットのブランクカバーを外す→マウンタ+SSDをスロットイン→ネジで固定、って感じで済むかと。

●HDM-40A | Ainex
https://www.ainex.jp/products/hdm-40a/

#実際このマウンタがお持ちのPC機体にフィットするのかは不詳:薄型光学ドライブ(用スロット)の厚み方向寸法には機種により大小あるので。大別して12.7mmか9.5mmか、ですが。

ともあれ、
PC機体現物のブランクカバーを外して覗き込む、で確認してみましょう。

書込番号:25765727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2024/06/09 08:15(1年以上前)

15.6''はだいたいストレージが2台入るんで、多分拡張できるんだと思うけど。

コネクタ特殊な場合は、まぁ諦めたほうが速いけど、オークションで探すとかかな。
メーカも用心して出さないんだよね。
Amazonとかで検索すればヒットするかもだけど、コネクタ見て判断だし、動くも八卦動かぬも八卦だからお勧めもしづらい。

書込番号:25765731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1610件

2024/06/09 08:16(1年以上前)

あーごめんなさい。上記はスルーで。
全然見当違いでしたね(笑)。

書込番号:25765732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/06/09 08:46(1年以上前)

YouTubeから。
https://www.youtube.com/watch?v=9RW7mz2Ew6A

LenovoのOEMモデルですが、ドライブの追加はコネクタの有無で決まる。

書込番号:25765762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/06/09 13:32(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます!
拡大写真アップしますっ
昨日アップしたと思っていた画像がアップされていなかったかもしれませんすみません汗

赤枠がHDDが入る枠。
HDDの端子部分がオレンジになりますっ

書込番号:25766077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/06/09 13:35(1年以上前)

すみません!
画像アップ出来てなかったので先程アップしました!
ご指摘ありがとうございますっ!

書込番号:25766080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/06/09 13:36(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
枠はありそうで、写真のアップができていませんでした汗
ご指摘ありがとうございました!

書込番号:25766081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/06/09 13:37(1年以上前)

全然大丈夫です!
考えて頂いてありがとうございます!

書込番号:25766084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/06/09 13:39(1年以上前)

オークションですかっ
タイミング見てがんばるしかないですかね汗
もし互換性があるコネクターがあったらなぁという願望がありますっ

書込番号:25766087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/06/09 14:03(1年以上前)

>yuur123456789さん
ケーブルの参考になりそうなサイトを見つけたので、貼っておきます。

https://blog.goo.ne.jp/andynagata/e/dcaba75f0823e4e07e3503338ec29cf5
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12326147.html#google_vignette

ケーブル入手が難しいようなので、2.5"SSD増設より、M.2 SSD換装の方が手っ取り早く出来そうですが、その選択肢は無いんですよね?

書込番号:25766114

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/09 14:09(1年以上前)

この写真は例。 このPC専用を探す必要ありだよね。

おーっ! さすが! 赤枠のスペースと とくにオレンジ枠のコネクター部 に気が付いているよね。
わたくしも >キハ65さん の写真を見てに同様に思っていたよね。

わたくしのPCは マニュアルに増設可能とあたんだよね。 だから、専用のコネクターが、ドライブブラケットに折りたたまれてついていたんだけれども。

保障はできないけれども、もしかしたら、その赤枠がブラケットになっていたら、それを外して探してみる。 また、バッテリーのしたあたりにかくれてないか さがしてみるとか。

このPC用専用のFlexible cable connector でないとダメかなとはおもうので、
あとはベンダーのサポセンに訊いてみる だよね。

書込番号:25766122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/06/09 14:27(1年以上前)

ありがとうございます!
メモリ増設の際にお世話になった動画でした!
探していただきありがとうございますっ

コネクタが肝ですよね汗
代用できるコネクタってなにかありますかね…

書込番号:25766137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/06/09 14:34(1年以上前)

素敵情報ありがとうございます!!
SSDの交換の方が楽だとは思うのですが、外したSSDを外付けにするにも中途半端な容量だと思っているんです。
かといって初期化して処分するのももったいないなと思ってそれならドライブを追加できないかなと思った次第ですっ
難しいですよねー…

書込番号:25766142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/06/09 14:40(1年以上前)

おおお!!
あったら素敵ですね!!

後で開けて探してみます!!
ありがとうございます!

書込番号:25766146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/06/09 14:47(1年以上前)

色々ご回答ありがとうございました!!

@バッテリーのとこを開けてケーブルがあるか確認する
Aなかったらサポートセンターに問い合わせをしてみる
Bダメだったらオークションでまつ

の、ながれでがんばってみます!!
たくさんのご回答ありがとうございました!

書込番号:25766152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/06/09 14:47(1年以上前)

>yuur123456789さん
換装して余っている2.5"SSDやM.2 SSDは複数あります。
以前は気にしていたのですが、最近は気にしなくなりました。
この辺りは何を優先するかですよね…。

あと、提案ですが、返信する際に”ニックネーム引用”を使って、誰宛なのか分かるようにお願いします。

書込番号:25766155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/06/09 14:53(1年以上前)

>ぼきんさん
複数!?
すごいですね…
多分私がケチなのでもったいない精神が勝ってしまって…笑

引用返信のこと教えてくださりありがとうございますっ!
昨日登録したばかりで全然わかっていませんでした…
見づらくしてすみませんでした汗

書込番号:25766157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/09 15:16(1年以上前)

M.2+HDD(SSD)構成等の元から搭載されてる場合はケーブルが有りますが、そうじゃなければNEC(LENOVO)は予備つけません
日本語URLなので変な表示ですが、HDD載せてる画像です
https://xn--tckqek0g0jb7e6370b9o1d.com/%E6%8F%9B%E8%A3%85%E4%BA%8B%E4%BE%8B/ssd%E6%8F%9B%E8%A3%85_007

「lavie sata flatcable」や「lenovo sata flatcable」で検索して、実物に近そうなのはこんな感じですかねぇ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bobora0823/nbx0001k210.html

書込番号:25766183

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング