ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27783

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDとメモリに空きはありそうでしょうか?

2024/05/24 05:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 OLED UX3405MA Core Ultra 9 185H・32GBメモリ・1TB SSD・14型有機EL・WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル UX3405MA-U9321W [ポンダーブルー]

クチコミ投稿数:85件

SSDとメモリに空きはありそうでしょうか?
まだ、拡張されたかたはいらっしゃらないですかね

書込番号:25745886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/24 06:20(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=QE14bluDifs&t=172s
これはどうですかね?

SSDは交換可だけれども、Memoryは固定みたいね。

書込番号:25745908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2024/05/24 06:31(1年以上前)

>なみのいくらさん

空きスロットがあるか、という意味では、ないので拡張はできません。。

書込番号:25745915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/24 06:43(1年以上前)

ちょっとオマケ。

メモリが半田づけされちゃってる主な理由は、PC本体の厚みを薄くしたいこと、とCPUの近くにおけるのでその分スピードが速くなる(ホント??)だそうだよ。
でも、半田でくっついてると拡張性がつぶれるので、なんかやだよねぇ〜。

なので、最近、LPCMM2 という規格がでてきたよね。 これはググってみてね。半田づけ方式が一掃されるかもね。
だから、その気があるなら、ちょっと様子を見たほうがいいかもよ?

書込番号:25745919

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/24 07:53(1年以上前)

X : LPCMM2
O: LPCAMM2

失礼しました。

書込番号:25745960

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/05/24 09:18(1年以上前)

実機レビュー

>メモリ
>メモリは、LPDDR5X-7467です。SiSoftware Sandra 2020でメモリの帯域を計測しようとしましたが、正常に計測できなかったので割愛しますが、メモリ帯域は広いはずです。オンボードなので、メモリの増設・換装はできません。

>ストレージには、Type 2280 M.2 SSDを搭載していました。ストレージの換装も可能だと思います。
https://thehikaku.net/pc/asus/24Zenbook14OLED-UX3405MA.html#gaikan

メモリはオンボードで換装・増設は不可で、M.2 SSDに空きスロットはなく、換装のみです。

書込番号:25746049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/24 09:27(1年以上前)

>なみのいくらさん

>SSDとメモリに空きはありそうでしょうか?

SSDは交換可能だと思います。 メモリは直付けで交換は難しいと思います。
作業は自己責任になります。





書込番号:25746057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/05/24 09:44(1年以上前)

Crucialサイトから。

>ASUS Zenbook 14 OLED (UX3405) SSD Upgrades
> お使いのシステムと互換性のあるストレージのアップグレード製品があります
> 現在お客様のシステムと互換性のあるメモリのアップグレード製品はありません
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/zenbook-14-oled-(ux3405)

要は、ストレージ(M.2 SSD)の容量アップのための換装はできて、メモリの換装は出来ないことを意味しています。

書込番号:25746070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2024/06/03 11:25(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございます!
メモリはくっついて変更不可、SSDは変更可能了解しました!SSD変更出来るのは嬉しいですね。

書込番号:25758741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA RL5C-R35N Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版 Core i5 12450H/RTX 3050/15.6インチ フルHD液晶 144Hz/16GBメモリ/500GB Gen4 NVMe SSD K/13561-11a

スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

このPCをプリンターに接続したいが、調べてその通りにやったが
PC側がプリンターの詳細な品番を認識せず、接続できなかった。
どうすればよいのか?

接続方法はwifiかブルートゥースです。

プリンターとPC使用の部屋は離れていてけっこう遠いです。
この場合、印刷時にプリンターのある部屋にPC持っていけば
良いですか?


PCとプリンターに接続を試みた時、
PC側にプリンターのマークは出たけど、
プリンターの詳細な機種名が表示されず、そこから先にいけなかったです。

詳しい方、教えてください。

書込番号:25742595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2024/05/21 08:44(1年以上前)

ひとつ対策はあるのでは

ブルートゥースは直ぐ近くにある機器同士向け

遠いと思っていてパソコンかプリンタが移動できるのなら近く(とは言え無線なら無線ルータの近くに3者が集合が望ましい)で接続
やってみて新しい事象があれば情報が増えるから、上手く行かなくても解決に近づく

適合するUSBケーブルがあれば有線接続で設定してみる。できなければブルートゥース・Wi-Fiとは別に課題あり(ブルートゥース・Wi-Fiに課題がないとまでは未だわかりません)。試すだけでケーブルを買うと無駄になるのが嫌ならWi-Fiで頑張る

プリンタ・ルータの機種名を明らかにするのは相談では必要条件。パソコン、プリンタ、無線ルータの屋内の位置関係や建物の構造など

どの様に進めてたらどこでどういう状況でお困りかは具体的に。個条書きが良いかも

直ぐどなたか詳しい方から案内があると思います

パソコンは普通に使う詳しくはない人より

書込番号:25742640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2024/05/21 08:44(1年以上前)

プリンターのメーカー・型番を書かなきゃ。
プリンターのマニュアルに接続方法が載っているはずですが、参照していますか?
プリンターの型番+Wi-Fi接続方法等でネット検索する手もあります。

書込番号:25742641

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/05/21 09:06(1年以上前)

>>接続方法はwifiかブルートゥースです。

PCとプリンターの接続でBluetoothは余り聞いたことがありません。
Wi-Fi(無線LAN)接続と思いますが、プリンターのメーカー・型番は?

書込番号:25742660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/21 09:28(1年以上前)

ノートパソコンのBluetoothだから最大10mぐらいだそうです。
wifiにしても近くに持っていけば、距離に因るモノかどうかは判断できる。
ノートパソコンなんだから近くに持っていけば距離に因るモノかどうかぐらい確認出来るでしょ。
(*^_^*)


書込番号:25742679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/21 12:49(1年以上前)

>tcr_183さん

>このPCをプリンターに接続したい やり方 教えて

まずは、wifiでプリンターをセットした方が良いですよ。
それとプリンターの型名を書かないとアドバイスが出来ませんよ。

書込番号:25742885

ナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2024/05/21 13:54(1年以上前)

https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec028=1&pdf_so=e2

↑Bluetooth搭載品は、ポータブルプリンタに多いですね。
従来の赤外線通信の代替です。

書込番号:25742926

ナイスクチコミ!2


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/21 18:53(1年以上前)

>死神様さん
>湘南MOONさん
>入院中のヒマ人さん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

みなさん、ありがとうございます。
そうですね、書き忘れてました
プリンターの品番はキャノンのMG6530 です。

以前試した接続方法はたしかブルートゥースだったと思います。
wifiでも試しましたが、その時は知識がなく
その遠い部屋から接続したので認識しなかったのかな?

次回はプリンターの近くに持参し試してみますね。

書込番号:25743155

ナイスクチコミ!1


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/21 18:54(1年以上前)

追記、

プリンターからその遠い部屋はたぶん10m以上はありそうです。
測ったことないので謎ですけど。

書込番号:25743159

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/05/21 19:12(1年以上前)

>>プリンターの品番はキャノンのMG6530 です。

>>以前試した接続方法はたしかブルートゥースだったと思います。

【インクジェットプリンター】MG6530 機種仕様
>インターフェース
>プリンター接続部:
>Hi-Speed USB *1
>LAN接続部:無線LAN IEEE802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11b *2
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/74524

接続はUSBか無線LAN(Wi-Fi)で、Bluetoothはないです。
無線LAN(Wi-Fi)で接続が出来なければ、距離を縮めるか、USBケーブルによるUSB接続で行って下さい。

>【インクジェットプリンター】パソコンと接続する方法(MG6530)
>パソコンと接続する方法を選んで下さい
>USB接続でのセットアップ方法
>プリンターを無線接続で使う方法
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/75091/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%88mg6530%EF%BC%89

書込番号:25743171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2024/05/21 19:29(1年以上前)

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/74524/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91mg6530-%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BB%95%E6%A7%98

>インターフェース
>Hi-Speed USB
>無線LAN IEEE802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11b *2
>*2 AOSS、らくらく無線スタート、WPS(Wi-Fi Protected Setup)、WCN(Windows Connect Now)、
>ケーブルレスセットアップ、手動による設定で接続が可能です。

接続は、Bluetoothは無くて、USB2と無線LANですね。
原因は下記が考えられます。
・当該PCのOSに合致した最新ドライバーがインストールされていない。
・PC及び無線親機の無線LANで2.4GHzが有効でない。
・セキュリティーレベルが合わない
 →古いプリンターなのでセキュリティーレベルが低いので、周りの環境を合わせる必要があります。

↓セキュリティーレベルは、ネットワーク接続ガイドで確認願います。

https://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300008402/01/MG6300_NonPC_JP.pdf

書込番号:25743184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/24 16:59(1年以上前)

>キハ65さん

>接続はUSBか無線LAN(Wi-Fi)で、Bluetoothはないです。
マジですか!!! ソコか。。
説明書どこにあるか謎でわからなかったです。


>無線LAN(Wi-Fi)で接続が出来なければ、距離を縮めるか、USBケーブルによるUSB接続で行って下さい。
ご丁寧にありがとうございます。
リンクもありがとうございます。

USB接続の場合、ケーブルはどのくらいの長さがあれば使いやすいですか?
一応すぐ近くまでPC持ってくつもり

--------------------------------------------------------------------------------

>死神様さん

>接続は、Bluetoothは無くて、USB2と無線LANですね。
ありがとうございます。

「USB2」というのは、ググりましたが
・USB2.0?
・USBが2ついる??
そこから謎です?


>原因は下記が考えられます。
>・当該PCのOSに合致した最新ドライバーがインストールされていない。

「OSに合致した最新ドライバー」って何ですか?
このキャノンのプリンターに接続するためのってことですか??


>・PC及び無線親機の無線LANで2.4GHzが有効でない。
 有効になっているはず。
 自分ではしていたつもり。。

>・セキュリティーレベルが合わない
>→古いプリンターなのでセキュリティーレベルが低いので、周りの環境を合わせる必要があります。

難しそうですねー、、
どの方法が1番、工程が少なく楽ですか?
有線LAN?

有線LANの場合、印刷毎に
この設定をしないといけないのですか?

------------------------------------------------------------------------------------------
・ルーターとwifiの機種名

 ルーター?は  「 NTT VDSL <N> B-100E 」
 wifi    は   「 RT-500MI 」

 です。
 
全てが古いのかな?

-------------------------------------------------------------------------------------------
今、手ごろでオススメなプリンターがあれば教えてください。
機能はシンプルで
印刷、コピーができて、そこそこ綺麗に印刷できればいいです。
設定がウザイのでWPSというボタン1つで設定できる機能があれば尚よい。

値段は1万5千円くらいを希望
第二希望は3万〜5万くらいの価格帯。

よろしくお願いします。

書込番号:25746500

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/05/24 17:40(1年以上前)

>USB接続の場合、ケーブルはどのくらいの長さがあれば使いやすいですか?
一応すぐ近くまでPC持ってくつもり

CANONのオプション(インタフェースケーブルIFC-USB/18)では1.8m。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/74851/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91pixus-mg6530%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E6%83%85%E5%A0%B1

通常は1.8mのUSBケーブル(A-B)が多いですが、PCとプリンタが離れていれば5mタイプもあります。
例えば、
>エコUSBケーブル(A-B・5m)
https://www.elecom.co.jp/products/USB2-ECO50WH.html

書込番号:25746536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/05/24 21:00(1年以上前)

システムの構成を元から再考した方が良いのでは?

PC :Windows 11


> プリンターの品番はキャノンのMG6530 です。

PIXUS MG6530OS選択
https://canon.jp/support/software/os?pr=3511

プリンタ 対応 OS :Windows 10 迄


> wifi    は   「 RT-500MI 」

親機が此だと Wi-Fi はオプションで使用?
PC の Wi-Fi :IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
なので ルーターを用意した方が使い勝手は良いかと。


> 設定がウザイのでWPSというボタン1つで設定できる機能があれば尚よい。

後平均寿命まで10年以上は有る?
今のうちにこういった設定手順を理解して於いた方が良いのではないだろうか・・・。


2.4G帯で使用中 wifiエラー  元に戻し方 改善法は?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492103/SortID=25741404/#tab

此も PC や プリンタ に関係しているのでは?
全体を俯瞰して作業を行った方が良いのでは?



書込番号:25746757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2024/05/24 23:18(1年以上前)

MG6530 ははWindwos 11用のドライバーが提供されていないので、買い替えもありですね。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08J6FL39F/

↑私は、家庭用ですが、去年の月に エプソン PX-M730F を購入しました。
選択ポイントは有線LANポートが有り、エプソン製で一番安いことです。
FAXは使用しないので、初期設定もしていません。
AFDの評判は良くないようです。こちらも未使用です。

書込番号:25746925

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2024/05/25 00:05(1年以上前)

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/W/MG6500%20series/JP/BG/bg-component1200.html

USB(2.0)コネクタの場所>画像を参照ください。

書込番号:25746952

ナイスクチコミ!2


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/27 18:34(1年以上前)

>キハ65さん
ケーブルの詳細のリンクありがとうございます!

------------------------------------------------------------------------------------
>魔境天使_Luciferさん

>システムの構成を元から再考した方が良いのでは?

確かに。
そういうのは家の人に任せていたので指摘されるまで
新しいPCとそれ以外の古すぎアンバランス現象に気づきませんでした。

あれ買い変えたのいつだっけな??
10年以上は前だった気がする。

プリンターはもっと前?
やたら起動に時間がかかって遅いのですよねー。

>プリンタ 対応 OS :Windows 10 迄

win11が対象外とか知りませんでした。


>親機が此だと Wi-Fi はオプションで使用?
>PC の Wi-Fi :IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
>なので ルーターを用意した方が使い勝手は良いかと。

よくわからないです。
横になんか白い機械あります。
それが 「 NTT VDSL <N> B-100E 」です。
これがそのルーターなのかな?


Q.>2.4G帯で使用中 wifiエラー  元に戻し方 改善法は?

>此も PC や プリンタ に関係しているのでは?
>全体を俯瞰して作業を行った方が良いのでは?


そうなのですか!!目からウロコです・・

確かに他の周辺機器はかなり古いままですね
家の者は私以上にまだもっと無知ですので。


それを適度に最新のにしたら、ネット快適になるのかなー??!
----------------------------------------------------------------------------
>死神様さん

お使いのプリンターの機種を教えていただいて
ありがとうございます。

>AFDの評判は良くないようです
AFDって何ですか?

>USB(2.0)コネクタの場所>画像を参照ください
こちらもありがとうございます。


USB2.0って名称だったのですね;
知らなさすぎて、恥ずかしくなってきた(笑)

書込番号:25750371

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2024/05/27 22:53(1年以上前)

https://office110.jp/copy/knowledge/function/adf-combination/

>ADFとは「自動原稿送り装置」のことです。複数枚の原稿でも自動で読み込んでくれます。

↓PX-M730F の Amazonレビュー

>ADFを使わない限り、この価格で、拡大、縮小、スキャン等の機能等、大変、お買い得ですが、ADFの機構の設計が非常に悪く、
>普通の70グラム/sqmのA4ペーパー4-5枚程度でも2枚目で非常に頻繁に(ほぼ毎回)紙詰まり表示されます。
>キャノン、フジゼロックス、ブラザー等のADFで、こんな事態に遭遇したことは無いので
>廉価マシンにお粗末なADFをおまけ付けただけで、とても連続コピーや、スキャン用に使えるADF機構ではありません。
>ADF機構無しでもお買得機種なので、使えないADFは付けない方がましです。

書込番号:25750698

ナイスクチコミ!2


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/28 17:20(1年以上前)

>死神様さん

ADFの解説、詳しくありがとうございます。

教えていただいた、プリンターにしようかと思っているのですが
それに対応するUSB2.0がどれなのかわかりません、、

アマゾンとかで上記、他の方が教えてくださった
「USB2.0の1.8m」を買えばいいのですか?

タイプがA、B、Cとかあって、
この機種の説明書やスペック欄を見たのですが
書いてなくてわかりませんでした。

また、ついでに他の方に指摘されたルーター問題も解決したいのですが
知識不足で、どれを選んでいいのかわからず


カカクコムの満足度ランキングから
https://kakaku.com/pc/wireless-router/ranking_0077/rating/

目ぼしいのを見つけたのですが


私のこのPCの機種に

3位のTP-Link Archer
Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル

は適していますか?

そもそも、使用しているPCとルーターが適しているかは
どの項目でわかりますか?
そこからわかりません。

書込番号:25751600

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2024/05/28 21:58(1年以上前)

↓互換性のあるUSBプリンターケーブルコード キヤノンPIXUS

https://www.amazon.co.jp/dp/B08CDN417X/

無線LANは IEEE802.11 ac が使えるので、RT-500MI は交換する必要はないです。

GALLERIA RL5C-R35-5N:IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n
RT-500MI:IEEE802.11 ac/a/b/g/n

https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500mi/7-a-l/m01_m23.html

↑また、「らくらくスタートボタン」というWPSボタンに相当するものがあるようです。

>「らくらくスタートボタン」で設定する
>無線LAN端末などの「らくらく無線スタート」を起動する
>本商品背面の「らくらくスタートボタン」を1秒以上押し、本商品前面の登録ランプが緑点滅したら離す
>本商品前面の登録ランプが橙点滅することを確認する
>本商品背面の「らくらくスタートボタン」を1秒以上押し、本商品前面の登録ランプが橙点灯したら離す
>「らくらく無線スタート」での無線LAN設定が完了し、登録ランプは橙点灯後、緑点灯に変わります。

書込番号:25751940

ナイスクチコミ!3


スレ主 tcr_183さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/30 19:25(1年以上前)

>死神様さん

ケーブルと他の件、らくらくボタン、ありがとうございます。

>無線LANは IEEE802.11 ac が使えるので、RT-500MI は交換する必要はないです。
これはwifiのことですよね?

ルーターはいらないってことですか??
>3位のTP-Link Archer

書込番号:25754164

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートパソコン購入についてのアドバイス

2024/06/01 17:42(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 maimaimaigさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
本日家電量販店を2件まわり、ノートパソコンについてのおすすめを伺ったのですが余計に迷ってしまい、皆さんからアドバイスをいただきたく質問をいたしました。

【使いたい環境や用途】
・CAD(JWCAD)を使用する
・Officeを使用する(Word、Excel、PowerPoint)
・AI画像生成を使用する
・ディスクの読込み機能は不要
・ストレージは512GB希望

現在はMacBookAirを使用していましたが、JWCADがWindowsでしか使えない為買い替えを検討しています。
(現在使用のMacは見た目がかっこいいという程度の理由です。)


【比較している製品型番やサービス】
量販店でおすすめをされた機種は以下です。

・富士通 FMV LIFEBOOK UH90/H1 FMVU90H1W (約22万円)
・NEC LAVIE N14 Slim PC-N1455HAL(約14.5万円)
・Dynabook ノートパソコン e angle select サテンゴールド P3C6WGEE(約14万円)

現在13インチの画面を使用しており、画面は同等以上のものであれば良いと考えていますが、店員さんに大きい方がおすすめと言われた機種がDynabookになります。

【予算】
15万円程度

【質問内容、その他コメント】
上記の3機種にこだわりがあるわけではないので、その他おすすめがあればご教授ください。

よろしくお願い致します。

書込番号:25756608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/06/01 18:11(1年以上前)

>>・富士通 FMV LIFEBOOK UH90/H1 FMVU90H1W (約22万円)
>>・NEC LAVIE N14 Slim PC-N1455HAL(約14.5万円)
>>・Dynabook ノートパソコン e angle select サテンゴールド P3C6WGEE(約14万円)

P3C6WGEEはEDIONモデルなので、価格COMからスペックの近いものを選択して、比較表を作成しました。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00075808402
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001544746_J0000040526_K0001586325&pd_ctg=0020

「AI画像生成を使用する」は不向きですが、JWCADやMicrosoft Officeには問題ないです。

書込番号:25756633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2024/06/01 20:00(1年以上前)

用途、目的がバラバラの様に見えます

Macbook airは買い替えずに残してOfficeを使えば、新しいマシンはCADとAI画像生成で考えることもできます

作画の対象が分からないけれどCADなら、画面のサイズは大きい方が良いと思います。15インチで足りるなら、ですが。画面の全面を図面の描画には充てられないから、作業する領域はさらに小さく狭くなります

画面の大きさの点だけでもデスクトップとディスプレイの組み合わせの方が良いと思うけれど

AI画像生成は
想定するソフトウェアとか、やりたいことが明らかになればどなたかから、もしかしたら…
ちょっと触れて遊んでみるくらいなのかどうか

書込番号:25756765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maimaimaigさん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/01 23:01(1年以上前)

お二方様ご返信をありがとうございます。

CAD用途は建築平面の作図になります。
AIの画像生成も、パースの作成補助を想定しています。

デスクトップパソコンですと、置き場に困るためノートパソコンをの購入で検討中です。

引き続きアドバイス等頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:25757021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/06/02 00:05(1年以上前)

>>CAD用途は建築平面の作図になります。

2次元のCADなら、Jw_cadで十分。
GPUはCPU内蔵のグラフィックで大丈夫です。
https://xn--3dcad-op4dpc7h7l.com/spec/jw_cad.html
3次元のCAD用なら、AutoCADになりますが、GPUなどでハードルは上がります。

>>AIの画像生成も、パースの作成補助を想定しています。

これはAutoCAD以上にハードルが上がります。
最低でも外部GPUを搭載するゲーミングノートPCやゲーミングデスクトップPCのスペックが必要になります。

>AIで建築パースを作成する概要(2023年5月)
>私の環境:
>・WindowsのデスクトップPC
>・GPU:RTX3060(VRAM12GB)
> おそらくVRAM 4GB以上ないと動作しません
https://note.com/mtas/n/n2b272074e087

書込番号:25757098

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/02 06:47(1年以上前)

maimaimaigさん

NEC、富士通、Dynabookはネット販売主体のHP、DELLと比べると値段が高いか同じ値段だとスペックが劣るケースが多いです。個人的にはHPやDELLやお勧めしますが、アフターサポートも手厚くという話であれば、NEC、富士通を選択するのもありです。

自分はRyzen CPUが好きなので、ようやくHPから発売開始になったRyzen 8000シリーズ(Zen4コア)という最新スペックCPUを積んだHP Pavilion Aero 13 (2024)モバイルノートをオーダーし現在納品待ちです。息子はこの製品の2021年モデルを2年半ぐらい使用していますがPCが遅いと言った不満は特に出ていません。

https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_aero_13_bg/

画面が大きいタイプと言うことであれば、Envyという製品もあり、同じRyzen 8000シリーズ(Zen4コア)を積んだモデルがあり、液晶タイプであれば予算よりも安く購入可能です。

https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_x360_14_fa/


なお、長く使われるのであれば、

CPU: できるだけ最新のものでIntelなら第12世代のCore i5以上、AMDならZen3 Ryzen5以上
メモリ: 16GB以上
SSD: 512GB以上
生体認証: 指紋 or 顔認証(こちらの方がおすすめ)付き

のものを選択してください。

書込番号:25757239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/02 08:53(1年以上前)

>maimaimaigさん

>AIの画像生成も、パースの作成補助を想定しています。

まだ用途が漠然としていて的確なおすすめかどうかわかりませんが、下記画像生成AIにおすすめのノートパソコン10選
から、Lenovo Legion 5i Gen 9をカスタマイズして

Core i5-13450HX
メモリー 16 GB DDR5-4800MHz
NVIDIA GeForce RTX4060 Laptop

にすると173,690円ですが、価格コム限定モデルではないので毎年6月の楽天スーパーセール中に1日だけ20%還元の
日がありますので実質14万円くらいで購入できるかと思います。


https://4dpocket.jp/recommend-laptop-for-image-generative-ai/

https://kakaku.com/item/K0001604000/

https://little-beans.net/sale/lenovo-rebates20220127/

書込番号:25757332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2024/06/02 09:32(1年以上前)

有志によるMac向けのJW-CAD for macがあります
試してみるとか

AI画像生成もMacで使える無料版、試用品を探して使ってみるも

MacとWindowsで事情は違うとはいえ、使ってみれば分かることはあるから、そこからまた違う展開もあるのではないかと思います

書込番号:25757378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:698件

2024/06/02 09:58(1年以上前)

家庭でCADをする目的でパソコンを探しに大手家電量販店で相談する人は少ないだろうから、店員の方の対応は想定されていないと思えば。個人的に知識・経験がある人を除けば的確な案内ができる人は少ないと思います

もしも仕事でお使いになるのであれば、やり取りをする取引先があるのなら、その相手に尋ねるのも良いと思います

作成した図面は印刷出力した紙で渡すとか、画像の写しを渡すとか、プレゼンテーションで使うなら良いけれどデータ交換するなら、それが優先します

同じソフトウェアを使えばすべての情報を交換できるけれど、そうでなければ一部のデータは渡せません

書込番号:25757414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Relisaさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/02 10:14(1年以上前)

JW CAD自体はスペックを要しませんし、画面の広さも大した問題にはならないですね。
とするとOficceを標準搭載していてAI生成に向いているWindowsノートPCということになります。

ご使用目的の生成AIが(Stable Diffusionのように)グラフィックチップを選ぶのかが問題な気がします。
IntelでもAMDでもNVIDIAでも問題ないよということであれば(ここは自分で調べて頂くか調べるための情報提供いただくしかありませんが)

生成に必要なグラフィックメモリが多く割けるDynabookの直販モデルはいかがでしょうか
https://kakaku.com/item/K0001544963/

書込番号:25757437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:21件

2024/06/02 17:25(1年以上前)

>maimaimaigさん

ダイナブックは台湾、 富士通 NEC 2社は 中華のLENOVOの関連会社になってしまったね

Macがやはり安心なのでは

コスパ優先ならマウスコンピューターとか

書込番号:25757952

ナイスクチコミ!0


スレ主 maimaimaigさん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/02 19:33(1年以上前)

皆様たくさんの案をありがとうございます!
まだ迷ってはいるのですが、頂いたアドバイスを元に決めたいと思います。
また新たに疑問が出ましたら、新しく質問させていただくかもしれません。その際はご教授いただければと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25758096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームについて

2024/06/01 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

このPCはメモリが16GBとのことですが、最低推奨条件がメモリ8GBのゲームは快適に動作しますか?

書込番号:25757061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/06/01 23:46(1年以上前)

>>最低推奨条件がメモリ8GBのゲームは快適に動作しますか?

やりたいゲームは?

ゲームの最低条件や推奨スペックには、CPUやGPUが有るでしょう。

CPU、GPUのスペックをクリアしていないと、メモリ容量が多くても快適にゲームは動作しません。

書込番号:25757075

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/02 01:57(1年以上前)

>砂肝アンコウさん
一応、AMDの「 Radeon Graphics」がついているので、最低限のゲーム機能はあります。
そこまで期待できる機能ではないけどね。

後、メモリが16GBあれば、普通にゲームする分には問題ありません。

自分はデスクトップは32GBだけど、特に不満はありません。

ノートパソコンは16GBですが、普通にPCゲーム等で遊ぶ分には問題ないですね。

書込番号:25757168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/02 06:10(1年以上前)

>砂肝アンコウさん

>最低推奨条件がメモリ8GBのゲームは快適に動作しますか

最低推奨条件は、動作確認程度です。
推奨条件以上のメモリがあれば、ゲームは快適に動作します

書込番号:25757206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2024/06/02 08:44(1年以上前)

どんなゲームなのか記載した方が早いと思います。
最小構成は文字通り、ゲームの設定を最小の設定にすれば動くと言うものです。
しかも、推奨動作構成や最小動作構成に付いては基準がゲームメーカーでばらばらで動くの範囲も違います。

3Dゲームならグラボの最小の記述もあります。
2Dならグラフィック上げても大差ないです。
ゲームも色々あるので、何がやりたいのか?で変わります。
AAAタイトルのCyberPunkらStarFieldみたいなゲームなら無理になりますし

書込番号:25757319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/06/02 15:07(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ございません
ゲームの名前はEuro Truck simulator2 というゲームです。
最低動作環境は
OS Windows 7
CPU Dual core CPU 2.4 GHz
メモリ 4GB RAM
GPU GeForce GTS 450
Intel HD 4000
ストレージ12GB
推奨動作環境は
OS Windows 7/8.1/10 64-bit
CPU Quad core CPU 3.0 GHz
メモリ 6GB RAM
GPU GeForce GTX 760
ストレージ12GB
です。

書込番号:25757777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2024/06/02 15:12(1年以上前)

あれ,Steamで調べたら

MINIMUM:
OS: Windows 10 64-bit
Processor: Intel Core i5-6400 or AMD Ryzen 3 1200 or similar
Memory: 8 GB RAM
Graphics: NVIDIA GeForce GTX 660 or AMD Radeon RX 460 or Intel HD 630 (2GB VRAM)
Hard Drive: 25 GB available space (Euro Truck Simulator 2 base game)

RECOMMENDED:
OS: Windows 10 64-bit
Processor: Intel Core i5-9600 or AMD Ryzen 5 3600 or similar
Memory: 12 GB RAM
Graphics: NVIDIA GeForce GTX 1660 or AMD Radeon RX 590 (2GB VRAM)
Hard Drive: 25 GB available space (Euro Truck Simulator 2 base game)

だと思う、実はこのゲームやったことありますが割と重いです。
ちょっと難しいと思います。

書込番号:25757786

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/06/02 15:36(1年以上前)

>>ゲームの名前はEuro Truck simulator2 というゲームです。

こちらの条件がシビアでしょう。

>Euro Truck Simulator 2の必要スペックと推奨PCを検証【2024年】

最低環境
>CPU Core i5 6400
>GPU GTX 660
>8GB

推奨動作環境
>CPU Core i5 9600
>GPU RTX 1660
>12GB
https://gamingpcs.jp/choice/suisyou/eurorucksimulator2/

CPU性能はともかく、GPU性能が程遠いですね。
外部GPUを搭載するゲーミングノートPCやデスクトップPCでプレイするゲームではないでしょうか。

書込番号:25757817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/02 16:22(1年以上前)

皆様、非常に丁寧な回答ありがとう御座います。
こちらのPCでは厳しいようですので、他のPCを探してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25757877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストレージの増設は可能でしょうか?

2024/05/30 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Go 3 Core i5/16GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

クチコミ投稿数:3件

初心者なので教えてください

ストレージが256gですが増設は可能でしょうか。
空スロットはあるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25753658

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:144件

2024/05/30 12:21(1年以上前)

仕様の書き方から見て、多分、空きスロットはないと思います。

マイクロソフトの製品情報の仕様によれば、

> ストレージ オプション:
> 取り外し可能な[8] ソリッド ステート ドライブ (SSD) のオプション: 256 GB

> [8] このデバイスには、ユーザーが修理可能な部品は含まれていません。
> ハード ドライブは、Microsoft が提供する手順に従って、IT 機器保守担当者など、適切なスキルを備えた技術者が取り外し可能です。

となっていますので、自己責任でSSDを大容量のものに交換することは可能だと思います。
ただ、使用できるM.2 SSDのサイズが2230なので注意が必要です。

書込番号:25753723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/30 13:15(1年以上前)

>夏が好き。さん

内部に無ければ外付け買えば良いじゃん

書込番号:25753786

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:168件

2024/05/30 14:09(1年以上前)

>夏が好き。さん
基本的には素人には無理です(苦笑)。

USBメモリーかUSBHDDでも使っていると良いです。

自分も一度店頭とかで見て無理そうなら諦めてます。

ハッキリ言って、自分で初心者と言ってるぐらいなので無理と断言します(汗)。

書込番号:25753849

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件

2024/05/30 14:10(1年以上前)

>夏が好き。さん
>ストレージが256gですが増設は可能でしょうか。
空スロットはあるのでしょうか。
ありません。
SSD増設不可、交換です。
少し難易度が高いので、ご自身での交換は止めた方が良いかと?
保証対象外になります。
Surface Proならネジ外すだけで簡単に出来るんですけど…

書込番号:25753850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/05/30 14:49(1年以上前)

サービスガイドより

こちらから、Surface各シリーズの分解方法やデバイスの交換を説明しているサービスガイドがダウンロード出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=100440

書込番号:25753887

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/05/30 15:24(1年以上前)

黄色の四角で囲んだところがType2230のM.2 SSDを外したものです。

YouTubeからです。

M.2 SSDは、キーボード側を外さないとアクセス出来ません。

>Repair | Microsoft Surface Laptop Go 3
https://www.youtube.com/watch?v=PFB0sdIZjGk&t=266s

書込番号:25753913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/30 15:31(1年以上前)

>夏が好き。さん

> ストレージの増設は可能でしょうか?

出来ると思いますが、相談する型のスキルでは難しいと思います。
Surface Laptop Go 3 サービス案内 参照

書込番号:25753919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/01 16:29(1年以上前)

皆様大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25756508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の入れ方が分かりません

2024/06/01 08:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 5 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 82XX0034JP [アークティックグレー]

クチコミ投稿数:15件

電源の入れ方が分かりません。電源ボタンを長押しするのでしょうか。その場合何秒程度?
電源ボタンを押すと[Escキー]と[CapsLkキー]の白いランプが点灯しますが、そのタイミングで手を離せば良いのでしょうか。

書込番号:25755922

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2024/06/01 08:23(1年以上前)

この機種は使っていませんが、他のNECやHP、MacノートPCの時は「ポチッ」もしくは0.5秒ぐらい押していたら起動してました。

長押しは強制電源断のイメージしかありません。

書込番号:25755940

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/06/01 09:14(1年以上前)

>コアラcoaraさん

こんいちは、>そのタイミングで手を離せば良いのでしょうか。
それです、それで電源入ってますから画面出るのは少し時間がかかりますが、出るとおもいます。
Lenovoの特徴です。

書込番号:25755971

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/06/01 09:15(1年以上前)

ユーザー・ガイド9ページより。
>1 電源ライト付き電源ボタン
>ボタンを押すと、コンピューターの電源がオンになるか、コンピューターがスリープ状態になります。電源
ボタンのライトはコンピューターのシステム状態を表示します。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/ideapad_flex_5_5i_14_16_8_ug_ja.pdf

電源ボタンは、押して直ぐに外せば良いだけの話です。

書込番号:25755974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/01 11:03(1年以上前)

>コアラcoaraさん

>電源の入れ方が分かりません

電源ライト付き電源ボタンを押して点灯したら離す。
取説 6頁

書込番号:25756103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/01 12:12(1年以上前)

うちのNUCはONは1秒も要らないくらいだけど、強制OFFだと8秒くらいはかかるw

書込番号:25756190

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/06/01 12:18(1年以上前)

訂正。

ユーザー・ガイド9ページより。 → ユーザー・ガイド6ページより。

電源ボタンは、押して直ぐに外せば良いだけの話です。 → 電源ボタンを押して直ぐに離せば良いだけの話です。

書込番号:25756202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2024/06/01 13:19(1年以上前)

電源ボタン押して電源が入っても画面が映らないということなら、初期不良です。
初期不良対応を依頼してください。

返品・交換・修理のいずれかの対応になると思います。

書込番号:25756273

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング