ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(2105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
274

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

妥当でしょうか?

2025/11/25 13:48


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/J3 2024年10月発表モデル

クチコミ投稿数:72件

ケーズ電気

【価格】11万円(税込)

【確認日時】11/29年3

【その他・コメント】
交渉後、11万円の提示でした。妥当でしょうか?

書込番号:26348609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/25 13:55

SSD:256GB

ここが512GB欲しいです
あまりお勧めできません

書込番号:26348616

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/11/25 13:59

7万+Office代かな。
SSDの容量は、使う人が決めてください。今使っているPCの容量を確認。

書込番号:26348621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/11/25 13:59

>turionさん
ご返信ありがとうございます。
容量は大きい方がいいということですね。
ご参考にさせていただきます。

書込番号:26348622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/25 14:11

>あなた許してさん

このスペックが必要なんですか?

書込番号:26348632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/11/25 14:15

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。
使用目的は、主にネット、ワード、年賀状ソフト、写真の取込みです。
店員さんには処分品につき、お買得だと勧められました

書込番号:26348635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/25 14:15

富士通同士で比べたら、SSD 512GBでCPU性能が高いノートPCが有ります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000046115_J0000049198_K0001714633&pd_ctg=0020

NECや海外メーカーブランドで探せば、安いノートPCはあるでしょう。

書込番号:26348636

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/25 14:33

https://kakaku.com/item/J0000046649/

富士通ですと15.6ですが
最安価格(税込):
\103,700
少し安いかもです

他の製品は
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec105=29&pdf_Spec106=29,30&pdf_Spec110=8,9&pdf_Spec301=15.6,16&pdf_Spec307=512&pdf_Spec308=16&pdf_so=p1

書込番号:26348646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/11/25 14:41

>キハ65さん
>turionさん
ご返信ありがとうございます。
大変ご親切にありがとうございます。
素人に加えて種類が多過ぎて何が何が分からないです笑
このPC自体、この価格は見合ってないでしょうか?

書込番号:26348653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/25 14:45

https://kakaku.com/item/J0000049198/#tab

キハ65さんのリンクにあるほうがCPUが1335になるのでそちらの方が良いと思います
新製品が投入されたので販売店は値段下げたんじゃないでしょうか

FMV Note E WE1-K3 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

最安価格(税込):
\109,700

書込番号:26348656

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/25 14:49

いま、パソコンのパーツが値上がりしてきているので在庫がなくなったところから次の製品は値上げされる傾向です

早めの方が良いです

此処で人気機種の価格推移をみれば分かります

書込番号:26348658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:271件

2025/11/25 14:53

DVDドライブレス・直販モデルですが、下記モデル( 価格:\109,700 )がお買い得だと思います。

FMV Note E WE1-K3 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000049198/

書込番号:26348663

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/25 14:59

>>使用目的は、主にネット、ワード、年賀状ソフト、写真の取込みです。

>>このPC自体、この価格は見合ってないでしょうか?

上記の用途でPC選定の上で引っかかるのが写真の取込みで、SSDの容量が重要になります。

写真の取込みと言っても、デジカメやスマホからになるでしょうが、最近のカメラは高画素になっているので、SSD容量が256GBでは心許ないです。

SSD容量が少なければ、写真ファイルは外付けHDDやSSDなどの外付けストレージへ逃せば良いのですが、最初の段階では面倒くさいので、大容量のSSD容量を搭載したノートPCを選択した方が良いでしょう。

なので、SSD 256GB搭載のノートPCは避けた方が良いかと思います。

最後に、ここへ質問すると、色々な回答が出て悩むことなります。質問しないほうが良かったも…

書込番号:26348669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/11/25 15:47

>turionさん
ご返信ありがとうございます。
店頭に並んでるパソコンは本当に高いパソコンばかりです。
早めに決断します。
ありがとうございます。

書込番号:26348714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/11/25 15:48

>naranoocchanさん
ご返信ありがとうございます。
早急に比較検討させて頂きます。
ありがとうございます♪

書込番号:26348716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/11/25 15:49

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
素人ですので、確かに選択肢が増え過ぎて分からなくなってきました苦笑
容量の件、よく検討します。
ありがとうございます♪

書込番号:26348717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2025/11/25 16:06

SSDは外付けHDDや同SSDやUSBメモリやSDカードで補える程度なら
256Gで良いんでは?

書込番号:26348730

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/25 16:29

>SSDは外付けHDDや同SSDやUSBメモリやSDカードで補える程度なら
256Gで良いんでは?

足りるか、どうかという問題もあるけれど理屈をいえば書き込み回数からして大容量の方が寿命が長くなります

書込番号:26348747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/26 18:30

>あなた許してさん

こちらの方がストレージは大きいですよCPUはi5ですけど
https://kakaku.com/item/K0001676055/

書込番号:26349602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/11/26 19:21

ご返信ありがとうございます。
ご親切にありがとうございます。
よく検討してみます。

書込番号:26349631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:5件

異論反論が欲しく質問します。

ノートパソコンを選ぶ上で各社メーカーを比較検討し結果Lenovoにしました。

同スペックの中ではLenovoが一番安かったのが理由です。
他にも今は富士通もNECもLenovoですから信頼性は日本メーカー並みだと思います。
また、サポート対応もNECが行う形になっており、従来の海外メーカー的なものと比べるとはるかに向上していると思われます。

今や東芝もFoxconn、日本メーカーで選ぶならPanasonicかVaioくらいしかないと思います。
サードウェーブやマウスは恐らくですがベアボーンですよね

今やLenovoを選んでおけば間違いないと思ったのですが違いますか?

書込番号:26348079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1635件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/24 21:02

Lenovoの中にも様々なブランドが有り、それによって話の仕方が変わります。

ThinkPadなどは元々ビジネス用途でLenovoブランドの中でも信頼性重視の作り方になっていますが、その分、Lenovoブランドよりも高く、サポートもどちらかと言うと初心者向けと言うよりは中上級者向けの内容が中心になるのに対し、BasicブランドであるLenovoの場合、コストパフォーマンスの為、信頼性やサポートはそれなりのモノになっています。

書込番号:26348123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2025/11/24 21:26

直販メーカーに限定した場合、実際に売れているメーカーはHPだけです。LenovoやHP以外の各社は直近のショップレビューがありません。
https://kakaku.com/shopreview/3933/

LenovoのBTOも10年前と比べると選択肢が限られています。

書込番号:26348148

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/11/24 21:40

そのときによる。

書込番号:26348156

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/24 21:47

私が差筋購入したノートPCのブランドは、海外メーカーのDellです。

LenovoブランドのWindowsタブレットは購入したことがありますがタッチ切れが頻繁に発生したので処分したり、ノートPCについては2010年代に色々な問題が話題になり、Lenovoブランドについては余り良い印象を持っていませんでした。

その後、NECや富士通との資本提携などで、Lenovoブランドの偏見は消えましたが、その後、新規にノートPCを購入する上で検討した結果、選択したのはコストパフォーマンスに優れたDellブランドでした。

なお、DellのPCを選択した一つの要因として、分解マニュアルなどが充実していることです。(Lenovoも充実しいぇいます)

また、最初の1年間保証のサポート対応も良かったです。

書込番号:26348164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2025/11/25 07:53

HPは4年後壊れて今は放置している
今使っている DellはWiFiが1−2時間ごとに切れてしまう
もう1台のサブ機 東芝の中古パソコンはCPUの性能は7世代なのだが
普通に動いている
以前Lenovoを買ったら2か月で壊れた そのまま中古として売った
マウスコンピューターの2台は故障はしなかったが1台はcmosが切れてしまった
11にアップデートも出来ないので 今年売った

結局 メーカーうんぬんより 故障しないパソコンが一番よ

書込番号:26348360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4736件Goodアンサー獲得:705件

2025/11/25 08:14

DELLかHPを選びます
製造はアジアかもしれませんが

中国製には懸念があります

欧米でも、特に合衆国辺りは政府の関与もあるかもしれないけれど、民間企業が画策することは多いにあるにしろ

中国の企業は政府の指示があれば言うなりでしょう

仕込みが無くても販売やサポート等に影響はあるかもしれません。嫌がらせレベルかもしれないけれど

ASUSに良いのがあれば買うけれど

書込番号:26348381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/25 14:20

>common_userさん

機械は当たり外れが有るので、Lenovoがって言うのは無いですね

他の方も言ってますが壊れなければ最高ですねww

書込番号:26348639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2025/11/25 19:29

プレミアケアのサポートはお勧めしません。電話もすぐには繋がらず、テキトーな説明や頑固なおばさんの間違えた説明を聞かされてストレスです。

書込番号:26348921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 10 AMD Ryzen 5 7533HS・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 83K6000DJP [ルナグレー]

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

(対象モデル間違えたので再投稿)

画面を閉じる時に毎回ピリッと静電気のようなものを感じるのですが、静電気でしょうか?漏電による以上でしょうか?

書込番号:26346863

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/23 13:38

冬場になって乾燥してくると静電気が溜まりやすく
なるので静電気の可能性はありますね。
静電気対策して改善するか確認してみては?

体質によっては僅かな静電気でも過敏反応する人も。
体に静電気が溜まりやすい人もいます。

書込番号:26346945

ナイスクチコミ!0


スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

2025/11/23 13:47

同じ条件下のMacbook はまったくそんなことないんですが、こちらの機種はピリッとするんですよね。
筐体の素材の問題なのか、はたまた漏電してるのかと不安になってます。

書込番号:26346956

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:321件

2025/11/23 14:54

漏電なら継続的にピリッと来ます
静電気なら一度ピリッと来た後、動かさなければ2度目はありません

書込番号:26347000

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/23 19:28

漏電による影響ならACアダプターから来ている筈で、一度ACアダプターを外したらどうでしょうか。

ACアダプターを外した状態でピリッと来るなら、静電気の影響でしょう。

書込番号:26347169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/J3 2024年10月発表モデル

クチコミ投稿数:60件

電源に接続した状態で、パソコンの起動時やEdge等を起動時と、金切音(コイル鳴きというもの?)が発生します。
電源を抜くとなりません。

購入されている方は同様でしょうか?
なお、本製品を購入2日目です。

よろしくお願いします。

書込番号:26346829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/23 12:01

ACプラグを反転して挿しても改善しないなら、
購入店に初期不良対応(返品・交換)依頼を。
※交渉を誤ると修理になるので注意を。

書込番号:26346864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2025/11/23 14:40

>電源に接続した状態で、パソコンの起動時やEdge等を起動時と、
>金切音(コイル鳴きというもの?)が発生します。
>電源を抜くとなりません。

スイッチング電源の音でしょう。大きい音なら故障ですが。
自宅電源の質(綺麗な正弦波ではない。)が悪い時でもします。

気になるなら販売店やサポートに相談されたら。

書込番号:26346994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:120件

GOOGL検索画面をスクロールすると見にくく目が追いつかない感じなのですが、もっとスムーズに目で追える感じに設定することは可能でしょうか?
あるいは、液晶の問題でしっかたないのでしょうか?

書込番号:26345746

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/21 22:28

Dell 15 DC15255の液晶ディスプレイのリフレッシュレートの規格は120Hzのため、120Hzになっていれば60Hzへ変更すれば、スクロール時の見えにくさは改善されるかと思います。

リフレッシュレート変更の方法
>Windows 11で画面のリフレッシュレートを確認/変更する方法
https://faq.nec-lavie.jp/fa/qa/web/knowledge23739.html

書込番号:26345801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/21 23:06

なんでリフレッシュレートを下げるとスクロールがスムーズになるの?普通は逆では?

書込番号:26345827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:3件

用途はリモートワーク(グーグルリモートで簡単な画像編集や文字入れ等)で使います。

希望最低限スペックはCPU中程度(core5やRyzen5など)、メモリ16GB、SSD512GB、オフィス不要、国内外不問、できれば有線LAN有(なければアダプタ代用)です。
予算は10万円以内です。
またあわせて、ルータも新調したく、こちらもアドバイスいただませんでしょうか。
Wi-Fi6に対応していれば何でもオッケーです。

現在検討しているのが、以下のものです。
Lenovo IdeaPad Slim 170
バッファロー WSR3600BE4P/NBK

書込番号:26345079

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/21 00:55

>>希望最低限スペックはCPU中程度(core5やRyzen5など)、メモリ16GB、SSD512GB、オフィス不要、国内外不問、できれば有線LAN有(なければアダプタ代用)です。
>>予算は10万円以内です。

以下はどうでしょうか。

Lenovo IdeaPad Slim 170搭載のAMD Ryzen 5 7520Uは非力です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001713047_K0001659543_K0001714354_K0001691172_K0001714362_K0001690811&pd_ctg=0020

>>またあわせて、ルータも新調したく、こちらもアドバイスいただませんでしょうか。
>>Wi-Fi6に対応していれば何でもオッケーです。

私はルーター関係については詳しくはありませんので、非回答。

書込番号:26345103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2025/11/21 09:34

>サイコロッセオさん

>> Wi-Fi6に対応していれば

検討されているPCですと、Wi-Fi5規格のようです。

もし、スマホがWi-Fi6に対応しているのでしたら、
Wi-Fi6規格にされても効果はあるかと思います。

>> バッファロー WSR3600BE4P/NBK

Wi-Fi7規格でなくもいいかと思います。

書込番号:26345252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2025/11/21 19:52


> WSR3600BE4P/NBK
有線LANが1Gbps〜2.5Gbpsのものとか、10Gbpsの物とかありますけども
10Gタイプのものは発熱と値段が高めです。そしてこれは1GBPSまでになります。光回線を1GBPS以上に契約する人以外は10GBPSは不要です

WIFIはアンテナが2本(高価な物は4本)
専用が1本ですが、有線ならばそこは問題無いかな?

>Lenovo IdeaPad Slim 170

メイン Zen2 CPU 4コア
GPUは2ユニット(RDNA2 必要最低限)になるので貧弱です

Ryzen5(中程度)を希望しているならこの製品はお勧めしません。
Zen2の世代でかなり古く、GPUの部分も2ユニットのみです。RDNA2なのでVegaよりは新しいですが肝心な性能がありません。

7530Uの方はCPUがZen3世代ですが、GPUはvega GPUになります。GPUのコア数は多めですが
グラフィックの世代がRDNA2以前のものになります。

どちらも7万円以下なので、悪いところはそれぞれあります。でもZen3とGPUコア数の多い方を推奨しておきます。
Windowsが対応できるセキュリティ機能がZen3の方が多いようなので

https://kakaku.com/item/K0001692412/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

書込番号:26345677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/11/21 20:58

皆様ご回答ありがとうございます。

>キハ65さん
ご提案いただいたパソコン参考にさせていただきます。 Ryzen5でも色々と性能差が大きく変わるのですね…。今あるパソコンがCore i5のものでして、他のCPUのことがイマイチわからないものでして…。

>おかめ@桓武平氏さん
スマホはWi-Fi6に対応してます。ネット情報みてますと、27年にWi-Fi8が登場?というものを見かけたので、それならWi-Fi7でもいいかなと思ったのですが、オーバースペックですかね…。

>新500円硬貨さん
すいません。専門用語あまりわからないのですが、Ryzen5でも、そのあとに続く数字でスペックに大きく違いがあるということでしょうか。それならcoreシリーズの方が安心…?

書込番号:26345741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/11/21 21:00

ちなみに家の光回線は1Gbps契約です。

書込番号:26345743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング