このページのスレッド一覧(全274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年12月6日 22:18 | |
| 3 | 4 | 2024年12月6日 19:55 | |
| 14 | 11 | 2024年12月12日 09:05 | |
| 1 | 8 | 2024年12月4日 12:28 | |
| 26 | 10 | 2024年12月20日 19:06 | |
| 1 | 4 | 2024年12月3日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/H2 2023年6月発表モデル
>LIFEBOOK AH77/E3徹底レビュー
>昨今、ネット配信動画の視聴やオンライン会議などが一般的となったことで、ノートパソコンの音質もより高いレベルが求められるようになってきている。その点、FMV「LIFEBOOK AH77/E3」は、出力2W+2Wのパイオニア製ボックススピーカーとDiracの音響補正技術を搭載しており、音楽や動画を高音質で楽しめるうえ、オンライン会議も人の声が聞き取りやすく快適に行える。
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2544
パイオニア製ボックススピーカーを搭載しないLIFEBOOK AH53/H2は一般的なノートPCと同様、低温は出ず、平板な音となって、確実に音質は低下するでしょう。
PCスピーカーを接続したら、確実に音質は向上します。
書込番号:25988894
0点
少し前にインテルのCPU不具合問題がありましたが、ノートPCに影響はあるのでしょうか?
例えば、第13世代 インテル Core i5 13500Hなど
色々調べましたが、ノートPCは大丈夫という意見と発表がないだけでやめた方がいいという意見両方があって、迷っています。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25988526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
影響が有るかと言うより、実際にこれが原因で壊れた事例があるのか?あたりから調べないことにはという感じがしますが。
>Intelが第13・14世代CPUの問題についてノートPCでは起きないと主張するもさらに反論されまくる GIGAZINE
>https://gigazine.net/news/20240722-intel-13-14-cpu-mobile/
この記事にある「自社の設計に原因があったことを認めました。」って、ソースもないんだよなぁw
まぁ、もともとモバイル用は電力制限がデスクトップより厳しいので。この辺が原因で壊れる心配はしなくても良いのでは?と思います。
「危険だ」という名言があれば危険だと感じるべきですが。「危険だという例は無い」という場合、危険と感じるかどうか安全だと断ずるかどうか。明確な指標が無い状態では、個人々々の選択の範囲ですね。
書込番号:25988545
1点
インテルはそもそも、ノートのCPUについては事例がないと言ってると思います。
故障の場合と不具合の場合の境界線すらあやふやなので、その程度と考えるのが無難かな?とは思いますが
危険と感じるなら買わない方が後悔はないですよね?
書込番号:25988594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kkkakakukkさん
>ノートPCは大丈夫という意見と発表がないだけでやめた方がいいという意見両方があって、迷っています。。
●ノートでは問題は発生していないとIntelはコメントしてなかったでしたっけ?
ノートでのトラブルは見聞きしていません。
書込番号:25988595
2点
インテルがどう言ってるかは別にしてノートで不具合報告は見たことはありますね。
その原因もインテルにしか実際の所は分からないと思うし一応インテルが言うには過剰な電圧がかかることによる物らしいからあったとしてもノートでは元々確率は低いと思うしあまり気にしてもしかたないかなとは思います。
書込番号:25988723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH32/M FMVA32MBP
長く使っているぱそこんで,予備として眠ってます
SSDでメモリー8GBですがCPUをアップさせたいです
ヤフオクで探そうと思っていますがどれがいいのかわかりません
ユーチューブで方法はわかりましたがどれが上なのか?教えて下さい
0点
https://review.kakaku.com/review/K0000616719/ReviewCD=1550153/
この機種の最新のレヴューにも関連情報はあります
Webで検索すれば他にも幾つか
用途にもよるから、どのCPUが適当かはPassmarkやその他の類似サイトで自身でお調べになっても良いのではないかと思います
それよりも換装するCPUの入手が課題になるのだろうから、手に入れられるCPUの種類とその価格で決めることになるのでないかと思いますが
書込番号:25987677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakakuyasuku1さん
>このパソコンのCPUをアップするのは
交換可能なCPUは
2コアのi7-3540M・i7-3520M、
4コアのi7-3632QM・i7-3612QM
が有りますが入手が困難では。
書込番号:25987729
2点
>kakakuyasuku1さん
●価格.com の情報を信じると、CPUは「 Celeron 1005M(Ivy Bridge) 」となっています。
が、CPUが半田付けされているか、ソケットで交換可能かをまず最初にお確かめください【重要】
Celeron 1005M(Ivy Bridge)・・・。セレロンってのがCPUのシリーズを表し、最低性能の物がつかわれているようです。
Ivyシリーズのi3、i5、i7(ディスクトップ用だと3770かな?) と右に行くほど高性能です(i7が最強)
ノート用のとディスクトップ用が分かれている(互換性なし)かも知れません。
書込番号:25987737
1点
下記のYahoo!知恵袋参照。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10229354555
書込番号:25987792
1点
https://www.youtube.com/results?search_query=FMV+LIFEBOOK+cpu
ユーチューブで検索すると、参考になりますよ...
機種は違いますが、私のノートは i5からi7 にしました
OSもWIN11をインストールしました
書込番号:25987813
1点
>FCPGA988
対応BIOSがあるのかどうかという点
そもそも入手も困難でしょうから、それを逆手に取った犯罪が多い世の中
i7-3612QM 2980円(オクション)
このCPUに騙されるリスク込みで3千円を出す価値も無いので(主観では980円)
自作PCする人が多かった時代ならノートのCPUも余るぐらいに中古市場に流れていたと思いますが
今はちょっと・・・。Ryzen 5 2400G + 8GB + 250GB SSD + 1TB HDD のWin10パソコンが 17980円なので
性能が低いので画質は悪いですが、ウェブカメラを付けて、ソフト入れて監視カメラ的な使い方をする用途はあるので
眠らせておくのが勿体無いという意味で引っ張り出してきたのなら、防犯目的に使うのも良いかも
書込番号:25987832
2点
先ず何をさせたいのか?ですけどね。
手間暇を考えるとSSDとメモリーで使うのが一番だと思います。
書込番号:25987901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
麻呂犬さんのご意見に賛成です。
用途にも依りますが、スペック的にそれだけ手間をかけても得られるものは少ないのではないでしょうか。
よほど程度の良い中古品が格安で手に入ったとかならともかく、他のスペックもかなり低いので、買い換えの資金に回す方がよさげ…。
個人的には、ディスプレイの解像度が一番ネックですね。
外部出力しても快適に動くとは思えないし…。
今後、Win11(公式)非対応のPCが山ほど溢れてくるでしょうから、ギリ非対応のそれなりのスペックの中古PCを買うのがよいのかなと。
Win10はどうせあと10か月ほどだし、Win11を非推奨インストールするかUbuntuやChrime flexで使うかは用途次第ですけど。
書込番号:25988268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
yahoo!ショッピング中古パソコンで買ったものです
インターネットがとても遅く サブパソコンとしてもちょっとイライラしてきたので調べたところCPU が100% いってしまっているので CPU を交換すれば早くなるのかな と思いました(メインは問題なくサクサク動きます)
別の SSD で Windows 10から 再インストールしてシリアルナンバーを入れて起動しましたが 右下 薄字で Windows ライ エッセンスの認証 設定を開き ウィンドウ ライセンスの認証をしてくださいと表示されて設定を開き ライセンス認証のところを見ると Windows のライセンスは認証されてませんと出ています
メモリーを外して買った時の状態にして再度やっても同じ結果でした
とりあえず今は前の SSD にして遅い状態で使ってます
中古パソコンは再インストールできないのでしょうか?
検索したらこんなページもあったのでやってみたのですがだめでした
http://winkit.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
困ってます
書込番号:25995896
0点
>kakakuyasuku1さん
>中古パソコンは再インストールできないのでしょうか?
●いいえ出来ます。
主の貼ったURLサイトの
ライセンス認証を行う(電話でのライセンス認証をおこなう場合)
で試してはいかがでしょうか?
書込番号:25995933
1点
iPhoneバックアップ用にノートpcが欲しい
他の利用はネットサーフィン
YouTube
アウトレットでOKなので
おすすめあったら教えてください
予算は5万位ない
よろしくおねがい致します
書込番号:25985277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モーレツ亜太郎さん
>予算は5万位ない
●Windows(OS)機、予算的に厳しいと思います。
USEDでIntel第10世代 以降が狙えます。
書込番号:25985323
0点
>JAZZ-01さん
おすすめ機種とかありますか?
書込番号:25985329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういえば近年iPhoneでPCにバックアップは取った事がありませんね。
iCloudでしかやってないですが一度も困った事がないです。
書込番号:25985357
0点
このくらいで動かせるは動かせる。
https://kakaku.com/item/K0001641421/
https://www.amazon.co.jp/dp/
前者はCPU性能jは高いがSSD 256GB 後者はCPU性能は低いがSSD 512GB OSも入るのでPassmark 5000くらいあれば動くは動く
勿論、負荷の高いことはできない。
N100はまあ、動画支援はあるのでYoutubeくらいなら
書込番号:25985358
0点
Windows PCでiPhoneのバックアップアプリはiTunesですね。
バックアップに必要なスペックとしては、重要なのはストレージの容量です。
基本的には、iPhoneの使用容量=PCの使用容量と考えて下さい。
価格面から考えると、ストレージがSSDの場合は512GB、7HDDの場合は1TBになるでしょう。
書込番号:25985359
0点
>Ceo2024さん
iCloudは使ってなくて
ありがとう御座います
書込番号:25985362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
ありがとう御座います
早速検討します
書込番号:25985365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
わかりました!
アドバイスありがとうございます
参考にします
書込番号:25985369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【使いたい環境や用途】
YouTubeで音楽のライブ配信をしています。ライブ配信は長時間していてパソコンに負荷がかかるのが心配です。
恐らく充電したままライブ配信をすることも考えられます。
YouTubeが繋がり、obsスタジオというサイトも繋がれて、ハードディスクも使用できるノートパソコンで、パソコンにあまり負荷がかからないノートパソコンはありますか?
【重視するポイント】
ネットに繋がり、パソコンに負荷がかかりづらいもの
【予算】
低予算ならありがたいです(5万以下)
それだと中古品などになるので、予算もどのように考えたらいいかアドバイス頂けたら嬉しいです。
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
機械系が苦手なので、小学生でも分かる表現だと本当に助かります。
3点
>あまり負荷がかからないノートパソコンはありますか?
高負荷に強いゲーミングパソコンなら低負荷で動作すると思います。
ただし、低価格ではなく高価格の製品になります。
書込番号:25984907
4点
ご回答ありがとうございます。
ゲーミングパソコンですね。
ゲームもしないので、ゲーミングパソコンという発想になりませんでした。
>高負荷に強いゲーミングパソコンなら低負荷で動作すると思います。
ただし、低価格ではなく高価格の製品になります。
ちなみに参考までにおすすめのゲーミングパソコンを教えて頂けたら幸いですがございますか?
そんなに大きくなく必要最低限のスペックでよいのですが教えて頂くことはできますでしょうか。
書込番号:25985053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆきいちらさん
>YouTubeで音楽のライブ配信をしています。
●収益化出来る様になるまで、iPhone はどうですか?
ご予算5万円なら、ヤフオクで iPhone13のバッテリー最大容量90%前後 が相場です。
電源アダプタをつなぎっ放しで配信するなら、もう少し安くて最大容量が低い物でも問題ないです。
書込番号:25985068
2点
>JAZZ-01さん
ありがとうございます。スマホも検討したのですが、音楽配信には配信サイトの「OBSスタジオ」のサイトが必要で、パソコンでしかダウンロードが出来ないようなんです。
なのでスマホが難しくて。。
出来たら、一番お手軽でよかったのですが。。
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:25986088
3点
>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
低スペックだと2〜3万円でノートパソコンが買えると聞いて。(>_<)
でも実際使えないと意味がないので、高額になりますよね。
不適切な発言ですみませんでした。m(__)m
書込番号:25986089
2点
>ゆきいちらさん
>それだと中古品などになるので、予算もどのように考えたらいいかアドバイス頂けたら嬉しいです。
●5万円はディスクトップ USED機で Intel i5(第十世代以降)+ディスプレイ が狙えるかどうかという所です。
その他にキーボードとマウスが必要(USB接続の物をお勧めします)
メルカリなどのフリマよりもヤフオクの方が少しだけ安心出来ると思います。
出来れば、「動作保証」とうたっている物を探して下さい。
●ノート機でも Intel i5(第十世代以降)が狙えます。
●ディスクトップ機の方が性能的に上の物が狙えますし、メンテもしやすいです。ノート機はメンテらしい事をするのをお勧めしません
書込番号:25986297
2点
>JAZZ-01さん
お返事遅くなり申し訳ございません。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
>USED機で Intel i5(第十世代以降)+ディスプレイ
を探してみました。たくさんいろいろあり目が回りそうす。
価格ドットコムで第10世代以降を調べてみましたが、販売さてない?のでヤフオクなどで購入するのがおすすめということでしょうか。
私の調べ方が悪いかもしれません。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_kw=%20Intel%20i5%81%40%91%E610%90%A2%91%E3%81%40%83f%83B%83X%83v%83%8C%83C%20
フリマサイトの方が安価ですもんね。フリマサイトでパソコンを検討したことがなかったのでドキドキです。
書込番号:25987971
2点
>ゆきいちらさん
●ヤフーフリマで下記の物が良さげに見えました。スペックも十分ではないでしょうか?
HDDは搭載出来るかどうかは未確認です。
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z382064704
書込番号:25988113
2点
例えばこの辺
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=413789878
Vostro 15 3510 [Core-i5-1135G7 (2.4GHz)/8GB/SSD256GB/15.6インチワイド
でかいと重いけどね。クルマ前提で。
>ライブ配信は長時間していてパソコンに負荷がかかるのが心配です。
心配しなくていいです。今は動画圧縮は専用回路を使うので、たいした負荷ではありません。
なんなら1WのCPUでもイケる程度の負荷です。
まぁ、なんでもいいとはいえ、Core i5〜 の8世代以降(Win11に出来る)、できるだけ新しい世代をお勧めします。i3はちょっとCPU弱すぎて動画弄るってこと考えるとあんまりヨロシクないかなと。
それと、新しい方が動画回路が良くなっているので。
このリンク先は8GBとなっていて、この機種は8GB×1なので、このままだと本来の性能はでません。(PCごとに違います)
8GBのDDR4 2666MHzを増設してください。(ちょっと足出るけど)
現代的には16GB(8GB×2)欲しいです。8GBでも4GB×2ならやりくりできるとは思うけど、容量が足りないと悲惨なことになります。
まぁ、利便性を言い出すと、1kg切って、USB-CのPDが使えて〜とか色々出てきますけど、予算優先ならこの辺が限界じゃないかな。
ディスクトップっていう謎のジャンルを勧めてる人が居ますけど、デスクトップだとスタジオライブとかに使うならさすがに厳しいでしょ。
固定で自宅をスタジオ化してるなら、ディスプレイは大きい方がいいだろうからデスクトップの方がいいカモだけど。
ゲーミングもやめときましょう。配信するだけならdGPUは要りません。電池食うだけ、騒音出るだけ。
>スペックだと2〜3万円でノートパソコンが買えると聞いて。(>_<)
そりゃまぁそうなんだけど、値段で性能が決まるわけでもないんで。
上記条件に当てはまるPCならなんでもいいと思うけど、まるっとOKと言えないので、↑の説明でわからないなら1台ずつ聞くしかないですな。
まぁ、中古屋で買うことを推奨するので、よくわかってそうな店員さんに相談かな。
ゲーミングでぇとかいいだしたらサヨナラでw
とりあえずソフマップ検索した結果は合格点出せる3万円以下はありませんでした。(HDDとか、SSD128GBとかで苦しくなる)
>機械系が苦手なので、
フリマはやめといたほうがいいんじゃないかなぁ。
「なんか良くわかんないけど落ちるんだよね。面倒だから売っちまえ。」みたいなのもいっぱい流れてますんで。
楽器だって安いのはフリマで買いませんよね。安いの程修理が効かなくて (修理する価値が無くて) どうしようもなくなるので。
まとめると:
CPUはCore i5〜。Win11のために8世代以降。新しい方がいい。AMDは避ける。
メモリは16GB欲しいけど、8GB×1から増設でもOK。増設できることは要確認。(メモリが限界でろくに動かなくなることが多い)
ストレージはSSD 256GB〜 (128GBは苦しい、HDDは劇遅い)
徒歩で持ち歩くなら1kg程度まで。クルマなら15.6''でもいい。
書込番号:26006971
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/H3 Windows 11 Home・Celeron・8GBメモリ・SSD 256GB搭載モデル FMVWH3A111_KC [ブラック]
Bluetoothマウスの設定が時々切れてしまう。接続しなくなる。つかえなくなる。
再接続しようとしても設定済みのマウスが接続をはねられる。
試しに2つ接続している接続を全て削除して、PCを再起動して、マウスのみを接続設定することになる。
数日するとまた外れていたりする。 故障 病気?
ちなみに、もう一つはヘッドホーン。アリババで買ったあやしい製品。しばらくヘッドホーン接続しないで様子見ようか?
0点
Bluetoothマウス以外のUSB接続の有線マウスや、2.4GHz使用したレシーバー付きのワイヤレスマウスを使用してはどうでしょうか。
上記のマウスを使いたくない場合は、別のBluetoothマウスを試して下さい。
書込番号:25983452
0点
- USB セレクティブサスペンドを無効化
- 高速スタートアップを無効化
- 完全シャットダウン
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1701/09/news026.html
をしてみたらどうなりますか?
書込番号:25983499
1点
>ちなみに、もう一つはヘッドホーン。アリババで買ったあやしい製品。しばらくヘッドホーン接続しないで様子見ようか?
それは、いい方法だよな。 だけれども、まず切り分けだよな。 その あやしい製品 でも 同じようになんのかね?
他に怪しくないBT製品もってないの? それでもおかしくなるなら、Win11が臭いだろうな。
でも >試しに2つ接続している接続 と言ってるんで、2つのうち、怪しいやつは問題発生しないし、マウスだけそうなるのであれば、Win11はほぼ白だよな。 そのマウスがほぼ黒だろうよ。
他にPCはないのかね? 他でもそのマウスが同じようにトラブルならば、黒確実だと思うけどな。
書込番号:25983678
0点
ありがとうございます。ダメになるときは怪しいヘッドホンもマウスもダメになるんです。ちなみにマウスは2つあって最初のエレコムのマウスは接続できませんでしたとなってしまい故障?したので、今はバッファローのマウスに買いなおしてます。
書込番号:25984671
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






