ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(2197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

購入したいですが…サポートや品質に不安

2025/06/21 08:54(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル

スレ主 taito556さん
クチコミ投稿数:1件

今のところNo.1候補になっています。
しかしHPのPCは初めてのため、調べてみると品質やサポートの質が悪いようで購入をためらっております。

同じようなスペックと価格で他候補になりそうなオススメノートがあればご教示いただけないでしょうか?

用途やマスト
・時々短い動画編集
・軽いものがいい(13.3インチ、できれば1kg前後)

今使っているノート
・マウスのDAIV 5P(Core i7-11800H / RTX 3050)
(重くてデカいのでコンパクトなノートが欲しい)

どうぞ宜しくお願いいたします。



書込番号:26216061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3229件Goodアンサー獲得:432件

2025/06/21 09:27(4ヶ月以上前)

どこのメーカーでも基本そうだと思うんですが
有料延長保証に入っとけば丁寧にサポートしてくれます
無料保証のみの客は軽くあしらわれます
と思ってますね

書込番号:26216078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4632件Goodアンサー獲得:685件

2025/06/21 09:41(4ヶ月以上前)

HPとかDELLとかは、普通以上の性能のマシンをリーズナブル・安価に通販で購入するのも目的ではないかと思います。品質とサポートは普通以上だと思います

パソコンを購入して初期故障であれば、どのメーカでも修理か、あるいは交換かもしれません。品質とサポートで気にするとすれば、それくらいではないでしょうか

それ以上のことを望むのであれば、大手家電量販店かパソコン・ショップで買った方が良いでしょう。通販で購入するパソコンに品質とサポートを求めるのは違うかもしれません

書込番号:26216081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/06/21 10:36(4ヶ月以上前)

>taito556さん

16万円だすのなら、 お勧めの Lenovo ThinkPad X1 カーボンとかが射程圏内かなと思います。
キャンペーンで50%オフのマシンも有ったり、チャットで問い合わせるとクーポンもらえたりもします。

サポートが日本人では無いのは、hpもDELL も Lenovo も同じです。

hp、 DELL、 Lenovo 良いと思いますけど。

書込番号:26216113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/21 10:38(4ヶ月以上前)

品質が何を指すのかで話は変わります。

品質を故障の頻度などを指すなら、歩留まりが品質になります。
100台販売して1台故障なら1%の歩留まり
100000台販売して1000台なら1%の歩留まり
レビューはひとりひとりなので、販売数が多いほど故障の報告は増えますのでこれは考慮のしようがありません。販売母数と故障台数がわからないと分からないからです。

商品の出来などを表す、出来を見たいとかならレビューサイトを見て納得が出来ないなら店舗販売に頼るしか無いです。
最も顕著なのはキーボードなどが気にいるとか、液晶の見え具合とかレビューの内容でははっきり分からないなら店舗販売に頼る事になります。

サポートについては初期不良と故障以外にサポートを頼る事は自分には無いので、その意味で言ってるなら初期化しても不具合があるなら故障、不具合が無いなら故障ではないので、これをしてからサポートに故障申請をするだけでは無いでしょうか?
メーカー瑕疵の故障をメーカーは断れないと思います。
保証期間を過ぎたらサポートも何も無いでしょう?とは自分は思うので、それが欲しいなら実機の故障対応を期待する期間延長しましょう。使えるところまで使って故障したら買い替える方がコスパが良いと思うなら延長なしで良いと思います。(自分は後者で、新しい方が上がるのし、バッテリー交換なども保証内容にならないなら延長保証にどれだけ価値があるかは不透明なので)

書込番号:26216116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/21 10:40(4ヶ月以上前)

自分が買ったノートがいいかと

書込番号:26216119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2025/06/22 17:45(4ヶ月以上前)

HPはそこそこの性能を手ごろな価格で提供してくれますし、BIOSもCPUのサポート期限ギリギリまでファームウェア更新手掛けてくれています
その点が「手厚い」と勝手に思っています

書込番号:26217399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/22 23:47(4ヶ月以上前)

硬いなぁおっさん 本当に硬いよ
AIよりも硬いんじゃね?


品質って言うなら、ユーザーがそのマシンを
手に入れた時にですね

普通にセットアップして1ヶ月使って、自分の手抜かりのない範囲で、トラブルが有ったか無いかによって

判断が分かれますw


ソフトウエアのあて、順序による相性とかによって、このマシンはダメだとか言うんなら、メーカーの許容範囲外ですけど、その辺りは

メーカーとしては、許容の範囲として

ソフトウエア以外でのトラブル、たまたまチップの相性が良かったはずなのに、ロットでダメだったとか
その辺りの判断と診断は、メーカーの範囲と思われます。

回答者は、その範疇を理解してませんよね?

明らかに理解してないと診断できる回答です。

書込番号:26217752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/23 00:01(4ヶ月以上前)

言いたいのは、故障の範囲なんだよね

最近AMDがインテルに対してオーバークロックをしたことによってCPUのパターンが壊れることによって故障が起きることをトラブルと思っているようだけどこれはどのCPUメーカーによっても、トラブルが、起こるような事態であってそこまで細かく配線をするのであればオーバークロックをしたのであれば配線が壊れるのは予測できる範囲と思われ。AMDユーザーが、面白おかしく言ってるようにしか思えない
べつにおもいおれがあってAMDを悪く言っているわけではないけど、特にインテルに思い入れがあるわけでは無いけどそういうことに気がつかない人が多いんだなぁってことに思い入れがあってちょっと書いてる次第です。

普通に考えてさぁ配線が細くなれば電圧が熱くなったときに配線が切れやすくなるって言うの考えることじゃない?

その辺を面白おかしく言って、メーカーの製品に対する評価につなげるってのはちょっと違うと思うんだけど皆さんはどう思います?

出来上がったパソコンに対する不具合中のはそういうところではなくて、普通に使っていてエラーが出るとか計算の結果が違うとかそういうところに対する評価である必要があると思うんだけど、この人の言ってる事は全くそうじゃなくてメーカーが作っていることが違うって言ってるように取られるんだけど?


そうじゃないよね?

俺こう答えてるんだけどおかしいかなぁ?

書込番号:26217757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/25 01:19(4ヶ月以上前)

今日届くはずだった、Lenovoの方のノートマシン
関税で止められてて港から出てないんだとな

本当かね!?と思う。

ドンガラがっしゃんやって仕切り直したんじゃないかな?と、考察中。

か、性能と仕様の割にはモロめちゃ安かったから、バックオーダー超えてしまったとか?かもね
あまり在庫管理しなさそうだし。

さて、富士通の14インチノート、物によってはRAM目一杯積んでても値段落ちてるのもあります。

自分が買ったのとかは、シチマンも下がっててちとショックです(笑

あ、でも、時々ものすごく下がるみたいなので
その時だったようです。
毎日見てると結構上下します。

気になったら見積もり取るのもおすすめ!

書込番号:26219649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンの音が大きい

2025/06/20 19:30(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

最初期に成らなかったのですが、久し振りに立ち上げたらファンの音が大きめで気になります。何か方法ありませんか。
宜しくお願いします。

書込番号:26215666

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/20 19:35(4ヶ月以上前)

部屋の温度を下げる。

書込番号:26215672

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/06/20 20:04(4ヶ月以上前)

>>久し振りに立ち上げたらファンの音が大きめで気になります。

しばらく使用していなかったら、Windows Updateが更新しており、CPUに負荷がかかっているのでしょう。

しばらく放置して再起動がかかったりで、PCのファン音は静かになるかと思います。

書込番号:26215713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/20 20:22(4ヶ月以上前)

>久し振りに立ち上げたらファンの音が大きめで気になります。

久しぶりだったのでパソコンが喜んでいるのでしょう・・・

書込番号:26215731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2025/06/20 21:08(4ヶ月以上前)

たぶん省電力設定をいじればファンの回転を若干抑えられると思います。
その辺りの設定をチェックしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:26215762

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件 Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルの満足度5

2025/06/20 21:11(4ヶ月以上前)

Dell Optimizer の中の電源とバッテリーの中に
静音というのがあります

ただ温度が上がってパフォーマンスが落ちる場合があると出るので
自分は使ってません

書込番号:26215765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/06/20 21:24(4ヶ月以上前)

皆さん有難う御座います。一つ一つ試してみます。また今寝かせています。有り難う

書込番号:26215772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

HDRのデュアルモニタ出力って出来ますか?

2025/06/13 09:03(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G TUNE Core i7 13620H・RTX 4050・16GBメモリ・500GB Gen4 NVMe SSD・15.3型WQXGA 180Hz液晶搭載モデル E5-I7G50BK-B(G TUNE 20周年記念モデル) #E5I7G50BKBBCW101DEC

クチコミ投稿数:265件

モニタ側はHDR10に対応してる物を使用設定も正しいとして
裏側のタイプc出力とHDMIの端子に接続してるんですが

HDMI側は8ビットのままで10ビットにならずHDRのパネル設定も出て来ない…

タイプc側をHDMI変換した出力はHDRのパネル表示でて切り替え可能

なお本体の液晶は早いだけでHDRには非対応だったんすね…


やりたいことは外部のデュアルモニタ両方でHDRの10ビット出力です。やれた方とかいますでしようか?

書込番号:26208553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/06/13 09:32(4ヶ月以上前)

G TUNE E5-I7G50BK-Bの実機レビューからです。

レビュー機の構成はmCore i7-13620H、GeForce RTX 4050、16GBメモリ、500GB SSDです。

HDMIの動作チェックで4Kモニター(BenQ EX3210U)へ接続したときの詳細の図から、

>HDR認定 検出されませんでした
https://thehikaku.net/pc/mouse/24G-Tune-E5-I7G50BK-B.html#usbc

>>やりたいことは外部のデュアルモニタ両方でHDRの10ビット出力です。やれた方とかいますでしようか?

yったことはありませんが、the比較 実機レビューを見ると無理でしょう。

書込番号:26208574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2025/06/13 11:54(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
10ビットには出来きると書いてはあるけどHDRかどうかはわからないですねー

最悪、タイプcでデュアル出力のあるユニット使えば要件はみたせるかな?トライ&エラーしてみるかなぁ…

書込番号:26208658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2025/06/14 00:17(4ヶ月以上前)

USB-Cのユニットが対応の物を使えばデュアルモニタでHDR出力の設定は出来ました。

2560x1440 100k 418ニットなので、HDR400相当かな?それはHDR10としか唄ってなかったモニタだったので嬉しい誤算かな?(某フィリップスモニタ)

HDMIに接続した方は、4050のチップに繋がって色深度12ビット
USB-Cに接続した方は、inte UHDチップに繋がって色深度10ビット

なんだよねー…ミニDPはハーネス持ってないから確認出来てないけどどっちに繋がるんだろう?4050で色深度12ビットなら嬉しいな…
また追加検証要だな…

マウスよなぜ本体液晶もHDR対応しなかったんだよ…

書込番号:26209267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

有線接続が出来ない

2025/06/07 21:07(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > PASOUL > CM15J インテル N95・NVMe SSD 256GB・12GBメモリ・15.6インチ フルHD・Windows 11 [ガンメタリック]

スレ主 arayan201さん
クチコミ投稿数:7件

初めて質問します。パソコンショップPASOULで購入したノートパソコン、CM15J インテル N95・NVMe SSD 256GB・12GBメモリ・15.6インチ フルHD・Windows 11 [ガンメタリック]についてです。
家では有線LAN接続出来るのですが、屋外の図書館の有線LANに接続すると、何らかのエラーが出て、接続出来ません。PASOULにサポートをしてもらおうにも、サポートを超えると言って、相手にされません。
最初、Windows11のedgeで立ち上げて有線接続すると、インターネットとプロキシの設定を確認して下さい、と出ます。
GoogleChromeで接続しようとすると、Fortinetのvpnがインターネットに正しくインストールされてない、と言って来ます。
一体これは何を意味するのでしょうか?
どうすれば有線接続出来るのでしょうか。

書込番号:26203285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/06/07 21:53(5ヶ月以上前)

タスクバー通知領域のネットワークアイコンに
マウスカーソルを合わせると、何と表示されますか?
また、ネットワークアイコンは自宅と同じですか?

書込番号:26203330

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/06/07 22:02(5ヶ月以上前)

>>家では有線LAN接続出来るのですが、屋外の図書館の有線LANに接続すると、何らかのエラーが出て、接続出来ません。

有線LAN接続とは、USB接続の有線LANアダプターしたと思うのですが、メーカー・型番は?

また、屋外に普通有線LANのコンセントはないと思うのですが…

書込番号:26203337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/06/07 22:11(5ヶ月以上前)

図書館が接続に関する案内を出しているのでは?

書込番号:26203342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/08 11:29(5ヶ月以上前)

ちなみに
『あっ、上白石萌歌たん』って出てきたら私の無線です。

プロトコルとか、図書館の設定にあってるかな?

書込番号:26203793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arayan201さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/09 14:47(5ヶ月以上前)

返答ありがとうございます??
自宅は有線LANは自動接続されて、四角なLAN接続マークが出ます。また、コントロールパネルを見ると有線接続している様子で、無線LANは接続していません。自宅場合、パスワードなどを必要としないため、素直に接続します。
図書館の有線LANはパスワード式で、パスワードを図書館指定の通り接続すると四角なLAN接続アイコンが出ますが、今回も接続が中断されました。イーサネットは有効なようで、受信は8655063バイト送信は912128バイトと出ています。試しに診断をしてみましたが、接続されましたと出ます。ところが、肝心のブラウザは写真の通りプロキシとファイヤーウォールの確認と出ます。前はプロキシとインターネットの接続の確認と出ました。

書込番号:26205024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arayan201さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/09 14:56(5ヶ月以上前)

ここは図書館の有線LAN接続があります。デバイスマネージャのネットワークアダプターによると、Realtek 8821 CE Wireless JAN 802.11ac PCI-E NICと、Realtek USB GbE Family Controllerが出ています。型番は何処に表情されるのでしょうか?

書込番号:26205033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arayan201さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/09 14:59(5ヶ月以上前)

図書館では、IDとパスワードを出しています。それ以上だとそちらのパソコンの設定であるとつっぱねられていればいます。実際には、有線LAN接続をしている人は見かけません。無線LAN接続で足りるか、たまに居る程度で不具合は報告されてないと言っています。

書込番号:26205042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arayan201さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/09 15:04(5ヶ月以上前)

返答ありがとうございます🙇
プロトコルの設定は特にしていません。それに対する設定の案内もありません。edgeで接続すると、プロキシとファイヤーウォールの確認、Chromeで接続するとやはりエラーが出ます。先にChromeで接続するとFortinetが正しくインストールされてないと表示されます。

書込番号:26205048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:144件

2025/06/09 16:15(5ヶ月以上前)

arayan201さん

ネットワークアイコンも有線アイコンになっているようなのでネットワーク設定は問題ないと思います。恐らくWebブラウザのプロキシサーバーあたりの設定が足りてないだけかと。図書館側ネットワークの利用設定になるので図書館の人に確認してください。

ちなみにメーカーの言っていることは至極正しいです。ネットワーク設定はPC利用者責任になります。あと、図書館の有線LANは利用者に開放されているのでしょうか? 最近は無線LANを利用者に開放するケースが圧倒的に多いと思うので。

書込番号:26205102

ナイスクチコミ!1


スレ主 arayan201さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/11 16:33(4ヶ月以上前)

図書館側の説明を繰り返すと普通の有線接続では苦情が出てないとの事で、取り合ってもらえません。

書込番号:26207159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 arayan201さん
クチコミ投稿数:7件

2025/06/11 16:42(4ヶ月以上前)

プロキシの設定をいじったら接続しました✨ありがとうございました🙇

書込番号:26207166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/11 20:38(4ヶ月以上前)

>arayan201さん


まぁ、それを苦情と判断する時点でお察し案件ですけど

苦情というよりも、申し入れなんですけどねw


繋げられないのはなぜ?と、なぜ考えられないのか

という転移苦情が入れたくなりますw


ともあれ、入れて何よりです

書込番号:26207391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

価格の動向

2025/06/02 21:41(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:82件

こちらの商品をあと1万円ほど安く買えたらなと思っています。
過去にどれくらい安くなったとか、セールやキャンペーンがあったか等教えていただけたら幸いです。

もう一つが、バッテリーが取り外せるかを知りたいです。
自分で購入して交換するかもしれないからです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26198446

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/06/02 21:54(5ヶ月以上前)

>>もう一つが、バッテリーが取り外せるかを知りたいです。
>>自分で購入して交換するかもしれないからです。

バッテリーの外し方は、Maintenance and Service Guide 33.34ページに記載されています。
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_7175365_en-US-1.pdf

書込番号:26198464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2025/06/02 22:13(5ヶ月以上前)

価格推移グラフが見られるのをご存知ないですか?(最大過去2年ですが)
↓これによると昨年の7月〜9月ごろが63700円

https://kakaku.com/item/K0001543297/pricehistory/

HPのオンラインストアだけの販売だし、物価が高騰傾向なので、期待しない方が良いのでは?

書込番号:26198476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4632件Goodアンサー獲得:685件

2025/06/03 06:55(5ヶ月以上前)

2年前に発売の製品です
少し前に3千円くらいで値上がりしています
在庫がありの在庫処分ならとっくにかもしれません
この価格で一万円値下げはメーカにとっても大きい
これから大きく値下がりするのかな

パーツも技術も時の経過と伴に陳腐化するのでは
お得度は下るだけの様な
逆も有り得るけれど

この価格でこの製品を買うか
最新の機種でお得な機種を探して買うか
ではないかと思います

書込番号:26198699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/06/03 09:32(5ヶ月以上前)

トランプがもうちょっと張り切ってドル下げたら下がるかもしれないけど、原価は台湾ドルと元だろうからなぁ。

予算たりないなら中古でいいのでは?

書込番号:26198825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/03 22:25(5ヶ月以上前)

充分に買いだけどなぁ

SODIMMが、潤滑に手に入る状態の時に
なんか色々付けてでもとりあえず9万台で手に入れたもん勝ちかなぁと考えてます。

重さはとにかく、14インチでタッチパネル付けれて
まぁまぁ速い石積んでて、後からメモリ増設できるのは魅力的!

本体簡単にバラせそうかどうかは、ヨドバシの店頭とかで見てくればいいかと。
(店員に聞いたり、本当にその場でバラしちゃダメよ)
(言わないとやる人いるから、今時w)

バーとか見たりするのに、ノートだと思わず画面タッチしちゃうんですよね。あと、エクセルとかもタッチとマウスの併用するとものすごく速いし。

155Hで32Gの富士通の軽いノート手に入れたばかりですけど、64ギガとタッチパネルにもかなり揺らいでますよ!

重さは、倍になるから通勤で持ち歩くのは無くなるけど

書込番号:26199452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2025/06/03 23:20(5ヶ月以上前)

皆さまありがとうございます。
私は学生で、大学にもっていって使う事を想定しています。

今考えていることは、
⓵Macbookair
高すぎるし、バッテリーの交換が自分でできないと思うのでなしです。今調べたら小さなネジを回したらできるようですね。整備済み商品でM3なら512gbが14万でかえるようです。でも高いですね…

AThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム
こちらも候補なのですが、少し高い気がします。中途半端な価格と言いますか。ゲームをするわけでもなく、ワードやエクセル、ズームくらいしか使いませんので、中途半端な価格な気がするのです。

BHP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載
こちらはいいのですが、7万円はちょっと高いかな。安いパソコンなら6万くらいでないかなと思ってしまいます。

⓵やAはどう思いますか?
Macbookairはかっこいいですが高すぎますよね。thinkpadは高性能なのかもしれませんが高すぎると思いますし、そんなスペックいりませんよね…。

Bはプラスチックの外装で、なんか高級感もなさそうだし、悩みます。
この商品おすすめですか?
発売から2年以上でそろそろモデルチェンジするのでしょうか?

皆さんありがとうございます。

書込番号:26199501

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/06/04 00:46(5ヶ月以上前)

>>⓵やAはどう思いますか? → @やAはどう思いますか?

文字化け何とかなりませんか。

大学ではOSが基本Windowsだと思いますし、外観より使い勝手重視とユーザー数の多させ決めた方が良いのではないでしょうか。

多分Macを使用する人は少数派だと思います。

書込番号:26199574

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:144件

2025/06/04 08:31(5ヶ月以上前)

かかかか価格さん

予算があるようなので無理にはすすめませんが毎回大学へ持って行くならなるべく軽いノートがいいのではないでしょうか?

自分の経験上重いノートを毎回持ち歩くのはかなりキツいので息子が大学入学するときは1kgを切る4年前のPavilion Aeroを購入させました。このHP 14と比べると400gちょとの差ですけど.....

macは後々のことも考えるとおすすめしません。もう一人の息子は自分の言うことを聞かずに見た目重視でmac bookの型落ちを購入しましたが就職活動で会社から指定されたソフト(?)がmacで使用できず自分の自作PCを譲りました。

スペックに関しては大学4年の間だけ使えればいいということならスペックの低い物を選んでもいいかと。

書込番号:26199731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/04 15:01(5ヶ月以上前)

>BIGNさん
>かかかか価格さん

まぁ、なんかその通りで
将来どんな企業に就職したいかにもよると思うんですけど

エクセルくらいは、手足のように使えたほうがいいかなぁ

エクセルで自分で、月間の予定表とかバイトの管理表とか作っていれば
2年も四苦八苦していれば、「普通に」使えるようにはなってますよ

その間に、キー打つくらいは普通にできていますし
それも大学で学ぶことかと。


たいがい企業に行くと支給されるのが、ウインドウズなので

書込番号:26200011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4632件Goodアンサー獲得:685件

2025/06/04 20:26(5ヶ月以上前)

「大学に持って行って使う」

ここが良く分かりません。個々の学生個人のロッカーなりがあって、置きっぱなしにできるのであれば、少しくらいは重くても良いでしょう

自宅と大学の往復で持ち運ぶならば、軽い方が良いと思います。やや小さ目で13インチくらいの軽くて性能が普通以上ならば割高です。ビジネスマン向け。価格で選べないかもしれませんが…

仕事で使うようになれば、エクセルくらいは直ぐに使いこなせるでしょう。今は学業を優先で良いかもしれません

具体的なテーマを用意して、適当な関数を探したりするのであれば、少しくらいは後で役にたつかもしれません

タイプは有料のソフトを購入して練習が良いと思います。価格は高くはありません。数字キーはアプリケーション・キーパッドではなく、標準の数字キーを使えたほうが良いでしょう。すべての指が使える様になれば微妙な位置のキーは見ながらで、ということはあります

書込番号:26200277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/04 21:22(5ヶ月以上前)

ははっ

大学へ行くメンツなんで

親の負担も考えて安く済ませたいんでしょうに

笑えますw

書込番号:26200357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/04 21:26(5ヶ月以上前)

大学生からしてみれば

社会人の金銭感覚がわかりません

といったところでしょうか?

書込番号:26200361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/04 21:27(5ヶ月以上前)

大学生にとっては仕事っていう発想がないですからなぁ

書込番号:26200364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ASUSノートPCのSSD増設は

2025/06/02 09:57(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS

クチコミ投稿数:1730件

ASUSに電話サポートに聞いたらHDやSSDに
関することは質問に答えられないと言われました

外人の女性でしたが、ASUSのノートPCを開けて
いない為不明ですが、商品説明とかPDFで見ても
メモリースロットの情報(0や2)はありますが

SSDのスロットの情報が無いのですが
あと購入時にオプションは何も選べなく
商品を選ぶと買い物かごに行ってしまう為

SSDの変更も選べず、購入して蓋を開けて
みないと増設も可能か不明です

MSIやGALLERIAやDELLとかならオプションで
変更や追加は可能です、DELLは2個スロットが多い

HPにもノートPCのSSDは追加や変更は可能か
と電話で聞いた所、変更は出来ないし、SSD
スロットも最初から1つしか無いと言われて
しまった

HPも法人モデルやデスク用のノートPCなら
オプションでSSDの追加や変更は可能と言われました

書込番号:26197829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/06/02 10:06(5ヶ月以上前)

メーカが言うならその通りだと思うんだけど、質問はなんでしょう?

書込番号:26197837

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/06/02 10:15(5ヶ月以上前)

ノートPCの型番を示してくれれば、明確な回答が出来ると思います。

書込番号:26197849

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/06/02 10:45(5ヶ月以上前)

M.2SSDの増設を考えているようなので、下記のようなゲーミングノートPCですね。

>TUF Gaming A16 FA607 Ryzen 9 7940HX・32GBメモリ・1TB SSD・RTX 4070・16型WQXGA液晶搭載モデル FA607PI-R99R4070S
https://kakaku.com/item/K0001688318/

仕様PDFは以下のとおりです。
>記憶装置 SSD ※5 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
https://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-FA607PI_FA607PV.pdf

メモリの増設については注意書きで触れていますが、M.2 SSDの増設ついては何ら書かれていないので、メーカーサポートは相手にしてくれなし、他社のようにASUSはユーザー向けの分解マニュアルも公開していないのか又は存在していないのかもしれません。

そこでthe比較のようなブログの出番です。
>空きのM.2スロットもあります。Type 2280 M.2 SSDを増設することができそうです(自己責任)。
https://thehikaku.net/pc/asus/24TUF-Gaming-A16.html#gaikan

底面を分解して開けて空きのM.2スロットがあれば、既存のM.2SSDの仕様と思って、自己責任でM.2 SSDを増設して下さい。

書込番号:26197882

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/06/02 14:50(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん
昔のノートパソコンは増設出来るようにしていましたが、
今のノートは自分で分解できる人じゃないと出来ません。

自分のレノボのノートも出来ないモデルです。
分解すれば出来ますがね…。

基本的には分解できないと考えておきましょう。

後は素人じゃ面倒ですよ。

ついでに「ASUSに電話サポートに聞いたらHDやSSDに
関することは質問に答えられないと言われました」は当たり前です。

常識レベルの質問をするとは呆れて物が言えないわ

自分は元メーカーサポートの人間だったので、検索して出来そうならしますし。

海外サイトとかも必要であれば見ますしね。

書込番号:26198083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/03 22:41(5ヶ月以上前)

"欲しい機種名" 分解
とか、分解してみた

とかで調べると、サイトなり動画なりが出てくることがあります!

書込番号:26199466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件

2025/06/05 12:34(5ヶ月以上前)

>聖639さん
ありがとうございます、今は分解出来ない
ノートPCが増えて来ているのですね

だけどメモリーとかなら2スロット合って
16Gで購入して1枚の場合もう1枚増設出来るし

最大64Gとかなら32Gが2枚で変更可能だと
思いますが ASUSやHP等は保証は蓋を開けた
次点で無くなると言っていますが

メーカーによって蓋を開けたら保証が終了や
DELLやGALLERIAなら自分で増設や交換大丈夫と
言ったメーカーもあります

>キハ65さん
ありがとうございます、ASUSならM2SSDが増設
出来るかも知れないのですね


書込番号:26200882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/05 19:07(5ヶ月以上前)

14インチ以下ってなかなか
リース落ち品ないんですよね!
まぁ、新品でなければなんでもありなんですけど

最近はなんでも勝手に、バラしちゃってます!
一通り設定して使って50時間くらいが、自分の中での
初期不良の範囲かなぁ!?

100時間くらいは大人しく使って、あとはバラすスタイルです。

参考にはしないでね!

書込番号:26201223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング