ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(2194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
285

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

32bitWindows7のCR500なのですが、
これで暫くウェブ閲覧をしているとその途中で突然ストレージの読み込みランプが長ーく点灯し、
突然フリーズする事がまあまあの頻度で突然起こるんです。
数分待って暫くするとフリーズから復帰する事もあれば、
1時間近く待ってみてもフリーズから復帰しない事もあるのです。
つい最近このPCをリカバリーしてみたのですが、
このフリーズ症状はリカバリー前から起こっていました。
原因は何なのでしょうか?

それとPC起動直後でたまーに以下のこんな表示が出る事もあるのです。

checking file system on c:the type of the file system is ntfs.
volume LabeL is os_Install

起動直後にこのチェック画面が表示されてしまう症状はリカバリーする前からたまーに起こっていました。
この原因と表示しないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:26169467

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/05 08:44(6ヶ月以上前)

Windows10 32bit

もしや MSI CR500 C50T31-WSBS を使っていますか?

crystaldiskinfo
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/

でSSDを表示して異常?があると思うので確認

画面を撮ってここに貼り付けできますか?

 ↓最後のご奉公作戦

●もうダメ元でWindows10 32bit クリーンインストール ですかね?

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
MediaCreationTool_22H2.exe

Windows10 64bitはメモリ2GBでは多分遅くて使えないのでは???


---補足
MSI CR500 C50T31-WSBS

画面サイズ:15.6型(インチ)
CPU:Celeron Dual-Core T3100/1.9GHz/2コア
メモリ容量:2GB
ビデオチップ:GeForce 8200M G
OS:Windows 7 Home Premium 32bit
重量:2.54kg
現状はSSD使用
---

---------------------------参考
Windows 10 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
MediaCreationTool_22H2.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 10 をクリーンインストールする方法(USBメモリ)
https://pc-karuma.net/windows-10-clean-install/

書込番号:26169552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/05 09:39(6ヶ月以上前)

ブラウザは、何をお使いですか。
IE11は、終わっているので、クローム当りが無難と思います。

書込番号:26169586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2025/05/05 10:07(6ヶ月以上前)

まず、Windows7は既にセキュリティプログラムの更新が途絶えています。脆弱性が発見されてもそのままですので
ルート権限が攻撃者によって奪取されます。ルート権限が奪取されるとBIOS、ハードディスクのコントローラー等に格納された
ファームウェアの書き換えが実行可能となり、ファームウェア上でマルウェア(悪意あるプログラム)が活動できるようになります

その場合、乗っ取りが行われます。その間だけパソコンが全く操作がきかなくなります。アクセスランプがずっと光っていたりしませんか?

ファームウェア層を書き換えれば、ハードウェア層に関与できるので、自分で自分を破壊するプログラムも実行可能です
例えばHDDにゼロ書き込みを続けさせたり、コア電圧を上げるとかですね。もちろん重要情報の盗み取りも可能です

古いパソコンをネットに接続し続ければ、知らない間に色々おぞましい事が行われます

オフラインで使うのは自由です

書込番号:26169604

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/05/05 12:21(6ヶ月以上前)

・CR500 C50T33-HUBS スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000138373/spec/

Windows 10への無料アップグレードは一度も成功していなかったのですね。
そうなると、Windows 10をクリーンインストールしてもライセンスの購入が
必要になるので、費用をかけてまで行うのは得策じゃないですね。

Windows 7/8から10への無料アップグレードは最初、7/8がインストールされ
ライセンス認証された状態でしかできませんでしたが、後に7/8のプロダクトキーで
クリーンインストールすることが可能になりました。
アップグレードはできた後はクリーンインストールも可能です。
このときにクリーンインストールしてたら良かったですね。

買い換えるか、Linux等の無料OSを入れてみても良いと思います。

書込番号:26169698

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/05/05 13:14(6ヶ月以上前)

原因がイロイロあり過ぎてどうしようもないと思うけど。

7でも4GBはメモリーは足りないんじゃないかな。
あと、Webサイトは肥大化していて、もはや昔の10倍以上の性能が必要になってるので、昔のマシンでは広告に負けてマトモに動きません。

それから、SSD換装してるならSSDの型番もわからんし。
プチフリの原因としては良くあるパターン。遅延を見ましょう。

マシンが遅すぎるとブラウザの処理が追い付かなくてフリーズってこともあるし、ネットもありうるし。

致命的なのは、7で今までWebアクセスしてたならセキュリティ的にはナンデモアリなので、今からクリーンインストールしても除去できないまるウェアに入られてるかもしれない。(回復は工場送り)

書込番号:26169727

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/05/05 13:24(6ヶ月以上前)

>CLIM_GEARさん
>32bitWindows7のCR500なのですが、

●他の人も言っている様にメモリー上限4GB ってのはネット視聴ギリギリのハズです。
OSをWindows 10(64bit)にしてメモリーを8〜16GB にすると、快適さは向上すると思います。

>突然フリーズする事がまあまあの頻度で突然起こるんです。

●タスクマネージャーで、CPU使用率 と メモリー使用率をみてみて下さい。

●Windows 10 が本年10月14日までしかサポートされないので、買い替えを考えると、現在のマシンにコストをかけるのはもったいない気がします。

書込番号:26169735

ナイスクチコミ!3


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2025/05/05 13:27(6ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>usernonさん
>元修理職人さん
>猫猫にゃーごさん

回答ありがとうございます。
32bitWin7のノートPCはmsiのCR500なんですけれど
CPUはT9550に換装していてメモリは4GBにしています。
このノートPCのWin7のプロダクトキーなりライセンス認証では
Win10がクリーンインストールでインストール出来たとしても普通には使えないのでしょうか?
Win10のライセンス認証の安いものっていくら位からあるんでしょうか?

書込番号:26169739

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/05/05 13:35(6ヶ月以上前)

>CLIM_GEARさん
>このノートPCのWin7のプロダクトキーなりライセンス認証では

●Windows 7 のプロダクトキーでの認証は、1年半くらい前から出来なくなってると思います。
1度でも Windows 10 で認証していれば、クリーンインストールでもデジタル認証されるんじゃなかったかな

書込番号:26169747

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/05/05 13:54(6ヶ月以上前)

Core2ですよね? さすがにストレスフルで非実用的かと。
少なくても同等性能のPCを買おうとしている人が居たら止めるレベル。
まぁ、どこまでマッタリできるかはその人の性格によるんだけど。

一応、実用的に使いたいなら、
・passmarkのシングルで2000以上 (T9550は990等)
・4コア以上 (T9550は2コア)
・メモリ8GB以上
・4k/60p出力可能
・USB 3.0
なものが最低ラインと考えますが、その最低ラインを大きく下回ってます。

あと、旧いCPUは危殆化しています。現代的なセキュリティ機能が備わっていないためWin11のインストールを拒否されているわけで、会社で事件になったら、例え被害者でも非常識の誹りを免れないといったレベル。(あくまで自己責任だけどね)

>Win10のライセンス認証の安いものっていくら位からあるんでしょうか?

安いのはなんらかの違法/脱法行為なんでお勧めできません。

書込番号:26169766

ナイスクチコミ!3


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/05 15:34(6ヶ月以上前)

いくら考えてもわからないので

Windows 10 クリーンインストール試せばいいのでは

32bit
64bit

どちらでもいいので

重くて使えないならWindows 7に戻せばいいだけです

あくまで実践です

●ライセンス認証なんか、ちゃんと動いてから考えればいいんです!

書込番号:26169828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/05 16:14(6ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26145654/#tab
以前のここで答えましたが。

この機種では、メモリが足りない。
1Gで、増設して2G。
win10に出来ても、現在のHPは動画が多く載せられているので、フリーズすると思います。

ネットを見るだけなら、linuxにするのがお勧めです。←ここ重要

win10にしても、10月以降は使い難いでしょう。

こんなネタ話は、大好きです。
私も、win7PCを使える環境にしています。

それでないと動かないソフトの為です。
オフライン環境で使います。

書込番号:26169851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/05 20:40(6ヶ月以上前)

違法?

イミフ。。

何法のこと言ってんだろ。。

脳内砲?

書込番号:26170081

ナイスクチコミ!1


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2025/05/07 16:01(6ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>ムアディブさん
>usernonさん
>元修理職人さん
>モビルアーマーエルメスのララァさん

回答ありがとうございます。
このノートPCのWin7からWin10へアップグレードした事をよーく思い出してみると、
Win7からWin10へアップグレードさせて当時のWin10バージョン1511だったかな?を暫らく使っていて、
このバージョンの次の新バージョンをアップデート途中で更新が出来なくてwin7に戻されたという経緯でした。
という事はWin10をクリーンインストールしてみた時Win10バージョン1511だったかな?を暫らく使っていたので、
Win10のプロダクトキーを購入する事なくこのノートPCのWin7のプロダクトキーでWin10認証は行えるんでしょうか?

書込番号:26171801

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/05/08 00:57(6ヶ月以上前)

無料アップグレード実績があるということなので、プロダクトキーがありませんで
クリーンインストールすれば、完了後にネットに接続されればライセンス認証が
自動で行われます。
※エディションを間違えるとライセンス認証は通りません。

メモリーが4GB以上搭載されているなら、Windows 10 64bitか、裏技でWindows 11を
インストールしても良いでしょう。

書込番号:26172278

ナイスクチコミ!1


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2025/05/08 12:48(6ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

回答ありがとうございます。
メモリは4GBだし以前アップグレードした時のwin10も32bitの方だったので
今回も32bitのwin10で時間がある時に行ってみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:26172602

ナイスクチコミ!1


謎の肉さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/08 13:47(6ヶ月以上前)

Linuxの32bit版であれば、まだまだ当分の間、2030年ぐらいまでは余裕で使えますし、CPUがDual-Coreであってもバリバリ動くとは思います。もし、Widows10の32bitがポシャった場合はお試しあれ。

書込番号:26172654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/08 22:53(6ヶ月以上前)

>CLIM_GEARさん

Win10の64bit版をクリーンインストールしたらいいのでは?

7の認証キーで10は通りますから、わざわざ購入する必要はありません

私はハードオフやブックオフでジャンク扱いの機種を購入しては直して使用しています

2〜5000円以下で2、3000番台のi5とかで十分ネットサーフィンは快適に出来ますよ

自己責任でWin11を入れています、やり方はYou tubeに沢山出ていますから

知ったかな人が多いですけど、気にせずに頑張ってくださいね

書込番号:26173251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/11 15:44(5ヶ月以上前)

SSD壊れかけっすね

入れ替えましょ!osごと

んで、そのSSDは保存で取っとくか
必要なデータ取ったら、消去してポイって

書込番号:26175808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/11 22:04(5ヶ月以上前)

ぶっちゃけ、3万出せば
結構いい、リース落ち中古ノートあるぜ!

うちもCore2 クワッドの3Gに打ち替えてしばらく使ってたけど、2017年くらいでつかうのやめたかな!?

んまぁ、それからは職先で割と新型のノート使える環境があったからってのもあるけど

リース落ちが出る時期に、出た当初に結構条件で
三万ぐらいで手に入るノートとか、そんなのを使っても4年くらいで買い換えるのが手頃かなぁ

もう明らかに、時代遅れだし
OS込み込みで新しいの仕入れるのおすすめ!

メルカリとかはあんま良くないから、普通に宣伝出してるとこのがいい

書込番号:26176186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/16 17:23(3ヶ月以上前)

私だったら別の使い方をすると思う。ーーーーーーーーー32 Bit はずいぶん前にリリースされなくなりましたが 64 bit 版でインストールするとこまでだったらーーーーーーーーーーお察しください。

書込番号:26239183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンの買い換え

2025/05/04 20:50(6ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
普段使い

【比較している製品型番やサービス】
@dynabook M6/X P3M6XLEE
ASurface Laptop 5 RBY-00020
BMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Late 2024・M3・メモリ16GB・SSD256GB搭載モデル
【質問内容、その他コメント】
田舎に帰省し、今使っているパソコンが壊れかけてきていたので、何気なくよってみた電気屋さんで、
@が、120000円
Aが、130000円
Bが、140000円で売っていました。
初めは、初MacBookユーザーになりたいと思いましたが、ワード等を別途インストールしなければいけないとのことで、激しく悩み中です。

自宅だけで使う予定なので、オフィスはなくても困らなそうですが、これまで20何年間Windows派だったので、踏ん切りがつきません。
何かご意見等をいただけたら幸いです。

書込番号:26169222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/05/04 21:17(6ヶ月以上前)

@とAとの比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001666460_K0001479375&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_6-1-2-3_20-1_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2

Bの価格コムURL。
https://kakaku.com/item/J0000046362/

>>自宅だけで使う予定なので、オフィスはなくても困らなそうですが、これまで20何年間Windows派だったので、踏ん切りがつきません。

具体的な用途が書かれていないので、Macに憧れる気持ちは分からんでもないですが、具体的な用途がなければ宝の持ち腐れ状態になる可能性になりそうです。

これからパソコンを買い替えるのなら、Windows PCが無難で、CPU性能はほぼ同等、メモリー容量・ストレージ容量が2倍の@dynabook M6/X P3M6XLEEが良いかと思いました。

書込番号:26169258

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/05/04 21:48(6ヶ月以上前)

>コンティ30さん
>自宅だけで使う予定なので、オフィスはなくても困らなそうですが、こ

●どの道、Office系はサブスクになって行くので、その点は考えなくて良いと思います。

●所有欲とか Mac が良いのではないでしょうか?

書込番号:26169292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5754件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/05 04:06(6ヶ月以上前)

中古でも良いんじゃない

https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1QRVJHY?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
をサブ機として買ったけども 美品でしたよ エクセルなども付いているし

書込番号:26169470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/05 06:37(6ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:26169487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/05 09:35(6ヶ月以上前)

若いならともかく年取ってから新しいインターフェースになれるには苦労があるかも?

私なら慣れているOSで

書込番号:26169582

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/05/05 13:43(6ヶ月以上前)

Macは、GPUガンガン使うクリエイティブタスクを電源のない状況でできるだけ長くやりたいとかって用途にときのみ有利で、後はWindows有利です。
高くなって競争力が無くなりました。

Macの美点は、一定以上のディスプレイやキーボードの質が確保されることですが、DynabookやSurfaceの実物を見て問題ないと感じるようなら意味が無いかと。

OSの扱いづらさに関しては、どうせいちいちググらないと設定もままならないので、どっちもどっちかな。
Macがすごい使いやすいとかは、今は昔の物語。
キーボードの配列やパッドの方向は強制的に変わるので、それは新たに慣れる必要があります。ある程度ツールで誤魔化すこともできますが、それを調べて設定するのもまた大変 (不具合出るし起動遅くなるし)。
あと、マトモに走らないソフトが多い (ゲームや動画編集) し、物理的にも重いので、あんまり持ち出したい欲求が湧かない、、、
結局、持っててもほとんど使いませんでした。

閑話休題:
モバイルはロマンがあるんだけどねぇ、、、結局、使わないんだな。ゲーミングノートも使わないうちにWin11化失敗で放置。
今はiPad + Switch大活躍でSwitch2に期待ですわ。(懲りてないw)

Officeは滅多に使わないならLibra Office等、無料のモノをお勧め。
操作性は大幅に変わるし、使いづらい面もあるけど、体裁気にしない使い方なら別に問題ないです。
会計なんかはクラウドの方が楽でいいし。
仕事で使うなら顧客に迷惑かけられないからMS Officeですけど、バンドルがずっと使えるわけでもないので、確実に必要になるとわかってからパッケージ/クラウドでも良いかと。
サブスクなのに1年単位の契約なのが痛いですけど。

書込番号:26169756

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/05 15:58(6ヶ月以上前)

>コンティ30さん
今のMacは独占禁止法の都合で残っているはずだけです。

まあ、自分もお勉強の為にMacMiniを中古で導入しましたが、
気が向かないとつかわないです。

基本的にはWindowsで良いと思います。

後は選択しているモデルはofficeとかは付属しているようなのでどちらでも良いです。

書込番号:26169839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/08 23:10(6ヶ月以上前)

>コンティ30さん

動画編集みたいな事でもするんですか?

この位の機種でも十分なのでは?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001641422_K0001543297_J0000044378&pd_ctg=0020

書込番号:26173270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/11 16:08(5ヶ月以上前)

使いたい用途、特にないけど
昼に新品のノートマシンをポチッてしましたw

Windowsですね。
CADでお絵描きと、エクセルとかでポスター作ったり
なんちゃらソフトで小さいゲームしたりとか
ちと音楽作ってみたりとかです。

本を読む感覚で、出かける時にも持って行きたいので
Windowsしか選択になかったです
ultra7で、多スレッドにしたのはただそれが欲しかったからだけですね

win11に、慣れが必要とはいえ
なんとなく使っていて、いつもの使い方のところまでは行きます。寝ぼけて使っていてもなんとなく操作がわかるのは、ストレス溜まらなくて良いですよ。

職先でedgeしか使えないので、Chrome使わなくても
特に問題ないですし。

最近では、家でIHコンロ使う感覚でパソコンも動かしてます。

あ、そうそう
画面対比だけは、1920×1200 ( 16:10 )にしました
横長は、普段使いにはパソコンに向かないっす

フリーソフトってマックはどうなんだろ?
なるべくお金をかけないで済む部分が大きくないと
本体買ってからも、金ばかりかかりますし
その辺が未知数なだけに、手を出す気になれないかなぁ

書込番号:26175839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

S3 standby サポート有?

2025/05/02 08:49(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X13 2-in-1 Gen 5 価格.com限定・Core Ultra 7 155U・32GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 マルチタッチ対応 21LWCTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:36件

X13 Yoga Gen1 の BIOS 設定画面(シミュレーション) と deep sleep 対応状態

この機種お使いの方いたら教えてほしいのですが S3 スタンバイは対応していますか?
BIOS simulator で ThinkPad X13 2-in-1 Gen 5 (21LW,21LX) を触ってみても 初代 Yoga gen1 にはあった Sleep State という項目が無いんですよね・・・ (ただ, この設定 windows 10 にしていても S3 sleep は使えるので S0 にするか S3 にするかという意味ではなさそうなのですが)

書込番号:26166538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/05/02 16:21(6ヶ月以上前)

同機種て゜は、ありませんが 気になったので使っているノートを
調べてみました

モダンスタンバイ(S0)を無効にする方法
https://steganom.co.jp/windows11-disable-modern-standby/

書込番号:26166978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/05/03 13:27(6ヶ月以上前)

「この機種お使いの方」 と申し上げたのですが・・・

書込番号:26167907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画編集もしたいので…

2025/05/01 09:54(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:2件

このPCにGPUは搭載されているでしょうか。

書込番号:26165548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/01 10:17(6ヶ月以上前)

>タメコロさん
ビデオチップはAMD Radeon Graphicsのようです(*^◯^*)

書込番号:26165568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/01 10:42(6ヶ月以上前)

>タメコロさん

スペック表に、ビデオチップAMD Radeon Graphicsとありますよ

書込番号:26165593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2025/05/01 10:47(6ヶ月以上前)

CPU内臓グラフィックですが、一応動画編集はできます
7000番台なのでZen4かなと思ってしまいがちですが、中身は2021年8月から発売された「Zen3 APU」となってます
なのでちょっと古いタイプにはなりますが、性能には問題無いです
中身は第3世代 7nm Vega Graphicsになります(CU数は少な目 消費電力的には17w前後ですかね)

書込番号:26165598

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/05/01 10:54(6ヶ月以上前)

詳細スペック

>グラフィックスタイプ※7 AMD Radeon グラフィックス (プロセッサーに内蔵)
https://bbs.kakaku.com/bbs/BBSTabNo=1/

the比較から。

各用途の快適度
>動画編集 △〜○ Ryzen 5、16GBメモリのモデルであれば、FHD動画の簡易的な編集はできそうですが、動画編集向きの機種ではありません。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html

書込番号:26165606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/01 21:28(6ヶ月以上前)

>タメコロさん
ビデオカードにあたるdGPUは無いです。
iGPUだけです。

書込番号:26166207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/03 10:17(6ヶ月以上前)

みなさん教えていただいてありがとうございます。

このパソコンはコスパがよいので購入検討していました。

ただ動画編集もしたかったので、お聞きしました。

みなさんのアドバイスを参考に、GPUのあるもっと上の機種を考えていきます。

ありがとうございました。

書込番号:26167745

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/05/03 10:31(6ヶ月以上前)

GPUを内蔵していないPCは在りませんが。

動画編集には、GPUよりCPUとメモリの方が重要です。
エンコードやエフェクトにGPUが補助する仕組みはありますが。べつにPCに張り付いていなくても時間をかければ出力は出来るわけですので。大量の動画を毎日編集出力とかしないのであれば、「不在時するだけで時間がかかる作業」にお金をかけて満足するかはまた別の話です。
あと経験上、GPU補助のエンコードよりCPUだけ使ったエンコードエンジンの方が画質が良いです(特に高圧縮時)。

ついでに。C:ドライブに使われているSSDは、書き込みによって劣化します。動画編集で大容量のデータを頻繁に書き込むとなると、その辺も心配。


どのような編集を考えられているか不明ですが。「出来る出来ない」ではなく「重たいことに我慢できるか? 我慢するほど重たい作業か?」が問題。動かなかったら、単なる不具合ですので。

たまに動画を切り貼りする程度の作業なら、本PCでも行けるとは思います。
仕事にするほど毎日作業ということなら、デスクトップPCを買いましょう。

書込番号:26167757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーの交換はできるのでしょうか?

2025/04/27 06:26(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > PASOUL > NC15J インテル N95・NVMe SSD 256GB・12GBメモリ・15.6インチ フルHD・日本語配列キーボード・Windows 11・パソコンバッグ・ワイヤレスマウス付き

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
この商品の購入を検討しています。
SSDは交換ができそうな画像があったと思うのですが、
メモリーは増設、交換はできない機種なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:26160972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/27 06:52(6ヶ月以上前)

>じょうめいさん
売ってないみたいですけどどこで買うのですか?(*^◯^*)

書込番号:26161006

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/04/27 08:35(6ヶ月以上前)

公式サイトのレビューを見ると、

>メモリが12GB DDR4って書いてありますが、LPDDR5-4800でした。
https://www.pasoul.jp/view/item/000000000225

LPDDR5-4800とはオンボードで交換は不可です。

書込番号:26161089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/04/27 20:16(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
返信ありがとうございます。
アマゾンで購入するか検討してました。

書込番号:26161757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/04/27 20:18(6ヶ月以上前)

>キハ65さん

なるほどオンボードなのですね!
わかりました!
ありがとうございます!

書込番号:26161758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2025/04/28 11:52(6ヶ月以上前)

>じょうめいさん
このN系CPUは最大メモリーが16GBなので増設(交換)ができても、少ししかできません、自分も同じN系のCPUが入ったノートを使っていますが、基本12GBで間に合っています、逆にこれ以上使う場合は、(もちろん16GB以上になりますが)CPUが足かせになり、12GB時とほぼ変わらない状態になるみたいです、
増設(交換)はあまり考えなくてもいいかと思います。

書込番号:26162326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/04/28 12:44(6ヶ月以上前)

>19ちゃんさん

なるほど〜。
一番気になっていた部分を教えてくださり
ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:26162378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 roy-fockerさん
クチコミ投稿数:9件

使用していたノートPCが、急に起動しなくなり(BIOS画面も出てこない)、急きょ買い替えることになったので、価格・性能などから、このモデルにしようと思っていますが、キーボードには、「ひらがな」は表記されていますか?

近年、ローマ字入力前提で、かな表記のないキーボードが増えつつあります。このモデルも調べたのですが、米国仕様の写真が使われていたりして、よくわかりませんでした。皆様にご教授賜りたく存じます。



書込番号:26159973

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/04/26 08:45(6ヶ月以上前)

詳細スペック
>キーボード 日本語配列、テンキー付き
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/hp_15_fc.pdf

the比較 実機レビューです。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html#key

キーボード上にひらがなが表記されています。

書込番号:26159988

ナイスクチコミ!0


スレ主 roy-fockerさん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/26 09:20(6ヶ月以上前)

早速のご返答、ありがとうございました。🥰

書込番号:26160024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/02 12:23(5ヶ月以上前)

ぬふあうかんなにらせ  とか

ちとしはきくまのり なんて


今時使わないですもんね

書込番号:26197981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング