ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(2195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
285

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

ドライブDの消失に関しまして

2025/04/15 13:46(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]

スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

こちらの製品を購入したのですが、ドライブDがついていたと思うのですが
いつのまにかなくなっていました。
フォーマット等したわけでもなく、なぜ消えたのか、
また、インストールした画像ソフトで、フォントの順番がいつの間にか、ダウンロードした順番ではなく、タイトル順になっていたり
色々おかしな点が見受けられます。
中国の百度で検索等してから、アンインストール出来ない「宇由」等というソフトがダウンロードされていたりしたことが原因なのかなと思っておりました。こちらのソフトも、表示はせずにはできましたが、消せずには出来ていません。
悪影響のあるソフトが知らずにインストールされたことで何か設定等が変更されてしまったのでしょうか。

再起動、ディスクの管理、USBのドライブレターがDになっていたので、Eに変更、等色々試してみましたが
こちらの機種はもともとドライブDはついていないのでしょうか?
実際にお持ちの方、製品に詳しい方等いらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26147401

ナイスクチコミ!1


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/04/15 13:53(6ヶ月以上前)

 「ディスクの管理」ではどうなってますか? スクショあげられますか?

書込番号:26147410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2025/04/15 14:07(6ヶ月以上前)

>c_xscさん

ストレージは1TBのSSDが一つだけなので、SSDをパーティション分割しないとDドライブはできません。
Cドライブの容量が951GBなので、1TBを分割せずに領域確保していると思います。
はじめからDドライブは無かった可能性が高いでしょう。

書込番号:26147421

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/15 14:08(6ヶ月以上前)

ドライブDをついうっかり、燃えないゴミの日に出してしまった
ということはありませんか?

たまに間違って出してしまうことはよくありますね
人間なので

書込番号:26147423

ナイスクチコミ!2


スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

2025/04/15 14:27(6ヶ月以上前)

>>uechan1さん
スクリーンショットを添付いたします。ご参考いただければ幸いです。

書込番号:26147439

ナイスクチコミ!0


スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

2025/04/15 14:30(6ヶ月以上前)

>>あさとちんさん
やはりそうなのでしょうか、、、
何らかの要因でドライブDが消えて、ドライブCにその分が移行されたのとかなとか考えたのですが、

スタートアップした際にドライブDがあった気がしたのですが、見間違いだったのかもしれませんね。

書込番号:26147444

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/04/15 14:34(6ヶ月以上前)

既に指摘されているように、Cドライブの容量を考えると
Dドライブは最初から存在していなかったと思われます。

それよりも怪しいサイトの閲覧やソフトのインストールで
まともな状態では無くなっているのが問題です。

SSDを完全消去したうえで、リカバリーしましょう。

書込番号:26147449

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/04/15 14:47(6ヶ月以上前)

Dドライブが有ったと思われたのは、ディスクの管理でディスク0のことでしょうか。

ディスク0は容量が951.85GBで1TB SSDを指していますが、Cドライブが951.65GB、そして回復パーティションが1.95GBでDドライブに相当するものはありません。

USBドライブがEドライブに割り当てられているので、Dドライブが有ったかもしれませんが謎です。

ディスク0をわざわざ分割していなければ、そのまま使用していても構わないとと思います。

書込番号:26147458

ナイスクチコミ!0


スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

2025/04/15 15:01(6ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
やはり中華系サイトで検索以外何もしていないのにインストールされていて、
検索にもひっかからないソフトは今後の使用においても害がありそうですよね。
SSDの完全消去は以前誤ってパーティションを弄ってしまったのが原因で
ドライブが消えたことがあるので、何かいい方法がないかどうか、慎重にしてみようと思います。

書込番号:26147474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/15 15:04(6ヶ月以上前)

この世に自分のPCにDドライブが付いているかいないか

わからない人はいませんよ

みんないると言っているようですが

間違いです

そんな人はいません!

書込番号:26147476

ナイスクチコミ!1


スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

2025/04/15 15:08(6ヶ月以上前)

>キハ65さん
ディスク0がディスクの管理を見てドライブCであることは先程見て確認しましたが、
SSDはドライブCを指しているのは確かですよね。
近頃はドライブDがない機種も多々あると聞きましたが初めてだったので
勘違いしたかもしれません。

ドライブEのUSBはドライブ文字を念の為Eに変更しました。

ディスク0の分割はしていないので、とりあえずはそのまま利用してみて、異常があったら再度対策等考えてみたいと思います。

書込番号:26147483

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/04/15 16:26(6ヶ月以上前)

 パーティション分割がされてないので(回復パーティションは除く)、
 USBメモリーがさしてあるのを忘れて、D:ドライブがあったと思い違い、または、外付けDVDドライブ等をつけて忘れていた。
 更に言えば、これはないと思うのですが、RAMディスクを設定しすぐ消した。等々

おまけ
 怪しい中華性ソフトは入れない方がよろしいかと・・・ 

書込番号:26147535

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/04/15 16:29(6ヶ月以上前)

 あと、仮想マシンのVHD(X)ファイルは扱ってませんよね? 

書込番号:26147538

ナイスクチコミ!0


スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

2025/04/15 16:36(6ヶ月以上前)

>uechan1さん
皆様の書き込みを見ていて、やはり勘違いだったのかと思い始めました。
中華系のソフトは知らない間に組み込まれていて、表示自体は消去しましたが、アンインストール等も出来ず、
検索してもでてこない為、完全に消去したいのですが術がありません。

RAMディスク、VHD(X)ファイルは、知らない間に取り扱っていたということがなければまず扱ってはいないかと思います。

書込番号:26147542

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/04/15 16:42(6ヶ月以上前)

アンインストールはコントロールパネルから行わず、REVOとかIObitのアンインストーラーのソフトを使えば、残存ファイルもなく根こそぎ消せます。ぜひ活用を・・・

書込番号:26147547

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/04/15 17:04(6ヶ月以上前)

 仮想CDソフトとか、CDのイメージのISOファイルをマウントしたとかも考えられますが、今回はUSBメモリーの抜き忘れの線が強そうですねえ。

 ところでそのD:ドライブにはアクセスしましたか? どんなファイル、フォルダがあったか記憶ありますか? 容量は?

 あーあ勘違い、誰にでもあることですので気にしないこと。(#^^#)

書込番号:26147564

ナイスクチコミ!1


スレ主 c_xscさん
クチコミ投稿数:24件

2025/04/15 17:26(6ヶ月以上前)

>uechan1さん
IObitのアンインストーラーには出てこなかったので、何か別のファイル名に置き換わっているのかもしれません。
「宇由」というのはyahoo知恵袋でも質問に上がっていました。

USBを差したまま、そのことを忘れて電源を落としてしまったこと、何度かあったと思います。
このようなことでドライブ自体が消えることはありえるのでしょうか?
Dドライブにはアクセスしました。USBにないシステムデータがあったかと思うのですが、
あまり記憶がなく自信がありません。。

勘違いだと思うことにします。

書込番号:26147587

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2025/04/15 18:47(6ヶ月以上前)

 レジストリーエディターを起動し、「宇由」またはその関連ワードで検索し、一つずつ丁寧に消していく。
 危険ですが、再度インストールして、これらのアンインストールソフトで根こそぎアンインストール。

 でも一番確実なのは、>猫猫にゃーごさんの言われるとおり、リカバリー。

書込番号:26147682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2025/04/16 10:16(6ヶ月以上前)

>c_xscさん
仕様では M.2 SSD:1TB で、現在接続されているものも1TB、
 ドライブEのUSBはドライブ文字を念の為Eに変更しましたという事と、いじった記憶もないという事なので、なおさらD最初からなかったということになります。 はい

書込番号:26148349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2025/04/29 16:26(6ヶ月以上前)

面倒かもしれませんが、必要最小限度のデータバックアップを取り

●工場出荷時に戻すか、クリーンインストールのいずれかを強くお勧めします。
 それ以外のアドバイスはありません。

Dドライブの件は全て推測になりますので気にしても仕方ありません。

書込番号:26163764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

Windows Update 24H2がMSより降りてきません

2025/04/14 15:48(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook GZ/HUL W6GZHU7HBL 13.3型フルHD Core i7 1195G7 512GB SSD Officeあり

スレ主 Mao827さん
クチコミ投稿数:33件

皆さま、

お世話になります。 3年前に購入しました本機種ですが、何故かWindows Update 24H2が降りてこないで23H2でのみUpdateしています。 MSに質問すべき内容かも知れませんが皆さまのお知恵を拝借したく思います。

書込番号:26146297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/14 15:58(6ヶ月以上前)

>Mao827さん

自分でDLすればいいじゃない

書込番号:26146307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2025/04/14 16:09(6ヶ月以上前)

下記リンクが参考になれば良いのですが…

Windows 11 2024 Updateにアップデートする方法
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/019454.htm

書込番号:26146320

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/04/14 16:10(6ヶ月以上前)

下記サイトへクリックして下さい。

>Windows 11 インストール アシスタント
>これは、現在ご利用のデバイスに Windows 11 をインストールする最適なオプションです。開始するには、[今すぐダウンロード] をクリックしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26146321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/14 16:11(6ヶ月以上前)

以下で自分で、できるんですよね
信じられないでしょうが

---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:26146323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/04/14 16:15(6ヶ月以上前)

自動更新は問題が残っている環境へは提供されません。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-24h2

ドライバーやBIOSで修正されている問題もあるのでこれらは最新にしておく必要があります。下記を見る限り、24H2動作確認済み機種です。
https://dynabook.com/assistpc/osup/win11_24h2/index_j.htm

書込番号:26146327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2025/04/14 16:40(6ヶ月以上前)

>Mao827さん

ただ単純に24H2が必要であるのであれば、手動でも何でもインストールすることは可能と思います。

しかし、何か必要な機能がないのであれば、現状の23H2ままでそのまま使い続けたほうが良い場合もあります。

24H2自体にもいくつか既知の問題を抱えており、個別の環境によってはまた新たな問題が発生する可能性もありますので、お急ぎでなければ、そのまま使ったほうがベターかと思います。

書込番号:26146351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/14 19:31(6ヶ月以上前)

セーフガードの対象になっているのでは? 24H2で問題の起こりそうなH/W,S/W構成だった場合、それらが自動的に検知されてWindows Updateでのアップグレードを止めますよ。自分でやる方法もありますが、そいうことですので、待つほうがいいとおもいます。 こちらでは問題のある構成だったらしく自分でやったらトラブルというかスムースではなくなりました。自分でやる場合は23H2でのシステムバックアップをとってから24H2へ行きましょう。不具合があれば戻れますから。WUの場合、24H2を飛ばして25H2までないかもしれませんね。MSは23H2ユーザーへのアップグレードを緩和したとか言っていますが実際はどうなんでしょうか?
いずれにしても、自己判断、自己責任ですね。

書込番号:26146549

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mao827さん
クチコミ投稿数:33件

2025/04/14 20:12(6ヶ月以上前)

皆さま、

短時間に沢山の返信を戴きまして、感謝しております。 まだ返信を戴きました全てを確認できていませんが、ご教示戴きましたURLを確認しながら今後の対処を検討しているところであります。 尚、私の使っている本機種はドライバーとBIOSは最新にしているつもりです。 明日(15日)午前中に対処結果を報告したいと思います。

書込番号:26146606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/04/14 21:33(6ヶ月以上前)

24h2は正常なパソコン(無料ソフト等を管理者権限でぶち込んでいないきれいな状態)であれば、2024年12月までにはインストールされていると思います。リリースは2024年10月で、今は2025年の4月なので

異常な環境のパソコンだとインストール時にエラーが発生し続け、永遠にインストールできなかったりしますよ
過去にWindows7のPCでエラーが出てインストールできないというPCを放置したため、Windows10無料UPグレード期間を
逃してしまった人もいます。


解決方法はUSBメモリに24h2ブートディスクを入れて、初期化してUSBから立ち上げて、クリーンインストールぐらいですね。
無料期間はいつまで続くかはわかりませんので、お早めにどうぞ

USBメモリからWindows11インストールディスクの作成(16GBの空きメモリがあれば長く使える)
https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2156295


あ、ただし Dynabookを構成しているメーカー、ハードウェアが24h2に対応しているかはわかりませんので、お問い合わせください

書込番号:26146701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mao827さん
クチコミ投稿数:33件

2025/04/15 10:46(6ヶ月以上前)

皆さま、

繰り返しになりますが沢山のアドバイスを頂戴しまして、ありがとうございました。 私の所有しているPCは本機種とLenovo Idea Pro5 14lMH9の二台ですが両機とも全く同じアプリケーションソフトウェアをインストールしていますので、今回の現象はHWの違いだと想像しております。(Lenovoは昨年11月に24H2へUpdateされました)

今週末に「>きとうくんさん」からご提示戴きましたURLを参考にDLして24H2へUpdateしてみます。

書込番号:26147197

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mao827さん
クチコミ投稿数:33件

2025/04/20 21:37(6ヶ月以上前)

皆様、

繰り返しになりますが沢山のアドバイスを戴きまして、ありがとうございました。 現時点で当該機種以外は全て24H2にUpdateされていますので、当該機種はもう暫く23H2で運用続けることを決心しました。 

今後、Windows Updateで新しいバージョン(25H1等)がおりてきましたら、ご報告したいと考えております。

書込番号:26153759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

Win7のノートPCの事でお伺いします

2025/04/13 22:43(6ヶ月以上前)


ノートパソコン

スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

OSがWindows7のノートPCなんですが、
起動させる時に起動してますの所で一瞬ブルーバック画面が写ってそのあと、
起動させる時の最初の画面に戻ってこれを繰り返してしまう現象が起こるようになったんです。
ウイルスに感染してしまうとこのような現象が出るのでしょうか?
この所ウェブブラウジング時にページ表示も遅くフリーズもよく起こるようになってます。
何故このような現象が起こるようになってるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:26145654

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/04/13 23:09(6ヶ月以上前)

私もWindows 7のNEC LaVie L LL870/WGを偶にインターネット接続して、電源ボタンをオンすることがありますが、ルースクリーンの発生はなく、問題なく起動します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081130/#tab

Windows 7のノートPCのメーカー・型番は?
ブルースクリーン発生時の写真や動画をアップ出来ますか?

書込番号:26145678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2025/04/14 04:59(6ヶ月以上前)

>CLIM_GEARさん

ウイルスのほとんどは、悪意のあるWindowsソフトのため、パソコンが起動してから動き出します。(例外もありますが。)

起動する前にパソコンが落ちるのであれば、メモリーかまたはその他のハードウェアが故障している可能性があります。また、パソコンが起動してからのフリーズは、何かしらのハードウェアか、あるいはドライバーなどのソフトが関係している場合もあります。

一度メモリーチェックをして、メモリーエラーが出ないかみてください。ハードディスクの故障も考えられるので、こちらもエラーチェックをされるとよいでしょう。

書込番号:26145800

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/04/14 05:37(6ヶ月以上前)

ノートパソコンの正確なメーカー・型番は?

@現在、正常に起動できることがあるなら、起動できたときた
 失ってはいけないデータを外付けストレージにバックアップ。

Aリカバリーして正常に戻るか確認。

BHDDを交換(できればSSDに)してリカバリー。

C過去に一度でもWibdows 10に無料アップグレードじた実績が
 あるなら、Wibdows 10をクリーンインストールする。
 ※実績無しの場合は有料になるのでお勧めしない。

D買い換える。

書込番号:26145806

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/14 06:50(6ヶ月以上前)

型番を書けば明らかでしょうが、、

15年程度?使えばへたりますよ

普通は年季明けで買い替えでしょうね

ご苦労様でした!といいましょう

書込番号:26145825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/14 10:49(6ヶ月以上前)

>CLIM_GEARさん

現在使用しているHDDを新品(SSD)にしてクリーンインストールしてみたら、どうですか?

その際にWin10にしては如何ですか?

書込番号:26146047

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/04/14 13:35(6ヶ月以上前)

いつのマシンかわからないけど、Win11が走らないようなPCはCPU自体が危殆化しているので、お金かけるだけもったいないです。
買い換えた方がいいですよ。

書込番号:26146199

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2025/04/14 18:53(6ヶ月以上前)

>キハ65さん
>かおり16さん
>猫猫にゃーごさん
>usernonさん
>アドレスV125.横浜さん
>ムアディブさん

回答ありがとうございます。
機種はmsiのcr500になります。
昨年夏頃から内部ファンの異音が酷くなってきてて、
ウェブブラウジング中、突然電源が落ちたりの症状が出る時があるんです。
HDDから手持ちの他のSSDに替えてみても動作の様子がおかしいんですよ。
どちらのストレージでもウェブブラウジング中フリーズしやすい、
今、SSDの方が起動させると起動してます画面の所でブルーバック画面が瞬間写って
起動させる時の最初の画面動作を繰り返すという現象を起こす。
HDDの方は起動は出来てウェブブラウジングも出来るが動作がめっちゃ重くフリーズ起こす頻度が多い。
これらの現象って内部ファンの排熱問題が原因で起こってるんでしょうか?

書込番号:26146502

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/04/14 19:20(6ヶ月以上前)

リカバリーは行ったのですか?

書込番号:26146531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/14 19:29(6ヶ月以上前)

>CR500

初めて知りました。
私もwin7PCを持っていますが、win10とSSDを入れ替えて、共用しています。
どうしても、win7で無いと動かないソフトを使う時です。

SSDで動かしても、メモリが足りない。
Linuxでも入れて使うしか無いでしょう。

書込番号:26146547

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2025/04/15 02:37(6ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
>元修理職人さん

回答ありがとうございます。
今のとこまだリカバリーは行っていません。
HDDの方は起動させると一応デスクトップ画面まで進むんですけど
立ち上がったあと何かめっちゃ動作が重いんですよねー。
Crystal DiskInfoで確認すると正常の表示はされてるんですけど、
今の季節の時点で暫らく起動させてると温度が36℃まで上がってます。
こういう症状ってHDDの寿命と内蔵ファンの異音からの排熱不足が原因なんですかねー?

書込番号:26146929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/17 16:12(6ヶ月以上前)

>CLIM_GEARさん

排気ファンにゴミが溜まっているんじゃないですか?

エアダスターで吹いてみるか?

バラせるのであれば、バラシて清掃して

CPUのグリスUPなどもついでにしたら良いんじゃないですか

書込番号:26149756

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2025/04/19 12:52(6ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

回答ありがとう。
内部ファンの掃除は綿棒や掃除機などで吸い取ってみてちょい過去やった事はあるのですが
ファンの異音が治まる事がなかったので、
ファンをバラしてみて回転軸部分に専用グリスを塗ってみようと思ってます。
CPUグリスも古いのをふき取って新しいのを添付してみようと思います!

書込番号:26151957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/11 21:26(5ヶ月以上前)

SSDてすか?

もしそうだとすると、大往生ですね!!
よく生きてました!っっ て感じです。

ドライブ新品に入れ替えれば、復活すると思われます!
SSDならね

いろいろ他の書き込みも最近見てますけど、SSDに寿命がある事を知らない人が多すぎる
ヽ(´▽`)/

書込番号:26176145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/04 21:33(5ヶ月以上前)

SSDが、劣化しない事を認識できない人多すぎ

ここまで来ると、文化に精通してない人の方が多いんじゃないかなぁ

書込番号:26200369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/06/05 12:16(5ヶ月以上前)

SSDの劣化。まぁフラッシュメモリは劣化はしますけど。1年2年で心配するなんて、よほど安物買ったのか、C:と作業用の使い分けを間違っているか。
気にする以前に、おま環問題では無いか勉強すべき事があると思いますね。

うちのC:ドライブのSSD。13000時間でSMARTの健康状態は99%。買ってから2年くらいでこれですので、私より長生きするでしょう。

書込番号:26200861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/05 18:56(5ヶ月以上前)

うまく使ってますね!

仕事データも入ってるマシンだと、職先ならともかく
結構おっかなびっくりです。

職先では、勝手にメモリ増やしたりして対策してます。

書込番号:26201210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

WEB会議は可能でしょうか?

2025/04/13 00:41(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しております。

仕事で使う予定で、
・WordとExcel
・メールチェック
・インターネット
・Google meetなどのWEB会議
で主に使う予定です。

WordとExcelについては別売りのOfficeを購入すれば良いと知りましたが、WEB会議はこちらのパソコンで対応可能なのでしょうか。

パソコン初心者のためホームページ見ても分からず、教えていただけると助かります。

書込番号:26144466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/13 00:52(6ヶ月以上前)

ZOOMとかですかね?
Teamsだったとしても可能です。

書込番号:26144475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/04/13 01:05(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!
teamsとGoogle meetになります。
利用できそうでよかったです!

書込番号:26144486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/13 09:21(6ヶ月以上前)

>こばやし06さん
可能ですよ。

書込番号:26144718

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/04/13 09:37(6ヶ月以上前)

快適度◯です。

the比較より。
>オンライン会議 ○ カメラ、マイク、スピーカーを備えており、オンライン会議に参加できます。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp14-em.html

また、別レビューより。
>【結論】外出先で長時間使いたい人に!持ち運びやすく、資料作成・オンライン会議には十分なスペック
https://my-best.com/products/6935326

書込番号:26144737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

【質問内容】
起動時に出現するロゴをLenovoからThinkPadに変更したいのですが、やり方を探してもがX1など別型式のものしかでてきません。本ノートパソコンでも変更できるのでしょうか?

書込番号:26143417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/04/12 18:33(6ヶ月以上前)

早速のご返答ありがとうございます。貼っていただいたリンク先を参考にいろいろ試してみます。

書込番号:26144063

ナイスクチコミ!1


take____さん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/06 11:37(6ヶ月以上前)


いまさらかもですが書き込んでおきます。

Lenovo Vantage というアプリで、以下から設定しました。画像ファイルの登録になります。
「デバイス設定」 - 「拡張設定」 - 「Logo DIY」

書込番号:26170588

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

故障!?

2025/04/12 08:03(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > GPD > GPD WIN 4 2024 (8840U) 32GB/2TB

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

1年位毎日3時間位使ってて、電源入れたらファンが回るだけで起動ロゴも出なくて起動しなくなりました。
故障したんでしょうか?
起動時にtabを連打しても無反応なので初期化も難しそうです。
修復する方法知ってる人がいたら教えてください!

書込番号:26143329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2025/04/12 08:14(6ヶ月以上前)

>修復する方法知ってる人がいたら教えてください!

メーカーのサポートへ連絡を。

書込番号:26143350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/04/12 08:40(6ヶ月以上前)

リンクス経由での購入なら

このように記載があります。

https://www.links.co.jp/support/

書込番号:26143388

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/04/12 09:10(6ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>揚げないかつパンさん
Amazonで購入です。
メーカーの方から修理メール送って見ました。保証が1年しかなくて
17万位したのが1年で故障ってコスパ悪すぎる。

書込番号:26143432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2025/04/12 13:37(6ヶ月以上前)

>佐希さん
前にGPD WIN3を使っていましたが、自分も1年ちょっとで壊れました、修理を依頼しましたが、修理不能で、新品を買ってくださいとのことでした、(ジョイスティックが誤作動する)
17万が1年で終わりました、
中華のものは、やはり壊れやすいですね、自分は3年保証をしていたので、7割くらいポイントで帰ってきましたが、それ以来は、長期保証か、1年使いきりと割り切って使っています。

書込番号:26143748

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/04/12 14:27(6ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
そうなんですか、高価なのに1年で故障で修理出来ないのは酷いね。
私は最近パソコンの運が悪いみたいで3週間前にMSI Clawが故障して修理出して
戻ってきて2週間使ったらまた同じ故障で一昨日また修理に出しました。
そしてWin4が昨日壊れた(;_;)なんとも運悪くて今はデスクトップパソコンでゲームやってます。
最初ポータブルゲーム機を馬鹿にしてたのがあって、こんな小さな画面だとやりにくくて迫力ないと思ってましたが
ポータブルゲーム機ばかり使ってたら気軽に何処でも出来て最近はポータブルばかりです。
2台とも壊れてしばらくはデスクトップでやるしかないね。

書込番号:26143809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9631件Goodアンサー獲得:599件

2025/04/12 14:56(6ヶ月以上前)

メーカー側が修理不可って言うのなら、代替品を出せと言いたくなる案件。

書込番号:26143840

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/04/19 09:47(6ヶ月以上前)

今日送りました。無事に直れば良いな。修理しなくても送料と検査代は5000円位かかる、修理代が心配。5万円とか高額だったら2度とこのメーカー買わない。

書込番号:26151772

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2025/08/30 20:28(2ヶ月以上前)

4月12日ファンが回るだけで起動しない為修理依頼のメール
4月14日修理出来るって事で返信メールが来て実機確認後修理不可の場合もあり、その場合でも検査代と送料はかかるって事で東京の修理センターの方に送ってくれってメール
4月21日発送したWIn4が到着して実機を確認後また連絡するってメール
5月8日実機確認した所CPUファンが高速回転して起動ロゴ出ず外部出力不可の為製造メーカーに問い合わせした所マザーボードの不都合の可能性ある為日本では修理出来ない為中国で修理で3カ月位かかって検査代3960円、中国までの往復送料と関税手数料10000円でCPUやマザーボードの交換になった場合は50000円から100000円の高額修理になる場合もあるって事で修理するかしないかの確認メールくれってメール。
5月9日中国での修理を希望する事を承知したので海外に発送後確認メールするってメール。
5月28日中国に向けて発送した連絡
7月2日に全然連絡来ないので修理状況の確認メールする
7月3日CPU部品の取寄中との事って返事
7月16日検査代3960円中国までの往復送料と関税手数料10000円。メーカーでの修理代金27000円で合計40960円だけど修理するかしないかの返事よこせってメール。
7月17日修理する承諾ありがとうってメール。
8月7日メーカーでの修理完了したので合計40960円を銀行振込してってメール。
8月12日銀行振込する。
8月13日銀行振込の入金確認したので発送手続きをするってメール。
8月13日発送した連絡
8月14日家に到着、ヤマトの送料だけ代金引換で払う。
約4カ月かかりました。まだあまり使ってないのに壊れて結果的に修理して良かったと思います。

書込番号:26277506

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング