このページのスレッド一覧(全292スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2025年4月19日 09:52 | |
| 6 | 10 | 2024年11月23日 16:19 | |
| 6 | 4 | 2024年11月18日 20:06 | |
| 1 | 7 | 2024年11月18日 12:24 | |
| 0 | 2 | 2024年11月18日 06:39 | |
| 28 | 5 | 2024年12月25日 09:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > MSI > Claw-A1M-002JP [ブラック]
購入して最近まで普通に使えてましたが昨日からゲーム機を傾けると、それに連動して画面がVRみたいに連動して動くようになりました、普通にコントローラーで動かす時だけ画面が動くように戻したいのですが、何か設定とかあるのでしょうか?やっているゲームはsteamのfour kings casino and slotsです。ゲーム機を固定しないと画面が動いて非常にやりにくい(* 'ᵕ' )☆
0点
GPD WIN4も持ってて同じゲームをサブ垢でプレイしてみたら普通に遊べます。
って事はmsi clawが悪いと思います。
最近VR対応のアップデートとかありました?更新した覚えないし。
どうして急におかしくなったのかな。
書込番号:25971333
1点
Joy to keyってアプリを入れてるから、それが原因かと思って色々やってるけど直らない。Joy to keyを終了させても何も変わらない。インターネットブラウザ表示してゲーム機を前に倒すとマウスカーソルが左に真っ直ぐ動く。
逆に手前に倒すと右側にカーソルが動く。ゲーム機の左の方を奥の方に動かすとカーソルが下に動く。右側を奥に動かすとカーソルが上に動く。何なんでしょう。傾きのセンサーみたいのが壊れたのかな( 。∀ ゚).。இ
設定でそれらしき物あるのでしょうか?
書込番号:25971859
0点
私も同じ現象でここ1週間程悩んでおり昨日サポートに問い合わせしていました。
今日サポートセンターから回答があって下記の通りとなります。
https://jp.msi.com/Handheld/Claw-A1MX/support?sku_id=94386#firmware
こちらのURLからファームウェアとユーティリティをそれぞれダウンロードして更新する必要があるそうです。
ファームウェアは11月15日に更新ユーティリティは11月13日にそれぞれ更新しているので
アップデートしていないとジャイロ機能が上手く動作せずスレ主様が仰る通りの現象が起きるようです。
私も仕事終わり帰宅次第試してみる予定です。
良い結果になるよう祈っております。
書込番号:25973813
4点
ところで直りましたか?
書込番号:25996746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲームしてたら急に充電も出来なくなり、電源も入らない。オレンジランプも点灯しなくなり、修理に出しました。
保証期間なのに元払いで送ってくれって、普通なんでしょうか?
しばらく使えないからrog allyの新型買う予定です。
書込番号:26111151
0点
修理出して戻って来て普通に使えてたけど、2週間したら、また同じ症状の故障(;_;)また修理に出します。
書込番号:26140752
0点
再修理から戻ってきて来ました、マザーボード修理したみたいです。
充電で壊れるみたいなので充電が怖い。
今度は壊れないと良いけどね。
書込番号:26149100
0点
戻ってきて、2日後またまた電源入らなくなりました。
2回修理してるからもう大丈夫だと思ってたのにまた壊れるとは(´;ω;`)
3回目の修理。また送るしかないね。
この機種は壊れやすいのかなー。こんな機種メルカリとかでは怖くて買えない。
書込番号:26151779
0点
ノートパソコン > Acer > Swift Edge SFE16-43-A76ZJ/K [オリビンブラック]
購入後直後から起こる現象で、操作してると画面がチラつくのが数分から数十分間隔で起こります。
再起動、初期化しても変わらないです。問い合わせするとパックグラウンドでアップデートが起こってる可能性と言われて、何度もアップデートしたり敢えてバックグラウンドでのアップデートを止めてても結局起こります。セーフモードでは起こらないけど初期化直後から起こります。修理サービスに2回も送ったのにハードには問題なしの返事。工場出荷状態のリセットをしてもらったけど返品されてきた直後から現象が続いてるのはハズレPCを引いたのでしょうか。色々いじくって試してますが改善なしです。他の方で同じような現象が起こってる方いませんでしょうか。ACERのPCがそんなものなのでしょうか。
チラつきが何度も起こると仕事中イライラします。
皆さん良い知恵有りませんでしょうか。
書込番号:25968424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外付けモニターへ接続するか、オークションまたはフリーマーケットで処分する。
書込番号:25968436
0点
最終手段ですね。外付けモニターで試すのも手ですね
書込番号:25968445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんな感じで一瞬チラつくのが繰り返されます
書込番号:25968447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひどい話だねぇ。
>修理サービスに2回も送ったのにハードには問題なしの返事。
これは、診断プログラムを動かしてるだけなので、当然みつからないと思うよね。APPLEみたいだよね。
>ACERのPCがそんなものなのでしょうか。
そうですよ。
>キハ65さん はフリマで処分といってるけれども、それはやめて欲しいよね。 今度は、落ち度もなく買った人が可哀そうなので。
コツは、サポセンに再現させることだよね。 再現させるための手順を紙にかく。手順書だよね。 で、それをサポセンの電話口で、やってくれよな! と伝える。 その手順書は そのPCに同梱して送付する。
ちなみに、再現させる、絶対的方法はあるの? どういうときにそうなるの? それによってはもう一工夫いるかもよ。
書込番号:25968512
2点
>dbp9さん
販売店等で有償保証に入ってるのなら、そっち経由で修理依頼をかけると良いかと思います。
違う場合は、パソコン工房等の500円チェックとかでチェックしてもらいその内容をサポートに送付して抗議する。
後は色々と対策するぐらいですかね。
ちなみに過去にAcerのPC使っていたけど、そんな対応はされなかったですね。
※障害も発生しませんでしたが…。
書込番号:25968528
1点
>dbp9さん
iTuneなど画像が表示されるソフトを立ち上げていなくてもちらつきますかね?
ハードウェアアクセラレーターや可変リフレッシュレートが有効で悪さしていませんか?
その手のをまずは切ってみてては?
いろいろいじくっても直らないと書かれているのでお試し済みかもしれませんが…
書込番号:25968599
1点
>dbp9さん
>画面がチラつくのが数分から数十分間隔で起こります
バックライトのちらつきみたいに見えますね?
動画・画像をメーカーに送付してみては。
書込番号:25968662
2点
動画撮っておくって修理対象になって本体送ったけど治りませんでした泣
書込番号:25971328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>聖639さん
パソコン工房は考えてなかったです。
量販店の修理保証もありますね。検討してみますが結局ACERの修理サポートにいけば同じなのでは?と思うのですが?
書込番号:25971340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V14 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YXCTO1WW [ブラック]
SSD追加で増設できる空きがあるのかな?っておもってサポートセンターに問い合わせしたら「増設できますけどHDDじゃないと増設できません」って言われました
実際どうなんでしょうか?サポートの勘違いだと思うんですけど空スロットにSSD刺した方いますか?
1点
the比較 実機レビューからです。
>M.2 SSDは、Type 2242で、Type 2280のSSDへ交換することはできません。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23lenovo-v14-gen4.html#gaikan
M.2 SSDはType 2242の換装のみで、一般的なType 2280M.2 SSDへの換装は出来ません。
また、2.5インチストレージ(HDDやSSD)が入るスペースが見られますが、PCへ接続するコネクタが付属しているかは分かりません。
次にハードウェア保守マニュアルです。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_v14_v15_gen4_hmm.pdf
57,58ページでRemove the hard disk drive (HDD) module (for selected models)のところを見ると、HDDが見られます。
結局のところ、2.5インチストレージが増設が出来るかどうかは分解してみないと分かりません。
書込番号:25964833
1点
>19ちゃんさん
そうですね。
購入後なら、駄目ですが。
書込番号:25964861
2点
みなさん、回答ありがとうございます
本日改めてサポセンに質問したのですが、違うサポセンの人もHDD用なのでSSDは無理と言われました
たぶん私もSSDで使用できると思うのですが買うのは怖いですね
書込番号:25965891
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301VF GZ301VF-I9R2050 [ブラック]
今のPC(HPのspectre 360)が故障し使えなくなったため、次のマシンを探しています。
主な用途
・趣味のイラスト、漫画制作(クリスタ)
・写真編集(Photoshop)
出先での使用も多い
@スタイラスペンを筆圧検知ありで使いたいのですが、イラスト制作できるくらいの精度はありますか?
純正よりWacom等のペンのほうが描きやすいという意見も見かけますがどうなんでしょうか。
あまりイラスト向きの細かさではないとも聞くので、純正ペンとの組み合わせでダメなのか、ペンによらず本体性能的に厳しいのか気になっています。
A他、上記用途の場合のデメリットなどあれば教えて下さい。
書込番号:25964361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この商品について
>【OS】Windows 11 Home 64ビット【カラー】ブラック【本体サイズ】タブレット部:幅302mm×奥行き206mm×高さ14.3mm 約1.2kg、デタッチャブルキーボード:幅302.8mm×奥行き228.12mm×高さ5.6mm 約350g【バッテリー駆動】約8.8時間【消費電力】最大約130W【グラフィックス】NVIDIA GeForce RTX 2050 Laptop GPU
>【ディスプレイ】13.4インチワイドTFTカラー液晶、グレア、2,560×1,600ドット (165Hz)【CPU】インテル Core i9-13900H プロセッサー【メモリ】16GB LPDDR5-5200 【スロット】オンボードメモリのみ【ストレージ】SSD:512GB (PCI Express 4.0 x4接続)【キーボード】82キー日本語キーボード (RGB イルミネートキーボード)
>【ポインティングデバイス】タブレット:10点マルチタッチ・タッチスクリーン (静電容量方式)、デタッチャブルキーボード:マルチタッチ・タッチパッド【webカメラ】インカメラ:503万画素赤外線(IR)カメラ内蔵 ※赤外線(IR)カメラにより、Windows Hello をサポート、アウトカメラ:1,258万画素Webカメラ内蔵 (オートフォーカス対応)【カードリーダー】microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
詳細スペック
https://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-GZ301VV_GZ301VU_GZ301VF.pdf
>@スタイラスペンを筆圧検知ありで使いたいのですが、イラスト制作できるくらいの精度はありますか?
>純正よりWacom等のペンのほうが描きやすいという意見も見かけますがどうなんでしょうか。
>あまりイラスト向きの細かさではないとも聞くので、純正ペンとの組み合わせでダメなのか、ペンによらず本体性能的に厳しいのか気になっています。
10点マルチタッチ・タッチスクリーン (静電容量方式)で、感圧(筆圧)式のスタイラスペンには対応していません。
対応しているのは、スマホ用の静電容量式のペンです。
なので、イラスト描画用の用途には向いていません。
>A他、上記用途の場合のデメリットなどあれば教えて下さい。
本来ゲーミングノートPの範疇にはいり、消費電力が最大約130Wで、バッテリー駆動時間が約8.8時間と公称値が短い。
書込番号:25964411
1点
実機レビューです。
https://thehikaku.net/pc/asus/23ROG-Flow-Z13.html
ROG Flow Z13 GZ301VFのタブレットはお絵描き用途には残念なタッチパネルですが、ペンタブレットを接続すれば快適な環境で使用出来るでしょう。
書込番号:25964495
0点
ご教示感謝です!
こちらは筆圧感知がないのですね。
下記レビューのものですとスタイラスペンの筆圧感知があるようだったので、こちらもいけるかと思ったのですが
型に依るのでしょうか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1388952.html
書込番号:25964697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
済みません。
PCWatchの機種はROG Flow Z13 GZ301ZEです。
ASUSの商品紹介PDFから。
>タブレットモードで使用頂く際に、タッチやペンでのアプリ操作は気軽に素早い操作性を発揮することは可能です。
https://www.asus-event.com/pr/20220217_Release_GZ301ZE_GZ301ZC_GZ301ZA_Etc.pdf
ROG Flow Z13 GZ301VFとの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001521537_K0001421941_K0001421940&pd_ctg=0020
ROG Flow Z13 GZ301ZEは2022年モデルで、ROG Flow Z13 GZ301VFは2023年モデルです。
ROG Flow Z13 GZ301VFの商品紹介HPから。
>ROG Flow Z13 (2023) GZ301
>スタイラスペン対応
https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-flow/rog-flow-z13-2023-series/
「スタイラスペン対応」の一言。
PCWatchにあるように「ASUS PEN SA201H」が使用できて、4,096段階の筆圧感知に対応でき、手書きメモだけでなくデザインなどのクリエイティブな用途にも活用できるのでしょう。
>ASUS Pen SA201H (SA201H_STYLUS_BK)
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5482981900?gad_source=1&gclid=CjwKCAiAxea5BhBeEiwAh4t5Ky7j2elbspFk4OjzvauwMz8AFdw8KhrVupW29fZn4QSzXreYp-oTJRoCSrQQAvD_BwE
大変失礼しました。
書込番号:25964788
0点
詳細をありがとう御座います。
モデルと年式がこんがらがっておりましたので大変助かりました。
こちらの機種でも筆圧検知スタイラスペンが使えるとのことで安心しました。
またデメリットについても感謝です!
充電の持ちはややネックのようですね…こちらはそもそもゲーミングPCということを考えれば、わかって買うならばOKと言った感じでしょうか。
お陰様でかなり購買意欲が高まって参りました。
書込番号:25965077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうやらiPadに比べるとペン描画の際のジッターがひどめ、という口コミは気になるところですが、紹介文や使用感レポを見ていると問題ない範囲な気がしてきました。
iPadの使用感は分かりかねますが、うちのGalaxy tab S8か先代HP spectre360程度だと万々歳なのですが。
どなたかご存知の方いらっしゃれば引き続きご教示下さい。
書込番号:25965081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
妥協は人に依るからなぁ、、、
個人的にはiPadも60Hzだとモッサリ感が嫌になるし。
書込番号:25965496
0点
ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse K7-I7G50BK-A Core i7 12650H/RTX 2050/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/17.3型フルHD液晶搭載 価格.com限定モデル #K7I7G50BKABAW102DECKK
このモデルに
セカンドディスクとしてSSDを自力で追加した
猛者はいらっしゃりませんか?
いらっしゃれば
実際に追加したディスクの仕様や注意点等ご教授いただきたいです。
一つ前のモデルでは
BTOの選択でも
2.5インチのセカンドディスクを追加できた模様ですが
このモデルでは
BTOの選択からなくなってしまっております。。。
もしも追加できるならば
2.5インチSSDでもM.2 2280 SSDでも
どちらでもよいです。
どなたかご教授をお願いします。
0点
実機レビューからです。
>mouse K5(K5-I7G50BK-A)の実機レビュー
>外観のチェック
>ストレージは、Type 2280のM.2 SSDを最大2つ搭載することができます。なお、パーツの増設は自己責任でお願いします。
https://thehikaku.net/pc/mouse/24mouse-K5.html#gaikan
書込番号:25964074
0点
>キハ65さん
書き込みありがとうございます!
こちらのサイトですが実は私もすでに見ておりました。
(このサイトはすごい情報量のサイトですよね。)
ご紹介いただいたページは
当方が購入の検討をしているK7'(17インチモデル)の姉妹モデルである
K5(15インチモデル)のレビューで
同時期のサイズ違い姉妹モデル?なので確度は高いと思います。
不思議なことに
メーカのBTOメニューのセカンドドライブ追加が
K5にはあるのにK7にはありません。
確証が持てなくて
K7側の実践的な情報を持っていらっしゃる方がいればと思い
今回の書き込みを行わせていただいた次第でした。。。
書込番号:25965178
0点
春から娘が大学生になります。
ブラックフライデーでセールになっているHP Pavilion Aero 13-bg を買おうと思っているのですが、どう思いますか?レポートなどの作成・動画視聴に使用予定だそうです。親子ともにパソコンのことが全く分からないので、詳しい方ご回答お願い致します。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_aero_13_bg/
書込番号:25961276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CPU性能が良くて、色域sRGB 100%のカバー率を実現したパネルを採用、旧モデルより改良されたキーボード、質量約990gの軽量で宜しいのではないでしょうか。
残念なのは、バッテリー駆動時間が公称値で最大 11時間30分と短いこと。
メモリが16GB オンボードで増設・換装が出来ないこと。
参考レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/24PavilionAero13-bg.html
https://www.lowprice-pc.com/p-note-Pavilion13-Aero-bg/index.htm
詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/pavilion_aero_13_bg.pdf
書込番号:25961315
2点
一点追加です。
見た目的に娘はSurfaceのlaptopgo3やMacBookAirが気に入っているようですが、この3つの中だとどれがおすすめですか?
書込番号:25961342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>見た目的に娘はSurfaceのlaptopgo3やMacBookAirが気に入っているようですが、この3つの中だとどれがおすすめですか?
見た目の美しさはMacBook Airでしょうが重量は1.24 kgと意外と思いし、レポート作成ならやはりWindows PCを推します。
されで残りのWindows ノートPCを比較するとSurfaceのlaptopgo3はないのでSurface Laptop Go 3 と仮定するとHP Pavilion Aero 13-bgに対して非力過ぎます。
価格は無視しての比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001628490_K0001628491_K0001617171_K0001584558_J0000042536_J0000042537&pd_ctg=0020
書込番号:25961355
3点
Jfbaofbshさん
現在、Aero13-bgを使用しています。今まさに旅行先から本製品でコメント打ってますがカーソルキーがちょっと使いにくい以外は非常に快適です。
まず、通学でノートPCを持っていくのであれば見た目よりも軽さを重視された方がよいです。たかだか数百グラムでも頻繁に持ち運ぶとなるととにかく軽い方が体への負担は少ないので有利です。
次に、見た目でMacBookAirが気に入っているとのことですがこれはやめた方がいいです。自分の長男も入学する時に見た目重視でmacBookを購入しましたが就職前に会社指定のソフト(ソフト名は失念)がmacOSに対応していなかったため結局Windows PCが必要になり自分が使っていた自作WindowsデスクトップPCを格安で払い下げました。
最後に性能ですが本製品であればほぼ最新のモバイル用CPUに加え、メモリも16GB載っているので娘さんが社会人になってもある程度快適に使用できると思います。詳細は、自分のレビューを参照ください。
ご存じないかもしれないですがmac系PCはiPhone同様、製品におけるOSサポート期間があるのでサポートが終了すると最新のmacOSにアップデートできなくなるので不具合の修正や機能のアップデートが行えません。一方でWindows PCなら使用しているPCがそのバージョンのWindowsをインストール可能な限り使い続けることが可能です。
書込番号:25962773
5点
過去書き込み見ないで回答したけど以下スレッドでは「大学生」といい、本スレッドでは「娘が大学生」と言ってる。
娘のアカウント使って書き込んでる?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25919070/#tab
親子してお礼すら言えないとは.....最近常識のない人が散見されるが、この親にしてこの子ありって事か.....
本当に運営はブラックリスト機能作ってくれないかね。
書込番号:26012501
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)









