ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(2197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

指紋認証が使えないことがある

2025/07/03 21:42(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:109件

こんにちは。

こちらの機種で、シフト+シャットダウンをおこなって再度立ち上げると指紋センサーが反応せず指紋認証ができません。
キーボードを使ってPINを入力するとログインができます。 その後 ふたを閉めスリープ状態になりふたを開けるとセンサーが
反応(緑点滅)し指紋認証ができるようになります。 また 普通の再起動(シャットダウン)←シフトを押さないをおこなっても
問題なく指紋認証ができます。

 シフト+シャットダウン(完全再起動)をして 再度、電源ボタンをON ログイン時指紋センサーが反応せず指紋認証できない。 

なんででしょう?


書込番号:26228049

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/07/03 22:29(4ヶ月以上前)

>> シフト+シャットダウン(完全再起動)をして 再度、電源ボタンをON ログイン時指紋センサーが反応せず指紋認証できない。 

シフト+シャットダウンは完全再起動でなくて、完全シャットダウンです。

通常のシャットダウンは一部のシステム情報を保存した後にWindowsを終了しますが、完全シャットダウンは一部のシステム情報を保存せず完全にWindowsを終了します。

なので、完全シャットダウンすると通常のシャットダウンに比べると次回の起動が若干遅くなり、指紋認証の情報がクリアされ指紋認証されないと思いましたが、私のDellのノートPCで完全シャットダウン後、電源オンして起動させると指紋認証は出来る。

原因はよく分かりません。

指紋センサーのドライバの再インストール、リカバリ(初期化)の方法も考えましたが、完全シャットダウン以外で問題がなければ放置で良いのではないでしょうか。

書込番号:26228100

ナイスクチコミ!0


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/04 16:06(4ヶ月以上前)

普通にできるはずなんですけどね〜
ThinkPad ではありませんが、シフト+シャットダウンでも手持ちのPC3台とも出来てます

Lenovoのアップデート待ちかなー

書込番号:26228602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーの定位

2025/07/01 09:42(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・15.3型WUXGA液晶・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC4595S2H1B [ルナグレー]

クチコミ投稿数:1件

購入された方に質問なのですが、内蔵スピーカーの定位ってどうですか?

PCを正面に見て音が左に寄ってるんですよね。

仕様なのか不良なのか分からず。

設定で右の音量上げても不自然になるんですよね。

書込番号:26225638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/07/01 13:14(4ヶ月以上前)

持っていません。

スピーカーが本体両サイドに付いていて、バランス調整しても
改善しないということなので、初期不良の可能性があります。
購入店の初期不良対応期間内なら、初期不良対応依頼を。
期間外の場合は、修理依頼をしましょう。

念のため、モノラルソース(L+R)でも試してみましょう。
ソース自体のバランスが狂っていることもありますので。

書込番号:26225817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/01 18:56(4ヶ月以上前)

正確なデータが欲しいなら騒音計で測ってみましょう。

書込番号:26226127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

13インチくらいで、薄めで、音にこだわったノートパソコンはありますか?

書込番号:26221754

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/06/27 08:32(4ヶ月以上前)

ご自身で検索等して候補に挙がっている機種があるなら、
正確なメーカー、型番、リンク先を書き出してください。

そうすれば、それら以外の情報が得やすくなります。
あと、予算と好き嫌いメーカーも書きましょう。

OSは、Windows 11で良いですか?

書込番号:26221791

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/06/27 09:27(4ヶ月以上前)

Windowsで音が良いスピーカーを搭載するノートPCはありましたが、調べた範囲では販売中止。

MacならMacBook AirやMacBook Proの内蔵スピーカーは良い音がします。

>臨場感あふれるサウンドシステム。MacBook Airのスピーカーは、ドルビーアトモスの空間オーディオに対応。音楽も映画も、3Dのサウンドステージで楽しめます。
https://www.apple.com/jp/macbook-air/

書込番号:26221834

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/06/27 10:04(4ヶ月以上前)

14インチではありますが、WindowsノートPCで音に凝っているのがありました。

>Lenovo Yoga 9i 2-in-1 Aura Edition Gen 10

>精度と快適さを追求した機能
>快適さと精度を重視して再設計されたキーボードを搭載。1.5 mmのキーストロークは 、0.3 mmのキー キャップ ディッシュ、耐久性のある Yoga コーティングが施されています。回転式サウンドバーと 4 つの Dolby AtmosR スピーカーが、包み込むサウンドを再生します。ノイズ キャンセリング マイクがクリアな音を保ちます。さらに、Windows Hello 搭載の FHD IR ウェブカメラにより、高速かつ安全にログインできます。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/yoga/yoga-2-in-1-series/yoga-9i-2-in-1-gen-10-aura-edition-14-inch-intel/83lccto1wwjp2?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&&cid=jp:SEM:BAU-Assembly_JP-JA-BAU-GOO-SEM-NA-ConsumerIntel-PMAX_&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=JP-JA-BAU-GOO-SEM-NA-ConsumerIntel-PMAX&utm_content=_&utm_term=&gad_source=1&gad_campaignid=21587767846&gbraid=0AAAAAphnM7BZ7fA3b4s5S4rCuMc9evmCr&gclid=CjwKCAjw3_PCBhA2EiwAkH_j4lj63g5Qhm9EmwnnTY0Al4ca2VPoXmOkg6tZH_TKpbxbVGGbDD52CxoCSXQQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001674581_K0001674582&pd_ctg=0020

購入は直販サイトから。
https://www.lenovo.com/jp/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=83LCCTO1WWJP2

ベース価格が\309,980 なので、安くはないです。

書込番号:26221866

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/06/27 10:16(4ヶ月以上前)

⊃ヘッドフォン

…スピーカーの話? オーディオ出力の話?

書込番号:26221873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3223件Goodアンサー獲得:432件

2025/06/27 11:12(4ヶ月以上前)

MacbookAirはペラペラなのにいい音はしてると思います

書込番号:26221917

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/06/27 12:20(4ヶ月以上前)

Lenovo Yoga 9i 2-in-1 Aura Edition Gen 10はYouTubeでレビューがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=Tm5gzE7kPGc

MacBook Pro (14インチ, 2021)を持っていますが、内蔵スピーカーで音楽を聞いてみると普通のノートPCよりはマシかなと思いますが、上で紹介したLenovo Yoga 9i 2-in-1 Aura Edition Gen 10とMacBook Airについても過大な期待を抱かない方が良いかと思います。

書込番号:26221963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20375件Goodアンサー獲得:3401件

2025/06/27 12:45(4ヶ月以上前)

HPのDragonfly、13.5インチですが、Bang & Olufsen クアッドスピーカー搭載です。
https://jp.ext.hp.com/prod/notebooks/business/dragonfly_g4/lineup/

書込番号:26221984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20375件Goodアンサー獲得:3401件

2025/06/27 13:33(4ヶ月以上前)

用途が不明ですが、今時のノートPCのスピーカーは非常に小型です。
音楽再生用途では、どんなに頑張っても高音質は期待できません。
外部スピーカーの利用をお勧めします。
ケーブル接続を避けるなら、Blluetoothスピーカー使えば良いと思います。
https://kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/

小型製品選べば、決して邪魔にはならないと思います。

書込番号:26222021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/28 21:16(4ヶ月以上前)

こんなのはどうですの?

https://s.kakaku.com/item/K0001673028/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

まぁ、変に仕事強調してるマシンよりは
よほどクリエイティブな仕事できるかと

書込番号:26223363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

購入したいですが…サポートや品質に不安

2025/06/21 08:54(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル

スレ主 taito556さん
クチコミ投稿数:1件

今のところNo.1候補になっています。
しかしHPのPCは初めてのため、調べてみると品質やサポートの質が悪いようで購入をためらっております。

同じようなスペックと価格で他候補になりそうなオススメノートがあればご教示いただけないでしょうか?

用途やマスト
・時々短い動画編集
・軽いものがいい(13.3インチ、できれば1kg前後)

今使っているノート
・マウスのDAIV 5P(Core i7-11800H / RTX 3050)
(重くてデカいのでコンパクトなノートが欲しい)

どうぞ宜しくお願いいたします。



書込番号:26216061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3223件Goodアンサー獲得:432件

2025/06/21 09:27(4ヶ月以上前)

どこのメーカーでも基本そうだと思うんですが
有料延長保証に入っとけば丁寧にサポートしてくれます
無料保証のみの客は軽くあしらわれます
と思ってますね

書込番号:26216078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4625件Goodアンサー獲得:684件

2025/06/21 09:41(4ヶ月以上前)

HPとかDELLとかは、普通以上の性能のマシンをリーズナブル・安価に通販で購入するのも目的ではないかと思います。品質とサポートは普通以上だと思います

パソコンを購入して初期故障であれば、どのメーカでも修理か、あるいは交換かもしれません。品質とサポートで気にするとすれば、それくらいではないでしょうか

それ以上のことを望むのであれば、大手家電量販店かパソコン・ショップで買った方が良いでしょう。通販で購入するパソコンに品質とサポートを求めるのは違うかもしれません

書込番号:26216081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/06/21 10:36(4ヶ月以上前)

>taito556さん

16万円だすのなら、 お勧めの Lenovo ThinkPad X1 カーボンとかが射程圏内かなと思います。
キャンペーンで50%オフのマシンも有ったり、チャットで問い合わせるとクーポンもらえたりもします。

サポートが日本人では無いのは、hpもDELL も Lenovo も同じです。

hp、 DELL、 Lenovo 良いと思いますけど。

書込番号:26216113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2025/06/21 10:38(4ヶ月以上前)

品質が何を指すのかで話は変わります。

品質を故障の頻度などを指すなら、歩留まりが品質になります。
100台販売して1台故障なら1%の歩留まり
100000台販売して1000台なら1%の歩留まり
レビューはひとりひとりなので、販売数が多いほど故障の報告は増えますのでこれは考慮のしようがありません。販売母数と故障台数がわからないと分からないからです。

商品の出来などを表す、出来を見たいとかならレビューサイトを見て納得が出来ないなら店舗販売に頼るしか無いです。
最も顕著なのはキーボードなどが気にいるとか、液晶の見え具合とかレビューの内容でははっきり分からないなら店舗販売に頼る事になります。

サポートについては初期不良と故障以外にサポートを頼る事は自分には無いので、その意味で言ってるなら初期化しても不具合があるなら故障、不具合が無いなら故障ではないので、これをしてからサポートに故障申請をするだけでは無いでしょうか?
メーカー瑕疵の故障をメーカーは断れないと思います。
保証期間を過ぎたらサポートも何も無いでしょう?とは自分は思うので、それが欲しいなら実機の故障対応を期待する期間延長しましょう。使えるところまで使って故障したら買い替える方がコスパが良いと思うなら延長なしで良いと思います。(自分は後者で、新しい方が上がるのし、バッテリー交換なども保証内容にならないなら延長保証にどれだけ価値があるかは不透明なので)

書込番号:26216116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/21 10:40(4ヶ月以上前)

自分が買ったノートがいいかと

書込番号:26216119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2025/06/22 17:45(4ヶ月以上前)

HPはそこそこの性能を手ごろな価格で提供してくれますし、BIOSもCPUのサポート期限ギリギリまでファームウェア更新手掛けてくれています
その点が「手厚い」と勝手に思っています

書込番号:26217399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/22 23:47(4ヶ月以上前)

硬いなぁおっさん 本当に硬いよ
AIよりも硬いんじゃね?


品質って言うなら、ユーザーがそのマシンを
手に入れた時にですね

普通にセットアップして1ヶ月使って、自分の手抜かりのない範囲で、トラブルが有ったか無いかによって

判断が分かれますw


ソフトウエアのあて、順序による相性とかによって、このマシンはダメだとか言うんなら、メーカーの許容範囲外ですけど、その辺りは

メーカーとしては、許容の範囲として

ソフトウエア以外でのトラブル、たまたまチップの相性が良かったはずなのに、ロットでダメだったとか
その辺りの判断と診断は、メーカーの範囲と思われます。

回答者は、その範疇を理解してませんよね?

明らかに理解してないと診断できる回答です。

書込番号:26217752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/23 00:01(4ヶ月以上前)

言いたいのは、故障の範囲なんだよね

最近AMDがインテルに対してオーバークロックをしたことによってCPUのパターンが壊れることによって故障が起きることをトラブルと思っているようだけどこれはどのCPUメーカーによっても、トラブルが、起こるような事態であってそこまで細かく配線をするのであればオーバークロックをしたのであれば配線が壊れるのは予測できる範囲と思われ。AMDユーザーが、面白おかしく言ってるようにしか思えない
べつにおもいおれがあってAMDを悪く言っているわけではないけど、特にインテルに思い入れがあるわけでは無いけどそういうことに気がつかない人が多いんだなぁってことに思い入れがあってちょっと書いてる次第です。

普通に考えてさぁ配線が細くなれば電圧が熱くなったときに配線が切れやすくなるって言うの考えることじゃない?

その辺を面白おかしく言って、メーカーの製品に対する評価につなげるってのはちょっと違うと思うんだけど皆さんはどう思います?

出来上がったパソコンに対する不具合中のはそういうところではなくて、普通に使っていてエラーが出るとか計算の結果が違うとかそういうところに対する評価である必要があると思うんだけど、この人の言ってる事は全くそうじゃなくてメーカーが作っていることが違うって言ってるように取られるんだけど?


そうじゃないよね?

俺こう答えてるんだけどおかしいかなぁ?

書込番号:26217757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/25 01:19(4ヶ月以上前)

今日届くはずだった、Lenovoの方のノートマシン
関税で止められてて港から出てないんだとな

本当かね!?と思う。

ドンガラがっしゃんやって仕切り直したんじゃないかな?と、考察中。

か、性能と仕様の割にはモロめちゃ安かったから、バックオーダー超えてしまったとか?かもね
あまり在庫管理しなさそうだし。

さて、富士通の14インチノート、物によってはRAM目一杯積んでても値段落ちてるのもあります。

自分が買ったのとかは、シチマンも下がっててちとショックです(笑

あ、でも、時々ものすごく下がるみたいなので
その時だったようです。
毎日見てると結構上下します。

気になったら見積もり取るのもおすすめ!

書込番号:26219649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

(教えてください)画面の明るさ調整に関して

2025/06/24 18:31(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook C7/X 2024年5月発表モデル

クチコミ投稿数:1件 dynabook C7/X 2024年5月発表モデルのオーナーdynabook C7/X 2024年5月発表モデルの満足度4

長らく放置していると画面がかなり暗くなり、明るさの調整を試みてもほんの僅かに明るくなる程度です。
(目を凝らしてみれば何とか見えるか見えないかという程度の明るさです)

F3キーは全く役に立たず、アイコンで明るさ設定を変更しても元の明るさまで戻すことができません。
再起動すれば元に戻ります。

滅多に起きない現象ですが、回避する方法をご存じの方がいらっしゃれば教えて欲しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:26219308

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/06/24 18:35(4ヶ月以上前)

これかな?
>ディスプレイが自動的に暗くなるときの、画面の明るさを変更する方法
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017312.htm

書込番号:26219311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンの音が大きい

2025/06/20 19:30(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

最初期に成らなかったのですが、久し振りに立ち上げたらファンの音が大きめで気になります。何か方法ありませんか。
宜しくお願いします。

書込番号:26215666

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/20 19:35(4ヶ月以上前)

部屋の温度を下げる。

書込番号:26215672

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/06/20 20:04(4ヶ月以上前)

>>久し振りに立ち上げたらファンの音が大きめで気になります。

しばらく使用していなかったら、Windows Updateが更新しており、CPUに負荷がかかっているのでしょう。

しばらく放置して再起動がかかったりで、PCのファン音は静かになるかと思います。

書込番号:26215713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/20 20:22(4ヶ月以上前)

>久し振りに立ち上げたらファンの音が大きめで気になります。

久しぶりだったのでパソコンが喜んでいるのでしょう・・・

書込番号:26215731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19468件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2025/06/20 21:08(4ヶ月以上前)

たぶん省電力設定をいじればファンの回転を若干抑えられると思います。
その辺りの設定をチェックしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:26215762

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件 Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルの満足度5

2025/06/20 21:11(4ヶ月以上前)

Dell Optimizer の中の電源とバッテリーの中に
静音というのがあります

ただ温度が上がってパフォーマンスが落ちる場合があると出るので
自分は使ってません

書込番号:26215765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/06/20 21:24(4ヶ月以上前)

皆さん有難う御座います。一つ一つ試してみます。また今寝かせています。有り難う

書込番号:26215772

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング