このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2025年3月5日 17:48 | |
| 7 | 3 | 2025年3月5日 13:38 | |
| 0 | 3 | 2025年3月5日 08:17 | |
| 13 | 5 | 2025年3月3日 15:04 | |
| 1 | 1 | 2025年3月2日 14:05 | |
| 13 | 16 | 2025年3月2日 11:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
キ−ボ−ドについて教えてほしいのですが、
写真ではテンキ−付きになっているのですがスペック表ではテンキ−は表示されていません現物には、付いているのでしょうか?
どなたかわかりますでしょうか?
2点
スペックPDFからです。
>キーボード ※12 フルサイズ・キーボード (6 列)、105 キー (テンキー、Fn キー、PgUp キー、PgDn キー、Windows キー)、JIS 配列、マルチタッチパッド
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20250115-v15g4amd-web.pdf
から分かるようにテンキー付きです。
書込番号:26098762
0点
ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
この機種とDELL Inspiration 15 3535と悩んでいます。
比較スペックは同じとします。
DELL Inspiration 15使った方いますか?似たようなモデルですが、どちらのほうがよいでしょうか。
書込番号:26098516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040801_K0001543298&pd_ctg=0020
HP 15-fc0000 実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html
DELL Inspiron 15 3535 実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins15-3535.html
比較表を見て分かるようにCPUは同一、メモリ容量・SSD容量は同じなので、ハードスペックは同じなので、あとは重箱の隅をつつくくらい。
ディスプレイはどちらもIPSパネルですが、色域は狭い。
USB Type-C端子はデータ転送のみ。(DisplayPort Alt Modeなし、PD給電なし)
シャーシはどちらもプラスチック製。
キーボードの作り。
HP 15-fc0000は極端にスリムなサイズのキーはなく、どのキーも押しやすいサイズで、キーの配置も標準的です。
DELL Inspiron 15 3535 は「backspace」キーや、「enter」キーなどがやや細く、キーの材質が安っぽいのが少し気になると書かれている。
HP 15-fc0000はHP 240 Bluetoothマウスが付属。
分解マニュアル
HP 15-fc0000
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_7156684_en-US-1.pdf
DELL Inspiron 15 3535
https://dl.dell.com/content/manual13443335-inspiron-15-3535-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf?language=ja-jp
※私はDELL Inspirpn 15 5510のユーザーですが、やはりキーボードで「backspace」キーや、「enter」キーなどがやや細いのが気になり、未だにミス打ちがある。
キーボードの「backspace」キーや、「enter」キーの大きさやBluetoothマウスが付属するHPが宜しいのではないでしょうか。
書込番号:26098600
2点
>キハ65さん
詳細ありがとうございます。
スペックはほとんど同じでしたので、
決め手はキーボードのデザインということですね。
hpはキーボードを打ったときに、たわむようなレビューがあったのでそこだけ気になりました。
書込番号:26098747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>決め手はキーボードのデザインということですね。
>>hpはキーボードを打ったときに、たわむようなレビューがあったのでそこだけ気になりました。
私の持っているInspiron 15 5510のキーボードのアップです。
このキーボードの形状のため、ミス打ち多発です。
書込番号:26098819
3点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]
ThinkPad25の後継機として考えています。
ThinkPad25を購入した時、
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック
https://support.lenovo.com/jp/ja/accessories/acc100356
を購入したのですが、使えるでしょうか?
0点
>たけちゃん2580さん
「ユーザー・ガイド」には「Thunderbolt 3」にも対応しているとの記述があります。
<ThinkPad E14 Gen 6 および ThinkPad E16 Gen 2 ユーザー・ガイド>
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/e14_g6_e16_g2_ug_ja.pdf
・p.5
・p.8
・p.63
ご確認ください。
書込番号:26089543
0点
the比較 実機レビューで「USB Type-Cの動作チェック」で「ThinkPad Thunderbolt 3 ドック」の「USB3.2 Gen 1ポートの動作チェック」で制限はあるものの。USB3.2 Gen 2の動作チェックは書かれていないものの充電、モニター出力、有線LANは動作すると思われます。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24ThinkPad-E16-Gen2-amd.html#usbc
書込番号:26089578
0点
>キハ65さん
>鬼の爪さん
ありがとうございます。
USB3.2 Gen 1ポートが手前側で、
USB3.2 Gen 2ポートが奥側でしょうか?
ドックからのスマホ充電ができているので、
ドックを介したLAN接続、外部モニタ接続、USBの使用ができれば、
と思っています。
書込番号:26098484
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
はじめまして
予算の都合により大学の生協さんでの購入は考えてません。
大学推奨が
・core i7若しくはRyzen
・メモリ16GB
・ストレージ256GB以上
・重量1.6kg以下
・画像1920×1200
・カメラ付マイク
と、ざっくりですがこの子にしよかと考えてます。
サポートはどうでしょうか。駆動時間はどうでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:26094143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうも(^_^)/
大学の斡旋するパソコンは、
4年間の長期(延長)保証や物損保証の加入料込みでは('_'?)
また、修理期間中の貸し出し機も有る場合もありますよ(^_^;)
よく考えましょう(((^^;)
書込番号:26094227
3点
PCWatchの以下記事によれば、
>JEITA 測定法 3.0では平均値の3分の1ぐらいが実利用時間
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1576063.html
価格COMnoスペック表によると。
>駆動時間 JEITA Ver3.0:11.8時間(動画再生時)/21.8時間(アイドル時
JEITA Ver3.0の平均値とは、動画再生とアイドル時との平均なので、
5.6実利用時間の計算式は(11.8時間+21.8時間)/2/3≒5.6時間と約5時間30分7が実駆動時間の目安となります。
PCに負荷をかければ実駆動時間は短くなりますし、動画視聴だけなら公称値の11.8時間に近いのではないでしょうか。
書込番号:26094229
2点
>cokoさん
はい、知ってます。
>キハ65さん
FMVはアイドルで20時間以上可能でしたので比較させていただきました。参考にさせてください。
実際購入したかたレスポンスお願いします。サポートどうでしょうか
書込番号:26094779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大学の推奨が割とハイスペックなのが驚きですが、価格コムの注目のスペックにも書かれている通り”目的に合ったもの”をという部分ではご要望に合ってるのでしょうか?
実のところ、14インチでありながら”ややゲーミングPC寄り”でしかも他の同じサイズのPCより重いため携帯性は悪い方なのです、多くのメーカーも同じなのですが、ACアダプターのスペックを明記していません、じつはそれを含めると2s弱の重量なります
このPCの重量増加の要因に冷却機能の強化があり、つまりは普段でも”五月蠅い”PCですから、2〜3年経った頃にはバッテリーでの駆動時間も2〜3時間くらいになるかと思います
サポートに関しては悪くはないかと思います、余談ですが噂によるとこのまま円安が進めば島根で作ることも視野に入るような情報もありFMVと共に国産PCの一つになるかもです
書込番号:26096453
2点
昔(10年近く前まで)のノートパソコンはバッテリーが着脱できたので、
予備バッテリーを持ち歩くことで実働時間を延ばすことができました。
現在のノートパソコンはバッテリーが内蔵されており簡単に交換する
ことはできませんが、モバイルバッテリーで補完することは可能です。
大学によっては車通学ができるところがあるので、車内に充電環境を
設置し、休み時間にこまめに充電に通うとか。
※異性を誘って遊びに行ったりすることもできたりします。
あと、毎日パソコンが必須な場合、故障に備え予備機も用意しましょう。
同じ機種で、クローンで互換性を保てると最高です。
書込番号:26096559
1点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]
どなたかお助けください。
最近、こちらのPCに買い替えました。
windows+矢印キーでの画面分割ができずに困っています。
設定→システム→マルチタスク→ウィンドウのスナップの設定をしても解決されませんでしま。
以前使っていたマウスのノートパソコンでは、windows+矢印キーで画面分割ができました。
どなたか解決方法をご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26095187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定→システム→マルチタスク とたどっていくか
もしくはタスクバーの検索窓に「マルチタスクの設定」と入力すればマルチタスクの設定画面が出せるので
そこの「ウィンドウのスナップ」がオフになってると思うのでオンにする。
書込番号:26095229
0点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 170 AMD Ryzen 7 5700U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82R4009TJP [クラウドグレー]
【質問】
この、pcではじめてExcelを起動して使うには、
どうしたらいいでしょうか?
Excel使うの、17年ぶりくらいです。
昔はCDインストールからでしたが、
今は違いますね( ; ; )
356と、どっち?みたいな選択肢が出てきて、
えっ、Office入りだから買ったのに、
なんで??
と苦戦してます。
5日間お試しなど出てきてさらに混乱です。
ざっくり、このパソコンからExcelを起動して
使い始めるまでの流れを、
どなたか教えて下さい。
パソコンに疎くてすみませんm(_ _)m
書込番号:26091758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
82R4009TJPはOffice無しです。無料で使いたいなら、webから利用するしかありません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web
互換アプリであるWPSを利用する手もあります。
https://www.wps.com/ja-JP/pricing/
書込番号:26091784
0点
>makosaさん
365はサブスクで毎月料金が発生します。
●マシン購入時 「Microsoft Office Home and Business 2021」 付き の方を購入されましたか?
購入されたのなら、365とどっち?みたいな画面で 2021 の方を選択してみて下さい。
書込番号:26091808
0点
選択肢が出てくるということはOfficeなしの本体で有料の365を使うか無料版を使うかということだとは思います。
確か無料版はクラウドストレージのOneDriveにしか保存出来なかった気がします。
必要ならコピーすればいいのですが...
多分Officeというのも買い切り版ではなく、その無料版(クラウド版)ということだと思います。
365を毎年買うか買い切り版のOfficeを買うか、無料の互換オフィスにするかは、それぞれ一長一短あるのでどれがいいかは何とも言えません。
無料版365を使ってみて使えそうなら継続して、駄目そうなら無料の互換オフィスも使ってみて、それも駄目そうならどちらかのOfficeを買うということでいいと思います。
他社の格安オフィスはほぼ無料の互換オフィスを多少弄っただけです。
書込番号:26091822
0点
>makosaさん
「ありりん00615さん」のいう通り、なしモデルのようなのでパッケージをオンラインで買う必要があります。
※店頭でもOK
ヨドバシだと以下で買えます。
http://xn--yodobashi-p43hx0a.com/product/100000086580113666/
※自分は所有しているノートパソコン2台で2019のライセンスを所有しています。
書込番号:26091853
0点
>Office入りだから買ったのに、
製品番号:82VG00TJJPS5202と間違って、製品番号:82VG00THJPをカートに入れたのでは?
書込番号:26091893
0点
>茶風呂Jr.さん
>聖639さん
>uPD70116さん
>JAZZ-01さん
>ありりん00615さん
注文メール、確認しました。
「Lenovo IdeaPad Slim 170 - クラウドグレー - マイクロソフトオフィス付き」
オフィスついてました。
書込番号:26091930
1点
>makosaさん
>356と、どっち?みたいな選択肢が出てきて、
●Office付きで購入したとの事で、 365と、どっちの画面の写真をアップしてくれないでしょうか?
それと、マシンと一緒に Office のプロダクトキーのプリントが無かったでしょうか?
書込番号:26091940
1点
>このパソコンからExcelを起動して
>使い始めるまでの流れを、
>どなたか教えて下さい。
パナソニックの例ですが。
https://jp-pc-support.connect.panasonic.com/info/in241001
書込番号:26091943
1点
パッケージ(カード、POSA)版や7ダウンローd-版以外のMicrosoft Officeのインストール方法を紹介します。
・Office 2024プリイントールモデルの場合
>[Office 2024] インストールする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0911-3866
>[Office 2024] パソコンの購入後に初めてOfficeを使うときの設定方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6911-3808
・Office 2021プリイントールモデルの場合
>[Office 2021] インストールする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7111-2995
・Microsoft 365をインストールする方法
>Microsoft365(Office365)をインストールする方法を解説
https://www.kacoms.co.jp/column-tips-office365-install/
書込番号:26091952
1点
ちなみに、購入したメールでは、型番?はこう書いてありました。
レノボの公式ページから、3ヶ月前にセールで買ったPCです。
Lenovo IdeaPad Slim 170 - クラウドグレー - マイクロソフトオフィス付き
82VG00TJJP
標準配送 1 \93,830
書込番号:26091954
1点
Office ソフトウエア
Microsoft 365 Basic(1年目無料) + Office Home & Business 2024
ではないでしょうか。
上記の富士通サイトや以下NECサイトを参考にして下さい。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202411/pdf/v3/#!/5_000_040
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202411/pdf/v1/#!/3_005_110
書込番号:26091970
1点
直接回答じゃないのですが、
確かoffice365が出たあたりから、いわゆるoffice付きのPC買うと、
初回office起動時にわたしも毎回戸惑ってるような気がします。
書込番号:26092115
1点
>makosaさん
●Lenovo のサポートに電話で聞くのが早そう
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf001521
書込番号:26092126
1点
そもそも製品が違うので話が噛み合わない。
その型番ならこの製品。
https://s.kakaku.com/item/K0001659544/
書込番号:26092143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も富士通やNECとMicrosoft Officeのインストールについて、ごちゃごちゃとリンクを貼りましたが、Lenovoサイトで分かりやすくPDFで紹介していますので、リンクを貼っておきます。
>Office Home & Business 2024 セットアップ手順(PDF直リンク)
https://download.lenovo.com/mobilesjp/office2024setup_procedure_20241224.pdf
>Microsoft Office のライセンス認証とトラブル対策:
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht505479-windows-support-center-office
書込番号:26092183
1点
みなさん、丁寧にありがとうございます。
金・土曜は風邪で動けずでした。。
復活しました。
もしかしたら自分が365を始めちゃってるのかもわからないレベルで
わからないので、明日レノボのサポートに聞いてみます。
できたら、結果シェアします。
書込番号:26095013
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





