ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(2228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全289スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
289

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB-C PDによる充電が出来なくなった

2025/02/19 20:58(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SV9 CF-SV9RFLVS SIMフリー

スレ主 s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

このPCはUSB-C端子がPDに対応していて、ACアダプターが無くてもPDで充電可能なのが気に入っているのですが、
そのPD充電が突然できなくなって困っています。
中古ですが購入時はPD充電できていることを確認できていました。
しかし、手元に届いて3日ほどで充電しない状態となり、困っています。

ちなみに、充電以外の通常のUSB-Cとしては問題なく機能しています。(カードリーダーとかでデータ移動もできました)

機能していないのは充電機能だけ。
USB端子にワットチェッカーを挟んでチェックしても、電圧は20Vになっていますが、電流がゼロ。

電源・ケーブルはどちらも100W(5A)まで対応しているものです。

この機種を使ってる人は多いと思いますが、こういう症状になる人がいるかどうか確認したく書き込みしました。
同様の人が多いのか?そもそもPD充電機能が脆弱なのか?
もし、解決する方法をご存じんであれば、アドバイス頂ければ幸いです。


実は先代のCF-SV8RFLVSでも同様の症状となり、SV9を購入したのですが、同じ症状に見舞われています。

書込番号:26081564

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/02/19 22:26(8ヶ月以上前)

ノーt-PC側のUSB Type-C(メス)へACアダプタのUSB Type-C端子(オス)を挿したとき、端子間の間で非常に僅かな隙間が生じていないでしょう。

私はDELLのノートPC Inspiron 15 5510とEIZOの27インチ4Kモニターとの間で1本のUSB Type-CケーブルでPD給電と映像信号伝送を行っていたのですが、USB Type-C端子をノートPC間で多数回の抜き差しを繰り替えるうちに映像信号が突如切れたり、転ったりを繰り返すようになりました。
その原因はUSB Type-Cケーブルを多数回抜き差しを繰り返ししたことで、PC側のUSB Type-C端子が削れて若干穴が大きく、USB Type-CケーブルのUSB Type-Cが若干削れて小さくなり、若干隙間が生じて映像信号の伝送がうまく出来なかったと思われます。

>s2000vgsさんのケースも同じよう事が生じていて、電圧はかかっているけれど、隙間があって電流は流れていないことが考えられます。

経血方法としては、USB Type-Cケーブルを買い替えるか、USB Type-C端子からのPD給電は諦めて、最初から付属していたACアダプタで給電を行う。

書込番号:26081675

ナイスクチコミ!0


スレ主 s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

2025/02/19 22:47(8ヶ月以上前)

>キハ65さん

書き込みありがとうございます。

隙間、接触不良については当然懸念があったので、注意して接続を確認していますが、
改善は見られませんでした。
(一瞬でも流れれば、接触の可能性もあったのですが、数字はゼロのまま動かず・・・)

電源はモバイルバッテリ(65W級)、ポタ電(100W)とかACアダプタタイプのUSB電源(65W級)を試しています。
もちろん65W級では最大消費Wの条件をクリアしていませんが、
これまで充電は出来ていましたし、
ノートPCのバッテリが80%以上ぐらいなら消費電力は45W以下の場合が多いので、
供給側で停止することはありませんでした。

今、100W対応ケーブルを新たに注文中で、手持ちの(100W・60W)とは別で再度トライしてみるところです。


書込番号:26081696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパットの設定画面が有りません

2025/02/19 21:14(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS600/RA 2020年春モデル

クチコミ投稿数:97件

Windows11 Pro 24H2 で設定からデバイスのタッチパットをクリックすると何もありません
タッチパット1本指は使えますが2本指が右クリックと同じ@憂さをしないといけないのですが 反応しません
ドライバーも探しましたが見つかりません

2本指が右クリックと同じ動作が出来ません ご指南下さい

書込番号:26081589

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/02/19 21:29(8ヶ月以上前)

NS600/RARの直接のマニュアルではありませんが、こちらのマニュアルを参考にして下さい。

https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202306/pdf/v2/index.html#!/3_035_040_10

書込番号:26081609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/02/19 21:44(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます
そもそも タッチパットの設定画面が無いのです

書込番号:26081636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

my dellのバッテリ充電制御が使えない

2025/02/18 08:24(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル

スレ主 gonzou1123さん
クチコミ投稿数:1件

バッテリー保護の為80%にしたいのですが100%まで充電してしまいます。サポートとのやり取りでbios更新、初期化等指示されやりましたが解決しませんでした。どなたか良い解決策があれば御教授お願い致します。

書込番号:26079622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/02/18 09:19(8ヶ月以上前)

私はDELL Inspiron 15 5510でユーテリティアプリDell Power Managerを使って充電制御の設定をしていますが、役に立たない。
諦めています。

書込番号:26079685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2025/02/18 18:11(8ヶ月以上前)

主様

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
最初にOSはWIN11ですか?

自分、「Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル」
、を使用中です。
https://kakaku.com/item/J0000028660/spec/#tab


DELL NOTE PC はまだ、WIN10 です。
この機能、使用経験はないですが、
他のDELL UTILITYですが、WIN10 では、正常動作しないと感じました。

なんか、いつまでも終了しない DELL UTILITY もあり、
そこで失念しました。
結果、WIN10では、UTILITY 使用してないのです。

WIN11ならば正常動作するのかな、とも考えてます。

あまり参考にならないですね、
失礼しました。


書込番号:26080325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/18 18:48(8ヶ月以上前)

Dell InspironシリーズのノートパソコンはUEFI/BIOSにバッテリーを自動で健康状態に保つ仕組みをもっています。 100%にはなるものの、それに達すると充電を中止するようです。 AC接続付近に白いLEDがあると思いますが、点灯中は充電中、消灯で充電完了のようです。 ときどき点灯/消灯するのを見れます。 どのような条件で充電再開になるかについては不明ですが、しっかり使いながらバッテリー健康管理をしてくれるようです。

何年も使っていますが、バッテリ容量の劣化はまだ半分にも達していません。Dellはこんなところも強い製品だと思います。

数値%での設定はできませんが、自動健康機能はUEFI/BIOSでの設定で有効化できます。

Advanced Battery Charge maximizes battery health while still supporting heavy use during the work day.
Checking Enable Advanced Battery Charge Mode enables this feature, unchecking disables it. When enabled. the following takes place using the user set daily times and time periods:
; From "Beginning of Day" and lasting for "Work Period", ExpressCharge(tm) is used for accelerated battery charging.
; ;At all other times Standard Charge is used for maximum battery health.
; ;Setting "Work Period" to 0 disables this feature for that day.

ここで、Enable Advanced Battery Charge Modeにチェックします。時刻の設定がありますが、その時間外について”maximum battery health.”になります。

書込番号:26080369

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン初心者

2025/02/11 10:54(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
大学用+個人の趣味

【重視するポイント】
持ち運びができるノートpc
無線LAN接続可能
OS、Windows11以上
CPU、Intel core17もしくはAMD Ryzen7以上
メモリ16G以上
ストレージ、SSD256G以上
バッテリー駆動時間8時間以上
Wi-Fi6内蔵、内蔵カメラ、マイク、イヤホンジャック付き、HDMI端子、USB3.0端子が1つ以上あるもの

上記が大学側の求める条件で個人的に動画編集ができるパソコンを探しています

Yahoo知恵袋で質問した所このサイトをおすすめされたので利用してみましたがマイクの有無や端子の選択がよく分からなかったので質問させて頂きます

【予算】
予算は20万以下で収まってくれるとありがたいです
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
大学で実際にpcを使っていて他にもこの機能があると便利と感じるものがありましたら教えてくださると助かります
学部は理系ですが数学や情報よりも化学を専門とすることが多いです

書込番号:26070474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:714件

2025/02/11 11:25(8ヶ月以上前)

>るんるん亭さん

少し重いかも知れませんが、性能的には ここら辺(下記URL)のマシンになるかな?
※チャットで相談すると、割引クーポンくれると思います。(1000円だったかな)

https://www.lenovo.com/jp/ja/configurator/cto/index.html?orgRef=https%253A%252F%252Fmail.yahoo.co.jp%252F&bundleId=83DGCTO1WWJP2

書込番号:26070515

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2025/02/11 12:12(8ヶ月以上前)

HP Pavilion Aero 13シリーズはどうでしょうか。

重量は1kgを割り、。移動用には持って来いです。

また、内蔵チップのGPUも旧世代よりは性能が良いです。

どのような動画編集をするかは知りませんが、簡単な動画編集ならこれくらいの性能で良いでしょう。

the比較 実機レビューより。
>動画編集 △〜○ FHD動画のカット編集くらいであれば、できると思います。ただし、YouTuberになりたいなど、動画編集を頻繁に行う方は、GeForce RTXシリーズなどの外部GPUを搭載した機種がおすすめです。

>Adobe Premiere Proによる書き出し時間
>FHD動画の書き出し速度は比較的速かったです。動画編集の作業自体も、簡単な編集であれば、それほど重く感じず作業が行えます。
https://thehikaku.net/pc/hp/24PavilionAero13-bg.html

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001620677_J0000044906_J0000044907&pd_ctg=0020

書込番号:26070563

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2025/02/18 12:48(8ヶ月以上前)

動画はあくまでメディアなので、どういう映像作るかで必要な性能が全然違ってきます。
キャラがぽよぽよ伸び縮みするだけで、入れるのはテロップだけみたいな動画ならかなり低性能なPCでOK。
あるいはFHDのカット編集だけならたいした性能は必要ないです。

スタイリッシュな動画を手早く創りたいなら、マルチカム、カラーグレーディング、トラッキングなどが実用的な速度でできるPCが必要と感じるでしょう。さらに解像度が倍になれば(大雑把に言って)4倍の性能が必要等。dGPU無しでは無理があります。

かわいい女の子が出てきてワーキャー言うだけのyoutubeとかなら、ぶっちゃけスマホでもOKだし、持ってるPCで出来る範囲でやればよいかと。(美麗な映像は美人に負けるw)

一方で、毎日持ち歩くのに1.2kg越えると苦行でしかないです。電源マウスも持ち歩くなら300gくらいがプラスされます。
500mlのペット3本を追加で持ち歩いて、放課後に友達と遊んでみてください。(キャンパスに安全な個人ロッカーがあるといいんですが)
2.5kgのPCなら3kgくらいにはなるので、1Lを3本とかかな。しかも重いPCは衝撃に弱いのでより慎重に扱う必要があります。普通のソフトバッグに入れると壊す可能性大で、そうするとバッグも重くなります。

このノートは1.44kgですが、モバイルとはいい難い重量です。(パーシャルモバイル位)
もちろん高校でバスケか陸上やってましたとか体力有り余ってるならどうぞなんだけど、脳筋の姪っ子でも1.4kgには少し愚痴ってましたけどね。
ただ、頑張っても重量と引き換えに高性能が得られるかと言うとそんなこともないので、どっちつかずの中途半端だと思います。

動画性能は諦めて軽量化に振るか (どうせ小さい画面では編集しづらい) 漬物石みたいなPC担いで通うかですけど、学校でそんなことしてる暇あるんですかね?

持ち歩くことはないので2.5kgでもいいんですっていうなら、デスクトップにすることをお勧めします。
性能も使いやすさも全然違ってくるので。

書込番号:26079907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

KRZ73+LIAN LI fan

2025/02/17 22:28(8ヶ月以上前)


ノートパソコン

簡易水冷を交換しようと思っているのですが、
KRZのケーブルが思ったより多く前のファンが簡易水冷のファンは左上に2か所刺すだけで後はuniファンのを左上に合計刺すだけでよかったのですが、KRZはどれを刺すのかどれがいらないのかがよくわかりません教えていただけないでしょうかお願いします。

簡易水冷のファンはlinkを使っています

書込番号:26079353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件

2025/02/17 22:52(8ヶ月以上前)

この3つと1つはファンのケーブルでしょうか?

書込番号:26079385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

スレ主 B2BMさん
クチコミ投稿数:1件

ROG ALLY Xを購入して設定を進めましたが、
添付画像のようにsteamのアクティブキーボード内に日本語入力(ローマ字)が出てこない状況です。
アップデートも試しましたが最新版となっています。
ROG ALLY Xのメニューからキーボードは呼び出せるのですが…
他の方はアクティブキーボードに日本語入力が出てますでしょうか?

書込番号:26078710

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11192件Goodアンサー獲得:1900件

2025/02/17 19:26(8ヶ月以上前)

持っていませんが。

ハードウェアキーボードが日本語キーボードになっていますか?

スタート → 設定 → 時刻と言語 → 言語と地域 →
日本語の[・・・] → 言語のオプション →
キーボード部のキーボードレイアウトが日本語キーボードに
なっていますか?
なっていない場合は、[レイアウトを変更する]で日本語キーボードに
変更してください。

書込番号:26079149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング