このページのスレッド一覧(全285スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 25 | 2025年7月16日 17:23 | |
| 4 | 5 | 2025年7月14日 22:57 | |
| 15 | 16 | 2025年7月8日 08:12 | |
| 1 | 2 | 2025年7月6日 22:37 | |
| 16 | 12 | 2025年7月5日 19:37 | |
| 0 | 2 | 2025年7月4日 16:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
32bitWindows7のCR500なのですが、
これで暫くウェブ閲覧をしているとその途中で突然ストレージの読み込みランプが長ーく点灯し、
突然フリーズする事がまあまあの頻度で突然起こるんです。
数分待って暫くするとフリーズから復帰する事もあれば、
1時間近く待ってみてもフリーズから復帰しない事もあるのです。
つい最近このPCをリカバリーしてみたのですが、
このフリーズ症状はリカバリー前から起こっていました。
原因は何なのでしょうか?
それとPC起動直後でたまーに以下のこんな表示が出る事もあるのです。
checking file system on c:the type of the file system is ntfs.
volume LabeL is os_Install
起動直後にこのチェック画面が表示されてしまう症状はリカバリーする前からたまーに起こっていました。
この原因と表示しないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点
ネタで言ってるのか本気なのかわからんけど
5年も前にサポートが切れてるOSでネットに繋ぐとか迷惑だから止めてくれ。
一応マジの回答しとくと、簡単に言えばストレージが壊れかけてる。
どうしてそういう結論になるのかの理由は
対処されて継続使用されると困るので書かない(笑)
書込番号:26169473
12点
ノートパソコンの正確なメーカー・型番は?
CrystalDiskInfoでHDDの状態確認を。
状態に関わらずSSDに交換してリカバリー、
過去に一度でもWindows 10に無料アップグレードした
実績があるなら、Windows 10をクリーンインストール。
改善しない場合は、買換えを検討。
書込番号:26169493
2点
>猫猫にゃーごさん
回答ありがとう
msiのCR500です。
今内蔵させてるストレージはSSDで、
このSSDに交換前のHDDでも上記2つの同じ症状が同じようにたまーに発生してました。
随分と前ーにWin7からWin10への無料アップグレードが行えた時に、
このノートPCで無料アップグレードを数回行ってはみた事があったのですが、
アップグレード途中に何が原因だったのかWin7の状態に再び戻される事があって
アップグレードが出来なかったのですよ。
32bitのWin7だったから32bitWin10へのアップグレードが出来なかったんでしょうか?
書込番号:26169517
1点
ブラウザも最新のバージョンになるんですかね?
ブラウザが古いと今の表示方法に対応できていなかったりして?
書込番号:26169520
1点
win7でもその使われているパソコンで搭載されているバージョンによってはwin10にできないものが存在はしていました。
win7でもエッジがインストールできたじき(末期の頃)がありましたね。
書込番号:26169545
2点
もしや MSI CR500 C50T31-WSBS を使っていますか?
crystaldiskinfo
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
でSSDを表示して異常?があると思うので確認
画面を撮ってここに貼り付けできますか?
↓最後のご奉公作戦
●もうダメ元でWindows10 32bit クリーンインストール ですかね?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
MediaCreationTool_22H2.exe
Windows10 64bitはメモリ2GBでは多分遅くて使えないのでは???
---補足
MSI CR500 C50T31-WSBS
画面サイズ:15.6型(インチ)
CPU:Celeron Dual-Core T3100/1.9GHz/2コア
メモリ容量:2GB
ビデオチップ:GeForce 8200M G
OS:Windows 7 Home Premium 32bit
重量:2.54kg
現状はSSD使用
---
---------------------------参考
Windows 10 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
MediaCreationTool_22H2.exe 実行
「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする
■Windows 10 をクリーンインストールする方法(USBメモリ)
■https://pc-karuma.net/windows-10-clean-install/
書込番号:26169552
3点
ブラウザは、何をお使いですか。
IE11は、終わっているので、クローム当りが無難と思います。
書込番号:26169586
1点
まず、Windows7は既にセキュリティプログラムの更新が途絶えています。脆弱性が発見されてもそのままですので
ルート権限が攻撃者によって奪取されます。ルート権限が奪取されるとBIOS、ハードディスクのコントローラー等に格納された
ファームウェアの書き換えが実行可能となり、ファームウェア上でマルウェア(悪意あるプログラム)が活動できるようになります
その場合、乗っ取りが行われます。その間だけパソコンが全く操作がきかなくなります。アクセスランプがずっと光っていたりしませんか?
ファームウェア層を書き換えれば、ハードウェア層に関与できるので、自分で自分を破壊するプログラムも実行可能です
例えばHDDにゼロ書き込みを続けさせたり、コア電圧を上げるとかですね。もちろん重要情報の盗み取りも可能です
古いパソコンをネットに接続し続ければ、知らない間に色々おぞましい事が行われます
オフラインで使うのは自由です
書込番号:26169604
4点
・CR500 C50T33-HUBS スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000138373/spec/
Windows 10への無料アップグレードは一度も成功していなかったのですね。
そうなると、Windows 10をクリーンインストールしてもライセンスの購入が
必要になるので、費用をかけてまで行うのは得策じゃないですね。
Windows 7/8から10への無料アップグレードは最初、7/8がインストールされ
ライセンス認証された状態でしかできませんでしたが、後に7/8のプロダクトキーで
クリーンインストールすることが可能になりました。
アップグレードはできた後はクリーンインストールも可能です。
このときにクリーンインストールしてたら良かったですね。
買い換えるか、Linux等の無料OSを入れてみても良いと思います。
書込番号:26169698
1点
原因がイロイロあり過ぎてどうしようもないと思うけど。
7でも4GBはメモリーは足りないんじゃないかな。
あと、Webサイトは肥大化していて、もはや昔の10倍以上の性能が必要になってるので、昔のマシンでは広告に負けてマトモに動きません。
それから、SSD換装してるならSSDの型番もわからんし。
プチフリの原因としては良くあるパターン。遅延を見ましょう。
マシンが遅すぎるとブラウザの処理が追い付かなくてフリーズってこともあるし、ネットもありうるし。
致命的なのは、7で今までWebアクセスしてたならセキュリティ的にはナンデモアリなので、今からクリーンインストールしても除去できないまるウェアに入られてるかもしれない。(回復は工場送り)
書込番号:26169727
3点
>CLIM_GEARさん
>32bitWindows7のCR500なのですが、
●他の人も言っている様にメモリー上限4GB ってのはネット視聴ギリギリのハズです。
OSをWindows 10(64bit)にしてメモリーを8〜16GB にすると、快適さは向上すると思います。
>突然フリーズする事がまあまあの頻度で突然起こるんです。
●タスクマネージャーで、CPU使用率 と メモリー使用率をみてみて下さい。
●Windows 10 が本年10月14日までしかサポートされないので、買い替えを考えると、現在のマシンにコストをかけるのはもったいない気がします。
書込番号:26169735
3点
>茶風呂Jr.さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>usernonさん
>元修理職人さん
>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
32bitWin7のノートPCはmsiのCR500なんですけれど
CPUはT9550に換装していてメモリは4GBにしています。
このノートPCのWin7のプロダクトキーなりライセンス認証では
Win10がクリーンインストールでインストール出来たとしても普通には使えないのでしょうか?
Win10のライセンス認証の安いものっていくら位からあるんでしょうか?
書込番号:26169739
1点
>CLIM_GEARさん
>このノートPCのWin7のプロダクトキーなりライセンス認証では
●Windows 7 のプロダクトキーでの認証は、1年半くらい前から出来なくなってると思います。
1度でも Windows 10 で認証していれば、クリーンインストールでもデジタル認証されるんじゃなかったかな
書込番号:26169747
2点
Core2ですよね? さすがにストレスフルで非実用的かと。
少なくても同等性能のPCを買おうとしている人が居たら止めるレベル。
まぁ、どこまでマッタリできるかはその人の性格によるんだけど。
一応、実用的に使いたいなら、
・passmarkのシングルで2000以上 (T9550は990等)
・4コア以上 (T9550は2コア)
・メモリ8GB以上
・4k/60p出力可能
・USB 3.0
なものが最低ラインと考えますが、その最低ラインを大きく下回ってます。
あと、旧いCPUは危殆化しています。現代的なセキュリティ機能が備わっていないためWin11のインストールを拒否されているわけで、会社で事件になったら、例え被害者でも非常識の誹りを免れないといったレベル。(あくまで自己責任だけどね)
>Win10のライセンス認証の安いものっていくら位からあるんでしょうか?
安いのはなんらかの違法/脱法行為なんでお勧めできません。
書込番号:26169766
3点
いくら考えてもわからないので
Windows 10 クリーンインストール試せばいいのでは
32bit
64bit
どちらでもいいので
重くて使えないならWindows 7に戻せばいいだけです
あくまで実践です
●ライセンス認証なんか、ちゃんと動いてから考えればいいんです!
書込番号:26169828
1点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26145654/#tab
以前のここで答えましたが。
この機種では、メモリが足りない。
1Gで、増設して2G。
win10に出来ても、現在のHPは動画が多く載せられているので、フリーズすると思います。
ネットを見るだけなら、linuxにするのがお勧めです。←ここ重要
win10にしても、10月以降は使い難いでしょう。
こんなネタ話は、大好きです。
私も、win7PCを使える環境にしています。
それでないと動かないソフトの為です。
オフライン環境で使います。
書込番号:26169851
1点
違法?
イミフ。。
何法のこと言ってんだろ。。
脳内砲?
書込番号:26170081
1点
>JAZZ-01さん
>ムアディブさん
>usernonさん
>元修理職人さん
>モビルアーマーエルメスのララァさん
回答ありがとうございます。
このノートPCのWin7からWin10へアップグレードした事をよーく思い出してみると、
Win7からWin10へアップグレードさせて当時のWin10バージョン1511だったかな?を暫らく使っていて、
このバージョンの次の新バージョンをアップデート途中で更新が出来なくてwin7に戻されたという経緯でした。
という事はWin10をクリーンインストールしてみた時Win10バージョン1511だったかな?を暫らく使っていたので、
Win10のプロダクトキーを購入する事なくこのノートPCのWin7のプロダクトキーでWin10認証は行えるんでしょうか?
書込番号:26171801
1点
無料アップグレード実績があるということなので、プロダクトキーがありませんで
クリーンインストールすれば、完了後にネットに接続されればライセンス認証が
自動で行われます。
※エディションを間違えるとライセンス認証は通りません。
メモリーが4GB以上搭載されているなら、Windows 10 64bitか、裏技でWindows 11を
インストールしても良いでしょう。
書込番号:26172278
1点
>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。
メモリは4GBだし以前アップグレードした時のwin10も32bitの方だったので
今回も32bitのwin10で時間がある時に行ってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:26172602
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 16 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル
Inspiron 16に合う、
ウェブカメラカバー 16インチデスプレイの幅の細いカバーってありますか?
できれば、ダイソーなどの100円があれば良いのですか?
幅が広い感じがします。
よろしくお願いいたします。m(__)m
1点
PC自体に物理的なカメラシャッターが付いています。
無理に外付けのカバーを付ける必要はありません。
the比較より。
>物理的なカメラシャッターも付いています。
https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins16-5645.html#camera
書込番号:26237758
1点
ありがとうございます。
「物理的なカメラシャッターも付いています」のことですが、シャッターの動かし方(閉じ方)が全く分かりません。
ほんとうに、シャッターって付いていますか?m(__)m
書込番号:26237784
1点
Inspiron 16 5645 オーナーズ マニュアルに
>2.プライバシー シャッター
> プライバシー シャッターをスライドさせてカメラ レンズを覆い、カメラが使用されていないときにプライバシーを保護します。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-16-5645-laptop/inspiron_16_5645_owners_manual/%E5%89%8D%E9%9D%A2?guid=guid-32aab7cb-9268-41b4-8a54-7c7976fcd865&lang=ja-jp
具体的な使用方法は、モデルは違いますが同じようなやり方です。
>Inspiron 15 3535 オーナーズマニュアル
>プライバシー シャッターの使用
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3535-laptop/om_inspiron_15_3535/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8?guid=guid-aae974ea-646f-473a-951e-c085c86f9681&lang=ja-jp
書込番号:26237815
0点
最後に自分所有のDell Inspiron 15 5510の事例。
ホコリまみれで済みません。
書込番号:26237837
1点
一つご質問があります。
レッツノートSV8を仕事用PCとして使っていますが
歪み?が気になります。
ドライブとイヤホンジャックの間が下側に歪んでる状況ですが
このまま使い続けても大丈夫でしょうか?
書込番号:26231335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気にしすぎだと思います。
書込番号:26231348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
気にしすぎですかね…
確かに神経質です。
>キハ65さん
本体が歪んでるんですよね。
>ダンニャバードさん
本体が歪んでる状況です。
フリマでもDVDドライブ付きの個体もたまに歪んでるのを見かけます。
書込番号:26231426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どっちみち壊れると思うので気にせずガシガシ使うべきなのか
悩みます。
書込番号:26231428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多分モノコックなボディだと思うので、なおしようがない様に思います。
歪んでるから直せるか?と言うとそうでも無いし、いずれ壊れるか?と言うとそうかも知れないなので、まあ、自分なら気にせず使いますし、壊れたら壊れた時のこととしますね。
どのみち直しようがないなら壊れるまで使います。
書込番号:26231440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>揚げないかつパンさん
確かに無理に治すより現状維持で使い続ける方がいいですね。
バックアップは定期的に取りつつ気にせず使おうと思います。
書込番号:26231443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
熱で筐体が曲がった可能性があるので、他の問題抱えてるかも。
曲がってること自体は動いてるなら別にいいというか、そのうち壊れるんだろうと思うけど。
気になるなら修理に出すんだけど、多分イマサラでしょう。
きっと販売価格より高くつく。
書込番号:26231452
1点
もうちょっとハッキリ書いた方がいいかな?
仕舞ってあるときに熱暴走して曲がったとか、リチウム電池の異常発熱とか、ちょっと火災が心配になります。
書込番号:26231456
0点
>ムアディブさん
レッツノートはバッテリー着脱式なので
火災の件は大丈夫ですが、使用中はあり得そうなので怖いですね。
今月に入ってから暑くなりましたが、その前から曲がってるっぽいです。
本体の熱の可能性はありますが…
書込番号:26231462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SV8ってマグネシウム筐体ですよね?
写真だと確かに曲がっては見えますが。蓋の方も曲がっているように見える…となると、カメラのレンズ歪みじゃね?とも思うわけで。横に近いところから見たらどうでしょう?
まぁ蓋"も"曲がっているというのが事実なら、なにかしら蓋を閉じた状態で圧力をかけて"曲げた"という可能性もあるわけですが。
ともかく。動いているのなら問題は無いとは思いますが。
書込番号:26231484
1点
>KAZU0002さん
はい、マグネシウム合金ですね。
蓋は実物はまっすぐですが、確かに写真だと曲がって見えますね。
実際曲がってはいるのでいきなり壊れないか不安ではあります。(自分の物と似た曲がり方をした画像があったので載せます)
このパソコン、中古で買ったものでその時から曲がっていた可能性はあります。
確かにそう思います。
もう気にせず使おうと思います。
書込番号:26231492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニックネームないねんさん
>このパソコン、中古で買ったものでその時から曲がっていた可能性はあります。
確かにそう思います。
もう気にせず使おうと思います。
そうそう、中古なら割り切りが必要
書込番号:26231528
0点
こんだけ曲がって見えるのも珍しい
実物を見てみたいもんだ。
書込番号:26231922
0点
ノートパソコン > MSI > Prestige-15-A10SC-026JP
今だにこのノートPCを使用し持ち出し時にアダプターを忘れることが多々あり
jackery 102W Chargerを買って充電は出来たのですが、このまま使用しても大丈夫でしょうか。
0点
電源供給は、USB Type-C(Thunderbolt3兼用)x2で、マニュアル2−17ページを見るとAC/DCアダプタ(オプション 1)1 x 90W, 20V 入力: 100-240V~, 50/60Hz 出力: 20V , 4.5A によるPD給電ですね。
https://download-2.msi.com/archive/mnu_exe/nb/16S3_v1.2_Japanese.pdf
>>jackery 102W Chargerを買って充電は出来たのですが、このまま使用しても大丈夫でしょうか。
>Jackery 102W GaN 3ポート充電アダプター
>最大102Wの充電対応
>シングルポート最大100WのType-C充電、トリプルポート最大102Wの高速充電に対応。
>シングルポート出力
>USB-C1 出力: 100W Max, 5V⎓3A, 9V⎓3A,
>12V⎓3A, 15V⎓3A, 20V⎓5A
>PPS: 5V-11V⎓4.05A
https://www.jackery.jp/products/jackery-102w-adapter?srsltid=AfmBOoo3UlgkhPKUbjhrId6OOFuNXBjLnDnl_plJ06kuH0TYBhv9WQ_Q
元からついているACアダプターは90WのUSB Type-CのACアダプターであり、USB Type-C(Thunderbolt3兼用)にPD給電しているので、最大シングルポート出力100WのJackery 102W GaN 3ポートでのPD給電は問題ないです。
書込番号:26230144
1点
爆速の回答ありがとうございます!
安心して外で使用出来ます。
それにしてもgoodアンサー獲得15992件って何者?
書込番号:26230817
0点
人生初のPC購入にあたりお知恵をお貸しください。
以下の希望に合うノートPCを教えて頂きたいです。
@使いたい環境や用途
ネットサーフィン
HP作成(0からの難しいものではありません)
文章、ブログ作成
サブスク映画視聴/動画視聴
Illustrator使用(レイヤー少なめの軽めの作業を想定)
必須ではないものの希望(無くてもOK)用途↓
シンプルめなアニメーション制作(使用ソフト不明)
Office
A重視するポイント
キーボードのバックライト/カメラ有
15インチ以上
タッチパネル搭載の有無(必須ではないので無くてもいいけど、あったらいいかも?という程度の判断材料)
B予算
分割払い可で10万円前後
自力で調べた結果Lenovo ThinkBook 16 Gen 7 AMDに辿り着きましたが、他のメーカーはほぼ調べられていないので他にもありそうだなと感じたのと、自分の判断が合っているのか分からなくなってきたため質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26229179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大事なことを記入するのを忘れていました。
OSはWindowsでお願いします。
書込番号:26229184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イラレとOfficeは予算枠外でいいのならそのLenovoとかmouseとかでいいと思うんだが
Officeつきで10万だとちょっとキツいよ。
書込番号:26229243
2点
タッチパネル対応で10万円前後のノートPCだとLenovoばかりになります。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec060=1&pdf_Spec301=13.3-&pdf_Spec311=15000-&pdf_so=p1
上記のLenovoのタッチパネル対応のディスプレイの大半は,45%NTSC, 300 nit, 60Hzで色域が狭く、光沢パネルです。
また、Microsoft Officeには別途約3万円を用意して下さい。
書込番号:26229256
2点
タッチパネルは個人的には要らない様な気がしますので、10万前後の好きなメーカーで選んで良いと思います。
※ Windowsは基本的にタッチパネルと相性が悪いので、液ダブ使うならあって良いと思うけどと言う感じがしてます。
書込番号:26229279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ペンでお絵描きする方向なら、そういう人たちの使っているツールや作品を見たほうがいい。
>ネットサーフィン
それなりの性能が必要だけど、CPU周りがしっかりしてたらOK
>HP作成(0からの難しいものではありません)
やり方次第だけど、VMが欲しくなるかな? メモリ多目で。
性能は要らない。普通の人が見れる重さにしなきゃいけないのでむしろ低性能機でのチェックが望ましい。
ディスプレイの色域は気にしたほうがいい。sRGBやDCI-P3 (iphone) で見た時に変になってると、大概の人は察してくれなくて「へんちくりんな絵を描く人だな」と考える。(安いディスプレイ使ってる人は自覚がある)
曇ったメガネでいい作品作れますかねって話で。
>文章、ブログ作成
文字打つならキーボードは気にしたほうがいいし、ディスプレイにグレアを選ぶと苦労する。特にノートは字が小さいので。
ノートでプロ御用達となるとそれなりの価格になる。
特にBlogだと文字中心になるのでタッチタイプで不自由なのは苦しいと思うけどね。AIの音声認識が高速化して端末にもたらされるといいんだけど、そうなると今の安いPCでは無理でしょう。
>サブスク映画視聴/動画視聴
こっちはツルピカ液晶の方が見栄えがするんだけど、むしろ寝転んで見れるiPad買った方が、、、
>Illustrator使用(レイヤー少なめの軽めの作業を想定)
GPUあったほうがいいみたいだけど、必須じゃないしね。
まぁその辺気にするならノートは止めといたほうが、、、
>シンプルめなアニメーション制作(使用ソフト不明)
ソフト次第、流用するモデル次第。
簡単に作ろうとすると他人のモデル流用になるが、素人の作るモデルは洗練されてないので性能を要求されがち。
これも決められないならノートはお勧めしない。
>Office
今やもっとも軽い用途なんでwebがサクサク動くなら問題ないが、当然キーボードは重要になる。
>A重視するポイント
アゲアゲでやりたいって気持ちは分かるんだけど、制作の道具であることは優先順位低いんだろうか?
ちなみに、チカチカは常に目に入るわけで、そういう作風になりますよ。
あと、色々ワガママ通したい、節約していきたいというなら、後からどうにでもなるデスクトップをお勧めしますけどね。
15インチのノートにするメリットってないと思うんだけど。
本気でやるなら、ノートじゃ疲れてやってられないし。
書込番号:26229412
3点
>MIFさん
mouseというメーカーはCMで知っていたものの範囲外だったので調べておりませんでした。好みの見た目&予算内で良い感じでしたので候補に入れます。ありがとうございます。
書込番号:26229579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
なるほど...では予算内で求めるスペックからLenovoに辿り着いたのは間違っていなかった!他にもあるかな?と考えて購入に進めなかったので少し安心しました。ご親切にURLをありがとうございます。候補を絞る際に活用いたします。
書込番号:26229584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>揚げないかつパンさん
Windowsとタッチペンは合わないんですね。詳しい人からのそういったご意見を聞きたかったのでありがとうございます。
書込番号:26229600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうも(^_^)/
一台で全てを満たすのは、
辞めた方が良いですね(((^_^;)
故障した時にどうするのでしょうね('_'?)
家電量販店の処分特価狙いで、良いのでは('_'?)
気長に探せば、特価品に出会いますよ('_'?)
また、予算が低過ぎますねΣ(゚∀゚ノ)ノ
予算の増額をしましょう(>_<)
書込番号:26229612
0点
>ムアディブさん
たくさんありがとうございます。参考になります。
・CPUがしっかり、の具体的な例を教えていただきたいです。CoreとRyzenがあることは把握しまして、Coreなら7、Ryzenなら5以上?と認識しておりますが合ってますか?
・VMですね。単語から調べました。
Windows11ではHyper-Vという機能を使うんですね。
色域というワードは聞いていましたが、そういった違いがあるんですね。
その他も具体的なご意見をありがとうございます。
iPadはPro11を使っておりそこで制作したイラストをベクター化したい時にIllustratorがあればいいなと検討した次第です。
書込番号:26229613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cokoさん
なるほど。私の予算内では少し欲張りすぎなのですね。
知識がないと自分の理想がどんなものなのか分からないので参考になります。どこかを妥協します。最優先はIllustratorを使うことなのでそこ以外は捨てて探したいと思います!
書込番号:26229615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もイラレとかメインなら、15.6とか16のノートってどうなんだろうと思います。
今どきは仕事で据え置きノートを使うなら、外部ディスプレイを付けるのも珍しくありませんけど、予算に限りがあるなら、初めからデスクトップで大きめのモニタを選んだ方がよいかと。
ノートで16インチだと1920x1200が殆どなのに対し、WQHDや4Kモニタを使うと格段に作業性上がりますし。
あと、イラレには詳しくないのですが、色域の広さとかキャリブレーション機能とかには拘らなくてよいのでしょうか。
安価なノートの場合、ディスプレイをかなりケチっているものも多いようです。
書込番号:26229682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
こんにちは。
こちらの機種で、シフト+シャットダウンをおこなって再度立ち上げると指紋センサーが反応せず指紋認証ができません。
キーボードを使ってPINを入力するとログインができます。 その後 ふたを閉めスリープ状態になりふたを開けるとセンサーが
反応(緑点滅)し指紋認証ができるようになります。 また 普通の再起動(シャットダウン)←シフトを押さないをおこなっても
問題なく指紋認証ができます。
シフト+シャットダウン(完全再起動)をして 再度、電源ボタンをON ログイン時指紋センサーが反応せず指紋認証できない。
なんででしょう?
0点
>> シフト+シャットダウン(完全再起動)をして 再度、電源ボタンをON ログイン時指紋センサーが反応せず指紋認証できない。
シフト+シャットダウンは完全再起動でなくて、完全シャットダウンです。
通常のシャットダウンは一部のシステム情報を保存した後にWindowsを終了しますが、完全シャットダウンは一部のシステム情報を保存せず完全にWindowsを終了します。
なので、完全シャットダウンすると通常のシャットダウンに比べると次回の起動が若干遅くなり、指紋認証の情報がクリアされ指紋認証されないと思いましたが、私のDellのノートPCで完全シャットダウン後、電源オンして起動させると指紋認証は出来る。
原因はよく分かりません。
指紋センサーのドライバの再インストール、リカバリ(初期化)の方法も考えましたが、完全シャットダウン以外で問題がなければ放置で良いのではないでしょうか。
書込番号:26228100
0点
普通にできるはずなんですけどね〜
ThinkPad ではありませんが、シフト+シャットダウンでも手持ちのPC3台とも出来てます
Lenovoのアップデート待ちかなー
書込番号:26228602
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75

















