- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad Edge E430 32541J6
ThinkPad Edge E430 にwindowsd11を入れています。
ふと、気づいたのですが、内蔵カメラが起動しません。
デバイスマネージャでも、カメラが見つかりません。
ドライバーをさがしてみたのですが、よくわかりませんでした。
E430のwindows11のカメラドライバーがないとだめでしょうか?
0点
>kjpcyanさん
F5キーでカメラをONにできるか試してください。
ユーザーガイドより
カメラを開始する手順は、次のとおりです。
Windows 7 の場合: F5 を押すと、『通信の設定』ウィンドウが開きます。
Windows 8 の場合: スタート画面から『カメラ』をクリックします。
カメラを起動すると、カメラを使用中であることを示す緑色のインジケーターが点灯します。
書込番号:26140317
0点
>デバイスマネージャでも
こちらでも、E430を使用していましたし、まだまったく無傷で動いています。すごい長持ちですね。さすがはThinkPADです。
デバイスマネージャーにて”不明なデバイス”、?マークのついたデバイスなど、浮いているデバイスはありませんか?
書込番号:26140425
0点
その他で黄色いマークがついていますがその影響もありそうですね。それらはチップセットドライバーに問題があると思います。 E430用のチップセットドライバーをインストールする、またはインストールしなおすをお勧めします。Windows 11用があるか否か不明ですし、裏技でのWindows 11はドライバー系での問題をおこすことがかねてから言われていました。その筋かもしれませんね。 まずはチップセットドライバーからですね。でも、おそらくチップセットドライバーのインストまたは再インストで黄色が消えるならば、そのままカメラもいけるだろうと思われます、もしダメであればどうようにカメラのドライバーですね。壊れていなければいけるとはおもいます。ちなみにその不明デバイスのところでプロパティを開いて詳細TABでプルダウンからハードウェアIDはどうなっていますか?
こういうことなんでしょうかねぇ、裏技Windows11の不都合は。
書込番号:26140524
0点
このPCは親切ですね
Windows11(●32ビット)版のドライバも用意しているようです
意外と(●32ビット)版のドライバなら、カメラも動くかもしれませんね
なお、Windows11(●32ビット)版は使ったことはありません
悪しからず
自己責任で!
書込番号:26140547
0点
無論ThinkPad知りませんが
以下のはどうですか?
自己責任で
---------------------
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds574442-integrated-camera-driver-for-windows-11-version-21h2-or-later-10-version-21h2-or-later-thinkpad
内蔵 カメラ ドライバー( Windows 11 64bit バージョン 21H2 以上/ 10 64bit バージョン 21H2 以上) - ThinkPad
●内蔵 カメラ ドライバー
nz2cd03w_nox13g4.exe ←
173.37 MB
5.0.18.261/ 10.0.22000.20364/ 10.13.22621.33
Windows 10 (64ビット)
Windows 11 (64ビット)
2025年4月8日
推奨
ダウンロード
書込番号:26140575
0点
>seventeen12さん
試してみましたが、だめでした。E430用ではないのでしょうか。
やはり、デバイスマネージャーにcameraがでてこないですね。。
書込番号:26140588
0点
不明はカメラではないですね。 電源管理関係のようですね。 Windows10に対応できるPCならば最低でも不明デバイスとしてデバイスマネージャーにてリストされるはずです。
まずはチップセットドライバーを正しくインストールしてその黄色マークを消すべきですね。Windows10用がありますのでそれですね。 ここで不明デバイスとして認識されるかどうかですね。 認識されない場合はかなり厳しいです。 その場合Windows10をPCへインストールしてカメラを認識するかの確認(カメラがこわれていないかの)。 これでもダメならムリです。あきらめてください。
不明デバイスとして認識された場合、Windows Updateを実行しましょう。それでもダメなら1.0M 内蔵カメラ ドライバーをインストールですね。これはWindows7とWindows8用がダウンロード可能ですのでそれを試してみるですね。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-edge-laptops/thinkpad-edge-e430/downloads/driver-list/component?name=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&id=B7FF933A-6722-4635-9471-39DF68737A1D
書込番号:26140777
0点
>AIに訊いたほうが早いさん
ありがとうございます。
レノボの公式サイトから、chipset driver (win10)をダウンロードして
インストールしたのですが、結果は変わらずでした。
画像のように「!」マークですね。
windows11まではサポートできていないのですね。
camera deviceがでてこない時点できびしそうです。
書込番号:26141333
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]
はじめてこちらのLenovoのPCを買ったのですが、スリープ中に数分おきに一定間隔で”ジッジー”という小さな音が聞こえるのですが、これは仕様でしょうか? これまで使用していたPCはスリープ中は静かでしたので、教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点
音を録画しましたのでアップいたします。
昼間の騒がしい所では気にならない音なのですが、夜間の静かな時にはかなり耳障りなので気が付きました。
ハードディスクやドライブの音に似た音です。 小さく”ジジッ”もしくは”ガガッ”と音がします。
感覚は約2分30秒おきにスリープを解除するまで継続します。
書込番号:26140234
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KMJP [ルナグレー]
>ゆっけ@@さん
ファンは常に回りません。暑くないときはファンは止まる様に制御されていると思います。
書込番号:26139098
2点
性能の高いCPU Core i7 13650HXを搭載しているからですかね。
書込番号:26139158
3点
ノートパソコン > PASOUL > NC15J Core i5 1240P・NVMe SSD 500GB・16GBメモリ・15.6インチ フルHD・日本語配列キーボード・microSDスロット・Windows 11
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
スペック一覧にあるバッテリー駆動時間は4時間は本当ですか?14時間の間違えではないですか?
書込番号:26137270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スペック一覧にあるバッテリー駆動時間は4時間は本当ですか?14時間の間違えではないですか?
4時間で合っています。
この価格帯の安物パソコンのバッテリーが14時間も持つことはありませんから。
バッテリー駆動時間が長い機種=持ち歩いて外出先で使う機種ってことなので、基本的には本体重量が1〜1.3kg程度と軽量なモバイルノートが多いです。
モバイルノートは性能の割に高価な機種が多いため、バッテリー駆動時間が14〜15時間くらいある機種だと安くても15万円くらいはします。
書込番号:26137659
3点
メッセージありがとうございます。勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:26138565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間違えではなかったのですね(・・;)
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:26138566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > HP > OMEN by HP Transcend 14 Core Ultra 7/RTX 4060/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDディスプレイ/Windows 11 Pro搭載/ヘッドセット付 価格.com限定モデル [シャドウブラック]
外付けモニターから給電したいのですが、こちらの製品は90Wでの給電に対応しているかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
試したことのある方がいれば教えていただきたいです。
家電量販店では、スタッフさんに65Wのコードを試していただきましたが給電は出来なかったです。
0点
the比較 実機レビューからです。
>Thunderbolt4対応のポートで、各周辺機器を接続したときの動作テスト結果は以下の通りです。充電に関しては、100W以上のPD充電器であれば使用することができました。
>100W Anker 充電器 ○ ※3
>90W RAVPower GaN充電器 ×
>※3 付属のHP製ACアダプターを推奨との警告が表示
https://thehikaku.net/pc/hp/24OMEN-Transcend14.html#usbc
レビュー機の構成はCore Ultra 9 185H、GeForce RTX 4070、32GBメモリ、2TB SSDでしたが、Core Ultra 7/RTX 4060の組み合わせでも90WのPD給電器はやってみないと分かりませんが、PD給電は無理なような気がします。
書込番号:26101762
1点
>キハ65さん
教えてくださいありがとうございます。
私が知りたい情報が、表になっていてわかりやすかったです。
大変感謝いたします。
書込番号:26101775
0点
相反する内容になって申し訳ないのですが
私の手元では90Wタイプでも動きました
https://jp.aukey.com/products/90w-usb-pd-wall-charger-pa-b6s?srsltid=AfmBOophwesrcoGuVIm0xwDm3x_CXeD4Yy6pkXWrSCh3iFrfckIp6yCG
PA-B6Sという機種です
もちろん警告は出ますが、
普通に動いています。
逆に140Wタイプの
CIO NovaPort TRIO 140Wでも
普通に動いて警告が出ました。
書込番号:26138090
0点
>Dr. Fさん
情報共有ありがとうございます。
まだ、購入検討中なのでこの情報をしれて助かりました!
書込番号:26138212
0点
ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
買ってから、しまった、と思ったのですが、セキュリティワイヤーをかける穴がないんですね。皆さんどうされてますか、盗難に関してはあまり気にしない?
書込番号:26137457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今どきノートPCは薄型化し、またコストカットのせいか、セキュリティスロットがあるノートPCは見たことがないです。
少なくとも家庭で使用するノートPCはセキュリティワイヤーをかける必要はないと思います。
書込番号:26137493
0点
細いワイヤーは、簡単にワイヤーカッターで切られてしまいます。
書込番号:26137524
0点
ケンジントンロックはいつも使ってましたね。 それをもってない人はいちいちトイレや離籍するときにPCを持って出かけていってましたよ。最近はあまり使われたないようなので、コスト削減の一環でしょうか。
短時間の離席であれば以下のような感じの製品もありますね。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SLE-17PN
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-SL055
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-SL053
その他いろいろあるようです。
書込番号:26137553
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75











