このページのスレッド一覧(全292スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年11月25日 22:46 | |
| 2 | 1 | 2024年11月24日 18:40 | |
| 9 | 3 | 2024年11月24日 10:29 | |
| 6 | 10 | 2024年11月23日 16:19 | |
| 6 | 4 | 2024年11月18日 20:06 | |
| 1 | 7 | 2024年11月18日 12:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > VAIO > VAIO Pro PK VJPK214000003 [ファインブラック]
当該機種のスレッドがないのでこちらに書きました。
外資系会員制倉庫型店舗で類似機種VJPK218000146を92800円ー10000=82800円で売っていました。
質問1 スペックに対して82800円は安いでしょうか? (MS officeはなし。)
(わたし自身はMicrosoft 365 Personal \14,900/年を契約しているのでofficeがない方が良い)
質問2 VJPK214000003とVJPK218000146の違いは何でしょうか?(諸元見比べる限りどこが違うかわかりません。)
質問3 VAIOの法人向けモデルがなぜネットショップや店舗で小売販売されているのでしょうか。
質問4 ノジマによるVAIO買収の動きと関連があるのでしょうか。
この機種のネット上での価格 99800円(完売)
https://www.ec-current.com/shop/g/g2000000159270?network=google_x&placement=&keyword=&device=&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIy67Cp7D3iQMV2SV7Bx2aMQWVEAQYAiABEgLIKPD_BwE
こちらでは105541円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/beisiadenki/2701020002651.html
カタログにない商品が
VJPK218000146
【主要スペック】
OS:Windows10Pro(11DG)
Officeソフト:無
ディスプレイサイズ:14型
画面解像度:1920x1080
タッチパネル:非対応
CPU:インテル Core i5-1135G7 プロセッサー
CPU動作周波数:4.20GHz(ターボ・ブースト利用時の最大)
メモリー容量:16GB
メモリー容量(最大):16GB
メモリースロット(空き):0
ストレージ種類:SSD
ストレージ容量:256GB
光学ドライブ:無
タブレット使用:非対応
[表示機能]
グラフィックアクセラレーター:インテル Iris Xe グラフィックス(CPU内蔵 最大1.3GHz)
テレビチューナー:無
[ネットワーク機能]
有線LAN:1000Base-T/100Base-TX/10Base-T
無線LAN:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth:Bluetooth5.1
[入力装置]
キーボード:日本語キーボードテンキー無
マウス:別売り
リモコン・その他入力機器:無
[インターフェース]
USB端子数:Thunderbolt4 Type-Cx2、USB3.0 Type-Ax2
HDMI端子数:HDMI出力x1
メモリーカードスロット:無
ヘッドホン出力端子数:マイク・ヘッドフォン コンボジャックx1
マイク入力端子数:マイク・ヘッドフォン コンボジャックx1
[電源]
電源:リチウムイオンバッテリーまたはACアダプター
消費電力:約最大約65W
バッテリー駆動時間:約30時間
バッテリー充電時間:約3時間
メーカー保証:3年
寸法:幅320×高さ17.9×奥行223mm
質量:約1.03kg
付属品:
Type-C標準ACアダプター
クリーニングクロス等
0点
>>質問1 スペックに対して82800円は安いでしょうか? (MS officeはなし。)
(わたし自身はMicrosoft 365 Personal \14,900/年を契約しているのでofficeがない方が良い)
第11世代 Intel Coreプロセッサー搭載PCでは、正直高いと思います。
>>質問2 VJPK214000003とVJPK218000146の違いは何でしょうか?(諸元見比べる限りどこが違うかわかりません。)
多分仕様は同じと思う。
VJPK214000003はVAIOストア直販モデルで、VJPK218000146は別の販売ルート向けだと思う。
>>質問3 VAIOの法人向けモデルがなぜネットショップや店舗で小売販売されているのでしょうか。
他社の法人向けモデルでも良くあること。
>>質問4 ノジマによるVAIO買収の動きと関連があるのでしょうか。
関連はない。単なる在庫処分。
書込番号:25974188
0点
ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA UL7C-AA2 Core i7 12700H/Arc A730M/15.6インチ フルHD 144Hz/16GBメモリ/Gen4 NVMe SSD 1TB K/11763-11a
YouTubeやネットフリックスを視聴しているときにノイズが昔から入るのですが同じ症状の方いらっしゃいませんか?
グラボの不具合かと思っているのですが?
書込番号:25972443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
折り合えずできることはドライバーの更新かな。
・インテル Arc A730M グラフィックス
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/228340/intel-arc-a730m-graphics/downloads.html
・インテル ドライバー & サポート・アシスタント
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html
書込番号:25972703
1点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
>ちわ。さん
●メーカー修理だと思います。
まずは、見積もり依頼してみて下さい。
送料は、発送元が負担するのが基本のハズです。
書込番号:25960541
1点
ありがとうございます。
色々試してみましたが直らないので今の所はフィリックキーボードというソフトで
対応してます。
書込番号:25972150
2点
ノートパソコン > Acer > Swift Edge SFE16-43-A76ZJ/K [オリビンブラック]
購入後直後から起こる現象で、操作してると画面がチラつくのが数分から数十分間隔で起こります。
再起動、初期化しても変わらないです。問い合わせするとパックグラウンドでアップデートが起こってる可能性と言われて、何度もアップデートしたり敢えてバックグラウンドでのアップデートを止めてても結局起こります。セーフモードでは起こらないけど初期化直後から起こります。修理サービスに2回も送ったのにハードには問題なしの返事。工場出荷状態のリセットをしてもらったけど返品されてきた直後から現象が続いてるのはハズレPCを引いたのでしょうか。色々いじくって試してますが改善なしです。他の方で同じような現象が起こってる方いませんでしょうか。ACERのPCがそんなものなのでしょうか。
チラつきが何度も起こると仕事中イライラします。
皆さん良い知恵有りませんでしょうか。
書込番号:25968424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外付けモニターへ接続するか、オークションまたはフリーマーケットで処分する。
書込番号:25968436
0点
最終手段ですね。外付けモニターで試すのも手ですね
書込番号:25968445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんな感じで一瞬チラつくのが繰り返されます
書込番号:25968447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひどい話だねぇ。
>修理サービスに2回も送ったのにハードには問題なしの返事。
これは、診断プログラムを動かしてるだけなので、当然みつからないと思うよね。APPLEみたいだよね。
>ACERのPCがそんなものなのでしょうか。
そうですよ。
>キハ65さん はフリマで処分といってるけれども、それはやめて欲しいよね。 今度は、落ち度もなく買った人が可哀そうなので。
コツは、サポセンに再現させることだよね。 再現させるための手順を紙にかく。手順書だよね。 で、それをサポセンの電話口で、やってくれよな! と伝える。 その手順書は そのPCに同梱して送付する。
ちなみに、再現させる、絶対的方法はあるの? どういうときにそうなるの? それによってはもう一工夫いるかもよ。
書込番号:25968512
2点
>dbp9さん
販売店等で有償保証に入ってるのなら、そっち経由で修理依頼をかけると良いかと思います。
違う場合は、パソコン工房等の500円チェックとかでチェックしてもらいその内容をサポートに送付して抗議する。
後は色々と対策するぐらいですかね。
ちなみに過去にAcerのPC使っていたけど、そんな対応はされなかったですね。
※障害も発生しませんでしたが…。
書込番号:25968528
1点
>dbp9さん
iTuneなど画像が表示されるソフトを立ち上げていなくてもちらつきますかね?
ハードウェアアクセラレーターや可変リフレッシュレートが有効で悪さしていませんか?
その手のをまずは切ってみてては?
いろいろいじくっても直らないと書かれているのでお試し済みかもしれませんが…
書込番号:25968599
1点
>dbp9さん
>画面がチラつくのが数分から数十分間隔で起こります
バックライトのちらつきみたいに見えますね?
動画・画像をメーカーに送付してみては。
書込番号:25968662
2点
動画撮っておくって修理対象になって本体送ったけど治りませんでした泣
書込番号:25971328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>聖639さん
パソコン工房は考えてなかったです。
量販店の修理保証もありますね。検討してみますが結局ACERの修理サポートにいけば同じなのでは?と思うのですが?
書込番号:25971340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V14 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YXCTO1WW [ブラック]
SSD追加で増設できる空きがあるのかな?っておもってサポートセンターに問い合わせしたら「増設できますけどHDDじゃないと増設できません」って言われました
実際どうなんでしょうか?サポートの勘違いだと思うんですけど空スロットにSSD刺した方いますか?
1点
the比較 実機レビューからです。
>M.2 SSDは、Type 2242で、Type 2280のSSDへ交換することはできません。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/23lenovo-v14-gen4.html#gaikan
M.2 SSDはType 2242の換装のみで、一般的なType 2280M.2 SSDへの換装は出来ません。
また、2.5インチストレージ(HDDやSSD)が入るスペースが見られますが、PCへ接続するコネクタが付属しているかは分かりません。
次にハードウェア保守マニュアルです。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_v14_v15_gen4_hmm.pdf
57,58ページでRemove the hard disk drive (HDD) module (for selected models)のところを見ると、HDDが見られます。
結局のところ、2.5インチストレージが増設が出来るかどうかは分解してみないと分かりません。
書込番号:25964833
1点
>19ちゃんさん
そうですね。
購入後なら、駄目ですが。
書込番号:25964861
2点
みなさん、回答ありがとうございます
本日改めてサポセンに質問したのですが、違うサポセンの人もHDD用なのでSSDは無理と言われました
たぶん私もSSDで使用できると思うのですが買うのは怖いですね
書込番号:25965891
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301VF GZ301VF-I9R2050 [ブラック]
今のPC(HPのspectre 360)が故障し使えなくなったため、次のマシンを探しています。
主な用途
・趣味のイラスト、漫画制作(クリスタ)
・写真編集(Photoshop)
出先での使用も多い
@スタイラスペンを筆圧検知ありで使いたいのですが、イラスト制作できるくらいの精度はありますか?
純正よりWacom等のペンのほうが描きやすいという意見も見かけますがどうなんでしょうか。
あまりイラスト向きの細かさではないとも聞くので、純正ペンとの組み合わせでダメなのか、ペンによらず本体性能的に厳しいのか気になっています。
A他、上記用途の場合のデメリットなどあれば教えて下さい。
書込番号:25964361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この商品について
>【OS】Windows 11 Home 64ビット【カラー】ブラック【本体サイズ】タブレット部:幅302mm×奥行き206mm×高さ14.3mm 約1.2kg、デタッチャブルキーボード:幅302.8mm×奥行き228.12mm×高さ5.6mm 約350g【バッテリー駆動】約8.8時間【消費電力】最大約130W【グラフィックス】NVIDIA GeForce RTX 2050 Laptop GPU
>【ディスプレイ】13.4インチワイドTFTカラー液晶、グレア、2,560×1,600ドット (165Hz)【CPU】インテル Core i9-13900H プロセッサー【メモリ】16GB LPDDR5-5200 【スロット】オンボードメモリのみ【ストレージ】SSD:512GB (PCI Express 4.0 x4接続)【キーボード】82キー日本語キーボード (RGB イルミネートキーボード)
>【ポインティングデバイス】タブレット:10点マルチタッチ・タッチスクリーン (静電容量方式)、デタッチャブルキーボード:マルチタッチ・タッチパッド【webカメラ】インカメラ:503万画素赤外線(IR)カメラ内蔵 ※赤外線(IR)カメラにより、Windows Hello をサポート、アウトカメラ:1,258万画素Webカメラ内蔵 (オートフォーカス対応)【カードリーダー】microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
詳細スペック
https://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-GZ301VV_GZ301VU_GZ301VF.pdf
>@スタイラスペンを筆圧検知ありで使いたいのですが、イラスト制作できるくらいの精度はありますか?
>純正よりWacom等のペンのほうが描きやすいという意見も見かけますがどうなんでしょうか。
>あまりイラスト向きの細かさではないとも聞くので、純正ペンとの組み合わせでダメなのか、ペンによらず本体性能的に厳しいのか気になっています。
10点マルチタッチ・タッチスクリーン (静電容量方式)で、感圧(筆圧)式のスタイラスペンには対応していません。
対応しているのは、スマホ用の静電容量式のペンです。
なので、イラスト描画用の用途には向いていません。
>A他、上記用途の場合のデメリットなどあれば教えて下さい。
本来ゲーミングノートPの範疇にはいり、消費電力が最大約130Wで、バッテリー駆動時間が約8.8時間と公称値が短い。
書込番号:25964411
1点
実機レビューです。
https://thehikaku.net/pc/asus/23ROG-Flow-Z13.html
ROG Flow Z13 GZ301VFのタブレットはお絵描き用途には残念なタッチパネルですが、ペンタブレットを接続すれば快適な環境で使用出来るでしょう。
書込番号:25964495
0点
ご教示感謝です!
こちらは筆圧感知がないのですね。
下記レビューのものですとスタイラスペンの筆圧感知があるようだったので、こちらもいけるかと思ったのですが
型に依るのでしょうか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1388952.html
書込番号:25964697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
済みません。
PCWatchの機種はROG Flow Z13 GZ301ZEです。
ASUSの商品紹介PDFから。
>タブレットモードで使用頂く際に、タッチやペンでのアプリ操作は気軽に素早い操作性を発揮することは可能です。
https://www.asus-event.com/pr/20220217_Release_GZ301ZE_GZ301ZC_GZ301ZA_Etc.pdf
ROG Flow Z13 GZ301VFとの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001521537_K0001421941_K0001421940&pd_ctg=0020
ROG Flow Z13 GZ301ZEは2022年モデルで、ROG Flow Z13 GZ301VFは2023年モデルです。
ROG Flow Z13 GZ301VFの商品紹介HPから。
>ROG Flow Z13 (2023) GZ301
>スタイラスペン対応
https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-flow/rog-flow-z13-2023-series/
「スタイラスペン対応」の一言。
PCWatchにあるように「ASUS PEN SA201H」が使用できて、4,096段階の筆圧感知に対応でき、手書きメモだけでなくデザインなどのクリエイティブな用途にも活用できるのでしょう。
>ASUS Pen SA201H (SA201H_STYLUS_BK)
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5482981900?gad_source=1&gclid=CjwKCAiAxea5BhBeEiwAh4t5Ky7j2elbspFk4OjzvauwMz8AFdw8KhrVupW29fZn4QSzXreYp-oTJRoCSrQQAvD_BwE
大変失礼しました。
書込番号:25964788
0点
詳細をありがとう御座います。
モデルと年式がこんがらがっておりましたので大変助かりました。
こちらの機種でも筆圧検知スタイラスペンが使えるとのことで安心しました。
またデメリットについても感謝です!
充電の持ちはややネックのようですね…こちらはそもそもゲーミングPCということを考えれば、わかって買うならばOKと言った感じでしょうか。
お陰様でかなり購買意欲が高まって参りました。
書込番号:25965077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうやらiPadに比べるとペン描画の際のジッターがひどめ、という口コミは気になるところですが、紹介文や使用感レポを見ていると問題ない範囲な気がしてきました。
iPadの使用感は分かりかねますが、うちのGalaxy tab S8か先代HP spectre360程度だと万々歳なのですが。
どなたかご存知の方いらっしゃれば引き続きご教示下さい。
書込番号:25965081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
妥協は人に依るからなぁ、、、
個人的にはiPadも60Hzだとモッサリ感が嫌になるし。
書込番号:25965496
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)









