ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

外部ディスプレイにうまく映りません

2020/01/07 12:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U24A

U24Aを使用していますが、先月から、外部ディスプレイにうまく映らなくなってしまいました。
HDMI経由で、11月頃までは問題なく映っていました。
今は、うまく表現できないのですが、下部のタスクバー?とデスクトップの壁紙は映っています。
音も問題なく再生されています。
パソコン本体も、問題なく表示されています。
ただし、ワードとか、エクセルとか、はがきソフトなど、
ソフトを使用しても、音しか再現されず、外部ディスプレイは、下部タスクバー?とデスクトップの壁紙のみの表示です。
素人でうまく表現できなくで、申し訳ありません。
ウインドウズ10にアップグレードすれば解決できるかな、と思い、やってみましたが、
同じ症状でした。
何かしら、解決のヒントをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23153891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:107件

2020/01/07 13:11(1年以上前)

とりあえずディスプレイの接続を外して、ノート単体でアプリケーションなどが表示されれば、ディスプレイの設定が「ミラー」から「拡張」に変更されて、アプリケーションなどの表示がノート本体側の画面にだけ表示されているのだと想像します。
ディスプレイの設定を変更したときにうっかり変更した可能性があります。
ノートPC 外部ディスプレイ 拡張 ミラー表示
で検索してみてください。
「拡張」設定を取り消して、元のミラー表示にもどせば解決すると思います。

書込番号:23153943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/01/07 13:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:68件

2020/01/07 13:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
ウインドウズボタンとPボタンで
なりました!
こんな技があったなんて!
本当にありがとうございました!!

書込番号:23153982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後2年でブルースクリーンが発生、、、

2020/01/06 01:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 3 Deluxe UX3490UAR UX3490UAR-85501TB

初投稿の為、色々失礼があったら申し訳ございません。

2年前に購入し、初期不良があったので、一度返品交換しており、その後は順調に使用していたのですが、2019/12頃から突然気がついたら勝手に再起動するようになってしまいました、、、
WinUpdateを可能な限り、過去のVersionに戻したり、スキャンディスクとエラーチェックをしたりしましたが、改善せず、、、
今回は購入店での延長保証に加入しなかった為、直接サポートセンターとやり取りをしております。
十数分毎に再起動してしまうので、サポートセンターと相談し、最終手段としてリカバリーをしましたが改善せず。


サポートセンターからは再現性がない旨の連絡がありましたが、再度、検証依頼をお願いしている最中です。
【指摘症状】
@2週間程前からブルースクリーン画面(停止コード:WHEA-UNCORRECTABLE-ERROR)が十数分毎に頻発する。
 リカバリーしたが改善せず。
A液晶のちらつき(不規則点滅)も発生。

【確認症状】
@Windows起動正常。通電負荷テスト2時間でブルースクリーン表示なし。SSD読み込みテスト正常。メモリテスト正常。
→症状未再現。

A通電負荷テスト2時間で画面のちらつきなし。動作テスト正常。
→症状未再現。

【問い合わせ内容】
現状、ご指摘症状は再現されておらず、正常な動作を確認致しております。

5年前に購入したビックカメラ限定モデルのUX32VDは不具合が殆どなったので、今回は奮発して高価なモデルを購入したのですが、修理費が高額になった場合に、修理するか買い替えるか悩んでおります。

同じような症状で改善した方がおりましたら、アドバイスなど頂ければ幸甚です。宜しくお願い致します。

書込番号:23151512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/06 06:10(1年以上前)

そのエラーの原因としては一般的に
・ハードウェアの故障
・破損したファイル
・Windows 8.1、Windows * 10 オペレーティング・システムと互換性のないドライバー。
とのことです。
回復ドライブを作成しているのであれば、正常に動作している間に必要なファイルをコピーして回復ドライブでインストールし直してみてはどうでしょう?
もしくはメーカーによる工場出荷時状態に戻す方法があるなら、それを試してみては?
OSに関連しているファイルの破損であれば改善するかもしれません。
それでもだめならハードウェアに問題があると思われるので、修理に出してみるか自分で交換出来る部品は交換を試してみるくらいしかないかと思います。

書込番号:23151614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2020/01/06 06:12(1年以上前)

・WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR を解決する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4028662/windows-how-to-fix-wheauncorrectableerror
こちらを行われたのですね。
ハードウェアエラーとなっていますので、ドライバ不適合
とかでなければ、改善は難しいと思います。

SSDやメモリを自分で交換・増設されているなら、それが原因かも知れません。
エラーが無いか確認されると良いでしょう。

メーカーで再現しないのは、使用環境の違いかも知れません。
室温、湿度、設置場所、ACアダプタ使用有無、電源ノイズ等。

現在、手元に無いようなので、戻ってくるまでおあずけですね。

書込番号:23151616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2020/01/06 06:25(1年以上前)

あと、USB機器を接続しているなら、それが原因の場合も。

書込番号:23151621

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/06 10:19(1年以上前)

サポートセンターと同じ環境
つまり工場出荷状態(追加で購入した物を一切接続しない。マウスやキーボードも)に戻して
HDDの内容もリストアなり行ってからWINDOWS10最新のアップデートを完全に当てて

その状態で起こらなければ個人個人の持つハードウェアか、ハードウェアが接続されることによってインストールされるドライバが原因です。

>液晶のちらつき(不規則点滅)も発生
ハードウェアの故障かなぁ・・・電源やメモリ接触不良による電気系統の不具合の場合はメモリチェックしてもわからないので

ん? SSD:1TB

これってTLCとかですよね?でしたら2年目だからSSDの寿命かな?

実際にパーツを取り替えたりしないとわからないので修理に出した方が早いですね
一番手っ取り早いのが他のOSで動作させてみるという方法です
そうすれば大雑把にですがハードウェアなのかソフトウェア固有の問題なのか切り分けが出来ます
自分のPCはVivobookですが、購入初期から起動中に電源が落ちたりする症状があり
電源アダプタなのか基盤なのかを先に考えてしまいましたが
他のLinuxOSに変更した所驚くほど安定していたのでWindows10が原因とわかりました。
その後Windows10でのみCPUのクロック周波数が最低まで落ちるという酷い症状が出たので
Windows10とはおさらばしています。

書込番号:23151839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/06 12:25(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

早速ありがとうございます。
年末にサポートセンターの指示に従って回復ドライブからリカバリをして初期状態に戻しましたが、症状が改善されなかったので修理に出しました。
メーカーからは症状が再現しない旨の回答がありましたが、再度、検証して欲しい旨を伝えました。
一旦、メーカーからの回答を待ってみます。

書込番号:23152039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/06 12:38(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

早速ありがとうございます。
SSD、メモリはまだ改装しておりません。
WindowsUpdateのバージョンを1909から1809?まで戻したりしましたが、駄目でした。

インテルグラフィックスUHD620のバージョンを最新の26.20.100.7584に更新してからおかしくなった気がするので、こちらも更新前のバージョンに戻しましたが、駄目でした。

メーカーに再検証をお願いしてるので、回答があり次第、再投稿させて頂きます。

書込番号:23152065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/06 18:53(1年以上前)

>kitoukunさん

ご教示ありがとうございます。
既にメーカーのサポートセンターに送ってしまったので、もう少し再現テストをして下さいと伝えました。
メーカーからの回答があり次第、続報をさせて頂きます。

書込番号:23152574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/08 22:27(1年以上前)

>kitoukunさん
>猫猫にゃーごさん
>EPO_SPRIGGANさん

先程、サポートセンターから症状未再現の連絡がありました、、、

工場出荷状態にリカバリして返却して欲しい旨の連絡を入れましたので、手元に戻り次第、再投稿をさせて頂きます。

書込番号:23156288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2020/01/08 22:40(1年以上前)

正常に作動してるか見極めるには工場の出荷状態に戻すのが鉄則。
そこから自分仕様にしていくのですか、一気ににやらないで、様子を見ながら少しづつやって行けば原因を特定出来るかも知れないですよ。

書込番号:23156307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/09 08:51(1年以上前)

サポートセンターでは再現されず、宅内では頻繁に発生するですよね?
検査環境に違いがあったりしないのでしょうか?

特に有線LANや無線LANはメーカーの検査時はどうなっているのでしょうか。
あと電源関連でスレ主さんのところではノイズが多くてとか誤動作しているとかないのでしょうか。
とか思うのですが・・・
電源関連の場合バッテリーで動作させたときと違いがでるかで分かるとは思いますけど。

それにしても、サポートセンターで再現されないのが一番困りますね。

書込番号:23156832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/09 09:44(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

アドバイスありがとうございます。
サポートセンターに修理依頼をするのが初めてなので、サポートセンターで再現出来るだけの情報を提供出来ていない可能性があります。
手元に戻って来た状態でブルースクリーンが発生したら、どう言う状況下でブルースクリーンが発生するのかを可能な限りメモをしてみたいと思います。
※もう一度修理に出すかはまだ分かりませんが、、、

2年間全く不具合がなかったのですが、バッテリー駆動は試してみたいと思います。
ノイズの解決方法については、ネットで検索してみます。

書込番号:23156905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/09 09:46(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

アドバイスありがとうございます。
手元に戻り次第、メモを取りながら少しずつ自分仕様にしてみたいと思います。

書込番号:23156906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/15 14:08(1年以上前)

皆様

この度は色々とアドバイスを頂きありがとうございます。

サポートセンターで検証リカバリーをした後にブルースクリーンエラーが再現したようです。
本体初期化後に症状は再現されないと言うことで見積もりを頂きました。
OS初期化費用・検証費用・修理費用で16,000円(税別)になります。

ASUS Store Akasakaの存在を知っていれば、ストアに持ち込んだ方が手っ取り早く済んだ気がしますが、勉強代と早く手元に戻して頂きたいので16,000円を支払うことにしました。

ブルースクリーンエラーの原因は不明のままなので、手元に戻り次第、数日間は素の状態で様子を見てみたいと思います。

書込番号:23169792

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/16 01:18(1年以上前)

サポセンで再現できたとのことで、おそらく「何かが壊れた」という事だと思います。
家の電源で使用するとまた同じ事になる可能性もありますし、家の設備に関してはサポセンは対応外なので
ここに書いておきます。
古くなった電源コードや傷ついた電源コードが近くのコンセント(同じ系統)に無いかどうか確かめてください
表面の傷がなくてもよじれたコードは駄目です
もしあるのであれば小型家電リサイクル等で処分してください。
コンセント付近のホコリも取り除いてあげてください。
自分はこれで動作がおかしくなったWIFIルーターの謎のLAN断線が改善しました。

書込番号:23171053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 18:30(1年以上前)

進捗具合の備忘録として記載させて頂きます。

一度手元に戻って来ましたが翌日にはブルースクリーンエラーが発生しました。
新品のSSDとメモリーを購入してDIYで交換してみようかと思いましたが、無駄になる可能性もあると思ったので(素人判断ですが、、、)再度サポートセンターで見て頂くことにしました。

1ヶ月以上パソコンがない状態なので、新規に購入しようかと考え始めました。

書込番号:23207716

ナイスクチコミ!0


佳珠紗さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/14 21:29(1年以上前)

こんにちわ。私もまったく同じ内容の減少が数か月前より発生しております。
◆購入して約2年
◆発生頻度は徐々に増加。今は15分に1度はブルースクリーン状態
◆ネットサーフィン等をすると急にフリーズ。サポート記載の手順に実行しても解消されず。

⇒時期にノートPCのモニターが真っ暗状態になり、PCの起動はするがモニターに通電されなくなりました。
※別のデスクトップ用のモニタを接続してOSは死んでいないことを確認出来たため、モニタ部分のパーツを購入。

⇒中国のアリエキスプレスでモニタだけ購入し取付るとモニタ表示は復活しました。

モニタ不具合による電力問題が原因でシステムエラーが発生していたのかと思い込んで安心しておりましたが
使用していく内にブルースクリーンは発生して頻発するようになりました。

ブルースクリーン状態になる理由は【KP41病】といわれるものが原因らしいです。

様々な方法で解決の糸口を探しましたが下記のサイトで情報を仕入れPCで起きている状況を把握してきました。
http://reviews.f-tools.net/Trouble/Blue-Screen-Taisaku.html#EVENT


私は今もASUSのUX3490を使用しておりますがブルースクリーンは今は治まりました。
私のPCで発生していたブルースクリーンの原因としては【高速起動スタートアップ】が原因でした。
下記のサイトで高速起動アップの解除をしたところ事象は解決されました。

https://aresei-note.com/1255

もし、今もUX3490を使用しているのであれば試すのもありかもしれません。

参考になれば幸いです。
がんばってください!

書込番号:23284787

ナイスクチコミ!0


佳珠紗さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/14 21:34(1年以上前)

こんにちわ。私もまったく同じ内容の減少が数か月前より発生しております。
◆購入して約2年
◆発生頻度は徐々に増加。今は15分に1度はブルースクリーン状態
◆ネットサーフィン等をすると急にフリーズ。サポート記載の手順に実行しても解消されず。

⇒時期にノートPCのモニターが真っ暗状態になり、PCの起動はするがモニターに通電されなくなりました。
※別のデスクトップ用のモニタを接続してOSは死んでいないことを確認出来たため、モニタ部分のパーツを購入。

⇒中国のアリエキスプレスでモニタだけ購入し取付るとモニタ表示は復活しました。

モニタ不具合による電力問題が原因でシステムエラーが発生していたのかと思い込んで安心しておりましたが
使用していく内にブルースクリーンは発生して頻発するようになりました。

ブルースクリーン状態になる理由は【KP41病】といわれるものが原因らしいです。

様々な方法で解決の糸口を探しましたが下記のサイトで情報を仕入れPCで起きている状況を把握してきました。
【下記の先頭にhttp:】をつけてアクセスしてください。
//reviews.f-tools.net/Trouble/Blue-Screen-Taisaku.html#EVENT


私は今もASUSのUX3490を使用しておりますがブルースクリーンは今は治まりました。
私のPCで発生していたブルースクリーンの原因としては【高速起動スタートアップ】が原因でした。
下記のサイトで高速起動アップの解除をしたところ事象は解決されました。
【下記の先頭にhttps:】をつけてアクセスしてください。
//aresei-note.com/1255

もし、今もUX3490を使用しているのであれば試すのもありかもしれません。

参考になれば幸いです。
がんばってください!

書込番号:23284794

ナイスクチコミ!0


佳珠紗さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/15 14:11(1年以上前)

Windows10でブルートゥースでペアリングするとブルースクリーンなると様々なPC会社様でさわがれておりました。

書込番号:23286045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

充電について

2020/01/04 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > VivoBook S15 S530UA

クチコミ投稿数:7件

こちらの530Uというモデルを、ヨドバシカメラの福袋で購入したのですが、充電アダプター等がついていませんでした。
充電はUSBタイプCで可能でしょうか?

書込番号:23149057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/01/04 22:52(1年以上前)

カタログを見ると、
USB3.1×1(Type-C/Gen1)の注意書きは、
> ※7. データ転送をサポートしています。映像出力と本機への給電はサポートしていません。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-S530UA.pdf

なので、45W ACアダプターは、電源専用コネクターへ接続します。

購入先のヨドバシカメラへ相談すべきでしょう。

書込番号:23149095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/01/04 22:59(1年以上前)

>主な付属品ACアダプター、製品マニュアル、製品保証書
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5254551300/varProductID.5254552400/?utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=2501754

っとなってるので、販売店へ連絡した方が良いと思います。

書込番号:23149112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/04 23:14(1年以上前)

>はるみんぐさん
新品購入で、付属品が無いなら普通は店に問い合わせるでしょ?

スレ主さん大丈夫ですか?

書込番号:23149133

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/01/04 23:19(1年以上前)

ACアダプターの形状は、アップしたマニュアルの画像のとおりです。
福袋と言うことで、購入先やASUSサポートが相手してくれないなら、互換ACアダプターはAmazonなどに有りますが、コネクター仕様(外径、内径)が不明なので、ASUSサポートへ確認する必要が有ります。

書込番号:23149141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/01/04 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。
給電対応してないんですね。。
もしかしてを期待してしまいました。

書込番号:23149162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/01/04 23:33(1年以上前)

品番が530Uとなっており、530UAでないので。
Aはアダプター付きを意味しているのかな?と思ってしまあおました。
ありがとうございます。

書込番号:23149168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/01/04 23:35(1年以上前)

多分ヨドバシ限定品番で、付属品が不明でした。
お騒がせしました。

書込番号:23149171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/01/04 23:36(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょっと調べてみたいとおもいます。

書込番号:23149175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/05 01:14(1年以上前)

>こちらの530Uというモデルを、ヨドバシカメラの福袋で購入したのですが、充電アダプター等

福袋で販売していたとしてもVivobookは箱で売られてるので
流石に中身の本体だけ抜いて販売してるって事はないですよ・・・

付属品は

本体 (充電池であるリチウムポリマーは内蔵されています。取り外しは禁止です。危険です)
ACアダプター (コンセントです。このコンセント部分が交流直流変換回路が内蔵されてて熱くなります。反対側にある丸い差込口を 本体の左横か右横にある差込口に差し込みます)



のみだったと思います。お確かめください

書込番号:23149372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/05 08:05(1年以上前)

ヨドバシカメラの福袋で購入し、PC本体と説明書はすぐ見つかりますが、
ACアダプターが見つからず、元箱内の左右にある段ボールの中を見たら入ってましたよ。

書込番号:23149603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:107件

2020/01/05 12:36(1年以上前)

箱の中徹底的に探してなかったら、販売店に問い合わせ一択。

書込番号:23150090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD→SSDへの換装について

2020/01/02 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > VivoBook S15 S530UA

スレ主 FaLiLV_さん
クチコミ投稿数:3件

SSDへ換装された方はいますか?
作業上困難な点等あれば所感を書き込んで下さると助かります。

書込番号:23143316

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/02 03:41(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=f0SYsF3gUs0

https://www.youtube.com/watch?v=ctJJmGjIVA8

この辺りでも見られて参考にどうぞ。

書込番号:23143387

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/02 11:31(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=knfqXZ7ecYo

ヨドバシカメラの福袋に本機があり、購入してSSDに換装しましたが、
動画通りにネジを外し(ラバー内にネジはありません)、先に後方をこじ開け、
次に前方角から隙間を作った後、沿うようにこじ開けることができました。
換装後、OSが起動したものの数分間黒い画面でしたが、現在は問題なく動いています。

書込番号:23143798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FaLiLV_さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/03 20:34(1年以上前)

>エルガイアさん
動画ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>あずたろうさん
ありがとうございます。換装されたという事ですが、差し支えなければSSDの型番を教えて頂けないでしょうか。また、OSはクリーンインストールされたのか、既存HDDのクローンコピーされたのかどちらでしょうか?

書込番号:23146672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/04 08:53(1年以上前)

換装したSSDは余っていた2.5インチサイズのCFD「CSSD-S6O480CG3VP」で、
SSDを外付けケースに入れてUSB接続した後、既存HDDからクローンコピーソフト「EaseUS Todo Backup Free」でSSDにコピーし、
本体のふたを開けてHDDをSSDに換装しました。

換装すると初期不良対応や保証が切れると思いますので、
換装前に端子やキーボード等をチェックして初期不良がないか確認することをお勧めします。

書込番号:23147470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FaLiLV_さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/04 19:34(1年以上前)

>エルガイアさん
詳細も教えて頂いてありがとうございます。
大変参考になりました。
保証が切れる覚悟ができたら換装に挑戦しようと思います。

書込番号:23148667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

1903 への更新NG

2019/12/30 01:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

クチコミ投稿数:169件

システムの催促もあり、Windows Update で1903への更新を行ったところ、K/B、タッチパッドが使えなくなりました。
仕方ないのでログインはスクリーンキーボードとBTマウスを使ってしました。

しかしログイン後、オーディオはXマークが付いておりドライバが見当たらないと言われ、MicroSDカードも何度挿し直しても
認識しません。動作速度も格段に遅くなり、全く使い物にならない状態となりました。
更新をアンインストールして元に戻りましたが、更新して正常動作出来ないとなると、本機の寿命もここまででしょうか。

いつまでも検証不十分の出来損ないOSを押しつけるMSには本当に腹が立ちます。

書込番号:23137252

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2019/12/30 04:32(1年以上前)

ストレージが32GBしかないので、アップデートするにも空き容量を
気にしながら行わないといけませんね。

現在最新の 1909 をクリーンインストールしてみてはいかがでしょう。

書込番号:23137320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2019/12/30 07:48(1年以上前)

うちの子は1903入れてもキーボードもマウスも動くしMicroSDもちゃんと認識するけどね。
それがeMMC64GBのタイプだから、とは思えないのですが。

まあ、遅くて使い物にならないのは同意ですよ。

書込番号:23137434

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/12/30 08:30(1年以上前)

>税込38円さん

10日間は元に戻すという選択もあります。

書込番号:23137481

ナイスクチコミ!0


F734THLさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/30 09:29(1年以上前)

ズバリお答えしましょう。
X205TAはWindowsのメジャーアップデートをするとチップセットドライバーがおかしくなることが多く、その結果タッチパッド等が使えなくなります。
よってWindowsをメジャーアップデートをして異常症状が出たならチップセットドライバーを再インストールすることで問題は解消します。

書込番号:23137567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/30 12:30(1年以上前)

>税込38円さん
とっとと1909にすれば良いんじゃない

何で今頃1903なの?(笑)

うちのノ−トPCは1,2,3世代だけど、不具合ないけどね

書込番号:23137872

ナイスクチコミ!0


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2019/12/30 12:50(1年以上前)

トラブル大変ですね。

検証不十分と言えば不十分なんだと思いますが、Microsoftがすべてのデバイスドライバを検証できるとも思えず、
結局自己解決するしかないんですよね・・・悲しいことに。

というわけで、ASUSのサポートサイトから、ドライバをダウンロードしてインストールしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23137900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2019/12/30 15:49(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
最新版は1909なのですね、本機で正常動作しているということでしょうか?

>papic0さん
現在は元に戻した状態です。

>F734THLさん
過去に Windows Update 後にオーディオが無効になりチップセットドライバを入れ直したことがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017400/SortID=21677276/#tab
今回もその方法で直るということですかね。

>cbr600f2としさん
何ヶ月ぶりかで起動したら1903へのアップデートを催促されたので、言われるままに勧めた次第です。
本機は出張用で普段は使っておらず、今回帰省のため事前準備で久し振りに起動したのです。

>雪割桜さん
特に1903でのトラブル報告が来てない以上、皆さんチップセットの再インストールでクリア出来てるのかな。
またおかしくされる不安もありますが、今の状態ではサポート終わるしアップデートしないわけには逝かないですしね。
今回はもう間に合わないので年明けたら再試行してみます。

書込番号:23138230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2020/01/13 19:22(1年以上前)

その後、再度 Window Update を試みました。

1.更新チェックを行うと1909が表示されたので更新を実行。因みに更新前のバージョンは1803。
2.5時間くらい掛かって一応更新されたものの、前回の症状(K/B、タッチパッド、オーディオ、MicroSDカードが使用不可)は変りなし。
3.ASUSのサイトを見てみると現状のBIOS 202より新しい203があったのでWinFlashツールで更新したが、NGなまま。
4.ダメ元で現行のチップセットドライバ(Chipset_Intel_Baytrail_X205TA_Win10_32_VER112)を再インストールしてみたところ、全て正常稼働した。

ということでチップセットドライバが原因でした。WUによってチップセットドライバが消されるか正常稼働できなくなるようです。
今後WUでPCがおかしくなったら前バージョンに戻す前にチップセットドライバの再インストールを試みるということを肝に銘じます。

皆さんお騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:23166155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/02 08:02(1年以上前)

Windows10 May 2020 Update 完了
https://www.adgjm.pw/archives/1

書込番号:23442257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ファーマメントグリーンの色について

2019/12/22 09:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > VivoBook S15 S530UA

クチコミ投稿数:20件

実際に使っている方あるいは現物を見た方にご質問です。
ネットやASUSのHPに掲載されている写真を見ると、PCの天板やキーボード面の色が明るい緑色ではなく暗い色に見えるのですが、PC側面の色、天板、キーボード面の色は異なるのでしょうか。光の加減でそのようにみえてしまうだけなのでしょうか。
また、PC底面の写真がみつからなかったのですが、色は緑でしょうか、それとも黒色でしょうか。

書込番号:23121852

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2019/12/22 09:16(1年以上前)

>>また、PC底面の写真がみつからなかったのですが、色は緑でしょうか、それとも黒色でしょうか。

下記サイトを見ると、黒色ではないです。ガンメタ?
https://ascii.jp/elem/000/001/996/1996290/img.html

書込番号:23121871

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2019/12/22 09:18(1年以上前)


上記は「VivoBook S15 531FA」でした。

書込番号:23121874

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2019/12/22 09:32(1年以上前)

連投すみません。
アイシクルゴールドモデルのYouTubeを見ると、ガンメタリックではないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=NewdO6D_Ga8

書込番号:23121896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/22 09:45(1年以上前)

側面の拡大図だと黒系の色みたいですけど。

参考(途中の側面の拡大図参照)
ASUS VivoBook S15 S530UA − エルゴリフトヒンジを採用した15.6インチ、スリムタイプのノートPC
https://win-tab.net/asus/vivobook_s15_s530ua_1812083/

書込番号:23121917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/12/22 10:18(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>側面の拡大図だと黒系の色みたいですけど。

側面図みました。
確かに下部が黒いので底板は黒と思われますね。ありがとうございます。

このページの天板をみてもやはり色が暗い緑のように見えてしまいます。
明るい緑なら好みにばっちりなんですけど・・・

書込番号:23121985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/22 10:29(1年以上前)

>PCの天板やキーボード面の色が明るい緑色ではなく暗い色に見える
>明るい緑なら好みにばっちり

モニター上の色なんて目安程度。
一般的なパソコンユーザーがモニター上で見る色と、実際の色が100%同じなんてことはほぼほぼない。

実機を見て確かめる以外にないです。

書込番号:23122005

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2019/12/22 13:06(1年以上前)

>フォアロゼズさん

カッティングシートを貼るなどして、好みの色のPCに仕上げるのも楽しいと思いますよ。
アマゾンで「カッティングシート」で検索。

書込番号:23122292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/12/22 19:35(1年以上前)

>けーるきーるさん
>PCの天板やキーボード面の色が明るい緑色ではなく暗い色に見える
>明るい緑なら好みにばっちり
>モニター上の色なんて目安程度。
>一般的なパソコンユーザーがモニター上で見る色と、実際の色が100%同じなんてことはほぼほぼない。
>実機を見て確かめる以外にないです。

そうですね。モニター越しと実際の色合いは人によって異なると私も思います。
ですので、実際に使った方の意見を聞いてみたかったんですけど

駅前のビックカメラでまだ取扱いしていれば自分でも見てみたいとおもいます。

書込番号:23123118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/12/22 19:39(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

カッティングシートや印刷屋にお願いしてイラストをシートに印刷して
オリジナルPCっていうのも楽しそうですよね。

天板が滑らかに曲線なので、皺や気泡なしにキレイに端まで貼るのがテクニックいりそうです(^^;

書込番号:23123124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング