ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2020/03/28 15:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG STRIX GL702ZC GL702ZC-R7

クチコミ投稿数:164件

楽しそうなパソコン・スマホなので購入しようかと考えてます。
レビューにSATA3のssdが搭載と書かれてますが2.5インチのSATAssdということでしょうか?

裏蓋の開け方は簡単ですか?
レビューの写真を見るとメモリー交換にヒートパイプを外さないと交換できなさそうな作りに見えるのですがどうでしょうか?

書込番号:23309482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/03/28 16:02(1年以上前)

>>レビューにSATA3のssdが搭載と書かれてますが2.5インチのSATAssdということでしょうか?

M.2 (NVMe SSD) 256GB + HDD(SATA) 1TBの構成です。

書込番号:23309511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/03/28 16:21(1年以上前)

マニュアルより

>>裏蓋の開け方は簡単ですか?

底面のネジを外し、ヘラみたいなもので筐体をこじ開ければ分解出来ると思います。

>>レビューの写真を見るとメモリー交換にヒートパイプを外さないと交換できなさそうな作りに見えるのですがどうでしょうか?

海外サイトに別の写真が有りました。
>AMD Ryzen Laptop Preview: Asus ROG Strix GL702ZC Benchmarked
https://www.bit-tech.net/previews/tech/laptops/amd-ryzen-laptop-preview-asus-rog-strix-gl702zc-benchmarked/1/

書込番号:23309540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2020/03/29 18:31(1年以上前)

回答ありがとうごさいます。
これの一つ新しいやつを購入します。
海外サイトこれからみてみます。

書込番号:23311873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2020/03/29 18:37(1年以上前)

こちらのレビューの写真とレビューサイトの写真のヒートパイプが違うようにみえるのですがどちらが正解でしょうか?
こちらのサイトの写真はヒートパイプがメモリーの上を通ってるように見えます。

書込番号:23311894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/03/29 19:08(1年以上前)

>>こちらのレビューの写真とレビューサイトの写真のヒートパイプが違うようにみえるのですがどちらが正解でしょうか?

∵∴さんのレビューの写真。
https://review.kakaku.com/review/K0000994762/ReviewCD=1127892/ImageID=409250/

実は下記サイトから引用しています。
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Strix-GL702ZC-Ryzen-7-1700-Radeon-RX-580-Laptop-Review.247548.0.html

なので、どちらも海外のレビューサイトの記事によるものなので、実際に開腹しないと正解は分かりません。

書込番号:23311983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2020/03/31 23:27(1年以上前)

先程ポチりました。
届くまで楽しみです。
SanDiskエクストリームプロ1TBとgSKULLの16GBメモリーも序に買いましたので、裏蓋開けたらレビューします。>キハ65さん

書込番号:23315587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 わからなくなりました、、、

2020/03/22 09:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 MeYuiさん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
中古で購入し、購入した当日にofficeアプリを少々利用し、シャットダウンしました。次の日開こうとすると、ログイン画面に…
サインインのパスワードをいつ登録したのか記憶になく、立ち上げ画面から進みません…
サインインのパスワードがわからず、どうすればいいのか困っています。
【重視するポイント】
サインインのパスワードがわからなくなってしまったら、どうすればいいですか?

書込番号:23298629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/22 12:45(1年以上前)

officeは2016以降でしょうか?
また、中古PCに付属したものでしょうか?
windows10登録アカウントと一致しないとはじかれてしまう可能性大ですよ。

書込番号:23298985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/22 14:25(1年以上前)

中古ということですが、最初に起動した時のサインインのパスワードはどのようにされたのでしょう?
通常中古でもサインインする必要があるはずですが。
新しくサインインしたのであればそのユーザー名とパスワードでいいでしょうし、前のユーザーのユーザー名でサインインしているのであれば前のユーザーから教えられているのではないですか?
最初にサインインしたときのことを思い出しましょう。

あと、出荷時状態に戻して新しく登録し直す手もあるかと思います。
マニュアルに出荷時状態に戻す方法は記載されていませんか?

書込番号:23299153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/22 15:03(1年以上前)

追記
その他、修復モードから新しく管理者のアカウントを作成してからサインインする方法もあります。

参考

Windows10 サインインできないときにユーザーを作成して対処する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/sign-dekinai.html

書込番号:23299210

ナイスクチコミ!1


スレ主 MeYuiさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/22 17:30(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございました。
パスワード変更を登録番号から行ったら、すんなりと解決いたしました。
おさわがせしました。

書込番号:23299509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ストレージについて

2020/03/20 15:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

クチコミ投稿数:214件 Ameba 

先日、未開封の本商品を手に入れました。

この商品はストレージ64GBとの事だと思いますが、PC内のストレージを確認したら表示がは29GBになってます。
箱を確認したらeMMC32GB+SD32となってます。
確かに、箱の中には32GBのSDカードが入ってます。
SD入れなきゃ32GBのままって事ですか?
(これならメモリが4GBになっただけで、いままで持っていたE200HAと変わらないと思うのですが…)

PCには詳しく無いので、御存知の方教えて下さい。

書込番号:23294970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2020/03/20 15:17(1年以上前)

メモリ4GBありますか?
もし、2GBだと、下記の可能性があります。

ASUS VivoBook E203NA E203NA-232
https://kakaku.com/item/J0000025028/

書込番号:23294977

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/03/20 15:40(1年以上前)

昔ASUS EeeBook X205TAに32GBのmicroSDカードを付属したモデルが有りました。
>ストレージ: 32GBのeMMCに加えて、32GBのmicroSDカードが付属
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS_EeeBook_X205TA/

型番をご確認下さい。

書込番号:23295016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/20 15:49(1年以上前)

メモリ4GBでストレージ32GBの国内品とかではないような特殊なモデルなのでは?
32GBのストレージで32GBのmicroSDをプレゼントはASUSではよくやってると思いますが。
うちもストレージ32GBのWinタブレットで同様の状態で買ったことがありますけど。

マニュアルなどストレージ64GBの仕様がeMMC 32GB+microSD 32GBと記載している資料が見当たらないです。

書込番号:23295028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 Ameba 

2020/03/20 17:29(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
>パーシモン1wさん

箱の中には日本語の書類やチラシがあったりサポセンも日本でしたから日本仕様だと思います。

スマホで写真撮りましたから見て下さい。

書込番号:23295225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 Ameba 

2020/03/20 17:36(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
>パーシモン1wさん

申し訳ありません、私が勘違いして購入したみたいです。
「E203N」でした。

書込番号:23295238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/03/20 18:02(1年以上前)

ASUS VivoBook E203NAの派生モデルだと思います。
eMMCは32GBですが、RAM(メモリー)は4GBになっています。

書込番号:23295282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ぺんは使えますか?

2020/03/15 15:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30

スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

ペンを使った入力・操作はできますか?
出来る場合、どのメーカーのペンが使用可能ですか?

Surface付属のペンが使えればいいなと思っています。

書込番号:23286144

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/03/15 15:27(1年以上前)

静電容量式のペンしか使えないでしょう。
> ・ペン キャンドゥでかったタッチペン(100円)
http://i-daigoro.hatenablog.com/entry/2018/04/11/222547

まともにペンを使用したいなら、スタイラスペン付属のモデルをお勧めします。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001238217_K0001157277_K0001191988_K0001185296_K0001191989_K0001185297_K0001191990_K0001185298&pd_ctg=0020

書込番号:23286183

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:188件

2020/03/15 16:21(1年以上前)

ペンを本格的に使いたいのなら
https://kakaku.com/item/K0001115039/
ですね。

米国Amazonで
https://www.amazon.com/gp/product/B07CY2SG9J/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
本日の価格は JPY 23,964です。
私が買った時より安くなっている...

書込番号:23286299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後2年でブルースクリーンが発生、、、

2020/01/06 01:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 3 Deluxe UX3490UAR UX3490UAR-85501TB

初投稿の為、色々失礼があったら申し訳ございません。

2年前に購入し、初期不良があったので、一度返品交換しており、その後は順調に使用していたのですが、2019/12頃から突然気がついたら勝手に再起動するようになってしまいました、、、
WinUpdateを可能な限り、過去のVersionに戻したり、スキャンディスクとエラーチェックをしたりしましたが、改善せず、、、
今回は購入店での延長保証に加入しなかった為、直接サポートセンターとやり取りをしております。
十数分毎に再起動してしまうので、サポートセンターと相談し、最終手段としてリカバリーをしましたが改善せず。


サポートセンターからは再現性がない旨の連絡がありましたが、再度、検証依頼をお願いしている最中です。
【指摘症状】
@2週間程前からブルースクリーン画面(停止コード:WHEA-UNCORRECTABLE-ERROR)が十数分毎に頻発する。
 リカバリーしたが改善せず。
A液晶のちらつき(不規則点滅)も発生。

【確認症状】
@Windows起動正常。通電負荷テスト2時間でブルースクリーン表示なし。SSD読み込みテスト正常。メモリテスト正常。
→症状未再現。

A通電負荷テスト2時間で画面のちらつきなし。動作テスト正常。
→症状未再現。

【問い合わせ内容】
現状、ご指摘症状は再現されておらず、正常な動作を確認致しております。

5年前に購入したビックカメラ限定モデルのUX32VDは不具合が殆どなったので、今回は奮発して高価なモデルを購入したのですが、修理費が高額になった場合に、修理するか買い替えるか悩んでおります。

同じような症状で改善した方がおりましたら、アドバイスなど頂ければ幸甚です。宜しくお願い致します。

書込番号:23151512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/06 06:10(1年以上前)

そのエラーの原因としては一般的に
・ハードウェアの故障
・破損したファイル
・Windows 8.1、Windows * 10 オペレーティング・システムと互換性のないドライバー。
とのことです。
回復ドライブを作成しているのであれば、正常に動作している間に必要なファイルをコピーして回復ドライブでインストールし直してみてはどうでしょう?
もしくはメーカーによる工場出荷時状態に戻す方法があるなら、それを試してみては?
OSに関連しているファイルの破損であれば改善するかもしれません。
それでもだめならハードウェアに問題があると思われるので、修理に出してみるか自分で交換出来る部品は交換を試してみるくらいしかないかと思います。

書込番号:23151614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2020/01/06 06:12(1年以上前)

・WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR を解決する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4028662/windows-how-to-fix-wheauncorrectableerror
こちらを行われたのですね。
ハードウェアエラーとなっていますので、ドライバ不適合
とかでなければ、改善は難しいと思います。

SSDやメモリを自分で交換・増設されているなら、それが原因かも知れません。
エラーが無いか確認されると良いでしょう。

メーカーで再現しないのは、使用環境の違いかも知れません。
室温、湿度、設置場所、ACアダプタ使用有無、電源ノイズ等。

現在、手元に無いようなので、戻ってくるまでおあずけですね。

書込番号:23151616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2020/01/06 06:25(1年以上前)

あと、USB機器を接続しているなら、それが原因の場合も。

書込番号:23151621

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/06 10:19(1年以上前)

サポートセンターと同じ環境
つまり工場出荷状態(追加で購入した物を一切接続しない。マウスやキーボードも)に戻して
HDDの内容もリストアなり行ってからWINDOWS10最新のアップデートを完全に当てて

その状態で起こらなければ個人個人の持つハードウェアか、ハードウェアが接続されることによってインストールされるドライバが原因です。

>液晶のちらつき(不規則点滅)も発生
ハードウェアの故障かなぁ・・・電源やメモリ接触不良による電気系統の不具合の場合はメモリチェックしてもわからないので

ん? SSD:1TB

これってTLCとかですよね?でしたら2年目だからSSDの寿命かな?

実際にパーツを取り替えたりしないとわからないので修理に出した方が早いですね
一番手っ取り早いのが他のOSで動作させてみるという方法です
そうすれば大雑把にですがハードウェアなのかソフトウェア固有の問題なのか切り分けが出来ます
自分のPCはVivobookですが、購入初期から起動中に電源が落ちたりする症状があり
電源アダプタなのか基盤なのかを先に考えてしまいましたが
他のLinuxOSに変更した所驚くほど安定していたのでWindows10が原因とわかりました。
その後Windows10でのみCPUのクロック周波数が最低まで落ちるという酷い症状が出たので
Windows10とはおさらばしています。

書込番号:23151839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/06 12:25(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

早速ありがとうございます。
年末にサポートセンターの指示に従って回復ドライブからリカバリをして初期状態に戻しましたが、症状が改善されなかったので修理に出しました。
メーカーからは症状が再現しない旨の回答がありましたが、再度、検証して欲しい旨を伝えました。
一旦、メーカーからの回答を待ってみます。

書込番号:23152039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/06 12:38(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

早速ありがとうございます。
SSD、メモリはまだ改装しておりません。
WindowsUpdateのバージョンを1909から1809?まで戻したりしましたが、駄目でした。

インテルグラフィックスUHD620のバージョンを最新の26.20.100.7584に更新してからおかしくなった気がするので、こちらも更新前のバージョンに戻しましたが、駄目でした。

メーカーに再検証をお願いしてるので、回答があり次第、再投稿させて頂きます。

書込番号:23152065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/06 18:53(1年以上前)

>kitoukunさん

ご教示ありがとうございます。
既にメーカーのサポートセンターに送ってしまったので、もう少し再現テストをして下さいと伝えました。
メーカーからの回答があり次第、続報をさせて頂きます。

書込番号:23152574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/08 22:27(1年以上前)

>kitoukunさん
>猫猫にゃーごさん
>EPO_SPRIGGANさん

先程、サポートセンターから症状未再現の連絡がありました、、、

工場出荷状態にリカバリして返却して欲しい旨の連絡を入れましたので、手元に戻り次第、再投稿をさせて頂きます。

書込番号:23156288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2020/01/08 22:40(1年以上前)

正常に作動してるか見極めるには工場の出荷状態に戻すのが鉄則。
そこから自分仕様にしていくのですか、一気ににやらないで、様子を見ながら少しづつやって行けば原因を特定出来るかも知れないですよ。

書込番号:23156307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/09 08:51(1年以上前)

サポートセンターでは再現されず、宅内では頻繁に発生するですよね?
検査環境に違いがあったりしないのでしょうか?

特に有線LANや無線LANはメーカーの検査時はどうなっているのでしょうか。
あと電源関連でスレ主さんのところではノイズが多くてとか誤動作しているとかないのでしょうか。
とか思うのですが・・・
電源関連の場合バッテリーで動作させたときと違いがでるかで分かるとは思いますけど。

それにしても、サポートセンターで再現されないのが一番困りますね。

書込番号:23156832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/09 09:44(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

アドバイスありがとうございます。
サポートセンターに修理依頼をするのが初めてなので、サポートセンターで再現出来るだけの情報を提供出来ていない可能性があります。
手元に戻って来た状態でブルースクリーンが発生したら、どう言う状況下でブルースクリーンが発生するのかを可能な限りメモをしてみたいと思います。
※もう一度修理に出すかはまだ分かりませんが、、、

2年間全く不具合がなかったのですが、バッテリー駆動は試してみたいと思います。
ノイズの解決方法については、ネットで検索してみます。

書込番号:23156905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/09 09:46(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

アドバイスありがとうございます。
手元に戻り次第、メモを取りながら少しずつ自分仕様にしてみたいと思います。

書込番号:23156906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/15 14:08(1年以上前)

皆様

この度は色々とアドバイスを頂きありがとうございます。

サポートセンターで検証リカバリーをした後にブルースクリーンエラーが再現したようです。
本体初期化後に症状は再現されないと言うことで見積もりを頂きました。
OS初期化費用・検証費用・修理費用で16,000円(税別)になります。

ASUS Store Akasakaの存在を知っていれば、ストアに持ち込んだ方が手っ取り早く済んだ気がしますが、勉強代と早く手元に戻して頂きたいので16,000円を支払うことにしました。

ブルースクリーンエラーの原因は不明のままなので、手元に戻り次第、数日間は素の状態で様子を見てみたいと思います。

書込番号:23169792

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/16 01:18(1年以上前)

サポセンで再現できたとのことで、おそらく「何かが壊れた」という事だと思います。
家の電源で使用するとまた同じ事になる可能性もありますし、家の設備に関してはサポセンは対応外なので
ここに書いておきます。
古くなった電源コードや傷ついた電源コードが近くのコンセント(同じ系統)に無いかどうか確かめてください
表面の傷がなくてもよじれたコードは駄目です
もしあるのであれば小型家電リサイクル等で処分してください。
コンセント付近のホコリも取り除いてあげてください。
自分はこれで動作がおかしくなったWIFIルーターの謎のLAN断線が改善しました。

書込番号:23171053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/02/03 18:30(1年以上前)

進捗具合の備忘録として記載させて頂きます。

一度手元に戻って来ましたが翌日にはブルースクリーンエラーが発生しました。
新品のSSDとメモリーを購入してDIYで交換してみようかと思いましたが、無駄になる可能性もあると思ったので(素人判断ですが、、、)再度サポートセンターで見て頂くことにしました。

1ヶ月以上パソコンがない状態なので、新規に購入しようかと考え始めました。

書込番号:23207716

ナイスクチコミ!0


佳珠紗さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/14 21:29(1年以上前)

こんにちわ。私もまったく同じ内容の減少が数か月前より発生しております。
◆購入して約2年
◆発生頻度は徐々に増加。今は15分に1度はブルースクリーン状態
◆ネットサーフィン等をすると急にフリーズ。サポート記載の手順に実行しても解消されず。

⇒時期にノートPCのモニターが真っ暗状態になり、PCの起動はするがモニターに通電されなくなりました。
※別のデスクトップ用のモニタを接続してOSは死んでいないことを確認出来たため、モニタ部分のパーツを購入。

⇒中国のアリエキスプレスでモニタだけ購入し取付るとモニタ表示は復活しました。

モニタ不具合による電力問題が原因でシステムエラーが発生していたのかと思い込んで安心しておりましたが
使用していく内にブルースクリーンは発生して頻発するようになりました。

ブルースクリーン状態になる理由は【KP41病】といわれるものが原因らしいです。

様々な方法で解決の糸口を探しましたが下記のサイトで情報を仕入れPCで起きている状況を把握してきました。
http://reviews.f-tools.net/Trouble/Blue-Screen-Taisaku.html#EVENT


私は今もASUSのUX3490を使用しておりますがブルースクリーンは今は治まりました。
私のPCで発生していたブルースクリーンの原因としては【高速起動スタートアップ】が原因でした。
下記のサイトで高速起動アップの解除をしたところ事象は解決されました。

https://aresei-note.com/1255

もし、今もUX3490を使用しているのであれば試すのもありかもしれません。

参考になれば幸いです。
がんばってください!

書込番号:23284787

ナイスクチコミ!0


佳珠紗さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/14 21:34(1年以上前)

こんにちわ。私もまったく同じ内容の減少が数か月前より発生しております。
◆購入して約2年
◆発生頻度は徐々に増加。今は15分に1度はブルースクリーン状態
◆ネットサーフィン等をすると急にフリーズ。サポート記載の手順に実行しても解消されず。

⇒時期にノートPCのモニターが真っ暗状態になり、PCの起動はするがモニターに通電されなくなりました。
※別のデスクトップ用のモニタを接続してOSは死んでいないことを確認出来たため、モニタ部分のパーツを購入。

⇒中国のアリエキスプレスでモニタだけ購入し取付るとモニタ表示は復活しました。

モニタ不具合による電力問題が原因でシステムエラーが発生していたのかと思い込んで安心しておりましたが
使用していく内にブルースクリーンは発生して頻発するようになりました。

ブルースクリーン状態になる理由は【KP41病】といわれるものが原因らしいです。

様々な方法で解決の糸口を探しましたが下記のサイトで情報を仕入れPCで起きている状況を把握してきました。
【下記の先頭にhttp:】をつけてアクセスしてください。
//reviews.f-tools.net/Trouble/Blue-Screen-Taisaku.html#EVENT


私は今もASUSのUX3490を使用しておりますがブルースクリーンは今は治まりました。
私のPCで発生していたブルースクリーンの原因としては【高速起動スタートアップ】が原因でした。
下記のサイトで高速起動アップの解除をしたところ事象は解決されました。
【下記の先頭にhttps:】をつけてアクセスしてください。
//aresei-note.com/1255

もし、今もUX3490を使用しているのであれば試すのもありかもしれません。

参考になれば幸いです。
がんばってください!

書込番号:23284794

ナイスクチコミ!0


佳珠紗さん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/15 14:11(1年以上前)

Windows10でブルートゥースでペアリングするとブルースクリーンなると様々なPC会社様でさわがれておりました。

書込番号:23286045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

性能アップについて

2020/03/13 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E406SA

クチコミ投稿数:8件

Windows10移行のため仕方なくヤマダ電機で展示品限りだったので買ってみました。
処理速度が遅すぎてストレスたまるのでメモリ増設とかしたいです。
なにか方法を教えてください

書込番号:23282483

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2020/03/13 20:14(1年以上前)

メモリは、足りなければ性能低下しますが、過剰に積んだからと言って性能が上がるものでもありません。4GBもあれば十分です。

この製品のCPUスコアは982。本当に最底辺の性能ですので、今回は安物買いの銭失いだったとあきらめるしかないかと。レッツメルカリ。

書込番号:23282495

Goodアンサーナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/03/13 20:31(1年以上前)

メモリーを仮に8GBとしても、ストレージがeMMCだし、CPUがCeleron Dual-Core N3060と非力だから、快適には動作しないでしょう。

書込番号:23282533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/03/13 20:47(1年以上前)

何に使っているか分かりませんが用途を考慮して選択するべきでしたね。

うちの奥さんのPCは同レベルの製品ですが特に文句もなく使用してます。
インターネットしかしてないからですけど。

書込番号:23282567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/03/13 21:00(1年以上前)

>どんとこいの人さん

これなら、中古のi5の方が全然まし

15000円位で買えるのもあるよ

書込番号:23282590

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/03/13 21:00(1年以上前)

そう言えば、うちの奥さんもASUS X205TAでインターネットとWord、Excelを文句言わず使っています。
CPUスコア 914、メモリー2GBです。
https://kakaku.com/item/J0000017400/

書込番号:23282591

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/03/13 21:18(1年以上前)

>どんとこいの人さん

こんばんは。

少し調べてみましたが、メモリ増設は難しい気がします。それ以前に他の方も書かれていますがCPUが遅すぎますし、ストレージ(eMMC)も遅いですし、高速化できる要素が見当たりません(高速化ソフトを使ってみるくらいでしょうか)。

このままストレスを溜めながらお使いになるよりは、売却なさったお金にプラスアルファして、ストレスの溜まらないPCを購入なさるほうが結果的にはいいと思います。

例えば以下のモデルはCPUスコアは高くはありませんが、高速な SSD を搭載していて液晶もフルHD (1920x1080)解像度ですので、E406SA に比べれば、はるかに快適だと思います。

HP 14s-dk0000 価格.com限定 AMD A4/4GBメモリ/128GB SSD/14型フルHD液晶搭載 エントリーモデル
https://kakaku.com/item/K0001187273/

これで \31,900 ですが、5万円出せばメモリも 8GB に増やした他のモデルも購入出来ると思います。

あるいは中古でよければ2万円くらいで高性能なPCを購入することも出来ると思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23282632

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/03/14 12:40(1年以上前)

ノートは「後からなんとか」はならないので、売って買い直した方がいいです。

下手に筐体開けて半田付けとかしたら売れないし。

書込番号:23283789

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング