このページのスレッド一覧(全8969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 7 | 2025年6月5日 19:07 | |
| 1 | 2 | 2025年5月18日 06:48 | |
| 6 | 9 | 2025年4月22日 12:59 | |
| 0 | 3 | 2025年4月19日 00:07 | |
| 4 | 6 | 2025年3月28日 17:56 | |
| 9 | 1 | 2025年3月28日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ASUSに電話サポートに聞いたらHDやSSDに
関することは質問に答えられないと言われました
外人の女性でしたが、ASUSのノートPCを開けて
いない為不明ですが、商品説明とかPDFで見ても
メモリースロットの情報(0や2)はありますが
SSDのスロットの情報が無いのですが
あと購入時にオプションは何も選べなく
商品を選ぶと買い物かごに行ってしまう為
SSDの変更も選べず、購入して蓋を開けて
みないと増設も可能か不明です
MSIやGALLERIAやDELLとかならオプションで
変更や追加は可能です、DELLは2個スロットが多い
HPにもノートPCのSSDは追加や変更は可能か
と電話で聞いた所、変更は出来ないし、SSD
スロットも最初から1つしか無いと言われて
しまった
HPも法人モデルやデスク用のノートPCなら
オプションでSSDの追加や変更は可能と言われました
書込番号:26197829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカが言うならその通りだと思うんだけど、質問はなんでしょう?
書込番号:26197837
1点
ノートPCの型番を示してくれれば、明確な回答が出来ると思います。
書込番号:26197849
1点
M.2SSDの増設を考えているようなので、下記のようなゲーミングノートPCですね。
>TUF Gaming A16 FA607 Ryzen 9 7940HX・32GBメモリ・1TB SSD・RTX 4070・16型WQXGA液晶搭載モデル FA607PI-R99R4070S
https://kakaku.com/item/K0001688318/
仕様PDFは以下のとおりです。
>記憶装置 SSD ※5 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
https://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-FA607PI_FA607PV.pdf
メモリの増設については注意書きで触れていますが、M.2 SSDの増設ついては何ら書かれていないので、メーカーサポートは相手にしてくれなし、他社のようにASUSはユーザー向けの分解マニュアルも公開していないのか又は存在していないのかもしれません。
そこでthe比較のようなブログの出番です。
>空きのM.2スロットもあります。Type 2280 M.2 SSDを増設することができそうです(自己責任)。
https://thehikaku.net/pc/asus/24TUF-Gaming-A16.html#gaikan
底面を分解して開けて空きのM.2スロットがあれば、既存のM.2SSDの仕様と思って、自己責任でM.2 SSDを増設して下さい。
書込番号:26197882
2点
>みなみさわさん
昔のノートパソコンは増設出来るようにしていましたが、
今のノートは自分で分解できる人じゃないと出来ません。
自分のレノボのノートも出来ないモデルです。
分解すれば出来ますがね…。
基本的には分解できないと考えておきましょう。
後は素人じゃ面倒ですよ。
ついでに「ASUSに電話サポートに聞いたらHDやSSDに
関することは質問に答えられないと言われました」は当たり前です。
常識レベルの質問をするとは呆れて物が言えないわ
自分は元メーカーサポートの人間だったので、検索して出来そうならしますし。
海外サイトとかも必要であれば見ますしね。
書込番号:26198083
2点
"欲しい機種名" 分解
とか、分解してみた
とかで調べると、サイトなり動画なりが出てくることがあります!
書込番号:26199466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>聖639さん
ありがとうございます、今は分解出来ない
ノートPCが増えて来ているのですね
だけどメモリーとかなら2スロット合って
16Gで購入して1枚の場合もう1枚増設出来るし
最大64Gとかなら32Gが2枚で変更可能だと
思いますが ASUSやHP等は保証は蓋を開けた
次点で無くなると言っていますが
メーカーによって蓋を開けたら保証が終了や
DELLやGALLERIAなら自分で増設や交換大丈夫と
言ったメーカーもあります
>キハ65さん
ありがとうございます、ASUSならM2SSDが増設
出来るかも知れないのですね
書込番号:26200882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
14インチ以下ってなかなか
リース落ち品ないんですよね!
まぁ、新品でなければなんでもありなんですけど
最近はなんでも勝手に、バラしちゃってます!
一通り設定して使って50時間くらいが、自分の中での
初期不良の範囲かなぁ!?
100時間くらいは大人しく使って、あとはバラすスタイルです。
参考にはしないでね!
書込番号:26201223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 UX3405CA Core Ultra 5 225H搭載モデル
Windows標準機能のライブキャプションを設定する際、日本語を選択し「続行」を押したあと、どんなに待っても言語パックのダウンロードが始まりません。
2025年5月17日時点で最新のWindows Updateを適用してありますが、何度試しても症状は変わりません。同様の症状がある方いらっしゃいますか?解決された方は方法を教えていただければと思います。
書込番号:26182211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Windows 11の「設定」アプリから「時刻と言語」>「言語と地域」で、音声認識に必要な言語パックをダウンロードし、インストールします。
書込番号:26182236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスありがとうございます。
そこもちゃんと確認してみたんですけど、日本語はインストール済みなんです……。一度削除して入れ直そうかと思ったんですけど、削除ボタンが押せないようになっていました。
一応、アメリカ英語のキャプションも試してみましたが、日本語の時と同様に設定できませんでした……。
書込番号:26182326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A14 FA401WV FA401WV-AI9R4060 [イェーガーグレー]
購入後に建築関係のソフトrevitを導入することを考えています。
大変気に入っているのですが、将来的に複雑な設計をする事を想定し、メモリは64GB欲しいと考えています。メーカーのHPには最大容量は32GB記載と記載がありますが64GBを認識できないものか、どなたか試された方がいらっしゃいましたら所管を伺えないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:26153793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
公式詳細スペックは、
メインメモリ
>標準/最大 ※2 32GB/32GB
>仕様 LPDDR5X-7500
>スロット オンボードメモリのみ
https://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-FA401WV_FA401UV.pdf
オンボードメモリのみでメモリスロットはなく、増設不可です。
書込番号:26153816
![]()
1点
スロットがないタイプのメモリがあるのですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26153819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なお,the比較 実機レビーの外観で底面カバーを外した写真や「ASUS TUF Gaming A14 FA401 (2024)の開け方 – 分解とアップグレードオプション」の写真を見ても、メモリスロットは有りません。
32GBメモリは、オンボードで真ん中に放熱カバーに下に鎮座しているようです。
https://thehikaku.net/pc/asus/24TUF-Gaming-A14.html#gaikan
https://laptopmedia.com/jp/guides/how-to-open-asus-tuf-gaming-a14-fa401-2024-disassembly-and-upgrade-options/
書込番号:26153825
![]()
1点
写真までアップ頂き、ご教授ありがとうございました。先入観でスロットにメモリが嵌め込んであるものとばかり思っており、公式ページに記載のある「増設はサポートしておりません」の文言の意図が分からず困っていました。がイメージが付き、納得がいきました。残念ながら他のPCをあたる事としますが、お陰様で知恵が付きました。ご丁寧に対応いただき本当にありがとうございました。
書込番号:26153886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LPDDR5Xは基本的にDDR5と構造が違うのでソケットは用意されないのでDDR5と記載があるパソコンでスロットのある物を選択してください。
LPDDR5XはLPCAMM2というメモリーモジュールで販売されます。海外では既に販売されてますが日本国内では対応PCも稀ですしモジュールもほぼ見掛けません。
書込番号:26153901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
分かりました。LPDDR5Xは避けてスロット付きのものをあたってみます。ご助言ありがとうございます。
書込番号:26154033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
年々メモリーは難しくなっているので、仕事で使うなら最初から容量が足りているものにした方がいいですよ。
書込番号:26154293
0点
revitに限らずですが、現時点ではゲーム以外のアプリケーションで64Gまで使う事は出来ないはずです
同じAutoDeskのAutoDAD2021ですが、レイヤー10枚くらい重ねても7GどまりでRyzen7(4700U)をもってしてもCPU使用率は50%を超えません(revitと比べるな!と言われればそうなんですが)
またAutoDeskでもrevitの推奨動作環境で16Gとなっていますので、32Gはおろか64Gなんて全く必要はないかと思われます
メモリーは多ければ多いほど良いというのは10年前くらいの話でOKです(ただしrevitの裏画面でゲームもしたいというなら別です)
さて、問題は・・・・ASUSでしょうね
好きなメーカーではあるモノの、直近5年間で6台購入して半分は何らかのトラブルを抱えてました
何事も無ければスペック的にも優秀でデザインも良い感じ・・・しかしジョーカーを引いてしまうと謎の日本語を話す人たちとのバトルが始まりますので”初めてのASUSな方はハードルが高いと思います
恐らく最新のrevitはサブスクで年間30万くらいでしょうか、AC2021が当時パッケージで45万くらいでしたのでPCの入れ替えともなれば大変なことになります、なので業務用であれば奇をてらわずLenovoとかDELL・富士通等のメジャーをお勧めします
書込番号:26155531
2点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Plus CX34(CX3402) Core i3 1215U搭載モデル
PC無知の父親です...
娘がPCでラフラをやりたいと言っていて 無知な私には何もわからずにいます... こちらの機種でロブロは動作しますか? サクサク動くのでしょうか?
書込番号:25999463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロブロックスをChromebookで動作させるには、制限が伴うようです。
お勧めはしません。
>クリエイティブな方法:ChromebookでRobloxをプレイする
https://splashcastmedia.com/1789/
ロブロックスをChromebookでプレイするくらいなら、AndroidタブレットやiPadなどタブレットが良いのではないでしょうか。
>Robloxに最適なおすすめタブレット7選と快適なゲーム体験のためのヒント
https://www.xp-pen.jp/blog/best-tablet-for-roblox.html
書込番号:25999528
![]()
0点
>キハ65さん
そうなんですね... 知らないで購入するとこでしたw
ありがとうございます!
書込番号:26001809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>7◯F◯M◯さん
>キハ65さん
2025/4/19現在
Robloxのアバターがもらえる購入者特典が用意されているので
アプリの最適化が進んだようです
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/perks/
書込番号:26151431
0点
ASUS ZenBook ryzen 7 4000seriesです。
電源を投入後、顔認証まではスムーズに動くのですが、顔認証後画面が真っ暗になります。
(ctrl+alt+del > タスクマネージャは操作することが出来ます。)
しばらく待っていると画面の点滅?が始まります。
恐らくユーザが操作できない部分で処理を繰り返してしまっているように感じます。
windows11のアップデート後からこの動作となりました。
(それまではしばらく待っていると使える状態で立ち上がっていました。)
復元ポイントの作成、My Recovery Keyの取得を怠っていたためリカバリーできない状況です。
※電源の40秒以上押しからの再起動は試してみました。
※復旧は復元ポイント等の関係で先の作業に進めません。
どうにか元に戻す方法を探している最中です。
ご教示願えると幸いです。
0点
>青ふりくそんさん
●マシンのバッテリー外して、中のボタン電池外して cmos クリア してみてください(100Vアダプタも抜いた状態)
書込番号:26118268
0点
点灯消灯を繰り返す間にダブルクリックすることで、メモ帳、ブラウザは立ち上がりました。
エクスプローラーが立ち上がれば色々退避させて一安心と思ったのですが、
エクスプローラーは起動できません。ショートカットでも不可。
ウィンドウズのメニューも開きません。
書込番号:26118332
1点
>青ふりくそんさん
>電池が取り外せるタイプではないのですが、分解でしょうか?
●分解と言えば分解ですが、通常のノートPCだったら、裏ブタがネジで締まっていて外せるようになっているのですが、どうでしょうか?
今時点では、ソフト的な不具合かハード面か分からない状態だと思います。
ハード面だったらいっそマシンごと買い替えってなるかもしれないので、cmosクリアとかできる範囲での試行をしてもらおうと思っての事です。
●あと、OS(Windows)のクリーンインストールも効果があるかもしれません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下さい。
書込番号:26118360
0点
色々アドバイスいただきありがとうございました。
回復しました。
マカフィーのアンインストールで症状がなくなりました。
ドライブキー?を控えていないため、再セットアップが出来なかったのですが、
最終アップデートを削除することが出来、点滅状態ではあるもののエクスプローラが復旧しました。
プログラムをアンインストールしていくとマカフィーをアンインストールした段階で点滅が止まりました。
点滅前もPIN認証後1分近くかかっていた起動までの時間がなくなりました。
お騒がせしました。
書込番号:26126557
1点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook Go 12 E210KA Celeron N4500搭載モデル
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038220_K0001679230&pd_ctg=0020
インターフェース規格でUSB3.0=USB3.1 Gen1=USB 3.2 Gen1だし、カラバリは減っているし、CPU。メモリ容量、及びストレージなど他のスペックは同一なので、型番を変えての値上げモデルです。
書込番号:26126182
![]()
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






