このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2020年2月9日 21:06 | |
| 8 | 2 | 2019年12月12日 20:01 | |
| 27 | 8 | 2019年12月11日 02:25 | |
| 1 | 1 | 2019年10月26日 11:59 | |
| 3 | 0 | 2019年10月22日 00:45 | |
| 9 | 4 | 2019年8月3日 23:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-232
E203Nを使用していました。購入後すぐに、スリープ後の再起動が出来なくなり、1回目の無償修理。戻ってきてからも同症状プラス電源コードを抜いても充電中のランプが消えない。2回目の修理後もすぐに同じ症状が出るので、新品交換をお願いするも修理以外対応出来ませんの返事。結局ほとんど使わずに保証期間を過ぎ、パソコンはご臨終。2度とこのメーカーは買いません。
書込番号:23219858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.youtube.com/watch?v=0BfkcaHXen8&t=623s
https://www.youtube.com/watch?v=ztH6jZjPbbc
上記を参考にしてみては...
書込番号:23220175
1点
そういうレベルの話ではありません。何をしても起動しなくなり、打つ手がありません。初期化も出来ない、とにかく動かなくなります。
書込番号:23220511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お怒りは、分かります。
しかし、このPCを選択したのは...
悩みの解決は、早急に手放されたほうが良いかもね。
書込番号:23220621
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C101PA C101PA-OP1
2019年12月10日に購入。
プレイストアからインスタアプリをダウンロード、インストールしましたが起動しようとすると強制的に停止されます。
アンインストールご再度インストールをしても改善されません。
どなたか修復方法をご教示ください。
あと、メルカリアプリは未対応でしたのでブラウザーからログインしてます。
8点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook C200MA C200MA-KX015
発売から5年過ぎアップデートも終了したと思ったら、先週ソニータイマーが発動しました。Chrome OSが破損したようで立ち上がらず、Windows10マシンでリカバリー用USBを作成してリカバリーを試みましたが、ことごとく「予期しないエラー」で失敗。他のUSB3本、SDカード1枚でも試しましたが全滅でした。
タイマー発動前にLinux OSに変えておけば良かったのか? 後悔することしきりです。
1点
ASUSの製品で5年経って故障したのにソニータイマーとはこれいかに?
書込番号:23049517
8点
たぶんメモリーが故障したのかなとふと思う。
一度メモリーを交換してみて下さい。
書込番号:23049573
1点
5年使って、ソニータイマーとか言って騒いでんの?
大体、ソニータイマーってのは保証期間切れ直後に壊れるのを揶揄して言ってる迷信じみたもんだろ。
この製品ってメーカー5年保証なの?
持ち運びするノートPCなんて5年で壊れても不思議でも何でもない。
書込番号:23049642
6点
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&ei=Jx_PXZuOIYHYhwOV16OwAg&q=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&oq=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&gs_l=psy-ab.3..0l8.10221.10437..10980...0.0..0.81.159.2......0....1..gws-wiz.A3DOZOOdLms&ved=0ahUKEwjbvYTpmu3lAhUB7GEKHZXrCCYQ4dUDCAo&uact=5
ソニータイマーって言葉だけ聞いていて、何となくネガティブなイメージ持っていて、今回使ってみようって思ったのかな?
これはかなり恥ずかしい… 5年使えば故障する商品結構あるだろうに。 それを全て○○タイマーって言う?
5年の家電メーカーの長期保証に入っていて、切れたとたん壊れたからタイマーって言いたい??
それはそれで凄い技術だけど… 逆にASUS凄いって称賛したい。
書込番号:23049884
3点
ソニータイマーの意味を・・・以下省略
余りにも香ばしすぎて草不可避w
書込番号:23051958
4点
eMMC逝ってませんでした。ebayで別のC200を購入しそちらでリカバリーメディアを作ったらモデルナンバーが「C200」ではなく「SQUAWKS D7A-D2G-A5Z」で作成され、それを使ってリカバリーしたら「予期しないエラー」も発生せず無事OSが復活致しました。本体が逝ってしまってからwindows機でモデルナンバーを「C200」に指定してリカバリーメディアを作ったのが敗因でした。
C200ユーザーの皆さんには本体が生きているうちに自機でリカバリーメディアを作っておくことをお勧めします。「Chromebook を復元する」のページに書いているように実行してもうまく行きません。
ちなみに復活したあとのchromebookで同様にリカバリーメディアを作ってみたらモデルナンバーが「SQUAWKS D7D-E2G-A5M」となりました。後半は個体識別IDなのかもしれませんが、同一機種で作ったリカバリーメディアはID違いのC200に対しても有効であるようです。
不幸にしてリカバリーメディアを作る前にOSが飛んでしまったユーザーの方は、健全なC200を持っている人に頼んでリカバリーメディアを作ってもらえば助かるかもしれませんよ。
書込番号:23100087
2点
あら よかったですね。
私はChromebookで、他の機種のリカバリUSBは普通に作ってます。
Linux上でもやったことがあります。
Windowsで作ったことはないですね。
せっかく復活したのですから、CloudReadyのインストールに
挑戦しましょう。
書込番号:23100107
0点
よろしくお願いします。
タッチパッドもイマイチ感度が悪いし、タイピングも変に文字飛びを起こすし、
あまり出来が良くない個体にあたった気がしています。
X205TAが最高だったので、多少がっかりです・・・。
まぁその辺は我慢するとして、splendid technologyが作動しないのが、本当に困っています。
スライダーを動かしても、ビビッドボタンを押しても、画面の色味に何も変化が現れません。
ブルーライトを軽減するために、コントロールパネルからいじろうと思ったのですが、
該当の項目が見当たりません。
余計なソフトを入れずに、何とか解消できないものでしょうか。
0点
splendid technologyの方は相変わらずですが、
コントロールパネル内でディスプレイを検索して、
色味の調整というのをやってみたら、何とかブルーライトは軽減できました。
書き込みの取り消しがわからなかったので、自己解決しましたという報告です。
無駄にスレ消費して、すみませんでした。
書込番号:23009777
1点
購入後11ヵ月、内2ヵ月修理で不在。
(1回目)購入直後、ALTキー不良で初期不良交換。納品待ちで1カ月。
(2回目)購入後9カ月、ブルースクリーン多発で修理対応、2週間後SSD交換で修理返納
(3回目)2週間後、同じブルースクリーン多発で修理対応、1週間後、ASUS「現象が出ないのですが…」さらに1週間後「OS初期化でなおりました!」
私「それはおかしい!最初のSSD交換の際にOS入れ替えてるはずですし!」。
1週間後 ASUS「マザーボード交換でなおりました」…案の定。
3回目の初期対応で悟りました。状況からするに2回目の修理に瑕疵があるにもかかわらずまったく悪びれる事なく普通の修理受付対応!クレーム入れるも、暖簾にになんとか、とりつく島もないありよう。この状況でOS初期化で治る訳がない。素人でも切り分けが付くくらいのトラブルシューティングすらできない修理技術。コスパは良い商品だと思いましたが、これでは安かろう悪かろうではないですか。商品の当たりはずれかもしれませんが、サポートがこれでは…
3点
突然WINDOWSが起動しなくなりました。
セーフモードも復元もエラーがでるので、PCをファクトリーリセットするしかありません。
WINDOWS10も頻繁に強制的に更新させられるので、
(更新しないと再起動できないとかとにかく強引)
可能性としてはMicrosoftのOSの問題かもしれませんが、検索するとASUSがWINDOWS10で更新のたびに
タッチパッドのsmart gestureが使えなくなるとか、OSが起動しなくなるという書き込みが多いです。
今後スマートフォンも含め、ASUSなんてトラブル多発のメーカーのIT機器を購入することは2度とないでしょう。
普通はスタートアップ修復か、システム復元、セーフモードのコマンドプロンプトでなんとか復旧するものですが、
ASUSは何やっても駄目でした。サポートに連絡しても未だ返信がありません。
唯一の救いは、数か月前にクローンを作っていたので、ある程度のデータを救出できるという事。
いきなり起動できなくなるなんてどうしようもない製品クオリティです。
1点
ASUSのデスプトップを使っていますが、快調です。
RAMは、16GB摘んでいます。8GBが普通の時代と言う人もいます。
サービスは、幸い使ったことがありませんので、ちょっと評判が不安です。
書込番号:22832393
3点
摘んでいます。→積んでいます、 の誤字でした。汗;
ストレージeMMC:64GBと少ないので十分な空きを作って下さい。
アプリは、最小限しか入れては、いけません。
>8GB以上空けられない場合のアップデート手順
https://mongonta.com/f341-howto-update-under8gbdisk/
書込番号:22832420
3点
2018年 プロダクトアワード銅賞受賞!
Windows10だと ウチで使ってるパソコンは3台とも 何もしてなくても3ギガ以上メモリ使ってる状態。
4GB搭載機だと 鼻から厳しいかもしれませんね。
最近10年近く前のセレロン搭載ノートをSSDに換装し メモリを8GBにしましたが やはり快適にはならず、
改造したことの自己満足で終わり 1903にアップデートした後は予備機として液晶カバーは閉じたままです。
書込番号:22833116
1点
ま、同じASUSでもマザボとノートパソコンではサポート体制が違いますからね。
マザボはアユートなどの国内代理店がサポートしますが、ノートは対象外です。
ま、マザーに関してはトップメーカーですが、ノートは完全自社開発かどうかも怪しいですし…
少なくてもマザーは信頼性でもトップレベルですが、ノートに関してはあまりサポートに期待するべきメーカーでは無いような気はします。
書込番号:22837322
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



