このページのスレッド一覧(全11777スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2025年3月28日 17:56 | |
| 2 | 7 | 2025年3月19日 10:32 | |
| 0 | 2 | 2025年3月16日 00:27 | |
| 1 | 0 | 2025年3月14日 23:22 | |
| 0 | 2 | 2025年3月8日 16:25 | |
| 3 | 0 | 2025年2月24日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ASUS ZenBook ryzen 7 4000seriesです。
電源を投入後、顔認証まではスムーズに動くのですが、顔認証後画面が真っ暗になります。
(ctrl+alt+del > タスクマネージャは操作することが出来ます。)
しばらく待っていると画面の点滅?が始まります。
恐らくユーザが操作できない部分で処理を繰り返してしまっているように感じます。
windows11のアップデート後からこの動作となりました。
(それまではしばらく待っていると使える状態で立ち上がっていました。)
復元ポイントの作成、My Recovery Keyの取得を怠っていたためリカバリーできない状況です。
※電源の40秒以上押しからの再起動は試してみました。
※復旧は復元ポイント等の関係で先の作業に進めません。
どうにか元に戻す方法を探している最中です。
ご教示願えると幸いです。
0点
>青ふりくそんさん
●マシンのバッテリー外して、中のボタン電池外して cmos クリア してみてください(100Vアダプタも抜いた状態)
書込番号:26118268
0点
点灯消灯を繰り返す間にダブルクリックすることで、メモ帳、ブラウザは立ち上がりました。
エクスプローラーが立ち上がれば色々退避させて一安心と思ったのですが、
エクスプローラーは起動できません。ショートカットでも不可。
ウィンドウズのメニューも開きません。
書込番号:26118332
1点
>青ふりくそんさん
>電池が取り外せるタイプではないのですが、分解でしょうか?
●分解と言えば分解ですが、通常のノートPCだったら、裏ブタがネジで締まっていて外せるようになっているのですが、どうでしょうか?
今時点では、ソフト的な不具合かハード面か分からない状態だと思います。
ハード面だったらいっそマシンごと買い替えってなるかもしれないので、cmosクリアとかできる範囲での試行をしてもらおうと思っての事です。
●あと、OS(Windows)のクリーンインストールも効果があるかもしれません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下さい。
書込番号:26118360
0点
色々アドバイスいただきありがとうございました。
回復しました。
マカフィーのアンインストールで症状がなくなりました。
ドライブキー?を控えていないため、再セットアップが出来なかったのですが、
最終アップデートを削除することが出来、点滅状態ではあるもののエクスプローラが復旧しました。
プログラムをアンインストールしていくとマカフィーをアンインストールした段階で点滅が止まりました。
点滅前もPIN認証後1分近くかかっていた起動までの時間がなくなりました。
お騒がせしました。
書込番号:26126557
1点
ノートパソコン > ASUS > Zenbook SORA UX3407QA Snapdragon X X1-26-100・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
この機種は、PassMark(CPUスコア) が公表されていないようで、価格コムでは非表示になっておりますが、実際どれくらいの数値なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。、
1点
3574。
書込番号:26113957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>では実際の性能を確認する。「Zenbook SORA」と「Snapdragon X Plus(X1P-64-100)」を搭載した「Surface Laptop」で、それぞれベンチマークテストを実施した。使用したソフトは、「3DMark v2.31.8372」と「Cinebench 2024」。
Snapdragon X(X1-26-100)搭載のZenbook SORAのCINEBENCH 2024 CPU(Multi Core) 704pts。
Snapdragon X Plus(X1P-64-100)搭載のSurface LaptopのCINEBENCH 2024 CPU(Multi Core) 807pts。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/usecopilotpc/1662721.html
Qualcomm Snapdragon X Plus X1P-64-100のCPUベンチ
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Qualcomm+Snapdragon+X+Plus+X1P-64-100&id=6063
CINEBENCH 2024 CPU(Multi Core)とPassMark CPU マルチコアが比例関係に有るとは思いませんが、上記の数値などで推測出来ないでしょうか。
書込番号:26114039
0点
https://kakaku.com/item/K0001626761/
これよりちょっと低いくらいでは
どういう目的で検討されてるのかわかりませんが
軽い以外メリットのないPCだと思いますので
書込番号:26114097
0点
X1-26-100はCPUクロックが低い分、17000台と低めです。
https://gigazine.net/news/20250222-asus-zenbook-sora-ux3407-benchmark/#06
3574は総合スコアで、あまり参照されないですね。
書込番号:26114276
![]()
1点
スコアの目安がわかりました。ありがとうございます。軽さだけが売りとありますが、この機種はバッテリーの持ちも売りだと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:26115358
0点
SORAは海外だとA14という名称です。notebookcheckは期待を下回ると評価しています。
https://www.notebookcheck.net/Asus-Zenbook-A14-laptop-review-The-14-inch-OLED-subnotebook-with-a-Snapdragon-X-only-weighs-978-grams.955023.0.html#c12675865
書込番号:26115411
0点
>>軽さだけが売りとありますが、この機種はバッテリーの持ちも売りだと思うのですが、いかがでしょうか?
>1日持ち出しても問題ないロングバッテリー
>本機の特徴に省電力な「Snapdragon」を採用したことによる長いバッテリー駆動時間があります。公称値では約23時間、JEITA3.0による計測だと、約16.2時間 (動画再生時)となっています。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21851
動画再生連続時間が約16.2間だとすると、実駆動時間はざっくり半分として約8時間。
書込番号:26115649
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C434TA C434TA-AI0116
クロームブックとても画面美しく、ネットサーフィンには便利かと思いました。外付けDVDドライブが使えるのか調べましたら、アンドロイドOSには使えるけれど、クロームOSでは使用できない、というのが正しいようですね。なかなか不思議な構成だと思います。
0点
まぁたぶん使えると思いますよ。クロームOSにも汎用ドライブのドライバーはあるでしょう。
対応してないのはドライブに付属するソフトウェアとかでしょう。もちろんドライバーも専用のが良い場合も多いですが、基本機能は使えると思います。
それはともかくなんでドライヴなんですかね?メーカーも一般的にもドライブですよ。お年寄りはなんか変な片言英語を使いたがる人がいますね〜ディスクトップとか特に、、、、
書込番号:26111658
0点
Googleにとって、DVDは既に終わったものです。
対応することは永遠にありません。
書込番号:26111705
0点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook 15X M3504YA M3504YA-BQ156WS [クールシルバー]
1年以上前からパソコン購入を考えながらも、なかなか購入に至らず。今回、諸般の事情に後押しされて、ようやく購入決断しました。ここ十数年はデスクトップを使って来ましたが、久々のノートPCです。手持ちのHPデスクトップからAMDを使っていたのでCPUは拘らずに予算12万円以内を目安に検討しました。結局、FUJIとNECは予算オーバーでASUSを購入です。
自宅に持ち帰ってセットアップを進めていてデスクトップパソコンとデータ共有しようと、アウトルックを設定中に自分の携帯電話番号入力で不整合をやらかしました。デスクトップは090-****-**** と入力、ノートは090********と入力したため、アップデートの最後にPINコードエラーからアウトルックに入れなくなって、数字の間の「-」の有る無しに気付かずに悪戦苦闘。3時間余り後にようやく再起動出来て、無事にセットアップ・アップデートを完了できました。
その後、2時間強使っていますが、普段使いには大変満足しています。気持ちキーボードが小さいかなと感じますが、タッチ感触は自分好みで良かったです。
▼キー配列などやキーのコマンド振り当てが、長年使い慣れた国内タイプと異なる点が減点ですね。あと贅沢な希望としてはUSBが3.2が1個付けて欲しかった。
◎それでも、爺さんの懐に優しい価格だったので、大事に使いたいと思います。
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
電源を入れると「自動修復しています」と出てきて
英語のブルースクリーンになってしまい進めません。
Reset this PCでリカバリーキーの入力を求められますが、
数字のキーボードしか表示できず。進めません。
初期化になってもいいので復活しないでしょうか。
0点
Bitlocker KEYがないと先に進めないとおもいます。 WindowsUpdateしたタイミングでそうなったのでしょうか? それとも、購入していきなりでしょうか?
しらないところでLockされることがたまにおきるようですね。 とても危ないですよね。
もし、MSアカウントがあるようなら、そこにキーがセーブされていることがあるようです。
クリーンインストールでもよいならそれで解決できると思います。 もちろん既存のデータはすべて消えてしまいます。
書込番号:26102627
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




