SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(9212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3ヶ月過ぎました

2004/04/23 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C5

クチコミ投稿数:230件

BTOモデルのWA4000ですが購入後3ヶ月過ぎての
レポートです。
 購入時からトラブルは皆無ですが・・
 コンボドライブの取り付け部下部の化粧板(?)
が薄いので、卓上にドンと衝撃を与える様な置き方
してここをヒットするとベゼル内側真ん中の突起を
破損します。
 動作そのほかに影響は皆無ですが、気になるな・・

書込番号:2729632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

NEWモデル!!

2004/04/08 19:26(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC

スレ主 ヤブイヌさん

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0406/sotec1.htm
なかなかカッコいいですね。
欲しいです。

書込番号:2680171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/04/09 00:08(1年以上前)

低温ポリシリコン液晶の光沢版かな??
買ってみようかな・・・

書込番号:2681258

ナイスクチコミ!0


medical_writerさん

2004/04/09 00:32(1年以上前)

HDDの容量が30GBというのはネックですね。
それに加えて少し大きすぎるかな。
満天の星さんは、過去のログを拝見した限りでは富士通のT70Gの液晶がお好みなのでは?
心変わりされたのですか?

書込番号:2681390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/09 01:28(1年以上前)


そこは変わらずです。
現在、モバイルノートを思案中なのです。LOOXの昔のもほしい。

書込番号:2681587

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/09 02:27(1年以上前)

Dothan!

書込番号:2681701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/09 04:35(1年以上前)

DothanはTDP=30w越えるらしいとの噂もあります。
これですとPentium4-Mがリリースされた当時の1.6GHzより多い。
モバイル系の薄い筐体、またはファンレス機には無理じゃないかと??

現行のPentiumM-1.3>>1.7GHzが24.5wで、驚くことにULV版の
CeleronM800>>900MHzもPentiumMもTDP=7wまで低くなってる。
この格段の差はなんだろうか??(笑

モバイルはバッテリー駆動が長く、熱くならないCeleronMにしようかと
マジ思っていますよ(笑

書込番号:2681799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/09 04:53(1年以上前)


PentiumM-1.3GHzのみTDP=11w??だったかも。
しかしPentiumM-755/Dothan1.8>>2.13GHzともなると凄そう。
Athlon64-3000、3200+と同格になりますね。

書込番号:2681804

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/09 05:56(1年以上前)

不思議ですね、90nmプロセスで低消費電力なのに、なんかありそうですね、期待して良いのか失望的なのか?
私の勝手予想ですが、HT対応で普段は片肺使用でその片肺分のクロック表示にしてあるとか?TDPはフル運転時とか、ここにおいて名前を変更してクロック表示をしなくなったのもなんだか!
5月に登場するのを、楽しみに待ちます。PenMの時のように飛び込み自殺をしないように、とは言うもののPenMは良いCPUです。これ以上であって欲しいですね。

書込番号:2681842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤブイヌさん

2004/04/09 07:58(1年以上前)

ううう、専門的でよく分かりませぬ。
ま、未発売なので評価は分かりませんよね。
満天さんはSOTEC実際買われたことありますか?以前よりは評価が高くなってきたような・・・

書込番号:2681943

ナイスクチコミ!0


medical_writerさん

2004/04/09 18:10(1年以上前)

個人的には、DothanよりもPowerPC970FXを搭載したPowerBookG5の登場が楽しみです。
1.2GHz〜1.5GHz動作時の消費電力を含めた性能は、Dothanよりも数段上のような気がしてます。

書込番号:2683130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/04/10 02:19(1年以上前)

>1.2GHz〜1.5GHz動作時の消費電力を含めた性能は、Dothanよりも数段上のような気がしてます。

確かに。マックはデザインも抜群ですしね。これでもうちょいソフトがあれば・・・

書込番号:2684680

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤブイヌさん

2004/04/17 00:49(1年以上前)

ぜひ満天さんに人柱になってほしいな・・・
無線LANもついてるし、調子良かったらほしいです。

書込番号:2707036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

1万3千円!?

2004/04/06 10:51(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV2150C

SOTECのサポート、修理がこんなに高いの!?
本体カバー開閉式のコネクタの差込口が外れたので、電話で修理を依頼したところ、それは、使い方が悪いからって。確かに、ちょっと当たりました。
だから、残念して、修理代を聞くとっナント  1万3千円っ。
部品も残ってるし、こんな簡単な部分で、ハード面なのに? うっそぉっ。
でも、保証期間内なんですよぉ。

ファイトさんの質問にも知らないの一点張りとか?
うーん。最近は、安価は大手で明るいイメージのD○○さんにもやられっぱなしだから、こっちでお金を取るようにしているのでしょうか?
簡単な修理も保証期間内で こんな高額でされているようじゃ、アフター面で、おすすめできないですよぉ。
ADSLか光に変える時で、もぉ、修理はしないですが、見た目が悲しい。
悲しくて、悔しいのもアリで、投稿です。

書込番号:2672050

ナイスクチコミ!1


返信する
3200+さん

2004/04/06 10:55(1年以上前)

修理代なんてそんなもんでしょ。部品代だけじゃないんだから。

書込番号:2672057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1708件

2004/04/06 11:04(1年以上前)

メーカはそんなもんです
 前お客さんので 他のSHOP(コンプマート)に修理に出したところ
SONYの修理(IDEケーブルが外れただけ)
 修理代5万5000円と 請求されましたよ

当店に売りにきたんですけど、かわいそうなので説明し、修理?してあげました。
どうしても修理代が気になるなら、自作しかないですよ

書込番号:2672078

ナイスクチコミ!1


3200+さん

2004/04/06 11:08(1年以上前)

>SONYの修理(IDEケーブルが外れただけ)
 修理代5万5000円と 請求されましたよ

部品代ゼロ円でこれはひどいな。でもIDEケーブルなんて普通に使って外れるかな?

書込番号:2672086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/06 11:14(1年以上前)

IDEケーブルが外れただけでも知らない人にはマザーが逝ったぐいらいな故障に感じる→修理代5万以上もしかたないかなって思う

こわいですよねー、見た目なんて気にしないで使い倒しましょう。

書込番号:2672103

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2004/04/06 11:44(1年以上前)

修理費の大部分は技術料と検査料です。

コネクタ等が外れるような荒い使い方をしているのなら、
他にも影響が出かねないので全体的な検査をするのが普通でしょう。
言われた所だけ直しても他に影響が出てた場合には
この手のアレ系な人なら
「修理に出したら壊れて返ってきた」
というクレームをつけるでしょ、きっと。

書込番号:2672166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/06 19:18(1年以上前)

メーカの修理なんて、ちょっとカバーをはずしただけで、1万円近くしたりするからね・・・ 技術料って名目で

書込番号:2673278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/06 20:56(1年以上前)

別段高額では無いですね。
十ン年前ですが、ウォークマンの修理(ベルト交換)で、部品代100円、工賃9,000円でした。
少なくとも、当時の自分には「交換する技術」は無かったので、まぁ妥当と考えます。

次からは、事前に見積もり聞いてから修理に出すのがいいと思います。

書込番号:2673612

ナイスクチコミ!1


RRRtttさん

2004/04/26 02:53(1年以上前)

ソニーの場合は技術料として故障の度合と関係なくまず13000円取られます。
それと比較するとソーテックはかなり良心的だと思います。

少なくともwyuさんはソニーのパソコンは買えませんね。

書込番号:2737637

ナイスクチコミ!1


SS-N-22さん

2004/04/28 17:23(1年以上前)

金額は一般値として、この場合の問題ポイントは、保証期間内で破損箇所が明確で電話で先に聞いていたのに、修理してから金額を提示されたことではないかと。

メーカーや窓口や担当者にもよるけど、外部の樹脂部品程度の損傷で、保障期間の初期なら無償になることも多いんですけどね。

書込番号:2746026

ナイスクチコミ!1


タケうまちゃんさん

2004/05/07 17:19(1年以上前)

私は、WL7150ですが、キートップの裏の黒いプラスチックのばね?のようなものの爪が折れたので、修理してくれと電話したら、液晶とキーボードは、保障期間中でも有料で、キートップの部品を帰ることができないのでキーボード全部の交換になる。費用は2万円なり、とほほ。まだ一年も使ってないのにこのやろ〜〜〜。それと、○ONYの○イオのデスクトップを使っているやつがいて、15インチ液晶壊れて映らないから交換を頼んだら、見積もりは、7万五千円なり。私は、価格コムでソニー製の液晶を30000円で見つけてやり、大変感謝サレマした。でも、すごーくごねる人には、どのメーカーも弱いみたい。ある友人は、ソーテックのノートのファンが発熱するので、修理に出したら今度は、ファンがとまった。そこで、ファンをもう一度交換してくれといったら、新品の後継機を送ってきたそうですよ。皆さんもあまり、下手に出ずにちょっとごねてみたらいかがですか?でも、私のキートップはぐらぐら。ソーテックを買うときっと後悔します。

書込番号:2780609

ナイスクチコミ!1


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2004/05/16 16:07(1年以上前)

ええ年して、クレーマーの勧めかぁ。

書込番号:2814584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新商品?

2004/03/27 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WA2200C5

スレ主 SUESUNさん

最近見る度、最安値更新してますね
新商品でも出たの?

書込番号:2632592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/27 02:04(1年以上前)

ただの価格競争ではないかな?

書込番号:2633075

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/27 11:27(1年以上前)

単純に売れないだけ

reo-310

書込番号:2633966

ナイスクチコミ!0


あれー!さん

2004/04/01 12:18(1年以上前)

何故こんなに高くなっているの?

書込番号:2654067

ナイスクチコミ!0


あれー!さん

2004/04/02 13:01(1年以上前)

10万以下にはなりませんか?

書込番号:2657560

ナイスクチコミ!0


LOVE2さん

2004/04/02 14:25(1年以上前)

4/1より税込み表示

ソーテックのオンラインショップでは販売終了になってますね。
後継新機種がでるのかなぁ。
未対応だった「高コントラスト低温ポリシリコン(p-Si)輝き液晶ディスプレイ」になる?
あとはアプリが新しくなる?

あまり、思いつきませんね。

書込番号:2657744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Linux Redhad9.0 インストール

2004/03/20 11:58(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7160C

クチコミ投稿数:206件

動かない部分がまだたくさんありますが、インストールできました。
簡単にレポートします。 アドバイス頂ければ幸いです。

インストール直後の状態で困ったこと。
1、画面がちらつく。VIAのサイトにRedhat9.0のKN266のドライバはまだありませんでした。
2、USBマウスが使えない。setupでUSBに設定するだけではだめなんですね。USB FDDは使えました。
3、無線PCカードが動かない。
4、PowerNow! はデフォルトでは無効。でもコマンドで有効にできました。
5、CDRWで焼けない。CDROMとしては機能してます。
6、タッチパッドの下にある画面を上下にスクロールするボタンが効かない。


良かったこと
1、パネルの輝度設定が再起動しても保持される。winxpでは保持されなかった。
ぐらいですかね。。。

VIAのサイトにはRedhat8.0までのドライバが揃っていましたので
8.0をインストールすべきでした。。。
しばらく苦労しそうです。

書込番号:2606167

ナイスクチコミ!0


返信する
でこぼんさん

2004/03/31 22:40(1年以上前)

1の画面がちらつくですが、画面の色を24or32から16に変更すると直るか軽減されるかもしれません。
(もうすでに16でしたらすいませんtt)
6はWinXPでもドライバを導入しないと使えません。
あとの項目は試したことがないのでわかりませんtt。

書込番号:2652312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

起動しない人に−私はこうしている

2004/03/18 18:09(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4

スレ主 外れ組の親父さん

久々に覗いたらファンのみ動いて起動しないカキコが。
私も初期からその一人。一度はサポートにメールして「ハード故障」といわれたけど忙しくて修理だせないままに、期限切れ。
BIOSのアップデート、グラボのアップデートをしたら、少し安定したけどキーボードに手を置いて左手の平を強く押すと暴走するマシン。

私の機械だけかも知れないけど本体を傾けて(手前を少し上げる、マウスを本体下に入れる程度)起動するとうまくいくことが多いです。
一度おためしください。(もち事故責任で)
私の機械は5分以上動いていたらまともに動きます。

書込番号:2599670

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング