富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(10429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1393

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正SSDを交換しようと思います

2010/02/04 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/D70 FMVLRD70P

スレ主 rin.rinさん
クチコミ投稿数:36件

R/D70のSSDをインテルの物と交換しようと思います。

裏側のネジを外さないと交換出来ないんですよね?普通に素人でも出来ますか?

ネットで分解画像を検索してもほとんどないので、手探りでやるしかないのでしょうか?

書込番号:10886977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/04 19:04(1年以上前)

検索してもあまり情報が出てきませんでしたが、裏蓋を外すタイプだと思います。
裏側にネジ止めされたパネルなどありませんか?一つづつ外してみてHDDが入っていないか確認してみるといいです。
そのようなものがなければ、かなり大掛かりな分解が必要です。

書込番号:10887026

ナイスクチコミ!1


スレ主 rin.rinさん
クチコミ投稿数:36件

2010/02/04 19:09(1年以上前)

ありがとうございます!メモリ交換は裏蓋を外したら簡単なのですよね。
恐る恐るネジを外しながら、行き過ぎないよう慎重にやってみます。
また報告します!

書込番号:10887052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/02/04 20:37(1年以上前)

http://maruta.be/hello360/58
http://katate.blog80.fc2.com/blog-entry-2124.html

『R/D70 LOOX HDD 換装』でググると多少なり見つかりましたよ。

ノートPCのパーツ交換で、個人的に注意しているのは…
・ネジが小さいので精密ドライバーの方が便利かも(100均で売ってます)
・外したネジは無くしやすいので管理に注意。セロテープで机に止めたりしてます
・配線が複雑だったら、デジカメ等で元の状態を記録しておく
・意外と薄いケーブルを使っていますので、力をかけ過ぎないで、そっと扱う
こんな感じですかね。

書込番号:10887447

ナイスクチコミ!1


スレ主 rin.rinさん
クチコミ投稿数:36件

2010/02/04 20:56(1年以上前)

ありがとうございます!ひとつ目のは僕も検索で見ました。
二つ目のもかなり参考になります!ありがとうございます〜!

書込番号:10887568

ナイスクチコミ!0


スレ主 rin.rinさん
クチコミ投稿数:36件

2010/02/05 19:20(1年以上前)

今日裏蓋を開けてSSDを交換しました。
取り付け後、蓋を閉め電源ボタンを入れると、ボタンが点滅するだけで画面は真っ黒のまま。

SSDのコピーがうまくいかなかったのか?と、もとの純正SSDに戻しても同じ症状でした。

かなり慎重に扱ったつもりでしたが。
とりあえず富士通のサービスに電話して修理に出すことに。(;^_^A
いろいろアドバイスを頂いてたのに、すいません。

書込番号:10891750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E70 FMVLCE70R

スレ主 r.oさん
クチコミ投稿数:110件 テラバイト口下手自作PCパーツ 

私のPC歴20年の中でも不思議な現象が起きています。

今回、2月1日からフレッツ 光ネクスト マンション・ハイスピードタイプ(ミニ)下り速度:200Mbps 上り速度:100Mbpsで運用開始。
通常は下り回線の方が早いはずなんですが、このPCに限ってはかなり状況が違ってきています。

試しに、価格.COMで測定値は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/02/04 16:31:46
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
下り速度 :17.5M(17,455,243bps)
上り速度 :80.1M(80,116,308bps)

数字の大きい小さいはどうでもいいのですが?
気になるのは下り速度よりも上り速度の方が早い、どこのサイトを測定値の傾向が変わらないのです。(以前のADSLでは正常だったのですが!)
因みに同じ様に自作PCでは速度値は下り速度:130Mbps 上り速度:70Mbpsがでています。

FTHHの設定に関してもすべて標準設定からカストマイズ設定までやっても同じ傾向がでています。

ネットワークアダプターの最新ドライバーに切り替えても同じ症状になるんですよね。

最もこのPCのLANはLAN 100BASE-TX/10BASE-T準拠 となっていますが、でも通常のネットワーク回線て言うのは殆んどが下りより上りの方が転送速度が下がるのが相場ですよね。

ひょっとしてこれってLANカードの異常というしか考えられないのですが、皆さんどう思います???

それとも、このノートPCの特徴なんでしょうかね???

書込番号:10886602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/05 11:00(1年以上前)

上りと下りの速度関係が逆転してしまうパターンとしては、ネットワーク接続先との通信状態でデータ転送単位(パケットフレーム長)が適切に設定されていないというところがまず考えられると思います。
いわゆる MTUの調整を行うとパケットフレーム長を変更出来ますが、これも完璧ではありませんので、まずは調整を行ってみると言う程度でお考えになるのが良いと思います。詳細は検索の上で設定ツールなども確認してみてください。

書込番号:10890050

ナイスクチコミ!1


スレ主 r.oさん
クチコミ投稿数:110件 テラバイト口下手自作PCパーツ 

2010/02/05 11:21(1年以上前)

はむさんど、さん早速返答ありがとうございます。
買った時の状態のままでと、いわゆる設定ツールと呼ばれているもので調整及びネットワークツールで設定したものでも、速度の違いはあっても下り<上りの現象は全然変わらないんですよ。・・・(*-ω-)。O○疑問だなぁ

書込番号:10890121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/02/06 00:18(1年以上前)

r.oさん  こんにちは。

r.oさん がクチコミされた、こちらでは極端な差が無いようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10885886/

※回線種類 :光(マンション)
 回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
 プロバイダ:BIGLOBE(ビッグローブ)
 下り速度 :90.5M(90,538,894bps)
 上り速度 :93.9M(93,850,361bps)

価格コムの計測サイトは、100Mbpsまでなので、プロバイダ網内の計測サイトか、例えば以下のようなサイトで計測されるのも一考かもしれません。
http://netspeed.studio-radish.com/


ご使用のOSがVISTA以降(Windows 7含め)なら、一般的にMTU等は自動調整だと思いますのが、上り速度に関しては、AFD値が影響しているようです。
(VISTA以降でも環境によっては、調整で改善されることも・・・)

書込番号:10893426

ナイスクチコミ!0


スレ主 r.oさん
クチコミ投稿数:110件 テラバイト口下手自作PCパーツ 

2010/02/06 05:42(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん返答ありがとうございます。
>例えば以下のようなサイトで計測されるのも一考かもしれません。
http://netspeed.studio-radish.com/

こちらのサイトも当然計測していますが、測定値は全く同じような傾向なんです。


>上り速度に関しては、AFD値が影響しているようです。
この値についてはWindows 7の標準値になっています。

書込番号:10894053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2010/02/08 01:07(1年以上前)

r.oさん  こんにちは。

前述しましたように、極端な差が無い場合もあるので、計測先サイトの状態等含め、何となく環境依存な気もしますね。
(プロバイダ網内外の経路含め)

一度プロバイダ網内の計測サイト(フレッツ・スクウェア)、且つルータ機器等を介せず、PCとプロバイダ提供の回線終端装置で計測されるのも一考かもしれません。

あとAFD値に関しては、プロバイダ関連のクチコミでも書き込みがありますので、一度参考に・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=18/

書込番号:10904715

ナイスクチコミ!0


スレ主 r.oさん
クチコミ投稿数:110件 テラバイト口下手自作PCパーツ 

2010/02/10 16:34(1年以上前)

本日、PCのメンテやってもらい基板をすべて交換してもらいました。

結果は・・・・全然変わりません???
という事は回線上の事及びこのPCの性能なのかもしれませんね???

それにしても、本当に訳の解らないノートPCですわ。

皆さんいろいろアドバイス頂いたにも関わらず結局はそのまんまなんですから、心苦しい思いで一杯です。

何時かは、ルーターのファームアップかこの地区の回線替えとかあったら少しはマシになるかも???

NTTには、メーカーの人から苦情を入れてくれましたよ。・・・どうにもならない事ですがね?

IPv6でのNTTの測定値だと70Mbps以上は確実に出ていますからね、マンションタイプだとやはり、IPv4だと共有部分でかなり落ちるという判断でしかありませんでした。

本当にご返事いただいた皆さんには感謝感激でした。ありがとうございました!!!

書込番号:10917656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しております

2010/02/03 12:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/ER FMVNFERA (FMVらくらくパソコン 日経PCビギナーズ コラボモデル)

クチコミ投稿数:53件

いつも拝見させていただいております。
60代の母親用にこの機種の購入を検討しております。「らくらくPC」的な製品を販売しているのは、現状富士通だけと認識しておりますが、他社でも同種の製品を販売、或いは発売予定がございましたら、どなたか情報をいただけますでしょうか。
この機種を使用された方、或いは周囲に購入・使用された方を御存知の方がいらっしゃいましたら、使用感等をお聞かせいただけますでしょうか。
また、他にオススメの機種がございましたら御教示いただけますと幸甚です。
用途は、デジカメ画像管理、インターネット、メールぐらいです。地デジ不要、ブルーレイ不要で、使いやすさが最優先となります。
以上、御手数ですが宜しくお願い致します。

書込番号:10880820

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/03 12:58(1年以上前)

らくらくPCというような売り文句で出しているのは富士通だけだと思いますが、他社のPCでも国内家電系はマニュアルなどもわかりやすく書かれていますし、ナビゲーションソフトなども搭載されていますので、初心者にも使いやすいかと思いますよ。
らくらくPCというだけで割高な機種を買ってしまうのはお勧めできません。
使いやすさ優先でしたら、ディスプレイが広いほうがいいと思います。
表示できる情報量が大きいとスクロールやタブ切り替えする手間も節約できますし。
VAIO Fシリーズ、もしくは前モデルになりますがVAIO Aシリーズなどはお薦めの機種ですね。
VAIOはSONYオリジナルの優れた写真管理ソフトが入っているのもメリットです。

書込番号:10880905

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/03 13:15(1年以上前)

VAIOナビ

例えばSONYですと、VAIOナビというこのようなアプリが搭載されていて、初心者の方でもやりたいことが簡単に始められます。

書込番号:10880960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/03 14:33(1年以上前)

やりたい内容がパソコンじゃなきゃダメと思えないので
DoCoMoのらくらくフォンから始めた方がいいと思いますよ。

書込番号:10881205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/02/03 17:44(1年以上前)

皆様、早速の書き込みありがとうございます。

E=mc~2様
ソニーのVAIOですか。私はパソコンに詳しくないのですが、国内メーカーのノートパソコンですと、何となく富士通、NEC、東芝というイメージがありました。VAIOは敷居が高そうなイメージで・・・。

満腹太様
御指摘のらくらくフォン、既に母親が所有しております。現状メールは主に携帯でやってます。ただ、デジカメの画像管理をしたがっていること、インターネットは大きな画面でやりたいこと、この2点でパソコンの購入を考えているみたいです。もちろん、パソコンに触れるということ自体にも興味があるようです。

御指摘がありました通り、各社パソコン初心者向けに工夫を凝らしている点は承知しております。価格を考えると、同程度のスペック品ですと半値程度で購入できますし。
その価格差を埋める魅力があるのかどうかを知りたくて書き込みをさせていただきました。そういった意味で、「60代のパソコン初心者が使う場合どうか」という視点で御意見をいただけますとありがたいです。

書込番号:10881899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/03 17:46(1年以上前)

ゆうちょぽんさん

「富士通のらくらくパソコン」良いと思います。
「らくらくホン」の思想が生きているのはさすが富士通だと思います。
富士通の実績は他の追随を許さないと思います。

富士通以外で、私がお勧めしたいのは、東芝ダイナブックですね。
何故ならば、サポートが非常に充実しているからです。

http://dynabook.com/pc/catalog/support/0910c/index_j.htm
http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm

使い方は、キャラクターの「ぱらちゃん」がやさしく解説してくれますよ。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0910cmn/soft01.htm#win7

悪趣味な壁紙を堂々とアップするE=mc^2さんは、パソコンに疎い人なのでスルー厳守です。
-------
E=mc^2さんへ。
いい加減、「Alt+PrtScの同時押し」位覚えましょうねw

書込番号:10881904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/02/03 17:52(1年以上前)

機種のリンクを貼るのを忘れてました。

dynabook EX/55KBL PAEX55KLTBL
http://kakaku.com/item/K0000062949/

大変失礼しました。

書込番号:10881923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/02/03 18:00(1年以上前)

アジシオコーラ様

書き込みありがとうございます。
ぱらちゃん、いいですね(笑)。東芝はノートパソコンの国内シェア1位と何かの記事で読んだ覚えがあります(間違いだったらすいません)。1位を取るには取るなりの魅力があるんですよね。

購入時期は2月後半〜3月にかけてとなる見込みですので、それまでカタログを見ながら母親と相談していきたいと思います。
引き続き皆様からの貴重な御意見お待ちしております。

書込番号:10881965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

納期について

2010/02/02 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NW/G90T FMVNWG90T

クチコミ投稿数:6件

ネットで1月31日に注文しました。
2月2日に納期の連絡が来て、3月下旬との記載があり、
あまりにも遅いので、なぜそんなに遅いのかと問い合わせたら、
2月下旬との連絡がありました。
それでも、かなり遅いと思うのですが、そんなものでしょうか。

書込番号:10877537

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/02 20:11(1年以上前)

3週間くらいなら普通じゃないの。

書込番号:10877606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/02 20:13(1年以上前)

あなたより先に注文した人が多いだけじゃないでしょうか?
誰よりも先に使用したいのであれば、発売日に店頭に行きましょう。

書込番号:10877616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2010/02/02 20:39(1年以上前)

お店はどこ?

書込番号:10877765

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/02 20:53(1年以上前)

直販?店売り?

書込番号:10877841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/02 23:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
お店は、楽天内ではこの製品を安値で売ってる大手家電販売店です。
パソコンを買うのは7年ぶりほどで、以前買ったときは東京暮らしだったので、
店で買えたのですが、現在は田舎暮らしのため、ネット購入をしました。
大手だし、在庫なくてもすぐ入るのかなぁと思ったのが間違いみたいですね。
1ヵ月後には、在庫も豊富になり、今より安くなってるんだろうと思うと悲しいものがあります。


書込番号:10878924

ナイスクチコミ!0


なお333さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/03 22:37(1年以上前)

当方の1月31日にこのサイトで、購入して、2月1日に振込みました。で、昨日商品は届きましたが?キャンセル出来ると思いますが?1ヵ月すると15000円は安くなっていると思います。
PC情報は新規書き込みを読んで下さい。


書込番号:10883459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/13 10:01(1年以上前)

昨日、予定よりも早く納品されました。
無事、使えてます。

2月3日に富士通の直販サイトにも問い合わせたところ、

誠に申し訳ございませんが、こちらの商品は現在、予想以上の
ご注文をいただいており、在庫がございません。
折角ご検討いただいているところ、大変恐縮ですが、
現時点では入荷の調整を行っており、ご注文可能時期は未定で
ございます。

とのことでした。納期が遅いのはやむなしと納得してたところです。

巨大なノートですが、快適です。
レスいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:10932688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50B

スレ主 藤タクさん
クチコミ投稿数:33件

昨日、このサイトより特価COMで購入しました。
早速に初期設定をしたのですが無線LANがつながりません。

無線LAN親機:WZR2−G300N(BUFFALO)
Windows7対応版の『クライアントマネージャV』をダウンロードしインストールして親機のAOSSで設定しました。 
ネットワークと共有センターのアクティブなネットワークの表示を見ると『識別されていないネットワーク パブリックネットワーク』と表示されインターネットがつながりません。  接続状態を見るとSSIDも取得出来ており無線LANとしてはつながっているようです。 VAIOノート(WindowsVist)は上記設定ですぐに設定でき今も快適にインターネットが出来ています。
このこの症状はWin7特有なのでしょうか?? 本日、富士通のサポートセンターに電話をし相談しましたがLOOXの問題ではないと愛想なく電話を切られました。
有線LANでは『ネットワーク ホームネットワーク』と表示され問題なくインターネットが出来ます。

LOOX C/E50 とBUFFALO(AOSS)の無線LAN環境の方で私と同じ問題は有りませんでしたか? もし同じ症状の場合を経験された方でこうしたら解決できたとか、どなたか解決策(対応方法)を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10833809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/24 21:15(1年以上前)

アップデートナビは実行済みですか?
このモデルは無線LANアダプタのドライバが早速リリースされていて
WPS機能のあるアクセスポイントに接続できない不具合の修正のようです。
https://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1010240

実施済みでしたらすいません。

書込番号:10833958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/24 21:31(1年以上前)

さらに追記ですが、WZR2-G300Nも新ファームウェアVer.1.55が公開されてますね。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr2-g300n_fw-win.html

書込番号:10834044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/24 21:44(1年以上前)

LOOX C/E50に『クライアントマネージャV』が対応するバッファロー製品が接続されていますか?

書込番号:10834130

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤タクさん
クチコミ投稿数:33件

2010/01/24 22:46(1年以上前)

>グラリストさん
早々に、LOOX LANアダプターとWZR2−G300Nのアップデートを行い
再起動してみましたが全く同じ状態です。 つながりません。


>しゅうんかさん
『クライアントマネージャV』の対応は問題有りません

他に何か手はないのでしょうか???

書込番号:10834588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/24 23:19(1年以上前)

> 『クライアントマネージャV』の対応は問題有りません
とはどんな意味でしょうか?
LOOX C/E50にバッファロー製無線LAN子機製品を接続されてるなら、
LOOX C/E50とその製品との組み合わせについて「 無線LANがつながりません。 教えて下さい。」という質問になると思います。

書込番号:10834815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/25 00:58(1年以上前)

富士通オリジナルの接続ソフトとの競合じゃないですかね。
クライアントマネージャVを使うならPlugfree NETWORKを停止してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10835430

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤タクさん
クチコミ投稿数:33件

2010/01/25 07:33(1年以上前)

>しゅんかんさん
無線LAN内蔵してるのに無線子機は付けてません。 問題ないとはWIN7対応アプリと言う意味です。

書込番号:10835965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/25 15:46(1年以上前)

『クライアントマネージャV』の対象製品の説明には次のようにありました。

Windows 7/Vistaがインストールされた無線内蔵PC(※1)
 ※1 すべての無線内蔵PCでの動作を保証するものではありません

書込番号:10837431

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤タクさん
クチコミ投稿数:33件

2010/01/25 21:56(1年以上前)

>グラリストさん
1:クライアントマネージャVを削除してPlugfree NETWORKで設定しましたが同じ症状です。
2:Plugfree NETWORKを削除してクライアントマネージャVで設定しましたが同じ症状です。

もうこれで4度目のリカバリをしましたが同じです。

ネットワークと共有センター
                         赤字の×
基本ネットワーク情報の表示と接続のセットアップ  ↓        フルマップの表示
  ○○−PC−−−−−−長いすの絵−−−−−−×−−−−−地球の絵
(このコンピュータ)  識別されていないネットワーク   インターネット

アクティブナナットワークの表示
長いすの絵  識別されていないネットワーク
       パブリックネットワーク

アクセスの種類 : インターネット アクセスなし
接続      : ワイヤレスネットワーク接続(******)

以上のように、ネットワークと共有センターがなっています。
フルマップの表示をクリックすると

ネットワークマップ:ワイヤレスネットワーク接続−識別されていないネットワーク
ネットワークの場所の種類[パブリック]なので、ネットワークマップを作成できません。ネットワークマップを表示するには、[ネットワークと共有センター]で、ネットワークの場所の種類を[ホーム]または[社内]に設定して下さい。

と出ます。 この[ホーム]にすれば接続できそうな気がするのですが
設定の方法がわかりません。
グラリストさんご存じでしょうか?
よろしくご指導お願いします。

同じような条件でこの問題を解決された方はおられますか?
おられたら対処方法を教えて下さい。 よろしくお願いします

書込番号:10839090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/25 22:03(1年以上前)

うちはVISTAなので少々違うかもしれませんが、ネットワークと共有センター
に表示されたSSIDの横に「カスタマイズ」があります。
そこをクリックするとネットワークの場所を再設定できると思います。

書込番号:10839135

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤タクさん
クチコミ投稿数:33件

2010/01/25 22:20(1年以上前)

ぐらりすとさん
何度もありがとうございます。
WINDOWS7ではネットワークと共有センターのどこにも
SSIDが見あたらないし「カスタマイズ」もありません。
どうしたらいいでしょうか???

書込番号:10839253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/25 22:48(1年以上前)

すいません、カスタマイズいじってたら自分のPCが繋がらなくなっちゃって(汗
アホですね。
7での変更方法をリンクします
http://www.frontier-k.co.jp/faq/12/004293.htm

書込番号:10839474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 藤タクさん
クチコミ投稿数:33件

2010/01/26 22:18(1年以上前)

グラリストさん
教えて頂いた7での変更方法をリンクを見てやってみたのですが
『識別されていないネットワーク』なので「パブリックネットワーク」が
青色になっていないためいくらクリックしても変わりません。

もうあきらめました。
早々に このLOOX C/E50をヤフオクに出品してVAIOを買い換えます。
やっぱり富士通のパソコンて最低ですね。
カスタマサポートの電話の対応も悪いし。

書込番号:10844257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/26 23:22(1年以上前)

>このLOOX C/E50をヤフオクに出品してVAIOを買い換えます。

7機を買ったらまた同じループにはまる気がしますが。
人それぞれメーカーとの相性もあるので、気に入ったメーカーを買うのが一番かと思います。
7のRC版の時試したことがありますが、富士通、NEC、東芝いずれもあっさり繋がりました。
VAIOはもう引退してオブジェになっているので試してません...

書込番号:10844747

ナイスクチコミ!1


スレ主 藤タクさん
クチコミ投稿数:33件

2010/01/30 23:32(1年以上前)

グラリストさん

いろいろアドバイス頂ありがとうございました。
教えていただいたとおりもう一度トライしてみたら
繋がるようになりました。
WZR2-G300Nの新ファームウェアVer.1.55をインストールし
設定し直したらバッチリです。

ありがとうございました。

書込番号:10863542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/31 00:31(1年以上前)

藤タクさん粘りましたね、無事に繋がり何よりです。

富士通のPCにはマイリカバリというCドライブ丸ごとバックアップできる便利な機能が搭載されていますね。
種々のアップデートやソフトのインストール等、一通りの設定が終了した段階でバックアップをとっておくと、万一のトラブル時もバックアップ時点まで簡単に戻すことができます。
通常はDドライブに作成されますが、ディスクドライブのないPCでは外付けHDDにも作成しておくのが安心ですね。
あ、ちなみに私のLOOXはM/D15 です。

AzbyClubのサポートページではトラブル時の自動修復ツールもあったりと結構充実してますよ。
この辺りは国内メーカー各社いろいろ工夫してますね。
SONYは組織変更がよくあるのでユーザー登録の紐付け作業が面倒だったりしますが、OSアップグレード時のドライバ類は割りと古い機種でも提供してくれるところは良いですね。東芝もドライバに関しては同様です。
NEC、富士通はドライバに関しては割り切りすぎですけど、Q&A等充実しているように思います。

書込番号:10863896

ナイスクチコミ!1


スレ主 藤タクさん
クチコミ投稿数:33件

2010/01/31 10:21(1年以上前)

グラリストさん

今回はいろいろアドバイスありがとうございました。
自分の知識の未熟さが暴露してしまいました。
一歩でもグラリストさんに近づけるように頑張ります。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10865184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/02/01 00:23(1年以上前)

こちらこそ、よろしくお願いします。
私自身はPCはむしろ知らないことの方が多過ぎます。
プログラミングや言語とかって何ぞやの世界ですから。
困ったことにぶち当たる度にメーカーのページを巡ってるだけです。
よくWindowsは壊しましたし(物理的じゃなく)
その時々で気に入った物を買うのでメーカーもバラバラなんですよ。

書込番号:10869504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイクロソフトオフィスについて

2010/01/24 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E50 FMVNFE50W

クチコミ投稿数:2件

確かマイクロソフトオフィスがインストールされてるはずなんですが、見当たりません。プログラムや検索や@メニューから探してみたのですが、探し方が悪いのでしょうか?
また展示品だったことと関係あるのでしょうか?
なにかわかる方教えてください。

書込番号:10833100

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/01/24 18:56(1年以上前)

>マイクロソフトオフィスがインストールされてるはずなんですが、見当たりません 展示品だったことと関係あるのでしょうか?
そうでしょうね、おそらく。
販売前にリカバリーを実行したのだと思われます。
HDD内のリカバリー領域に入っているイメージでリカバリー出来るのですが、そこにはOfficeは収められていない。
リカバリー終了後、付属のOfficeのディスクを用いてインストールする必要があります。
その方法については、以下マニュアルの147ページ以降を参照してください。
https://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=DD003670

書込番号:10833246

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/01/25 14:12(1年以上前)

このPC、リカバリするときにOffice入れろって指示が出てくるんだけどなぁ・・
何台も富士通PCリカバリ掛けてきたけど、そのたびにOfficeだけ別ディスクで面倒だと思いながら入れてるよw
まぁ・・そこ、相当適当な販売店だね・・・

まぁ中にB5くらいのサイズで厚みが5mmくらいの白い箱入ってるでしょ?ビニールラッピングされてるかもしれないえけど。
その中にあるCDを読み込ませればいいよ
あとは指示通り入れればOffice入る
入れ終わったらExcelとか立ち上げて認証してからWindowsUpdateつないだ方がいいね
SP出てるからそれも適用しないと

そこまで終わったら普通に使えるようになるよ

書込番号:10837143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/25 22:08(1年以上前)

>movemen様
丁寧にありがとうございました。無事に使えるようになりました。


>Birdeagie様
詳しくありがとうございました。業界最大の家電量販店で買ったのですが、こういうこともあるんですね。
今回のことでちょっとがっかりしたのですが、大事に使っていきたいと思います。

書込番号:10839185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング