
このページのスレッド一覧(全1879スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年2月9日 13:55 |
![]() |
23 | 15 | 2014年1月30日 20:47 |
![]() |
2 | 0 | 2014年1月11日 01:31 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月8日 09:22 |
![]() |
4 | 7 | 2013年12月31日 12:09 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月16日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
dynabook TX TX/65F PATX65FLPの口コミにもありましたが、
今日初めて、私も同じ症状になりました。
サポートの方にシステムの復元を、とアドバイス頂き、
一応元に戻ったと思ったのだけど、同じくスリープから復帰のタイミングでまた真っ白に。
本日お昼頃だった前回は電源も切る事が出来なかったし、
バッテリーを外してから電源ONしても真っ白状態のままで
システムの復元でやっと、でしたが、2回目の今は再起動で元に戻りました。
続くならもうこのPCはダメということかなあ。
買って1年半弱なんですが…。ハードな使い方もしてないと思うし。
もうどなたも見ていらっしゃらないかもしれませんが、
もしかして、同じ症状が多いのなら、特有の弱点なのかなあ?と思い、
書き込んでみました。
もっとも、私が見つけられたのは上記機種のカキコミだけなので、
単に運不運かもしれませんが。
症状が同じでも原因が一緒かどうかは分からないですが、
復元でダメならリカバリしてみましょうと言われています。
予防の為に自分でも何かできることがあるといいなあ。。。
もし、まだ見ていらっしゃる方がいらしたら、
そしてアドバイスなど頂けそうなら、よろしくお願いします。
0点

こんばんわ
↓にBIOSのアップデートがありますけど未導入でしたら導入されてみてはいかがでしょう?
★BIOSのアップデート
dynabook B452/**F*、B452/**G*、BX/35H**T、EX/47F**T、EX/47G**T、EX/47H**T、T452/**H**、T552/**F**、T552/**G**、T552/**H**、T552/E47HW、Satellite B252/21F、Satellite B252/21G、Satellite B252/F、Satellite B252/G、Satellite B252/H、Satellite B352/W2*** シリーズ
更新日: 2013.7.25
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/t552/xxg/bios/index_j.htm
*******
あとはメーカーが出しているアップデートではありませんが↓にビデオドライバの最新版がありますので
導入で改善させるかもしれません
★Windows 7/ 8 / 8.1 インテル Iris グラフィックス・ドライバーおよび HD グラフィックス・ドライバー
64bit
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldId=23405
32bit
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldId=23406
書込番号:17145872
1点

有難うございます。
BIOSとかその辺りのことは難しそうで一人ではできなさそう…なレベルの私ですので、
頂いたアドバイスを参考に、改めてサポートに相談しようと思います。
とっかかりが頂けるのはとてもありがたいです。
うまく元の調子に戻るといいなぁ。
書込番号:17170015
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832/W2UHS PV8322UHNSSW
本日東芝のサポートより連絡がありました
以下メール本文です
ノートPC「dynabook KIRA V832シリーズ」をお使いのお客様へ(お知らせ)
(2013.11.27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平素は、東芝製品をご愛顧いただきまして、まことにありがとうございます。
当社が2013年4 月に販売開始しましたノートPC「dynabook KIRA V832シリーズ」
におきまして、液晶パネルの不良が原因で、画面表示が正しく行われない現象が
発生する場合があることが判明いたしました。
現在、上記現象の対策を検討しております。対策が確定次第、下記URLおよび
メールにて対応方法をご案内させていただきますので、何卒、ご理解のほど、
よろしくお願い申し上げます。
http://toshiba.cuenote.jp/c/d4aiaaoNj9jj82ab
【対象製品】
製品名:dynabook KIRA V832/28HS、型番:PV83228HNMS
製品名:dynabook KIRA V832/W2UHS(Webオリジナルモデル)、型番:PV8322UHNSSW、
PV8322UHNCSW、PV8322UHNMSW、PV8322UHNNSW
製品名:dynabook KIRA V832/H(企業向けモデル)、型番:PV832HAWE43A41、
PV832HAWE43J41
お客様には多大なご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
今後より一層の品質向上につとめてまいりますので、今後とも弊社製品をご愛顧
いただけますようお願い申し上げます。
私の場合はすでに液晶の不具合で交換済みなのですが、この液晶も又不具合が出る
可能性もあるのかも知れません
5点

液晶パネル交換の連絡がありました
ノートPC「dynabook KIRA V832シリーズ」をお使いのお客様へ(お知らせ)
(2013.12.17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平素は、東芝製品をご愛顧いただきまして、まことにありがとうございます。
2013年11月27日付けにてお知らせしましたとおり、2013年4 月に販売開始のノート
PC「dynabook KIRA V832シリーズ」におきまして、液晶パネルの不良が原因で、
画面表示が正しく行われない現象が発生する場合があることが判明し、対策を検討
しておりました。
今般、当該現象への対策の準備ができましたので、以下の対象製品につきまして、
対策済みの液晶パネルへの無償修理をさせていただきます。
■東芝PC集中修理センタのホームページからのお申込み
下記URLからのお申し込みをお願いいたします。
http://toshiba.cuenote.jp/c/dLasaaoNi1aWvlab
なお、以下のURLにて本件のご案内を差し上げておりますので、併せてご参照
くださいますようお願いいたします。
http://toshiba.cuenote.jp/c/dLasaaoNi1aWvlac
■対象製品
製品名:dynabook KIRA V832/28HS、型番:PV83228HNMS
製品名:dynabook KIRA V832/W2UHS(Webオリジナルモデル)、型番:PV8322UHNSSW、
PV8322UHNCSW、PV8322UHNMSW、PV8322UHNNSW
製品名:dynabook KIRA V832/H(企業向けモデル)、型番:PV832HAWE43A41、
PV832HAWE43J41
お客様には多大なご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
今後より一層の品質向上につとめてまいりますので、今後とも弊社製品をご愛顧
くださいますようお願い申し上げます。
欠陥商品を売っておいて交換した液晶は保証が6ヶ月って.......。
完全に消費者をなめているな
書込番号:16969736
2点

>交換した液晶は保証が6ヶ月って.......。
通常の修理と同じ規定を持って来ましたか、さてこれをどう見るか…
液晶パネル交換が購入から半年経った後なら
(液晶パネルだけを見れば)むしろ保証期間は長くなる計算にはなる。
むろん、すでに長期保証に入っていたり在庫処分品を買ったなどの理由で
本体丸ごと保証期間のほうが長ければ、そちらのほうが優先される。
(対象はこのモデルじゃなくて過去モデルだよね?)
…さて、また例の旦那が噛み付きに来るかな?
書込番号:16969812
2点

お気の毒です。
しかしまあよく人を煽る言葉が好きな輩がいたもんだ。
さて中国共産党製のパソコンは用心しましょう、と以前からコメントしていましたが、
危惧した事が起きてしまいました。
以前にも基板がすぐ逝かれたり、異音がしたりと問題になっていた東芝ですが、
今回は液晶ですか、これらの事を金欠君が速やかに解決してくくれば問題はないのか?
書込番号:16970133
1点

炎えろ金欠さんへ
>対象はこのモデルじゃなくて過去モデルだよね?
このモデルとは、何のことでしょうか!?
失礼しました!
書込番号:16970274
2点

>naranoocchanさん
失礼、PV8322UHNSSWも対象に入ってましたね。
出た当初はIGZOでは?の噂もあったようですが…
同様な仕様の他社IGZO搭載機では不具合のアナウンスは無いようなので違うのかな?
>fの旦那
釣れた釣れた♪
東芝だけじゃなくて旦那のご贔屓メーカーのもほとんどその中国共産党製だってのをお忘れなく。
書込番号:16970503
3点

動作が遅くて使えませんが
1998年製のNEC「Lavi NX」や2000年製のSHARP「Mebius」はまだ問題なく動きますから
まだこの時代はメーカー製に信頼感があった
でも2002年に購入したFujitsu「Loox」で電源を入れたらど真ん中に白い線が
この辺から私の中で「日本製の神話」は崩壊しましたね
最近は全てが中国製、たとえ国産品でも外国製品でも箱を開ければ中国製のパーツだらけの製品ですからね
韓国、台湾、世界中が中国で生産あるいは組立ですからね
それからメーカーを救済するようなシステムの長期保証には私は絶対に入りませんね
今日日修理してまで使いたい魅力的な製品って無いし、ましてPCなんて1年経ったらただの箱ですから
1年に1台購入している私には
長期保証で3年も5年も修理して使うなんて.....ナンセンス。
殆ど使っていない「KIRA」ですが不良品ですから本来なら回収して然るべきの製品です
後腐れの無いように、しっかりと修理してもらわないと
書込番号:16971126
2点

先程ピックアップの時間帯の確認電話が「東芝集中修理センター」よりありました
チップに問題があったそうでそれを交換するとの事でした
書込番号:16977464
1点

これからハイレゾさんへ
◆チップのロット不良なんですかね〜ぇ!
◆設計ミスで、ばらつきにより出たり出なかったりするとか…(汗)
*実は、わたしも V832( 店頭販売モデル )を持っているのですが、特に問題が出ていないので放置しています。(汗)
余談ですが、わたしも「これからハイレゾさん」と同じで、ワイド保障などに入らない派です!
保険に入っていても、すべてが無償になるわけでもないので…(汗)
大昔は、HDD や DVDドライブ などがすぐ壊れましたが、最近は結構壊れにくくなったと思います。
また、昔に比べたら安い(20万以下)ので、2年持てば御の字だと思っています。(汗)
書込番号:16977629
0点

naranoocchanさん
>チップのロット不良なんですかね〜ぇ!
そうだといいのですが
念の為に交換してもらった方が良いと判断しました。
>昔に比べたら安い(20万以下)ので、2年持てば御の字だと思っています。(汗)
そうですねQosumioなんか43万位しましたが、今は半額ですから
最初に買った98ノートなんか片手くらいしたし、HDDなんか8??MBですから
今はノートでも1TBですから......。
書込番号:16978228
0点

スレ主様へ
はなしがそれて、申し訳ありません。
これからハイレゾさんへ
最初は、NECバリュースター(50万)が 1 年と数日で HDD( 2GB )がお釈迦になりました。
壊れた日にコンパックのデスクトップ(40万)を購入しましたが 1.5 年で HDD( 8GB )お釈迦になりました。
壊れた翌日に富士通のビブロ(40万)を購入しましたが 1.5 年で、HDD と DVD ドライブがお釈迦になりました。
壊れた週の休みにソニーのバイオ(40万)を購入しましたが…
最近は、毎年新しいノート(20万以下)を購入しています。(汗)
また、古いのは家族(嫁:一人、子:二人)に上げています。
現在、嫁さんとこどもが2台づつとわたしが4台の合計10台使っています。(汗)
*昔と比べたら安いので、ついつい衝動買いしてしまい、嫁に怒られている今日このごろです。(笑)
書込番号:16978315
0点

スレ主様へ
はなしがそれて、申し訳ありません。
naranoocchanさん
今まで購入した台数でみてみると1年に1台買っている計算になりますが
私の場合、1年未満で故障したPCはこれが初めてですね
Qosmioが6年目で液晶が
Dynabook VX1が10年目で液晶が
驚くのはWin98のデスクトップが動き
CDドライブとDVDドライブも問題なく動作する事
この頃は品質管理も十分に出来ていたのでしょうが、
PCに限らず昨今はお粗末な不良品が多すぎです
1年に数回は初期不良で交換しています
新製品の発表サイクルが早すぎるのも
原因の一つかと思いますが.....。
書込番号:16978572
1点

スレ主様へ
はなしがそれて、申し訳ありません。
これからハイレゾさんへ
バブル崩壊以後の長いデフレスパイラルにより、液晶テレビやビデオレコーダー、…、ブルーレイレコーダーなどの黒物家電の価格がじわじわ下がり、その後のリーマンショックにより、一気に下がりました。
一般消費者は、安い方が良いと思っていますが、「安いには訳がある」ということを分かっていない輩が多いように思います。(自分で自分の首を絞めていることに気づいていない…)
* 来年の4月以降の景気がどうなるのか注視していきたいと思います。(汗)
失礼しました!
書込番号:16979070
0点

21日にピックアップ、24日修理、25日出荷で昨日夕方に届きました
意外と早い対応でした。
しかし交換部品の保証期間は3ヶ月とさせて頂きますとの記載がありました
そして今回も「あんしん3年延長保証」のパンフが同封されていました
よほど製品に自信が無いのでしょうかね
最低でも購入から1年間は保証するのが当然だと思います
私は修理してまで使う気はないので入りませんが
今後このような企業の製品は買わない事にするのが1番ですね
書込番号:17004509
1点

私のKIRA832/28HNMSは、購入後約三か月して、白ー黒ー赤ー緑ー青の順で画面が変わり、キーボードや画面からのいかなる操作も受け付けなくなりました。さっそく、修理をお願いしたところ、2週間ほどで、無料修理が終わり、手元に帰ってきて24時間以内に、今度は、再現性が不特定な、画面の不具合により、タッチパネルに触れると、予期しないアプリケーションが、起動されたりしています。東芝の私への応対は、礼儀正しいのですが、壊れたPCが、本当に直るものかどうなのか、とても不安です。ここにクチコミする人々は、あきらめの良い裕福な方々が多い気がしますが、貧乏な小生としては、日本の東芝の技術者が、ちゃんとした修理をしてくれることを願うばかりです。(愚痴は言いたくないのですが。)
書込番号:17131272
2点

ハッキリ言える事は、部品製造の段階で精度を高める要求や製品ロットのバラつき(30%弱の不具合)を改善出来ない時点で危機感無い企業ですから、株主総会で東芝の社長にこの改善について質問した方が効果はあるように思います。
私の場合はノートPCを分解し正常な部品の交換で済む問題なのですが、チップだけの交換って出来るの?と思いますが、ASSYで基盤交換の場合は製品として致命的な不具合ですね。
設計の段階では予測できない部品供給元の不備も示唆出来ることなので、通知しているまではいいのですが、対応後に他の不具合を発症させている時点で未熟と思います。
修理は問題の個所をASSY交換対応なので技術云々以前の問題しょうね。
機会があれば本当にIGZOはシャープの商標なので本当にそれを使用しているのか、構造開発先の振興機構とライセンス契約をINNOLUXやAUO等の台湾メーカーが結び、その代用品LCDを東芝が使用しているのかは分解検証を行わないと分かりませんね。
書込番号:17132675
1点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook T653 T653/57J 2013年夏モデル
2014/1/7に一日で1万円以上値上がり?
コスパがいいので検討していたら、1/6の朝から昼にかけて、数時間で一気に3000円位値上がりし、
1/7には1万円以上値上がりしている。
何があったんでしょう。
i3でここまで上がると、i5の他機種の方が安くなってくるのでは.....
0点

安売りしていた店が売り切れただけでしょう。
モデル末期の製品にはよくあることです。
書込番号:17047952
1点

安く販売していたショップの在庫が尽きたんでしょうね、
価格推移グラフを見てればよく分かると思います。
ただ、価格COMでの話ですが。
そのショップに又入荷すれば安く販売するかもしれませんが。
書込番号:17047953
2点



タブレットPC > 東芝 > dynabook V713 V713/27J PV71327JNWS
最新型を10万出して買えるのは、貧乏と言うのでしょうか・・・?w
書込番号:16327451
0点

買うからこれから貧乏になるって意味では?
書込番号:16327454
1点

毎日のように値下げメールが来る
このペースで行けば、年末までに1万円になる
わ〜い
書込番号:16343807
2点

レビュー入れてください。評価を聞きたいです。
書込番号:17011295
1点

待っていたら、気が変わりました
現在は、vaioのtap11の次期モデル(win8.1 , memory 8G)を狙っています
書込番号:17019131
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66E (ホワイトモデル) PATX66ELP
Windows8.1に入れ替えました。HDDはMQ01A0D050(500GB:AFT)を購入し旧120GBのHDDと入れ替えました。
まずはwindows8DSP版にてクリーンインストール実施し、Windopws8.1にバージョンアップしました。特に何の問題もなくインストールでき動作速度も格段にアップしました。以上報告まで。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
