
このページのスレッド一覧(全47776スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2024年12月4日 02:34 |
![]() |
0 | 0 | 2024年12月3日 22:48 |
![]() |
1 | 4 | 2024年12月3日 18:45 |
![]() |
2 | 4 | 2024年12月3日 05:46 |
![]() |
31 | 16 | 2024年12月2日 06:15 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2024年12月1日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab A9+ [グラファイト]
初めてGalaxytab購入検討してます
タイトルのGalaxy専用アプリは使えますか?現在note20使ってまして便利のアプリのひとつです
いかがでしょうか?
書込番号:25983356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユーザーズマニュアル28ページで、Galaxy StoreからSamsung Galaxy端末専用のアプリをダウンロードできると書いて7あります7.
https://downloadcenter.samsung.com/content/UM/202403/20240327082326063/SM-X210_UM_UU_Jpn_Rev.1.0_240112.pdf
Galaxy Storeの下記サイトからSound Assistantをダウンロード、インストールできるのではないでしょうか。
https://galaxystore.samsung.com/detail/com.samsung.android.soundassistant?langCd=ja
書込番号:25983392
0点

おはようございます、案内された説明書見るとイケソウな感じですね!
書込番号:25983742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>ニムニム56さん
当該のタブレット Galaxy A9+ を使っています。
そして、スマホも Galaxy A54 5G を使っています。
…で、スマホ(A54)は Galaxy store からダウンロードしていますが、当該タブレットの場合、Galaxy store で検索しても出てきません(A9+ を使って Galaxy store で検索してみたのですが…)。
もしかしたら、スマホ専用のアプリなのではないでしょうか…。
間違っていたら、あしからず…。
書込番号:25983944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy Tab S8 UltraのスレにSound Assistantの画面(Tab8 Ultra画面)が有りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001433698/SortID=25393571/ImageID=3845434/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001433698/SortID=25393571/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=SoundAssistant#tab
書込番号:25983997
0点

>ゅぃ♪さん
お調べいただきありがとうございます、スマホから移動できたらいいのに…
>キハ65さん
お調べいただきありがとうございます、一個前?タブならイケる?んですかね
うー、悩ましい
書込番号:25984357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々です
>ニムニム56さん
お返事有り難う御座います。
別に他の方と競うつもりも、自分が絶対あっているというつもりも無いのですが、A9+ でどう調べても出てこないんですよね。
ダウンロードしているアプリを確認しても、先の回答の様に Galaxy store を表示させても…。
スマホの A54 5G だと当たり前の様に普通に表示されるのですけれど。
これはあくまでも個人の推察ですが、A9+ はタブレットだけど ペン もオミットされていますし、もしかしたらアプリなどの制限があるのかもしれませんね(確か
Good Lock や Thema Park も使えませんし)。
例えば、最新の Bluetooth イヤフォン の Galaxy Buds 3 Pro 等でも サムスン 独自のコーデックをフルに活かせるのは スマホの Sシリーズ と Zシリーズ で、Aシリーズは対象外なんですよね(アップデートなどで追加される機種が増えるかも …みたいな注釈があるくらいです)。
なので、もしかしたら同じ Galaxy Tab でも Sシリーズなら使えるのかもしれません。
あとは下記の様なサポートに 購入検討 として確認するのが確実かと思います。
おチカラになれず、申し訳ありません!
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-contact-us-about-galaxy-products/
書込番号:25984441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.reddit.com/r/GalaxyTab/comments/1fh0cut/a9_volume_adjustment/
ストアからだと弾かれてるようで
apkを拾ってきてまたは自分で抽出して入れたら使えるみたいですよ
まあ自分で抽出する方が良いかと思います
書込番号:25984571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外人さんは
ストアからだとインストール不可
apkpureで拾ってきたら使えたって書いてますね
書込番号:25984576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゅぃ♪さん
サポート確認可能なのですね、こういうトコ或人は尻ませんでした、助かります
>ヘイムスクリングラさん
翻訳まですいません、希望が持てますねっ
書込番号:25984916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet 560 Chromebook 8GBメモリ・eMMC256GB搭載モデル
届いて 充電してGoogleアカウントでログインしてタブレットモードで操作。
キーボートを接続して操作。
キーボートを外してタブレットモードになっても、画面にタッチしても無反応になってしまいました。
直す方法はございますか?教えていただけないでしょうか。
0点



タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
電源入れてarrows文字が出てから、今度はセキュリティ解除、androidを立ち上げてます。、、、、、、、
となり、画面が使えるようになるまでむっちゃ時間かかります。
これ、何かもっと早く立ち上げる方法ないですか?
PCだったらスタートメニューから外すとかありますが。
0点

端末の初期化。
取扱説明書の「バックアップとリセット」の章を参照して下さい。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f04h/download.html
書込番号:25981881
0点

>motoomottoさん
>PCだったらスタートメニューから外すとかありますが。
・LINE
・Teams
・Microsoft Office
・各種ブラウザ
●初期化が最強だと思います。
書込番号:25981910
0点

初期化しても、アンインストールするべきドコモのプリインストールアプリや今入れてるアプリまた入れたら同じじゃないてすか?
書込番号:25984147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>motoomottoさん
>また入れたら同じじゃないてすか?
●初期化して、変化なしなら、それは、端末の仕様・性能です。
●初期化によって、表現が難しいですが貯まった余計なゴミを無くせます。
書込番号:25984485
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet 560 Chromebook 8GBメモリ・eMMC256GB搭載モデル
楽譜のタブレットとして使用したいので、小さくなく、かつ仕事にも使えるようなものを考えています。
値段もトータルで10万円以下でなんとかおさめたいです。
楽譜としては、手書きで書き込めるようにアプリを使用するつもりです。
クロームがOSとして入っていますが、オフィスを入れることは出来るのでしょうか?
そもそも不向きなら、それも教えて頂きたいです。
1点

ChromeOSでどのように楽譜を見るのでしょうか?Androidアプリは必ずしも動くとは限りませんし、FHDでは解像度的に厳しい可能性もあります。
定番アプリが使えるiPadの方が無難です。
https://www.soundhouse.co.jp/contents/column/index?post=2906
書込番号:25981935
0点

こちらにiPadとChromeBookの比較があります。
https://sasashin-875ex.hatenablog.com/entry/2021/03/29/173216#%E6%A5%BD%E8%AD%9C%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86
Chrome OS用の楽譜アプリは知りませんが、Linuxアプリも動きますので、
LinuxのMusescoreというアプリがありますね。
また 楽譜がPDFのデータ形式なら、Chrome OS標準機能で
上書きで書き込むことが可能です。
>オフィスを入れることは出来るのでしょうか?
MS Officeのインストールは出来ません。
Microsoft365の利用になります(Web経由)
お持ちのPCやスマホでもMicrosoft365(無料版)は
使えますので、一度試してみてください。
書込番号:25982820
1点

Chrome OSはディスコン (Androidに統合) の方向で進んでます。
今後ソフトが出ることもないだろうから、Chromeは止めといたほうがいいと思うけど。
何が一番嫌かって、データ作り直しとか過去の書き込みを捨てなきゃいけなくなるとかですよね。
タブレットでiPad以外の選択って、全部自分でハックしてなんとかできる人 (ここで質問しなくていいような人) でないとムリがあると思います。
あと、DAWとか使わないですか? Androidでもサブイですよ。
OfficeはWindowsとMac OS以外でマトモに仕事に使えると思わない方がいいです。
ちょっと参照して添削する程度、または、個人的な家計簿つけるだけとかならいいですけど、ちょっと複雑なことしようとするとすぐブチギレることになるかと。
書込番号:25982890
0点

手書きが出来る持ち運び用のタブレットが欲しくてIdeaPad Duetを購入したことがありますが、色々が中途半端で1年もたたずに売却してしまいました。
・androidのアプリはインストール出来るものと出来ないものがある
・officeはクラウド版の Microsoft 365 のみで、編集作業はノートPCの方が遥かに快適
といった不満があったので、結局office使用はノートPC、持ち運びはiPadminiにしました。ちなみにiPadもofficeは使いづらいです。
書込番号:25983667
0点



タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ (A17 Pro) Wi-Fi 128GB 2024年秋モデル
初めてのiPad購入です。
趣味の範囲でiPhone15pro(1TB)で動画編集などをしています。容量が足りなくなり、画像保存もしようとiPad購入予定です。
iPadではiPhoneで撮影した4K映像の編集や、簡単なイラスト描画、外部ストレージへの保存しますが、11インチAir (M2)とmini 8.3インチ (A17 Pro)を比較して悩んでいます。
ご教示頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します🙇
書込番号:25981191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>だぶゆさん
重視するポイントをまとめていただくとアドバイスもらいやすいと思います。前提条件が不明な状態で私ならということであれば、iPhone15proをお持ちということで携帯性よりも画面の大きさとCPUの優位性でM2 Airを選びます。本当はProの1世代前とかが良いのでしょうけど、整備済製品でも価格差がそこそこありますから難しいですね。
個人的にはiPhone 13 miniとiPad mini(A17 pro)との組み合わせで満足していますが、私は動画編集とかをしないので携帯性重視と、音ゲーのしやすさでiPad miniしか選択肢がないという感じですね。
書込番号:25981268
2点

>だぶゆさん
こんにちは
A17ProチップのiPad miniですと、同チップのiPhone15Proと
処理速度は同じですが、内蔵ストレージ容量は最大512GBどまりです。
また、M2のiPad Airでも内蔵ストレージは1TBまで
お困りの件は、動画を保存するストレージ容量ですから、
外部ストレージに頼りたくても USB3.0(Type-C) のiPad Airでは力不足かも?
iPadに拘るなら、内蔵ストレージ最大2TBまでで、ThunderboltのiPad Proかと?
わたしなら、iPhoneと親和性の高いMac(PC)がおすすめですかね。
書込番号:25981306
3点

>だぶゆさん
>容量が足りなくなり、
私もiPad Pro12.9 1TBでRAW現像、4K動画の編集をしています。
カメラは動画はZV-1、α6700で撮影しています。
購入するなら、>11インチAir (M2)にしてください。
iPad mini第6世代も持っていますが、大き画面が編集しやすい。
書込番号:25981336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mickymacさん
アドバイスありがとうございます。
重視しているのは
@動画編集
AiPhoneに保存されたデータの整理(フォルダに分け、外部ストレージに保存)
Bイラスト描画
です。
携帯性もある方が嬉しいです。
価格的にもAirとminiで悩んでいます。
書込番号:25981355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Digic信者になりそう_χさん
処理速度わかりやすく教えて頂きありがとうございます。
本当にiPad初心者なので教えて頂きたいのですが
iPadでiPhone内のデータを整理して、
フォルダ分けして外部ストレージに保存するには
miniでもAirでも力不足という理解であっていますか?
動画編集やイラスト描画はどうでしょうか?
書込番号:25981363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
端的なご教示ありがとうございます!
やはり画面は大きい方が良いのですね。
AmazonのブラックフライデーでAirが安くなっているので検討しています。
書込番号:25981368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だぶゆさん
処理速度の面では問題ないのでしょうけど、1TBでも足りない
動画ファイルの保存にあたり、iCloudでは容量アップしたとして、
大量の動画ファイル アップロードに時間がかかると思いました。
となりますと、ファイルフォルダの整理(これらはPCの方がしやすい)は
別として、外部ストレージへの保存が重要ですから、外部ストレージを
接続する入出力ポートがThunderboltのような高速なものがベストです。
iPad Air M2, iPad mini 第7世代(A17Pro)は最大10Gb/sのUSB3.0(Type-C )です。
2TBや4TBなどの外付けSSDに保存するなら、最大40Gb/s Thunderbolt3の
iPad Proですが、如何せんコスパが・・・
このくらいの価格になりますと、ノートなら MacBook Air M1(Thunderbolt3)
デスクトップなら Mac mini M4(Thunderbolt4) が10万円切りますから、考えてしまいますね。
書込番号:25981469
3点

>Digic信者になりそう_χさん
ご返信ありがとうございます。
今回、PCは検討していなかったのです。
Digic信者になりそう_χさんのお話で考え始めました。
重ねての質問で申し訳ありません。
MacBook Air M1(Thunderbolt3)は2020年の製品でも今後もしばらくは現役で活躍できますでしょうか?
私が今回検討中の2024年のiPad2種より、使用目的には合ったものになりますか?
また。今新品は手に入るのでしょうか?ネットだと整備品が多いように見えます。
書込番号:25981489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MacBook Air M1(Thunderbolt3)は2020年の製品ですが、
以下スレッドで紹介されているメモリ16GB搭載のモデルなら、
2025年(秋ごろ?)以降日本でも利用できるようになる
アップルインテリジェンスにも対応しているアップルシリコン搭載の
Macなので、まだまだ使えますよ。ブラックフライデー特価なので、
売り切れの場合はご容赦を (^_^;;;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0029/#25978934
書込番号:25981527
3点

>Digic信者になりそう_χさん
有益な情報ありがとうございます!かなり悩んでいます。
動画編集、ストレージ、データ保存は
MacBook Airが良さそうなんですが
もう一つの目的のイラスト描画は、MacBook Airにした場合、お絵描き用にのタブレットとペンを購入するしかないでしょうか?
度重ねての質問申し訳ありません。
書込番号:25981642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だぶゆさん
>@動画編集
>AiPhoneに保存されたデータの整理(フォルダに分け、外部ストレージに保存)
>Bイラスト描画
趣味の範囲ということもあり、やはりM2 Airを推したいです。Macbook関連だとイラスト描画には液タブが必要となると思いますので、どんどん手軽ではなくなっていきます。おそらくApple Pencil Proも必要になるかと思いますが、これも結構いいお値段です。より本格的にやりたい、となった時にはMacbookなり、iPad Proなりを検討することにして、それまでiPad Air(でできる範囲)を使い倒すとかがいいのかなと思います。M2搭載のiPad Airならある程度年数経っても腐ることなく他の用途でも使えますし。
書込番号:25981742
2点

>だぶゆさん
イラスト描画もとなると、タッチ液晶・ペン入力対応の iPad になりますね。
なんでもござれは、iPad Pro でしょうか。変に悩まさせてしまい、ごめんなさい。
アマゾンのブラックフライデーセールで、iPad Air M2 10%オフのモデルもありますね。
コスパでは、これなのかなぁ。
書込番号:25981909
4点

>mickymacさん
>Digic信者になりそう_χさん
わがままな私の希望に寄り添って考えて頂き、ありがとうございます!
さらに、質問があるのです🙇
外付けSSDを調べたのですが、Samsung 外付けSSD T7はiPad AirとiPhoneで共有出来るのでしょうか?
iPhone15proのデータ→SSD→iPad Airで整理保存可能でしょうか?(現在、画像データはiCloudにあげていません)
書込番号:25981941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だぶゆさん
iPhone15Pro または iPad Air M2 に Samsung 外付けSSD T7を繋ぐ場合、
まずSSD側のパスワード保護機能をオフする必要がある※とのことですが、
これはPCに接続しないと出来ないかもです。(※Amazonの商品説明に記載あり)
あと、バスパワーの要る外付けSSDですので、以下に紹介する純正アクセサリ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MW5M3ZA/A/usb-c-digital-av-multiportアダプタ
とか Belkinのthunderbolt4ハブなどで外部電源を供給しながら接続する必要があります。
iOSやiPadOSの ファイルというアプリで繋いだSSDの中のフォルダ・ファイルを
ブラウザしたり、選択してコピー・削除、新規フォルダの作成とかも出来ますが、
先にお話しした通り、SSDへのデータコピー程度なら未だしもファイル整理になりますと
PCでの操作性には歯がたたないでしょう。ほんとデータ保存用だと思います。
書込番号:25982106
2点

>Digic信者になりそう_χさん
丁寧な説明ありがとうございます。
バスパワーの要らないSSDだと勘違いしていました。
他製品を探そうと思います。
書込番号:25982144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だぶゆさん
こんにちは。
少し前にiPad mini6、その後iPad Pro11インチを購入し、どちらをメインに使うか悩みながら両方使った結果、私はiPad Pro11インチ(M2)を選択しました。
一番の理由はやはり、miniでは画面サイズが中途半端だと言うことです。
動画編集ではFinalCutProを使ってみましたが、miniではやはり狭いです。Pro11インチでももう少し広さが欲しいところですが・・・
そのほか、私は主にGoodNotesで図面にチェックを入れたりすることが多いのですが、miniではやはり画面が小さすぎます。
これについては11インチの大きさが持ち運びも含めてジャストサイズだと考えています。
少し大きめのショルダーバッグならすっぽり入りますし。
ということで、個人的におすすめはPro11インチです。
Apple公式の整備済み品(新品と変わりません)という選択肢もあります。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad
#いつも在庫の選択肢が少ないのですが、今チェックすると豊富で驚きました。年末は増えるのかな・・・?
書込番号:25982319
1点



Amazonのブラックフライデーで2万弱で買えるTECLAST P50 AI の購入を検討してましたが、すぐ壊れたという書込みを見ました。
アンドロイド15でTVと接続してモニターとして使え、安価なことから購入しようと思いました。
中華タブレットでも構いません(元々ファーエイのタブレットを使ってた)がある程度の年数使いたいです。
アンドロイド14でも構いませんが、TVにモニター出力できる格安タブレットってないでしょうか?
Blackview Tab60proは出力できないのかな?
詳しい方宜しくお願いします。
2点

>>アンドロイド14でも構いませんが、TVにモニター出力できる格安タブレットってないでしょうか?
>>Blackview Tab60proは出力できないのかな?
格安でDisplay Alt Modeに対応したUSB Type-Cを搭載するAndroidタブレットはないでしょう。
Blackview Tab60proも画像出力は無理でしょう。
Android 12ですが、Micrp HDMI端子を搭載するIRIE FFF-TAB10B3はどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001628401/
書込番号:25982115
0点

サポートしていないと書かれています。
https://support.blackview.hk/faq/330
Huaweiは品質がいいメーカーでしたが、通販前提の中華メーカーの品質は似たようなものだと思います。
TECLAST P50 AIを買うしかないでしょう。
書込番号:25982126
0点

中華タブレットに限らず「すぐ壊れた」なんて悪い話だけ信じていたら何も買えません。
私はHuawei2機種、BMAX2機種、TECLAST3機種、Blackview1機種、DOOGEE1機種買ってますけどすぐ壊れたものはありません。
動作に関係ない初期不良は2機種あったけど、返品又は交換でおさまっています。
使ってて壊れたのは、落としたのが2機種、2〜3年で本当に壊れたのが3機種です。
落としたのは自己責任なので論外として、壊れたのはゲームの為に使いながら充電してバッテリーがもたなくなったのが2機種と本当に壊れたのが1機種。
結局使ってて本当に「壊れた」のは1機種だけです。(「壊した」のは4台(^^))
まぁその唯一「壊れた」のがTECLASTなんですが……。(T40 Pro)
これが一般的なのかどうかはわかりませんが、買ってすぐ壊れる後悔と買って全く壊れない満足と買わない後悔と自分の欲求のバランスです。
ただ、P50 AIは初のSoC A733を搭載しAI機能も初だから、どんな不具合があるかわかりません。
もう少し悩んでもいいかもしれませんよ。
私は今回のブラックフライデーでDOOGEE T30 Maxを買いました。(DOOGEEはこれで2機種目)
尚、この価格帯(実売2万以下)でUSBからの映像出力機能を搭載したタブレットは、P50 AI以外は知りません。
価格が上がっていいならLenovo Tab P12 Pro(4万以上)、Lenovo Tab P11 Pro 2nd Gen(6万以上)とかがあります。
もしどうしても映像出力が必要でしたら、miniHDMIとかmicroHDMIを搭載したタブレットも探すといいでしょう。
又は、映像投影機能(無線で映像を飛ばす)は最近のタブレットは大抵搭載しているので、TVのHDMI端子に着ける受信ドングルを買えば、無線で映像を映す事は可能です。
書込番号:25982183
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





