タブレットPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

タブレットPC のクチコミ掲示板

(357316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6792スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種の価格

2019/11/26 19:50(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル

クチコミ投稿数:903件

iPad Pro 12.9インチ Wi-Fi 64GB MTEL2J/A ですがスペースグレイ色が一番安いです。
色は、カバーをかければどれでも同じだと思っています。

あと、10万を切る価格が時々出ます。私もそのタイミングで10万切りの iPad Pro 12.9インチを
とあるshopで購入しました。特に問題なく新品の梱包でよかったです。

あと、ほかの通販では〇%還元とかやっていますが、その場合は、お店がロイヤリティを
システム側に払わなくてはいけないようで、20%還元であれば20%位価格が高いようです。
よく比較して購入しなくてはいけません。

正規の製品を販売するお店で、ここ(価格com)より安いところってありますかね(詐欺サイト以外)?

書込番号:23071496

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2019/11/26 20:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:903件

2019/11/27 07:18(1年以上前)

正規の整備済品ですが税込み価格で比較すると
安売りの新品より高いのが現状です。

書込番号:23072296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件

2019/12/29 21:21(1年以上前)

1か月前に友人が10万以下で購入したのですが、現在は11万にせまる価格です。
年末は価格が下がるかもと思って注視したのですが
食料品と同じで、全然下がりませんね。

年始も同じかな?

書込番号:23136793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

HUAWEI MatePad Pro を中国で発表(11/25)

2019/11/25 19:37(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

クチコミ投稿数:42件

MediaPad M5の後継?!の 10.8型タブレット MatePad Pro を中国で発表
https://phablet.jp/?p=50654

10.8インチWQXGA(2560×1600)ディスプレイ、CPUはHisilicon Kirin 990 2.86GHz オクタコア
RAM6GB/8GB、ストレージ容量は128GB/256GB/512GB、カメラは1300万画素カメラ搭載
https://consumer.huawei.com/cn/tablets/matepad-pro/

今の情勢では日本での発売はないだろうな・・。

書込番号:23069422

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/25 20:02(1年以上前)

今のHUAWEIの新型だと、Google関連アプリが使えない、Google Playストアも使えないのでは?

書込番号:23069481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/26 12:01(1年以上前)

後継ならMediaPad M6が中国で発売済みですよ。
KIRIN980を積んだMediaPad M6も日本では発売していないので、アメリカの制裁中はMatePad Proの発売は難しいでしょう。
ゲーム用に国内正規販売の高性能Androidタブレットが欲しいけど、現状iPadシリーズがベターですね。
iPadは性能は良いが、動画の画面サイズが問題点なんですよね。

書込番号:23070694

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ROM64GB、RAM4GB版新製品

2019/11/20 19:06(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

ROM64GB、RAM4GB版新製品 、色シャンパンゴールド追加が出るので、
ROMRAMが多いのが良い人はそっち買えばいいんじゃない。
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-lite-2019/specs/

書込番号:23059321

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2019/11/20 19:12(1年以上前)

ROM? ROMなの?

書込番号:23059327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2019/11/20 19:16(1年以上前)

書く順番間違えました。

書込番号:23059333

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2019/11/20 19:55(1年以上前)

>KAZU0002さん
スマホやタブレットでは内蔵ストレージのことをROMって言うんです。

書込番号:23059395

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2019/11/20 20:33(1年以上前)

ちょっと検索したら、ROMと書くのは日本だけで、海外では素直にフラッシュメモリと書いてある場合が多いとか。

まぁ確かに、フラッシュメモリは、RAMと言うよりは、書き換え可能なROMというのが最初ではあると思いますが。
なんだろうな、この頭悪い感… ユーザーレベルから考えてこれでもいいと判断されているって事か?

書込番号:23059476

ナイスクチコミ!3


zemclipさん
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:126件

2019/11/20 20:48(1年以上前)

>KAZU0002さん
私は違和感しかないし、Read Onlyはないだろ・・・と思ってますが、いまだにROMって表記で通ってますね。

今どきの若者からしたらROMが何の略かなんて関係ないし、パソコンなんて触らないからスマホにおいてROMが何なのかが分かればそれでいいんじゃないですかね。

書込番号:23059514

ナイスクチコミ!6


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2019/11/21 09:33(1年以上前)

自分もROMは気持ち悪いです(どう考えてもRead Only用途じゃないので)。
やはり内蔵ストレージと書いてほしい(今はフラッシュメモリですが、将来もフラッシュとは限らないので、フラッシュで覚えられると方式が変わったときに、また気持ちが悪くなりそうだから)。

書込番号:23060383

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI

クチコミ投稿数:9件

まず、Huawei Mediapad M3のストレージがパンパンになったのでグローバル版MediaPad M5(RAM4GB、ストレージ64GB)を買いました。
大陸版しか無いM6と迷いましたがGoogle Playを正式には採用していないM6ではいつGoogle Playが使えなくなってもおかしくはないと思ったので、グローバル版のM5を買いました。M5 Proは8.4インチではなかったので自分の運指のし易さを考慮して選択肢に入りませんでした。


デレステでの快適な動作を探して色々試した結果、AppAssistantに入れて、設定からアプリの≡から特別なアクセスを経由し電池の最適化を”許可しない”、開発者向けオプションでGPUレンダリングの使用、HWオーバーレイの無効、念の為3つのアニメーションスケール関連をオフという設定をすると安定します。

肝は電池の最適化を”許可しない”です。これをしないとアプリを起ち上げての最初のライブプレイ2、3回はタップズレや無反応によるNICE、BAD、MISSが必ずと言っていいほど一回以上発生します。
PRO、MASTER曲がフルコン出来るようになるまで2、3回のプレイ分を忍耐してプレイしなければなりません(おそらく端末が暖まってきて安定したんだと思います)。
電池の最適化の”許可しない”をするのと同時にGPUレンダリングの使用とHWオーバーレイの無効の設定もしないとタップズレや無反応が最初の2、3回は起きたり起きなかったりします。
動作検証のためにプレイした曲は、私がMediaPad M3で8/10位の割合でフルコン出来ていた難易度MASTERのONE LIFEです。

ミリシタはAppAssistantに入れた状態だけで安定していたように思います。ミリシタはMMはハミングバードやハッピ〜 エフェクト!くらいしかフルコンしてない程度に下手なのであまり深く検証していませんが、MMのハミングバードや6MのBNTなどを滞りなくフルコン出来ていたのでデレステのように状態によって不具合が起きるということはごくわずかなのか、或いは無いのだと感じました。


設定のスマートアシスト→ユーザー補助の押し続ける時間は私は”短い”に設定しています。

さらに参考程度ですが、ちなみに最も快適な動作環境を色々と探っている途中にTouchscreen Repairもインストールし、そのアプリによるタップの最適化も行っていたことを付け加えておきます。一応少し効果があったように感じました。

ちなみに電池の最適化の”許可しない”を設定する前にエレコムの1200円くらいのDAC無しのUSB変換ケーブルも使って、タップ音無しのプレイでイヤホンさしたりささなかったりで検証しましたが、イヤホンを差していても最初の2、3回タップズレ、無反応が起きるのに変わりはありませんでした。
電池の最適化の”許可しない”を設定後でのプレイは没入感があるせいか、僅かながら安定度が増したような気がしないでもないです。DAC有りのUSB変換ケーブルは試していないのでわかりませんがタップ音の遅延がほぼなくなるそうですね。

あと、googleアシスタントについてですがgoogleアプリを無効にし強制停止し、更にアプリの≡から特別なアクセスを経由し他のアプリの上に重ねて表示の項目でgoogleアプリの設定を不可にすれば完全に現れなくなります。


もちろん私の買った端末がハズレ寄りの個体でタッチ感度が少し悪かった可能性もあるかもしれません。
私の一事例ですが、なにかの参考になれば幸いです。

書込番号:23058192

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9件

2019/11/20 02:57(1年以上前)

書き忘れましたがファームウェアのバージョンは9.1.0.328で、Android9.0です。

書込番号:23058197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/12/07 02:36(1年以上前)

2週間ほどたちました、アプデも挟んだのでなんとも言えませんが、現在安定度はあんまり良くありません。上記の設定をしてもデレステ起ち上げ直後のプレイでは無反応やタップズレが起きます。2、3回目のプレイから安定します。
しかしずっとやっていると頻度は多くないですがランダムで無反応やタップズレが起きますね。ライブパレードなどのイベントの時にはしかし非常に不利です。いつ無反応が来るかとビクビクしながらプレイしなければなりません。

個人的にはMediaPad M5はM3よりも平均しての安定度は低いと思います。ただし、ハマる時はMediaPad M3よりもM5のほうがフルコン取りやすいと感じています。
あくまでもグローバル版のM5でのことなので、国内発売版のM5の場合もしかしたらパネルの性能などマシと言う可能性はあるのかもしれませんね。そこらへん比べたわけではないのでわからないですが。

デレステ用途では、Androidで16:10の画面の大きさにこだわりが無ければ、個人的には評判の良いiPad mini5をおすすめしたいですね。
私は泥タブのUIが好きなので、次も泥タブを買いたいと思っています。もしHuaweiとアメリカが和解してくれたら、国内版あるいはグローバル版で販売されるM6(次の世代のM7)があればぜひとも買いたいですね。
Huawei意外にまともな8インチの泥タブを開発してくれる企業があれば嬉しいのですが…

書込番号:23091972

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

HUAWEI MatePad 発表へ

2019/11/17 22:21(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 LTEモデル SHT-AL09 SIMフリー

スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

「2019年11月25日に上海市で発表会を開催する予定で、HUAWEI MatePadシリーズのタブレットを正式に発表する模様である。」
http://blogofmobile.com/article/121476

日本では出ないでしょうけども大変気になりますね。

書込番号:23053840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 128GB

スレ主 むたはさん
クチコミ投稿数:155件

ここはWifiモデルのクチコミですが、該当のクチコミが無いのでここに投稿させて頂きました。

用途としてはKindleで電子書籍を読んだり、動画視聴したりとありきたりで、特にゲームもしませんので、正直そこそこの性能のもので大丈夫なのですが、普段使いのスマホはGoogle Pixel3aなのでタブレットもAndroidがベストではあります。
しかし、ソフトバンクで取り扱ってるキャリアモデルのAndroidタブレットはちょっとショボいんですよね^^;

そこで、ソフトバンクで未だに取り扱いのあるiPad mini 4に白羽の矢。
現在の価格は現金一括で5,040円です。
同じ価格でAndroidタブレットのMediaPad M3 Lite sが販売中ですが、やっぱりiPad mini 4の方がサクサク動きそうでしょうかね?

前述の使用用途であれば、いろいろと問題を抱えたHUAWEI製品のMediaPad M3 Lite sよりも、iPad mini 4の方が良いでしょうかね?

ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:23049721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2019/11/16 02:42(1年以上前)

CPUの性能比較でしたら下記のリンクから。


https://versus.com/ja/apple-a8-vs-qualcomm-snapdragon-435


OSサポートでキャリア縛り無かったらAndroidで足りるし、脆弱で大騒ぎ時折起こすiOSもどうかと思うけど、どれで満足するのかは利用者次第でしょうね。

書込番号:23049745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:1088件

2019/11/16 05:41(1年以上前)

ソフトバンク版の板はありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017374/#tab

正直、そのくらいの用途ならどちらでも良いと思いますが、リセールを考えるとiPad miniの方が高く売れると思います。

書込番号:23049808

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング