ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(36252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Android 5.0.1 日本語

2015/09/03 21:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572C

クチコミ投稿数:279件 ASUS MeMO Pad 7 ME572Cの満足度4

公式ページで正式発表されていたのでアップデートしてみました。



アップデート後も日本語です。

アップデート前からインスコしていた
SkypeやMapFan2014が以前と変わらず動作しています。

若干、新機能が追加されていますが、
ちょっと考えれば何をする物か分かるレベルです。

各種設定の ほとんどが変更されるため、
設定は一通り やり直したほうがいいです。


アップデート後はタブレットがサクサク動作します。
僕の場合はアプリの互換性を ほとんど気にすることが無かったから
良かったけど、そうじゃない人は結構いると思うので
アップデートするかしないかは、あなた次第。ですね、ほんと。

書込番号:19108202

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/04 00:20(1年以上前)

端末情報

「Android 4.4.4」から「Android 5.0.1」にバージョンアップしました。
設定画面は多少変更されていますが、直感で操作できる範囲内です。
最近販売されるスマホの殆どがAndroid 5.0.1ですので、ようやく追いつきました。
今のところ、操作性に問題は感じません。

書込番号:19108820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

発売日に購入しました。

2015/08/31 08:25(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 7.0 Z370C

クチコミ投稿数:1187件

「ASUS」は好きなので悪口は言いたくないので「その他」とします。
8月21日に到着。早速「バージョンアップします」と出ましたので指示通りしました。再起動すると「問題が発生したため、システムUIを終了します。」と表示され、何も出来なくなりました。
ハードウェアリセットをしても全く症状改善せず、ASUSのサポートに連絡したところ「とにかく送ってくれ」の一点張り。買ったばかりの出たばかりの新製品ですよ?当方に何の瑕疵があるのでしょう?販売店で買っていたなら初期不良交換となるかも知れませんが、当方は「ASUS Shop」で購入した為、サポートでの処理となったようです。
と言う訳で22日にASUSのサポートに送り、今日現在手元に無い状態です。

これが罷り通るのは流石は「外資だなぁ」と言うところでしょうか。でもASUSは昔からのお付き合いなので悪口は言いたくないです。
早く7インチが手元に戻ってきて普通に使えるようになりたいものです。

書込番号:19098113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:27件

2015/08/31 11:48(1年以上前)

新品が戻ってくるのか、基盤交換などのリファービッシュ品として戻ってくるか?
何か、おまけが付いてくるか?
継続報告をよろしくお願いします。

書込番号:19098491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/01 01:27(1年以上前)

ファーム不具合なら同様の報告がチラホラと上がってくるでしょうね。

書込番号:19100560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2015/09/02 12:41(1年以上前)

しびれを切らしてASUSのサポートに電話をしたところ、「1日に出荷しました」とのこと。なんか蕎麦屋の出前みたいなお話ですね。
今日中には手元に届くと思います。しかし約1週間待たされて・・・ASUS直営で購入するのはちょっと躊躇してしまいますね。
また今晩にでも触ってみて様子をうかがいたいと思います。

書込番号:19104203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2015/09/03 22:28(1年以上前)

本日届きました。
「初期化にて解消」となっていましたが、ファクトリーリセット以上の手があるんでしょうか。ROM焼きでもしたんでしょうかね。
なんかまた同じ症状が起きるかもと思うとドキドキですが、早く7インチ環境に戻りたい方が勝ってますのでぼちぼち触っていきたいと思います。

書込番号:19108481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

リビング、ひざ上PCにイイかも・・・

2015/08/30 01:57(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10

クチコミ投稿数:4847件

Wimブート

BIOS206

先日のwin10のアップグレードではX205TAで遊んでいましたが、その後、今一動作の上を目指しまして、この機種を購入してみました。

価格も、アウトレットで購入できましたので、5万を切って購入できて、このグレードが手に入りましたので、まずまず、満足のできる買い物になりました・・・^^

ただ、購入してすぐは、win10にアップグレード中にフリーズ頻繁でして、おそらく、5回くらいは、繰り返してやり直しました。

もしかすると、不良かとも思いましたが、最初に何個かアップデートをさせる時間、ほぉって置いた後は、何の問題もなくすんなりと、win10を完了させることができました。

BIOSが、204で初期のものだったようですので、現在、アップして206で使っています。

X205の1kgを切るのに対しまして、この機種は2in1でありながら、キーボードを付けていると、1.4kgと格段に重いです。まったくもって、外へもって出ようとは思わないのですが、まぁ、リビングで前の机に脚をかけてソファに寝っ転がって、キーボードを打つには、ます゜まずの機種ではないかと思います。

ひざとみぞおちで挟んで、もう少しタブレット側が開くとベストだったような気がしますが、まぁまぁの姿勢で作業することができます。

画面がFHD+IPSになり、きれいな画面で作業ができるようになりました。

ストレージ容量もX205の64GBに対しまして、128GBですので、こちらではOneDriveはCドライブに、MicroSD/32GBはASUS Webstorageを入れるように設定をしました。

X205TAと比較しまして、やはり、画像を出すと、違いを感じますね!!
まぁ、ちょっとした作業でもクィックに動きます。さすが、Core Mプロセッサと、思った瞬間でした!!

最初は、ノートPCがほしかったのですが、タブレツト2in1に結局してしまったのですが、後悔なく使えそうです。

薄くなった分、通常のUSB端子はありませんが、データはクラウドにしか置いていませんので、これで十分です!!

それにしましても、今年の3月に10万近い価格で発売された機種が、今は半額で購入できるわけでして、5か月前に購入された方々には申し訳ないような気がします。。。(確かに格好のイイケースに入ってます)

現在はwin10にアップグレードしだたけです。初期化もディスクのクリーンアップもしていません。。。。さて、この後、どうしようかと思っています。初期はwimブートです。

そのうち、レビューを書こうかと思います・・・。

書込番号:19094456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2015/08/30 02:13(1年以上前)

こんばんワン!

こなれた価格で良いものGetおめでとう\(^▽^)
あなた この頃宗旨替えしたのかしら。

書込番号:19094469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/30 02:51(1年以上前)

長時間ひざ上でも熱くならないのが2in1の良いところ。
もしノートPCなら太もも低温やけどですよ(笑)

書込番号:19094497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件

2015/08/30 03:19(1年以上前)

おふたりさん、こんばんは。。。

この時間に、返信があるとは思っていませんでした・・・^^

>この頃宗旨替えしたのかしら。

→笑・・・結構、膝の上にはまっております。。。6700Kに突入してもよいのですが、時間が取れそうにないので、遅れを取ってしまっています。。。

オリプルさんも、皆さんが望んでいるのですから、ぼちぼち、ストリッパーになってみる時期かもしれないですよ・・・^^

こちらは、まだ、5775Cを本格稼働していない状態でして、まずは、こいつでQSV三昧の方が先のミッションのような気にはなっているのですが・・・そうだ、この後、起きたらするぞっ・・・と、気合入れ!!


さっそく装備していくかい?さん・・・こんばんは。。。

今よく膝の上で使っているのが、X205TAです。これは、Primeを掛けても、50度程度しか上がらないので、通常、外側はほんのり、あったかくなる程度です。
おそらく、低温やけどもしないのではと思ったりしますが、しますかねぇ〜・・・^^

この機種は、アルミなのでしょうか?
金属を使っていますので、冷却性が良いような気がしたり。。。躯体全体に、熱伝導できるように。などと思いました。

書込番号:19094514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/30 05:49(1年以上前)

>今よく膝の上で使っているのが、X205TAです。

いや・・・そういう意味ではなく・・・

一般的なノートPCはキーボード側にCPUがあるので、椅子に座って太ももに置くと、太ももが超暑くなりますよね?
でも2in1ならディスプレイ側にCPUがあるので、キーボード側はひんやりのままです。
なので私は2in1を超気に入ってます。

ただ、せっかくのタブレットなのに12インチはさすがに重いので(持ってると手まで熱くなるし)完全に据え置き利用です。
2in1の利点をほとんど享受してません(笑)

10万円も出したのに・・・まぁいっか。

書込番号:19094574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/08/30 07:33(1年以上前)

皆さんなんて時間に盛り上がってるのですかというツッコミは置いといて、購入おめでとうございます!

書込番号:19094683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2015/08/30 08:38(1年以上前)

おは〜!

>ぼちぼち、ストリッパーになってみる時期かもしれないですよ・・・^^
割りまへん(`_´)

>6700Kに突入してもよいのですが、時間が取れそうにないので
同志 お待ちしておりますよ∠(^_^)

書込番号:19094792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件

2015/08/30 11:16(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

>さっそく装備していくかい?さん

>2in1ならディスプレイ側にCPUがあるので、キーボード側はひんやりのままです。

→そうですねぇ〜・・。私の場合は、正確には、半分寝っ転がっていて、みぞおちで挟むように使っているものですから、2in1でも、タブレット側の温度が膝に伝わります・・・^^

使い方の姿勢が悪くて、申し訳ありません。。。たいていは、この姿勢なのです!!

どうも、このT300は、ドックにつけた場合は、タブレットの右側の後ろがあったかくなるようです。

Primeを少しですが,掛けてみましたら、80度逝きますねぇ〜・・・。5Y10は0.9vを掛けるようです。(X205TAのAtom Z3735Fは、0.63vで50度逝かない)

まぁ、性能が高いCPUですので、あっちっちになるのは致し方ないでしょうね!!


それと、win10/64bit環境で、iTuneをASUS Webstorageに32bitフォルダを同期させて、再生できました。当然、再生アプリのほうは、この機種は64bitアプリをインストール。。。Webstorageフォルダの方は、32bitから同期させたiTuneフォルダで再生ができるということです。

windows7/64bitでも問題なく動作しましたので、windows10/64bit環境でも問題ないようです。

音質は、このT300のほうが、X205TAと比較して、格段に良いです。ただ、ちょっと、金属音に近いっていうか、シャキシャキ音といいましょうか・・・パシャパシャ鳴ってます・・・^^

タブレットをドックにつけて、ちょうど左右に開けられた小さなパンチングから音が出るようになっていますので、きちんと、ステレオで聞こえます。


>PC ブレイカーさん

>購入おめでとうございます!

ありがとうございます。むだに、PCの台数を増やしています・・・^^

使いつぶすくらい、動かしてやれるとよいですが・・・?


>オリエントブルーさん

>割りまへん(`_´)
同志 お待ちしておりますよ∠(^_^)

笑・・・皆さんのご要望期待は大きいですよ!!

DDR4がもう少しなじんでくるとと思ったりしますが・・・さてさて。。。

書込番号:19095208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件

2015/08/30 11:18(1年以上前)

Primeを掛けると80度逝きます

SSつけ忘れ

書込番号:19095215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/30 13:30(1年以上前)

>みぞおちで挟むように使っているものですから

ん?
本機を、お腹とおっぱいで挟んで使用しているという事でしょうか?
こぼくん35さんは女性ですか???

書込番号:19095541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件

2015/08/30 16:48(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん

>本機を、お腹とおっぱいで挟んで使用しているという事でしょうか?

→笑・・・お腹とおっぱいにはいくらなんでも挟めないのでは・・・?・・・(爆

正確に説明を・・・

注)行儀が悪い姿勢ですので、検証後は良い子は真似をしないように

まず背もたれのきちんとあるソファに腰を掛ける。両足を前のテーブルに掛ける。片足を組む。腰を少し浅めにする。PCを持ち、キーボード側をミゾオチに突き刺すように充てる。タブレット側を組んだ足に当てて挟み込むように固定する。

こういった姿勢で、私は使っています。

タッチパッドは使いにくくなりますので、多用する場合は素直にマウスを使います。

X205TAでは、画面側が結構開きますので、パネルを正面に見ることができるのですが、T300はどうしても、パネルを上から見下ろす感じになると思います。

まぁ、IPSですので、さほど見にくい感じにはなりませんが、重量がありますので、ずり落ちてくるのが難点です・・・笑

書込番号:19096109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/08/30 17:02(1年以上前)

>行儀が悪い姿勢
そこは上品にオットマンを使ったと嘘をつきましょうよ(笑)

書込番号:19096165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件

2015/08/30 18:08(1年以上前)

>PC ブレイカーさん

実はオットマンです・・・と、今更言ってもダメか・・・笑

キャスター無しの物でしたら使えます。。。残念ながら、私の部屋にはオットマンを置く余裕はないんですが・・・^^


余談・・・気になること

キーボードの打感は、好みでいうとX205TAの方が好きです。T300のドックはキーとアルミがこすれるのか、カシャカシャといいましょうか、どっちかというと、ペコッペコッいう音がします。これはチープです・・・笑

アルミ躯体なので、金属的な感じになってしまうのかもしれません。。。それにしても、X205TAのキーボードは、この価格にしては、なかなかになかなかです・・・^^

書込番号:19096390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/30 18:12(1年以上前)

>こういった姿勢で、私は使っています。

あぁ!そういう事でしたか。
てっきり太めの女性か、余程のデブかと・・・(笑)

しかしずいぶんと悪い姿勢ですねぇ(笑)
視力も落ちるだろうし、内蔵が圧迫されて逆流性食道炎になりやすいし、背骨も曲がっちゃいますよ。
お気をつけ下さい。

書込番号:19096402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件

2015/08/30 18:22(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん

>てっきり太めの女性か、余程のデブかと

笑・・・胸が大きいと、キーボードの上を占領してしまいますので、おそらく、文字は打てないのではないかと思いますねぇ〜・・この姿勢は。。。

いまも、この姿勢で使っていますが、もともと近視なので気にならないといいましょうか・・・笑

身長は168の体重が60なので、ちょっと、痩せ形でしょうか???・・・おなかだけは少し出てます少し・・・^^

書込番号:19096440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/30 22:38(1年以上前)

そういえばこのキーボードはパンタグラフなんですかね?
端っこを押したら有効打にならないという事はラバードームなのかな?
とくに小指エリアのタイプミスが多いです。

あと小さな十字キー。
専用設計なんだから、もう少し手前側に拡張しても良かったのでは?

それと、どこを押せば良いのか分からないタッチパッド。
ど真ん中を押してもクリック感があります。

きっと、こういった所でコストカットしてるのでしょうね。
全体的にはお気に入り端末なんですが、細かい所の不満は尽きません(笑)

書込番号:19097298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件

2015/08/30 23:48(1年以上前)

>さっそく装備していくかい?さん


>細かい所の不満は尽きません(笑)

そうですねぇ〜・・・キーボードの充電は本体から、MicroUSBケーブルを使うところ・・・なぜに、ドックの連結部分に端子を付けて、ドッキングすれば、充電ができるようにしなかったのか・・・と。

つかっていて、引っ掛けると面倒です!!・・・これも、コストカットの影響?

それと、このタッチパットが狭く使いにくい。。。よほど、X205TAの方が感度がよくて、エリアが広いので使い易いです。

キーボードのキー配列は別段問題ないのですが、X205TAと比較して、大きくなっており、X205TAで使い慣れていましたので、ここまで、大きくしなくてよいような・・・笑

キー側を小さくすれば、タッチパッドを大きなものに変えれますので、そちらのほうが使いやすいような気がしたり???

まぁ、マウスを使ってしまえば、全然、問題ないのですが、このタッチパッドはいただけないような・・・私だけかも・・・笑


概ね、満足度の高い製品なのですが、もっと、やりようがあっただろうにと思うところが、結構ありますなぁ〜。。。確かに。。。

書込番号:19097535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スタイラスペンを太くしてみました

2015/03/08 19:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Note 8 R80TA-3740S

クチコミ投稿数:62件

紙の筒にスタイラスペンを差したもの

スタイラスペンと紙の筒

付属のスタイラスペンは細くてOneNoteなどで手書きするには
ちょっと書きづらいですね。

ワコムのペンを別途購入すれば良いのでしょうが、価格が
それなりなので躊躇します。

それで、太くしたら書きやすくなるのか、試してみました。

A4のコピー用紙を半分に切りスタイラスペンに巻きました。
2枚巻くとちょうど10mmの太さになりました。

私の場合、断然書きやすくなりました。
ペンの横に付いているボタンが押せませんが、紙なので加工すれば
何か工夫が出来そうです。

書込番号:18557382

ナイスクチコミ!0


返信する
moring44さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/14 16:06(1年以上前)

付属のペンのペン先が滑り易くて気に入らない人にはWACOMのペンもおすすめです。

硬めと軟らかめのペン先が付属していてさしかえられます。硬めはVivotab付属のものと同じですが、軟らかめの方は摩擦があって滑りにくくなっているので、より鉛筆で書く感覚に似ています。

価格も2000円ぐらいなのでそれほど高くないと思いますが、対応できる機種に制限があり通常のスマホではスタイラスとしては機能しないので人によっては高いと思うかもしれません。

書込番号:18577420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/03/20 22:48(1年以上前)

ペンアダプタ

WACOMのスタイラスペンは使える物で実売2700円ぐらいですね。
今後も使ってゆくなら買った方が便利かもしれませんね。

紙筒で作ったペンアダプタですが、ペン横に付いているボタンを押せる様に
紙筒に切り込みを入れて見たら、軽く押せて機能しました。
ペイントを塗ってみたら、人前で使っても恥ずかしくない仕上がりになりました。

手持ちの材料で0円で出来ましたのでしばらくはこれを使ってみます。

書込番号:18599131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/03/20 23:44(1年以上前)

スタイラスペンとは違う話にそれてしまいますが、

「窓の杜」にタッチ操作でマウス操作をエミュレートするソフトが紹介されています。

「TouchMousePointer」

スタイラスペンとは違った操作が出来て便利かもしれません。

書込番号:18599326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/04/03 19:06(1年以上前)

ペン立て (2種と折畳み)

OneNoteで書いた展開図

すでに、販売が終了になっている様で残りは在庫のみでしょうか。
とてもいいタブレットだと思います。

このクラスでスタイラスペンを使うとメモ書きに便利ですね。
Onenoteを使ってペン立てを考えて、作って見ました。

コピー用紙でもokでしたが、少し厚手の紙で作るとしっかりしています。
底面の部分を折ると折りたためて、持ち運べます。

書込番号:18644923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/08/30 13:55(1年以上前)

ペンホルダ

ペンホルダ寸法図

このタブレットの話でなく恐縮ですが、ペンホルダの続きです。

最近ワコムのCS300UWを購入して、前に作ったペンホルダの寸法を変更して
これ用のペンホルダも作りました。

付属のペン・アダプターも健在です。

書込番号:19095612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 今日実物に触れてきました

2015/08/29 19:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

今日ソフマップで実物に触れてきました。
現在ipad miniを使用していますが
スペック以上に良いと思いました。厚さは少し気になりますがこの値段でsimフリーはコスパ大です

書込番号:19093347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

通話機能非搭載

2015/08/15 12:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 10 Z300CL SIMフリー

通話ができる、と、できないの二種類の記事を見かけて、サポートに問い合わせしたところ、
やはり通話はできないとのことです。
(もちろん、スカイプなどは、できると思います。)

自分は、これに通話が付いていれば、都合がよかったのですが…
やはり選択肢は、Z380KLになりそうです。

書込番号:19053767

ナイスクチコミ!4


返信する
SALOMON7さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/15 16:51(1年以上前)

えぇ〜〜〜〜!?!?

これ10インチですよ!?
男性でも片手で持てない大きさですよ!?

これで通話する予定だったんですか!?!?!?!?!?!?

マジっすか!?!?

書込番号:19054317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2015/08/15 17:29(1年以上前)

 >SALOMON7さん
縦では、確かにでかいですが、画像みたいに、横で使用できれば、そう気にならないと思いましたので…
そう電話しないので、多少不便レベルなら、許容範囲です。

書込番号:19054377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/19 17:04(1年以上前)

別にそう大げさに驚かなくても良いんじゃないんですか?
というか、大型のタブレットでも通話機能があれば、(BT)ヘッドセットを使えばスマートに通話出来ますよ。
耳に当てて通話することしか想像出来ないSALOMON7さんの想像力も如何なものかと思います(笑)。

スレ主さんの持ち物は出来るだけまとめたいというお考え、私も分かります。

書込番号:19065011

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2015/08/21 22:30(1年以上前)

自分も通話兼用で考えています。
10でもブルートゥースイヤフォンマイクを接続すれば通話できるんじゃないでしょうか?
自分は7インチが欲しいのですがSIMモデルがないのでこちらは無理ですね。

書込番号:19071479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件

2015/08/22 07:47(1年以上前)

>earthbound000さん
自分も、調べてみましたが、どうやら、キャリアの電話番号を使う場合は、音声通話機能が搭載されてないと、
できないようです。
ラインの電話や、050電話は、タブレット+ヘッドセットでできるようです。

自分は、Z380KLにしまししたが、(前は、ME372でしたが) 前者が8インチで、後者が、7インチでしたが、
サイズ的には、ほとんど同じでした。
ただ、画面の占有率が上がって、コンパクトになった印象でした。参考までに。

書込番号:19072295

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/08/29 15:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。
てっきり、使用できると思って発注するところでした。

書込番号:19092794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング