Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(30884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3311

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiかセルラーか

2023/02/14 19:44(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル

クチコミ投稿数:10件

入院予定かつ今後も病院に滞在(日帰り)することが多くなりそうな今後の予定です。
iPad初購入しようと思うのですが、表題の通りwifiかセルラータイプか迷っています。

どっちにしても入院中はポケット型wifiをレンタルするつもりですが、日帰りで数時間病院に滞在するときの利用を考えたらセルラータイプの方がいいのかな、と。
今のところは動画視聴とkindleくらいしか考えてなくて、あとはメールや文書作成でキーボードを別購入するつもりです。
動画は先にDLしておくことも考えてます。
タブレットそのものが初購入なので他にできることもよくわからず…。
既にwifiタイプを利用している方は外出時に持ちあるくことはないのでしょうか。持ち歩くことがあったらセルラーにした方がいいでしょうか。

書込番号:25143169

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2023/02/14 19:51(1年以上前)

iPadシリーズはWi-FiモデルにGPSが搭載されていないので、GPSを搭載しているセルラーモデルを購入すています。

SIMカードを挿さずにWi-Fi環境下で使用しています。

書込番号:25143179

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:714件

2023/02/14 19:59(1年以上前)

>みすみす424さん

もう手放しましたがWiFiモデル所有していました。

スマホからテザリングすれば良いので私はWiFiモデルを選択しました。

手放す時、お高く売れるのでセルラーモデルを選ばれるのも良いと思います。

書込番号:25143187

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2023/02/14 21:14(1年以上前)

>みすみす424さん
今はipad pro12.9、ipad miniを使っていますが、両機種ともセルラーモデルです。
それまでも複数ipadを使っていますが、セルラーモデルが便利です。
ヘビーに使うなら、セルラーモデル以外は考えられません。
出先でフリーWi-Fiは、遅いし、セキュリティが危険。
モバイルルーターを持ち歩くのも荷物になるからジャマ、充電が面倒、スマホのテザリングもあるがバッテリー消耗する。

セルラーモデルはSIMカードを入れて置けば電波が入ればどこでも使えるから気軽に使えて便利。

出先、持ち歩いて使う予定ならセルラーモデルを推奨します。

書込番号:25143309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2023/02/14 23:43(1年以上前)

その判断は微妙なんだけど、最近はSIMも安いし、契約手数料/解約ペナルティなしで、使ったら使った分だけ払うみたいなサービスもあるから以前よりは抵抗感が減りましたね。

しかし、セルラー版はBluetoothテザリングが出来なくなったりするんで、ある程度は良く考えて決断する必要があります。

Appleの場合はBluetoothがちゃんと動くので、iPhone〜iPadなら節電になって良いのですが、スピードは劣りますんで動画には使いづらいです。しかし、Webやクラウドメモなどはちゃんと動きます。
まぁどうせ出かけるなら予備のモバイルバッテリーは持ち歩くんだろうから、Bluetoothなら消費電力はそんなに気にしなくていいと思いますけど。(動画以外)

WiFiでテザリングすると電力食うので、「電池が〜」って話になって面倒です。

>どっちにしても入院中はポケット型wifiをレンタルするつもりですが

じゃ、ダブりますよね。3重に通信量を払うんですか?
機材増えて予備バッテリーやらACアダプターが増える上に使いどころがわかんないけど。
iPhone持ってたらそもそもポケットルーターなんて要らないと思います。その代わりにモバイルバッテリー持った方がよほど使えますよね。

>日帰りで数時間病院に滞在するときの利用を考えたらセルラータイプの方がいいのかな、と。

数時間なら、iPhone使いますけどね。煩雑だから。

>動画は先にDLしておくことも考えてます。

それは面倒でやらなくなると思います。

>今のところは動画視聴とkindleくらいしか考えてなくて、あとはメールや文書作成でキーボードを別購入するつもりです。

kindleには最適でしょう。
動画は、通院で見るという事はイヤフォンすることになって無理がある気がします。呼びかけられたときに反応しないとトラブルの元ですよね。周りの目も痛いし。
心臓ペースメーカー〜 の都市伝説は、いまだに正義だと信じ込んでる人がいて怒鳴りつけてきますよ。
それから、文字打つのにキーボードは必要ないというか、10.2インチだと打ちづらいです。そもそもテーブルがあるんでしょうか? 折り畳み式は膝の上では使えません。そういうことするならちゃんとしたノートPCの方がいいです。600g台からあります。

純正キーボード使ってますが、あくまでスタンドとして使ってるだけで、買ったの後悔してます。
文字入力ならフリックの方が快適で速いです。

>既にwifiタイプを利用している方は外出時に持ちあるくことはないのでしょうか。持ち歩くことがあったらセルラーにした方がいいでしょうか。

そもそもiPad持ち運ぶのは煩雑だし注意深い取り扱いが必要なんで、持ち出すのはKoboで地図見る必要があるとき (ツーリング) か宿泊するときくらいです。
そして、SIMはあれば便利なんだけど、必要ではないです。MT or AT論争と同じ。

ないと毎回起動のたびに接続しに行く操作が入るので面倒ではあります。
ポケットWiFiだと多分節電のために入れたり切ったりするんだと思いますが、さらにそっちを起動する&待ち時間も入りますよね。
iPhoneもスタンバイではつなげられないのでFaceID使って接続画面出してやる必要があったりします。
で、そのときにどっちか落っことしたりするわけですがw

ただ、何度検討しても利用頻度 (接続操作の頻度) から考えるとそこにお金かけたくないなぁと思ってセルラーにはしてません。
Kobo使うときは必要ないわけで、後は泊まりでゴロゴロしながら見るという用途しかないのでこの操作は1日数回なんです。そして、大量にパケット使うときはpovoの1日トッピングとか使うので2枚に分けると通信料が単純に倍になったりします。9日間ツーリングとかだと結構かかるのでバカになりません。
1回接続操作を省略するために100円とか200円とかを払う計算になります。
節約しようとしてテザリングするならセルラー版は上記したように使いづらいのです。

iPadを外に持ち出すと高確率で割るので、どうせ寿命が短い (から高い本体を買いたくない) というのもあります。

GPSが〜って話もありますが、iPadでGPS使うことはありません。そもそもiPadをナビ代わりにクルマに装着するのは無理があるのでiPhone使いますし、それが不便だと思ったことも無いです。

書込番号:25143530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/15 07:31(1年以上前)

最近の病院ではwifi設備が整ったところが多いのですが貴方様の掛かる病院はそれがないの推測して申します、ポケットWi-Fiをレンタルとの事ですがocnモバイルワンだと購入契約の方が安く付きます余ったデータは繰越されますから、さてタブレットですがwi-fiモデルで良いのではスマホを多分お持ちでしょうからGPS機能は(不必要)そちらに任せて退院されて自宅でも使うことを考慮しても(自宅に無線LANルーター有りと推定)こちらが如何がかと思います

書込番号:25143739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/02/15 20:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ネット環境について説明不足で失礼しました。>ロクナナアンさんご推察の通り、スマホ(android)自宅は無線LANです。

GPSは確かに不要ですが、>α7RWさんのおっしゃる通りフリーwifiの不安定とセキュリティ、スマホテザリング時のバッテリーが心配でセルラーと迷ってました。


miniなら気軽に持ち歩くのにベストなのでセルラーがいいというのも理解できました。
自分の使い方としては道端やカフェで使うことはなさそう。
通院時にも持っていくならセルラー。入院時のみ持ち込むならwifi。ってある程度割り切って考えた方がよさそうですね。


>ムアディブさん
>しかし、セルラー版はBluetoothテザリングが出来なくなったりするんで、ある程度は良く考えて決断する必要があります。
これがちょっと理解できず…。セルラー版(>キハ65さんのようにSIM入れないで使うってことでしょうか)でwifi利用するとき、有線でしかテザリングできないときがあるということですか?


書込番号:25144526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8436件Goodアンサー獲得:1092件

2023/02/18 04:32(1年以上前)

>ムアディブさん
>しかし、セルラー版はBluetoothテザリングが出来なくなったりするんで、ある程度は良く考えて決断する必要があります。

後から見た人が混乱するので、いい加減嘘の書き込みは止めませんか? ご自身で試せば済むことです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036510/SortID=24395796/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033836/SortID=23755075/#tab

書込番号:25147428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2023/02/19 00:51(1年以上前)

個人的にpovoのsimは運用は0円だし、使いたい時に使い放題が使えるからとりあえずセルラーモデル買ってpovoのSIM入れてます
でも思ったよりWi-Fiのみで運用できちゃってるからあまり意味なかったかもですが、何気に課金してないpovoでも低速ですがデータ通信出来るので、掲示板の書き込みや読み込みぐらいなら無料で使えます
想像していたよりpovoスゲーって思いました

書込番号:25148997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8436件Goodアンサー獲得:1092件

2023/02/19 05:02(1年以上前)

>個人的にpovoのsimは運用は0円だし、

180日以内にトッピングが必要なので、完全に0円で運用できるわけでは無いですけどね。

書込番号:25149074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2023/02/19 06:23(1年以上前)

>エメマルさん
180日もあったらその間に何かしら使いません?
24時間データ使い放題は実質2日間使い放題だからちょっと遠出する土日に使ったりしますけどね
そこまで0円に拘ってるつもりは無かったです

書込番号:25149113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/02/20 19:28(1年以上前)

>ムアディブさんからはご回答いただけないようなのでこの辺で〆たいと思います。

>エメマルさん
ありがとうございます。自分で検索してもなかなかそういったレビューや口コミにあたらなかったので疑問でしたが…納得しました。

入院先は病室はwifiがないのでやっぱりポケット型をレンタルかな、と考えてますがある程度持ち歩くこともありそうなのでセルラータイプでとりあえず初めてみたいと思います。
wifiだけでよければ次はwifiタイプにしてもいいし。
病院に持ち込むには物理セキュリティも用意しておかないといけないですね。

色々なご意見ありがとうございました

書込番号:25151483

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY イメージングエッヂとの接続について

2023/02/05 23:23(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2022年秋モデル

クチコミ投稿数:37件

iPad Pro 11インチ 第4世代にSONYのアプリ imaging edgeモバイルをインストールしています。
SONYのカメラ α7RBで撮影した写真を転送しようと思い色々と設定するのですが、うまく接続できません。
iPad Pro、α7RBともにファームウェアは最新です。
もしかしたらiPad OS 16以降に対応してないのかなと思ってますが、ネットで調べきれませんでした。
同じ条件でうまく接続できている方、いらっしゃいますか?
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:25129059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2023/02/06 00:01(1年以上前)

ストアのレビューを最新に並べ替えて確認するのが一番です。

未だにiPhone14にすら対応できていません。

書込番号:25129103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2023/02/06 00:10(1年以上前)

>ありりん00615さん
早速のコメントありがとうございます。
そうなんですね、OS16以降にも対応してくれると助かるのですが、、、。今のところアップデートしてくれるのを待つしかないのかな。
早く対応してほしいですね。

書込番号:25129116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2023/02/06 00:47(1年以上前)

バージョン履歴を見ればわかるように、iOS16には対応しています。昨年発売機種に対応していないだけです。

書込番号:25129140

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2023/02/06 11:22(1年以上前)

リモート撮影

私は、初代のiPad Pro 11インチ 2018モデル(iPadOSバージョン 16.3へアップグレード)とSONY ブラックボディα7C ILCE-7を所有しています。

アプリ Imaging Edge Mobileで画像転送はしていませんが、リモート撮影をしたところ出来ました。

なお、 α7R III(ILCE-7RM3)はImaging Edge Mobileに対応しているようですが。

書込番号:25129509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/02/06 19:02(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
私は昨年まで第3世代のiPad Pro11インチを使っていたのですが、その時はα7RBの接続ができていました。iPad Proの画面に写しながらα7RBで写真を撮り、画像をiPad Proに保存するといったことに使用していたのですが、第4世代を使い始めてから接続がうまくいかないのです。
しかし、部分的とはいえ、対応してるんですねえ。
一度、SONYに聞いてみようと思っています。
いい情報ありがとうございます。

書込番号:25130217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2023/02/07 07:36(1年以上前)

>contaxplanarさん
私も問題無く接続出来ています。
ipad mini第6世代
ipad pro12.9 2021年モデル
16.3
カメラ
α7W
α7sV
両機種とも接続出来、テザー撮影も問題無く出来ます。
SELP1635Gレンズでも電動ズームも使えます。

確認ですが、
Bluetoothは接続出来ていますか?

書込番号:25130885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/02/07 09:24(1年以上前)

>α7RWさん
ありがとうございます
Bluetoothの接続ができません。
α7RBのBluetoothをオンにしても、iPad Proの Bluetoothに表示されません。iPhone12Proではこのカメラで問題なく接続されます。またiPad Proは他のBluetooth機器とは問題なく接続されますので、カメラ、iPad Proともに故障はしていないと思うのですが…。

書込番号:25130987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2023/02/07 09:43(1年以上前)

>contaxplanarさん
QRコード読込み出来ませんか?
画面に何か表示されませんか?

今はα7V使っていないので、忘れてしまいましが今使っているα7Wの場合はBluetooth ONでアプリ立上げで接続されるんですよ。

iPhone12Proで接続出来ているなら問題無いハズです。
同じ接続方法でダメって事ですよね?

書込番号:25131009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/02/07 19:47(1年以上前)

>α7RWさん
そうなんですよねえ。
この前まで第3世代のiPad Pro使ってたんですが、その時は何も問題なくα7RBと接続して使えていました。
最近、iPad Pro11インチ 第4世代を新たに購入し、接続しようとしたら、ダメだったんです。
QRコードを読み取り、イメージングエッヂの画面に接続したカメラ(ILCE-7RM3)が表示されるのですが、それから先に進もうとするとエラー画面が出て使えないのです。
ちなみにα7RBの他にα7Bも持っており、それを接続しようとしてもつながりません。

書込番号:25131861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/02/09 07:29(1年以上前)

SONYサポートに電話して今回の件、アドバイスをいただいたのですが、やはり接続することができませんでした。α7BとiPad Pro11インチを接続する際、「ローカルネットワークをオフ」という項目が表示されるはずなのですが、それが表示されないことが原因ではないかとのこと。iPhone14でも同じような問い合わせがあるとのことでした。アップデートを待つしかなさそうです。

色々とアドバイスあただきありがとうございました。

書込番号:25134158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テザリング速度

2023/01/27 16:39(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2021年秋モデル SIMフリー

クチコミ投稿数:288件

iPadMini6で計測

Xperia5 II で計測

iPadMini6でLINMOのミニプラン(eSIM)契約をしておりますが、テザリングを行った場合の子機の通信速度が遅いです。
添付写真のようにiPad自体では下り120Mbps程上り40Mbps程出ているのですが、Xperia 5 II(テザリング子機)の方では上下10Mbps程で体感としてもだいぶ違います。ちなみにテザリング子機についてはXperiaではなくPCからでも速度は同様(上下10Mbps程)です。
またXperia 5 II からは2.4GHzでWifi4での接続となっております(5GhzにならないかとiPad側のインターネット共有設定で「互換性を優先」はオフにしていますが、かわりありません。)
LINMOの回線契約については元々他のスマホ(RakutenHand5g)で使用していましたが、それでのテザリングはここまで体感できるほど遅くなかったですが、iPadMini6についてテザリングの母艦としてはこの程度の性能なのでしょうか。
また何か設定箇所あればご教授いただければと思います。

書込番号:25115435

ナイスクチコミ!0


返信する
mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2023/01/28 10:41(1年以上前)

iPad min(親機)/Xperia 5V(子機)にしていましたが同じ状況で使い物にならず諦めました(docomoです)。
通信速度に加え、毎回、親機でインターネット共有をONにした後、子機で選択する必要がありとても面倒でした。(自動接続の設定をしても認識してくれなかったです)

書込番号:25116371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2023/01/28 10:45(1年以上前)

補足しますと人が多いところなどでは、1Mbps以下になることも多かったです。
親機側は10Mbps以上はあったと思います。

書込番号:25116376

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件 iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2021年秋モデル SIMフリーのオーナーiPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2021年秋モデル SIMフリーの満足度4

2023/01/28 11:36(1年以上前)

XPERIA5W

>habitual_speedsterさん

私もipad mini第6世代で試して見ました。
ipad miniドコモギガホプレミア、XPERIA5Wをテザリングで接続です。
ipad mini
ダウンロード 57.5Mbps
アップロード14.0Mbps
で測定しています。

通信回線環境にもよるかと思いますが、ipad miniをルータとして使うのは良くないのかも知れませんね。

書込番号:25116451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2023/01/28 14:44(1年以上前)

Appleは遅いですね。

USBだったらマシだったような気がするけどうろ覚え、、、

書込番号:25116700

ナイスクチコミ!1


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2023/01/28 17:02(1年以上前)

Apple同士ならそこそこ快適ですよ
iPhoneXRを親機にしてipad miniを子機にすると動画もストレスなく再生できています。
接続もipad mini側のみの設定でつながります。

書込番号:25116896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2023/01/30 10:38(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
やはりiPadMiniはテザリングの親機には速度面でも操作面でも向かないようですね。
ただ子機がApple端末であれば問題はなさそうですね。
操作性の面でもApple子機からはテザリング(インターネット共有)をオンに出来たりできるそうですし、、、
さすがアップル(皮肉)と言ったたところですね(^^)
Apple端末であればiPadMiniが親機でもテザリングがWifi6で通信できているかや、
iPhoneが親機であれば子機がandroid等でも問題ないかが気になるところです。

なんにしても自分の環境では使い勝手は悪そうです(^^;

書込番号:25119492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル

スレ主 mame!さん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
 基本はレポート提出や動画学習として、イメージは通信教育に支障はないか。

PowerPointを利用できるか。

動画、画像編集ができるか。
5分以内の短い時間です。

【重視するポイント】

【予算】
5万以内
【比較している製品型番やサービス】
lenovo…
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25059721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40475件Goodアンサー獲得:5696件

2022/12/19 07:42(1年以上前)

普通のWindowsノートPCを買った方が無難だと思います。

書込番号:25059728

ナイスクチコミ!5


スレ主 mame!さん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/19 07:49(1年以上前)

そうですよね。
ただかなり持ち歩きする予定なので、軽めの機種があればなのですが。

iPadに好みのキーボードつけるのもの手かなと考えていました。

書込番号:25059730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:9件

2022/12/19 08:57(1年以上前)

イメージは通信教育に支障

発信元がSkype Zoom google等何を使用しているかによりますが
iPadの場合は限られていて汎用性にはかなり劣ります

PowerPointを利用できるか。

無理!&

動画、画像編集ができるか。
5分以内の短い時間です。

You Tubeならok


【予算】
5万以内

Chromebookなら買えるでしょう

【比較している製品型番やサービス】
lenovo…

Chromebookを出していますが中華製で信頼に乏しく
お勧めしませんHPで毎週土日セールをしていて税込み五万円を切る
Notebookが有ります、これだとWindowsでもgoogleChromeも
インストールできてあなたの言う全ての条件が満たされます

書込番号:25059778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2022/12/19 09:11(1年以上前)

>>PowerPointを利用できるか。

iPad 10.2インチ 第9世代は10.1インチ超えなので、Micrisift Officeを新規作成、編集するにはサブスクのMicrosoft 365と契約する必要があります。

Microsoft Officeを使うなら、Windows PCの方が良いでしょう。

書込番号:25059796

ナイスクチコミ!0


スレ主 mame!さん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/19 10:15(1年以上前)

Window pc Notebook 買ったほうがよいのですね。それらを買うなら予算10万以内なら出せるかなと思っています。(福利厚生の関係で)

そちらの方向性で考えていきます。

丁寧な回答ありがとうございます。

書込番号:25059876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2022/12/19 12:02(1年以上前)

タブレットの機能やUIは限定的なので、自分がやりたいことが全部できるのか、名目上出来るというだけではなく、快適に作業して目的の品質で実用できるレベルなのかを全部個別具体的に確認しないとダメです。

その情報だけでは全部できないとは言えないしできると謡っているソフトもありますけど、やりたいレベルでできるのか、あるいはストレスフルな活動である学習においても快適で適切なツールなのかはなんとも言えません。

そもそも通信教育といっても、メールの読み書きでできるのか、顔見ながらの会議が必要なのか、あるいは課題をやるためのソフトがPC専用だったりしたらもう駄目ですよね。
そして課題が日本語入力だけとしても、OS固有の癖があるから、しゃべるのと同じくらい気軽に文章を打てる機器じゃないと苦痛で勉強どころじゃないと思いますけど。(指が勝手に動くようになるまで数カ月はかかる)
逆に、お絵描きを伴うような学習でWindowsとかさぶいですよね。

タブレットで動画編集は黎明期で、期待されているDavinci Resolveも機能限定だし、画面の広いiPad Pro辺りがターゲットだと思います。でもiPhoneでやる人も居ます。
動画も自由なキャンバスだから、限定された機能だけがあればOKでそれが動くかどうかだけが課題、、、なんてことはありませんので、何をどのくらいやりたいか次第です。
今は、カッコいい動画もツールの助けで素人でも非常に効率よく作れるようになってますけど、それにはそれなりのツールが必要です。(Premiere+After Effects、Final Cut Pro, Davinci Resolveの3つ)
例えば動画編集で空き時間に小遣い稼ぎしたい、、、ならPremiereで納品が標準だし、効率の悪いことしたらバイトの時給も出ません。

なので「出来ます」とは安易に言えないのが実情です。
全てにおいて問題ない (現状、みんながやってることは大概できる) と言えるのはWindowsのゲーミングPCかMac bookだけです。

書込番号:25059992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8436件Goodアンサー獲得:1092件

2022/12/19 18:40(1年以上前)

うちの大学生の娘も持ち運びに便利だろうと想定の下、iPad9+キーボードを購入しました。結果的に使用しているノートPCの方が軽く、レポート等にはWindowsの方が便利のため、ノートPCを持ち歩いています。
ノートPCは↓を購入し、+4,000円程度追加してメモリを16GBにしています。
https://www.e-trend.co.jp/items/1233373?sale=mmsale20211220

後継モデルも↑くらいの値段に下がれば良いのですが・・・。
https://shop.epson.jp/pc/note/na711e/

書込番号:25060416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

iPadminiとこれとで迷ってます

2022/12/14 12:55(1年以上前)


タブレットPC > Apple > iPad 10.9インチ 第10世代 Wi-Fi 256GB 2022年秋モデル

スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

iPad mini第6世代とiPad第10世代はどっちが良いですか?
用途としてはネットサーフィンとゲーム、Zoom を少々。
アップルペンシル第一世代を持っているので、iPadの方がいいように思いますが、反応速度など、を考えるとiPad mini?
ご意見をお願いします。

書込番号:25052895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:175件

2022/12/14 13:02(1年以上前)

机の上において使うならiPad。
片手で持ったり、寝転んで(お腹の上置き)使うならmini。
使うシチュエーションを考えて選んでくださいね。

書込番号:25052905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2022/12/14 13:14(1年以上前)

IPad miniならセルラーモデルを選択して、モバイル用。
iPadはWi-Fiモデルで家用。

書込番号:25052917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19399件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2022/12/14 13:31(1年以上前)

>冬珊瑚さん

こんにちは。
私はiPad mini6とiPad Pro11インチの2台を使っています。

私の場合ですが、使用する割合はmini=9割以上、11インチ=1割以下です。
miniはソファーに座って片手で持って使うことがほとんどで、ネットを見たり電子書籍で小説や漫画など、また動画もよく見ます。
11インチは椅子に座って新聞や雑誌を誌面ビューアで見るときと、Appleペンシルで書き物をする場合など、です。

片手に持って使うminiと、机やテーブルに置いて使う11インチ、という使い分けになっています。
もちろん人によって使い方は変わるとは思いますが、参考になれば幸いです。

書込番号:25052933

ナイスクチコミ!11


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2022/12/14 14:20(1年以上前)

返事ありがとうございます。
基本的にiPhone14 pro maxも持っています。iPhoneでは見づらいところを大きい画面で見たいと言うところです。
2台は不要なんです。どちらかを選ぶとすれば、どっちでしょう?wifi モデルで私はじゅうぶんです。

書込番号:25052979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2022/12/14 14:24(1年以上前)

>>2台は不要なんです。どちらかを選ぶとすれば、どっちでしょう?wifi モデルで私はじゅうぶんです。

なら、iPad 第10世代で十分。

書込番号:25052985

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19399件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2022/12/14 14:39(1年以上前)

ん?2台買うことを勧めたつもりはありませんが・・・

片手で持って使いたいならmini、なるべくでかい画面で見たいならiPad、という提案ですよ。(^^ゞ

書込番号:25053011

ナイスクチコミ!3


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2022/12/14 15:06(1年以上前)

そうですね。回答してくださった方がたへの返事と言うことでした。

書込番号:25053034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2022/12/14 17:55(1年以上前)

miniの使い道って電車の中で本読むくらい。

10インチくらいのは寝転んでネットとアニメ見るのに使ってる。miniはさすがに小さくて厳しい。
でも人によってはminiでも耐えられないって人も居るし、筋力次第じゃないかと思うけど。

メリットとしては10インチ切ってるとExcelが無料とかあったと思うけど、ちっこい端末でExcel見たいかというと微妙。

書込番号:25053219

ナイスクチコミ!7


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2022/12/14 21:25(1年以上前)

お答えありがとうございます。
一番最初に書いてあります通り、ネットサーフィンと動画やzoomをするのに使用します。
エクセルなどを使用するときは、パソコンを使っています。
性能の差を目に見えてわかるかどうか知りたかったのですが、
>キハ65さんがそのような答えを出してくださったので、決心がつきました。ありがとうございました。ありがとうございました。
他の方がたもありがとうございました。🥰

書込番号:25053535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2022/12/17 13:31(1年以上前)

>性能の差を目に見えてわかるかどうか知りたかったのですが、

なら最初からそう書かないと
。条件を出し惜しみしたら沢山情報が得られてラッキーと思ってるのかもしれないけど的外れです。

そもそも性能を違うジャンルの製品で比較するのか? って気がしますけど、、、
大きさと性能は関係しませんし、その用途だと関係ないです。どちらも十分条件を満たします。

mini 6th A15 10.9''はA14ですけど、そもそもA15とA14の差は大したことなくて、しかもminiは少しデグレード版になってます。
体感するのは難しいです。

>アップルペンシル第一世代を持っているので、iPadの方がいいように思いますが、反応速度など、を考えるとiPad mini?

書き心地を気にしてるならPro Motionにしないと意味ないです。
つまり、iPad Proってことですけど、ポンと値段上がりますよね。

書込番号:25057004

ナイスクチコミ!14


スレ主 冬珊瑚さん
クチコミ投稿数:72件

2022/12/17 15:24(1年以上前)

もうiPad第10世代を購入しました。
これ以上アドバイスは不要なんです。
すみません。

書込番号:25057150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 128GB 2022年秋モデル

スレ主 hikokichiさん
クチコミ投稿数:78件

WindowsのPCとUSBで繋いだ状態でiPad Pro2022の電源をOFF(スライドで電源off)にしても、一旦黒い画面に落ちるものの、すぐに林檎マークが出て勝手に再起動がかかるのですが仕様でしょうか?皆さんのiPad Pro2022はいかがでしょうか?
他のiPadやiPhoneではちゃんと電源が切れて再起動してきません。
iPad Pro2022の仕様またはバグでしょうか?
友人のM1 iPad Proでは再起動は起きないそうです。
因みにiPad OSはどれも最新です。
TYPE CのUSBケーブルも複数試しましたしWindows PCも複数で試しましたがどれも同じです。

書込番号:25043462

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hikokichiさん
クチコミ投稿数:78件

2022/12/07 22:38(1年以上前)

因みにWindowsと接続していない時にはちゃんと再起動せず電源OFFできます。

書込番号:25043489

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2022/12/07 22:48(1年以上前)

>> WindowsのPCとUSBで繋いだ状態でiPad Pro2022の電源をOFF(スライドで電源off)にしても、

無理に電源をオフにする必要はないと思うのですが。

>>一旦黒い画面に落ちるものの、すぐに林檎マークが出て勝手に再起動がかかるのですが仕様でしょうか?

再起動しても実害は無いでしょう。

書込番号:25043504

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikokichiさん
クチコミ投稿数:78件

2022/12/07 23:10(1年以上前)

>キハ65さん

実害とか必要性とかそういったことを尋ねているのではありません。
今までのApple製品と挙動が違うので、気持ちが悪く仕様なのかバグなのかその辺を確認したいまでです。

価格.comさんに常駐されている一部の人はどうしてこうも見当はずれの回答ばかりされるのか理解に苦しみます。
所有されておらず、よく分かりもしないのに無理にお答えにならなくても良いのに…

書込番号:25043544

ナイスクチコミ!11


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60657件Goodアンサー獲得:16183件

2022/12/07 23:29(1年以上前)

的外れの回答で失礼しました。

私はiPad Pro 11インチ 第4世代は所有していませんが、私所有の初代iPad Pro 11インチではそのような挙動は有りません。

では消えます。

書込番号:25043566

ナイスクチコミ!2


スレ主 hikokichiさん
クチコミ投稿数:78件

2022/12/08 08:23(1年以上前)

>キハ65さん
いえいえ、こちらも少し感情的な物言いになってしまい失礼しました。

> 私所有の初代iPad Pro 11インチではそのような挙動は有りません。

そうなのです。
私の所有するApple製品でもそのような前述したように同様な事象は起きずiPad Pro 2022モデルだけで起きるので気持ちが悪く尋ねているのですよね。

Windows環境でiPad Pro 2022をお持ちの方がいたら試して頂きたいです。
Appleサポートはエキスパートの方でも平気で誤った情報を流したり無知だったりとレベルが低いので、いまいち当てになりませんが、Appleサポートに尋ねてみようかな…

書込番号:25043839

ナイスクチコミ!4


スレ主 hikokichiさん
クチコミ投稿数:78件

2022/12/09 08:17(1年以上前)

<私の不具合環境>
OS:Windows7と10
PC側 TypeA
iPad側 TypeC
PC側のTypeAはUSB2.0と3.0で検証
ケーブルはAndroidスマホなどに付属のTypeA.Cケーブル4種類程で検証

どなたかM2モデルをお持ちの方、検証を…

書込番号:25045213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/21 12:46(1年以上前)

>hikokichiさん
iPadPro11(2022)セルラーモデルを使用していますが、Windows10 PCに繋いだままiPadの電源OFFにすると、たしかに数秒後にリンゴマークが出て電源入りますね。

書込番号:25062899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 iPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 128GB 2022年秋モデルのオーナーiPad Pro 11インチ 第4世代 Wi-Fi 128GB 2022年秋モデルの満足度4

2023/01/15 19:59(1年以上前)

購入されて間がないのでしょうから、Appleサポートに問い合わせされてはいかがでしょうか。仕様なのかどうか、すぐに回答頂けるのでは。ここでほかの方の挙動を伺っても心配の解決にはならないのでは?

書込番号:25098817

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング