このページのスレッド一覧(全3313スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 14 | 2020年3月6日 13:28 | |
| 22 | 23 | 2020年3月8日 08:20 | |
| 11 | 2 | 2020年2月25日 19:17 | |
| 3 | 5 | 2020年2月24日 09:32 | |
| 21 | 16 | 2020年2月23日 16:58 | |
| 13 | 6 | 2020年2月16日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
【困っているポイント】
素人ですので、わかりやすく説明して頂ける方
お願いします。
使わない時や、カバーを閉じるとすぐ画面が暗くなり、スリープ状態になると思うのですが、その状態では
LINEやFaceTimeで電話がかかってきても音がなりません。(全く反応なし)
少し調べますと、スリープ状態になると自動でWi-FiがOFFになる?的な事が書いてありました。 子供だけ在宅時の家電的にも使用したいので、どうにか解消する方法をご存知の方教えて下さい!
【利用環境や状況】
自宅でWi-Fi接続で使用
書込番号:23264273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「設定」 → 「画面表示と明るさ」 → 「ロック/ロック解除」 → 「オン」から「オフ」にする。
カバーを閉じてもスリープになりません。
書込番号:23264556
![]()
0点
>ふぅてぃーんさん
こんにちは。
もしかしたら違うかもしれませんが、「設定」→「スクリーンタイム」→「常に許可」の項目に、下の一覧から「LINE」を追加してみて下さい。
私のはこれでスリープでも着信音が鳴るようになりました。
書込番号:23264656
1点
>キハ65さん
いつもお世話になります!
確かにスリープにならず、LINE・FaceTimeともに着信致しました!ありがとうございます!ただ、この状態ですと、早期にバッテリー消耗劣化が進みませんでしょうか。スリープ状態から着信する方法はありませんでしょうか?
書込番号:23264939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
画像まで付けて下さり、分かり易い説明
ありがとうございます!
早速やってみましたが、当方のiPadでは
スリープ状態からは着信しませんでした(ToT)
残念です…
書込番号:23264945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WiFiモデルの場合、スリープ中はWiFiがOFFになっているはずなので、着信通知を受けられない(着信があったことを知る由も無い)のだと思います。
書込番号:23265383
1点
>hitcさん
ご返答ありがとうございます!
>WiFiモデルの場合、スリープ中はWiFiがOFFになっているはずなので、着信通知を受けられない
やはりそうなのですね…それを設定とかで、スリープ状態でもWi-Fi接続がきれないように出来ないでしょうか。
書込番号:23265430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>設定とかで、スリープ状態でもWi-Fi接続がきれないように出来ないでしょうか。
残念ながら、そのような設定はないです。
おそらくハードウェアの設計として、WiFiは単独で動作するようになっていない(セルラーはスリープ前提でセルラー機能だけ省電力で動作する設計になっている)のではないかと思います。
書込番号:23265562
![]()
0点
>ふぅてぃーんさん
うまくいきませんでしたか...
私のはセルラーモデルですので若干違うのかもしれません。
テストとして以下のようなことをやってみました。
1.LINEアプリを終了し、iPadを再起動。
2.起動完了した状態でLINE呼び出し →着信せず(無反応)
3.iPadのLINEアプリを起動 →スリープ状態 →LINE呼び出し →着信
4.iPadのモバイル通信をOFF →スリープ状態 →LINE呼び出し →着信
5.iPadのLINEアプリ強制終了 →スリープ状態 →LINE呼び出し →着信
6.iPadを再起動 →起動完了した状態 →LINE呼び出し →着信せず(無反応)
ということで、私の環境の場合はiPad再起動後にLINEアプリを起動するまでは着信せず。
アプリ起動後は、モバイル通信の有無にかかわらず、スリープ状態でも着信するようです。
ちなみにiPhone、iPadとも、スリープ中もWi-Fiは接続されたままの状態が正常だと思います(Wi-FiはOFFにならない)。
スリープ中に切断されてしまう場合は、ルーターに問題があるのかもしれません。
https://appli-world.jp/posts/4121
書込番号:23265836
![]()
0点
>hitcさん
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
スリープ状態でWi-Fi接続がきれる設定となると、役立たずですね…
他の方と違う設定をしているところがあるとしたら、『コンテンツとプライバシーの制限』(子供が使いますので)をONにしているところかなと思い、OFFにしてスリープ状態で電話してみましたら、LINE電話、FaceTimeとも着信しました。たまたまなのか…
関係ありますでしょうか?
書込番号:23265945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追伸
もう一度電話しましたら、やっぱり着信音鳴りませんでした。関係ないようです。
書込番号:23266064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
>ダンニャバードさん
>hitcさん
皆さま色々ありがとうございました!
とりあえず初期化して設定しなおしてみます。
書込番号:23267430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸
appleに問い合わせましたら
『スリープ状態でWi-Fi接続が切断するという事はない』
との事でした。まだ解決には至っておりませんが、可能性を一つ一つ潰していっております。
ありがとうございました!
書込番号:23268770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wi-Fi親機(ルーターやアクセスポイント)側の省電力機能のせいでは?
以前自宅の無線接続したChromecastを頻繁に見失ってましたが、別のAPに交換してからは平気なのでAP側の問題だったのだろうなと。
一定期間アクセスのない子機を切断するWiFiルーターもありますし。
書込番号:23268802
0点
>壊れた時計さん
ご意見ありがとうございます!
無線LANルーターの再起動、iPadのネットワーク設定リセットも試してみましたが、ダメでした。当方パソコンは使用しておらず、ルーターはJCOMのチューナーとセットになっているものです。今までスマホのみの使用で、不具合は全くありませんでした。
常に着信しないわけではなく、時々着信したり、時間差で着信通知(ロック画面)にきたりします。スリープ状態ではない時は100%着信します。
書込番号:23269009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 256GB 2019年春モデル
iPadを使い出して約1年になりますが、日本語入力が使いものにならないくらい酷いと思っています。
「日本語丹生力」とまぁ、こんな感じです。
皆SAN、同じYOUNAご経験HAありませんか?
私の使い方が悪いのか、どこかせって胃を変えたらもっと住むーずな日本語乳力ができるようになるのでSYOUKA?
5点
>kockysさん
ありがとうございます。
「日本語」「日本語-英語」「Apple用語辞典」にチェックが入っています。
他に、どこか見るところはあるでしょうか?
書込番号:23257479
0点
私のiPad pro10.5では
「にほんごにゅうりょく」では日本語入力が出てきます。
「にほんごにうりょく」では日本語丹生力が出てきます。
入力した文字通りじゃないですか?
書込番号:23257491
2点
>MAX松戸さん
ありがとうございます。
ついうっかりとタイプミスでもしたかと思いましたが、変換の候補にはやはり「丹生力」が出てきます。
普通、この文字が候補として上がってくることはないだろう、と思うものが上位に出てくるので、適切な文字にたどり着くまで余計な神経を使わなければならないので、ストレスを感じるなぁと思っているところです。
書込番号:23257510
2点
迷ったらATOK‼️で・・・
落ち着きます値‼️
🖥️安泰ですから
📱使って納得すれば移行かな🤔
$嵩むから納得次第‼️
書込番号:23257523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
ありがとうございます。
何か設定が違うんでしょうかね…
もう少し勉強してみます。
書込番号:23257526
0点
>キハ65さん
スクショ撮ってアップされる場合はタグにも注意された方が良いかと思います!
(゚ω゚;A)
書込番号:23257530
2点
>ナナミとユーマのパパさん
気づきましたか。別に隠すつもりはないけれど、一応削除依頼しました。
書込番号:23257543
0点
>nogakenさん
>迷ったらATOK‼️で・・・
>落ち着きます値‼️
>🖥️安泰ですから
>📱使って納得すれば移行かな🤔
>$嵩むから納得次第‼️
こちらは絵文字などを使われているのでしょうか?
PCだと文字化けして表示されています。
(⌒▽⌒)
書込番号:23257637
3点
>Jr.Bondさん
同じですね。
日本語 スーパー大辞林ですよね。
設定 => 一般 => リセット でキーボード変換学習を一旦綺麗にしてみるとか。
今の状態ななリセットでも問題ないですかね?
ローマ字入力ですか?
書込番号:23257703
0点
文字化けし過ぎでしたね!
m(_ _)m スマホ絵文字に馴れてしまって(汗)
書込番号:23257730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、日本語はスーパー大辞林と表示されています。
一旦リセットしてみましたが、目立った改善は見られないですね。
どうなっているのでしょう?不思議です。
書込番号:23258057
0点
まず辞書は関係ないよ。あれは文字を選択した時に調べるを押すとその設定した辞書の説明が出るだけだから。
設定ー一般ーキーボードのユーザー辞書に変な文字が登録されていないか確認してみたら。
あとキーボード自体何を使ってるかだね。
設定のキーボードのもう一つキーボードを押して、標準の日本語ーローマ字を選択すれば、それほど変な日本語変換にならないよ。
違うキーボードを使ってるから変な変換になるんじゃね?
書込番号:23258744
1点
>hidesukiさん
ありがとうございます。
ユーザー辞書に登録しているのは、1語(固有名詞)だけです。
キーボードは、「iPad(第7世代)・iPad Air(第3世代)用Smart Keyboard - 日本語」です。
(というお答えでよろしかったでしょうか?)
おかしな変換を誘発している原因が、ご指摘の内容によるものだとすれば、私の場合、該当しないということになりますね。
したがいまして、原因は別のところになるのではないか?と見立てているところです。
他に、「ここを点検してみたらどうか?」というアドバイスがいただけましたら幸いです。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:23258775
0点
とりあえずスマートキーボードを外してみたら。
そして設定、一般、キーボード、キーボードで日本語ーローマ字にする。他社製のキーボードを一旦削除する。
それからとりあえずソフトウェアキーボードで入力してみたら。
多分そんな変な変換にならないと思うけど。というか、ほとんどの人はこれで変な変換にはなっていないと思うよ。
それでおかしければ、もう一度リセットのキーボード変換学習をリセットしてみる。
それでダメならiPad自体の復元や工場出荷状態に戻すかだね。
あと変換の最初にローマ字が出る時は、設定のキーボード、ハードウェアキーボード、Caps Lockを使用して言語を切り替えをオンにすれば直るよ。
若くは一番左下のCaps Lockを押す。スマートキーボードの時ね。
書込番号:23258960
![]()
1点
確かにバカになった感はあるけど、その変な変換はしないな。
書込番号:23259180
0点
>hidesukiさん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
設定は、おっしゃる通りになっているのですが、純正のスマートキーボードなのに、なかなか思い通りにいきません。
変な学習の仕方をしている?
ソフトウェアキーボードは、あまり使っていないのですがそちらで慣れた方がいいのでしょうかね…
CAPSロックの件は、スマートキーボードの場合、キーボードを叩いてみないと分からないところが不親切だと感じているのですが、私の誤解でどこかに表示があるようでしたらお教えください。
(ソフトウェアキーボードで使うときは、表示も変わるので分かるんですけど)
素直に変換される場合もあれば、何でこんな候補が表示されるのか理解できないときもあり、法則性がよくわからないのは、まだまだ使い切れていないのだと思います。
色々と試してみながら、慣れていくようにしたいと思います。
書込番号:23259439
1点
とりあえずソフトウェアキーボードだとどうなるの?
ソフトウェアキーボードに慣れろとかではなく、問題解決に向けてとりあえずやれることをやってみたら。
もう一度変換学習をリセットするとか、復元するとか。バックアップを取って工場出荷状態に戻せば、変換がおかしくなることは無いと思うけどね。
何かソフトウェア的に問題が生じておかしいんだろうね。
なので、工場出荷状態にした後アプリを少しずつ入れていくとか。
Caps Lockに関してハードウェアキーボードは実際に打ってみないとロックかかったか分からないね。
なので上の設定の言語の切り替えをオンにすれば、ローマ字変換にはならないよ。
早く直るといいね。
書込番号:23260276
1点
>hidesukiさん
>皆さま
いろいろとご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
Caps Lockは、やや盲点だったこともあり、少し改善したような気がいたします。
また、疑問に思うところも出てくるかと思いますが、今回いただいたアドバイスのうち試せるところから一つ一つやっていこうと思います。
それでも思い通りにならない時には、またご相談をさせていただくことがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23260542
0点
Jr.Bondさん
ヘンテコな入力は無いけど、『再変換』も時々してます。
最近は、『音声入力』も便利ですよ(^O^)v
画像はテキストエディタです。
undoとredoが、しやすいので、これを使う事が多いですね。
書込番号:23272178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
iPadAirの購入を考えています。
先日、Apple StoreでAirとiPad(第7世代)でApple Pencilの書き心地を比べてみたところ、Airの方が引っ掛かり(摩擦?)もあり、第7世代のツルツルと比べると書きやすく感じました。
画面にフィルムは貼って無かったように思いますので、このまま使用できればペパーライクのようなフィルムを貼らなくてもいいなと思ったのですが、やはり傷がつかないか気になります。
購入されている皆さんは、フィルムは使用されていますか?教えていただけると幸いです。
9点
iPad ProとApple Pencil2の組み合わせでもそうですが、より紙に近い感じで使えるように表面コーティングに工夫がされていると思います。
なのでフィルムを貼った場合にはすくなくともAppleの意図した書き心地とは異なるものになると思います。
傷はともかく、摩擦抵抗がある以上表面コーティングは少しずつ剥がれてきます。これは別にペンシルじゃなくて指で使ってても一緒で、頻繁にタップしているところはまあ、電源切って光に当てて角度変えて見たりすれば、コーティングの剥げは確認できたりしました。数年使ったものの場合ですけど。
まあでも結構な耐久性は確保されているはずなので、靴と同じで使えば減るって話だと思いますから、2、3年持てば買い換えるからいいやと思って使うか、それ以上持たせるつもりがあるかで変わってくるとは思います。
書込番号:23250647
![]()
2点
>不知為不知さん
ありがとうございます。
>Pad ProとApple Pencil2の組み合わせでもそうですが、より紙に近い感じで使えるように表面コーティングに工夫がされていると思います。
>なのでフィルムを貼った場合にはすくなくともAppleの意図した書き心地とは異なるものになると思います。
やはりそうなのですね。とても良い書き心地で、気に入っていました。
>まあでも結構な耐久性は確保されているはずなので、靴と同じで使えば減るって話だと思いますから、2、3年持てば買い換えるからいいやと思って使うか、それ以上持たせるつもりがあるかで変わってくるとは思います。
そうですよね。せっかくなので、フィルムを貼らずに使ってみたいとは思うのですが…。
大変参考になりましたました。まずは購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23251787
0点
iPadでの画像データの管理について教えてください。
USBメモリのデータをiPadにて扱いたく、Lightning-USB3カメラアダプタを介してUSBメモリとiPadを接続し、
ファイルアプリにてUSBメモリにあるデータをiPadにコピーしたところ、
ファイルアプリではコピーした画像が閲覧できましたが、写真アプリではデータが見つかりませんでした。
対して、iPadで撮影した画像やスクショは写真アプリでの扱いとなり、ファイルアプリでは見つかりません。
1つのアプリでどちらの画像も閲覧できるようにするには、どのようにすればよいでしょうか。
機種はiPad Air3、システムバージョンは13.3.1です。
P.S. ファイルアプリの「共有」から「画像を保存」すれば写真アプリで閲覧できるようになりました。
ただ、この方法ではフォルダごとに操作を繰り返す手間がありますので、他に良い方法はないでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
0点
パソコンのiTunesに画像を読み込ませた上でiPadと同期させればいいとは思うけど、手間としては変わらないかも知れませんね。
書込番号:23248689
![]()
1点
>aoringojuiceさん
おたずねの主旨と合わないかもしれませんが、画像をUSBメモリのDCIMフォルダ内に置けば、写真アプリが認識して「読み込む」で
読み込みできます。
書込番号:23248884
1点
>不知為不知さん
回答ありがとうございます。
iTunesで同期すれば写真アプリで開けるということですね。
オンラインに上げるのに抵抗があり、USBメモリで転送しています。
説明不足で、すみません。
>technoboさん
回答ありがとうございます。
DCIMフォルダが無かったので新規フォルダに「DCIM」と名前を付けて試してみたのですが、
「読み込む写真がありません」となり写真アプリでは見つかりませんでした。
ファイルアプリでは見れるのでUSBメモリや接続の問題ではなさそうです。
他に何か設定が必要なのでしょうか。
書込番号:23248958
0点
>aoringojuiceさん
説明不足でした。DCIMの中にサブフォルダを作りその中に画像データを入れてください。
サブフォルダの名称は8文字にしてください。
つまり、カメラで写真を撮ったときにSDカードに保存されるのと同じやり方にします。
書込番号:23248998
![]()
1点
>technoboさん
回答通りサブフォルダを作成したら読み込めました。
ありがとうございます。
書込番号:23249023
0点
タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ 第1世代 Wi-Fi 64GB 2018年秋モデル
ipad pro 11 64GB wifiモデルを買う直前で、新型が
来月に出るという噂をきき、迷ってます
基本自宅で使い、外出歩き時はスマホのテザリングで使う形。ペンシルはまだ買いません。
値段はipadってほとんど値段変わりませんよね?
だからそれもあり迷ってます
今までの歴史から機能はどのくらい進化するものなんでしょうか?
いまaupayキャンペーンで実質安く買えますが、来月発売まで間に合えば新しい機種を買いたい気もあります。
アップルにお詳しいみなさま、どうかアドバイスをください
書込番号:23239867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
春に出るなら、iPhoneと同じA13 Bionicだと思いますが、A13はA12の30%の性能向上に過ぎません。
https://reameizu.com/apple-13-bionic-vs-a12-bionic-exynos9825-snapdragon855plus-snapdragon855-kirin980-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
これは、半導体プロセスの停滞がそろそろAppleのCPUにも効いてきているからです。
秋に出るという予想もあり、この場合はA14になると思いますが、A14がどの程度の性能向上になるのかは読めません。
仮に、A14になるのだとすると、Appleが強引にでも+30%に持っていくとするとA12との差は1.5倍程度になりますので、待った方がいいと思います。
1.3倍なら待たなくてもいいかと。
どっちにしろ、iPadはいまだに待てば待つほどコスパが良くなる傾向なので、待てるなら待った方がいいです。
現行iPad ProはiPhoneより低性能になっているのと、iPad Air3に追いつかれて久しいので商品力としては弱く、CPUを変えるだけの話ならとっととやってしまえばよいので春に出すんじゃないかと個人的には思いますが、秋にはA14がiPhoneに乗ってきて、また半年で陳腐化するんで、その辺どういうサイクルにする積りなのかは読めないところですね。
Appleは主力のiPhoneは無理してでもコンスタントに毎年クリスマスシーズンに更新するんですが、iPadのスケジュールはラインナップともどもコロコロ変わるので良くわからないところではあります。
書込番号:23240043
0点
1.5倍→1.5倍以上 (正確には1.7倍)
人間の感覚として、性能が2倍になると「買い替えてよかった!」と感じ、1.5倍だと「まぁ、確かに速くはなったね、、、使い過ぎかなぁ。」みたいになります。
逆に、買った直後に1.5倍だと「別にこれでもいいんだけど悔しいな」ってなります。
1.3倍なら「ほとんど変わんないじゃん。これでいいよ。」って感じかな。
書込番号:23240047
2点
>ムアディブさん
iPad Pri11インチはApple A12X Bionicでは?
A13 Bionicよりは上だと思いますが。
どちらにしても現状不自由しないスペックなのは間違い無いと思いますが。
書込番号:23240100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iPad Pro 11インチでした。
書込番号:23240108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>A13 Bionicよりは上だと思いますが。
コア数が多いだけなので何に使うか次第ですけど「上の場合もあるかもしれませんね」位かと。
あと、元々A12XのラインにA13Xを持ってこないと思う理由がわからないです。
書込番号:23240219
1点
まさかマルチコアのCPUベンチマークスコアどうりの速度で全部が動くとか思ってないですよね?
書込番号:23240221
1点
>ムアディブさん
ベンチマークで全てが決まるとは思ってないですよ。
ベンチマークの値で変わらない、負けていると書かれていたのでベンチマークでも全てが負けてないですが?
という意味も含めて書きました。
わかりにくい書き方ですみません。
ベンチマークではA12XのGPUは圧勝だったと思いますし。
iOSアプリの全てがマルチコアに最適化されているものでもないとも思っていますよ。
ディスプレイ等も加味したトータル性能で見ればiPad AirがPROに追いついているとはとても思えません。
iPhoneは使い方も違うので比べる対象でもないでしょうし。
iPhone、iPad Airより低性能の書いたのはベンチマークのシングルコアの値だけ抜き出しての評価かな?
とおもったので書かせていただいただけです。
>ヴィンセントベガさん
新iPad Proが3月の発表されるかはわかりませんが、あたしいものの方が進化している部分が多くなるのは
当然かと思います。
新モデルが気になっていて、発表まで待てるのであれば待つのも手です。
新しいモデルの方が色々な意味で陳腐化は先になりますので。
SoC性能アップは単純なスピードアップだけでは無い可能性も最近は高いと思います。
何かに特化した部分がアップする可能性もありますので、性のいうアップした部分が自分で使う部分だと体感差
も大きく感じるかもしれないですし。
書込番号:23240800
2点
みなさま、ありがとうございます。
知識がおありで競い合いたくなる気も分かりますが、私の質問からテーマがずれすぎな部分で議論しあっても全く分かりません。
関係ない話題は、別のスレでして頂きたいです。全くわけが分からない内容ですし。。。
ありがとうございました。
書込番号:23240816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私なら、とりあえず待ちますよ。
待てるのなら、リリースされてから決めても、遅く無いとは、おもいますが。
書込番号:23240950 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ヴィンセントベガさん
> 今までの歴史から機能はどのくらい進化するものなんでしょうか?
あくまで噂レベルですが、iPad Pro 2020 では、
・iPhone11Proのような3眼カメラに
・Time of Flight(ToF)方式の3Dセンサーを搭載(iPhone2020に搭載の噂があり、iPad Proにも搭載されるかも)
・液晶バックライトがローカルディミング対応になりHDRディスプレイに
もし3月に出るなら、SoCはおそらくA13Xかと。
3眼カメラでDeep Fusion等のA13のニューラルエンジンが必須となるならA12X続投は無いはず。
しかしA14Xは間に合わないと思うので、A13の拡張版であるA13Xになると思います。(A11Xがスキップされてる過去があるのでA13Xも怪しいけど)
過去の発売スケジュール的には、iPhone用より少し遅れて拡張版のXが出ているので、次期iPhoneに搭載されるA14より前にA14Xがでる可能性は低いと思う。
まぁ、全部噂レベルですから、予想を盛大に外している可能性も。
ただ、3月は無いと思うけどなぁというのが正直なところ。
秋以降にA14X搭載で出ると思っていました。先日急に3月というのが出てきて驚いています。
個人的には3眼カメラ要らないけど、ディスプレイのHDR化は来て欲しいです。
iPad Pro 12.9 (2018) 使ってますが、Netflix等のHDRコンテンツは有機ELのiPhone11ProMaxと比べるとやっぱり全然違うので。
今すぐ必要でなく待てるなら待った方がいいと思いますよ。
書込番号:23240984
![]()
2点
>壊れた時計さん
>★ジェシー☆さん
ありがとうございます。
いまaupayキャンペーンで実質安く買えるので、2万円ぐらい実質安く変えるのがかなりでかいんですが、
それでも、待った方が良いでしょうか?
3がつは微妙なんですね・・・結構ブログなど出てきていますが・・・
書込番号:23240995
0点
>ヴィンセントベガさん
> いまaupayキャンペーンで実質安く買えるので、2万円ぐらい実質安く変えるのがかなりでかいんですが、
新モデルが出れば現行モデルはAppleストアで価格改定か、終息になると思います。
セルラーモデルは限られた店でしか買えませんが、Wi-Fiモデルなら家電量販店でも広く売ってるので値引きもある程度期待できるかも。
Appleストアで価格改定されれば一気に安くなりますが、終息の場合は一気に下がらず量販店での価格が徐々に下がってゆく感じになるかも。
個人的には、2万のポイントのために焦って買う必要は無いかと思います。
ただ、iPadは中古買取価格が高いので、今安く買って新モデル出たら中古ショップの買取価格が落ちる前にすぐに売却して新モデルに買い替えるという手もありかもしれません。
書込番号:23241219
0点
>ヴィンセントベガさん
ついこの前、12.9インチを買いました。昨年6月にairを買ったのですが、どうしても欲しくなったので。
ペンは使いますが、基本、使い方は同じ(自宅で使い、外出時はテザリング)です。
僕も同じように悩みました。そろそろ出るとの話もありましたからね。
僕が何故買ったのか、参考になれば。。。
@自分の使用用途から、現行機種でも十分だろうと思えること。(2018でもすごい早いと言われているので)
A新機種に搭載されるであろう三眼カメラが必要だと思えなかったこと。(iPhoneのカメラで十分)
BToF方式3Dカメラが必要だと思えなかったこと。また、それに関するコスト増を考えると価格が上がる可能性(あくまで可能性)が考えられたこと。
C整備品が豊富に出てきたこと
進化する機能が自分に必要かどうか、が、今買った決め手です。
でも、どうなるのかな〜 って思いながら、ネットを見てる時って楽しいですよね♪
ただ、その時間ももったいないな〜 と思ってきたので、僕は思い切って買いました。
参考になれば幸いです。
書込番号:23242413
![]()
1点
みなさまありがとうございました。
なんと、aupayが上限を3万→6千とひどい改悪を行ったので、
買うのはやめました。
いろいろとでも勉強になりました。
皆さまお詳しくてすごいと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:23242482
2点
aupay改悪残念ですね。
巷の噂ではiPhone SE2の発表が3月末頃にあるらしいです、同時にiPad Proも発表する可能性も有るので私なら様子見ですね。
iPad Proは発売サイクルが1年半程度で来ているので期待はしています(買いませんが)。
OSサポート期間を考慮すると新しいCPUの方が長く使えて良いと思います。
書込番号:23243148
0点
まごまごしているうちに買えなくなってしまった例ですね。
円安傾向だと、新型の価格も期待薄です。
書込番号:23247676
0点
タブレットPC > Apple > iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 32GB 2019年秋モデル
iPad全般で年賀状作りなどをしたいんですが、年末近くに発売される雑誌についているDVDのデータを使って作れますでしょうか?外付けの光学ドライブなどで作れたら良いのですが、OSが違うので無理でしょうか?
書込番号:23235466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>OSが違うので無理でしょうか?
無理ですね。
OSの違いもありますが、
iPadなどは、アプリを専用サイトよりダウンロードして使用するという考えで作られていますので、DVDなどからインストールする考えが存在しません。
また、印刷も考える必要があります。
AirPrintなどに対応した機種でないと、iPadから印刷が出来ません。
Wi-FiでiPadとプリンタを直接接続できる機種もありますが、ルータを介して接続しなければならない場合もあります。
書込番号:23235481
2点
USB Type-Cポートが有るロジテック LBD-PVA6UCVBKと11インチ iPad ProとをUSB Type-Cケーブル同士で接続したのですが、データを書き込んでいるDVDを挿入しても回転は確認出来るものの、ディスプレィ上には何の反応も見られません。
当然のことながら、iOSはmacOS、Windowsのように光学ドライブを扱うことは出来ません。
書込番号:23235527
![]()
2点
「iPad 年賀状」で探せば、いろいろとアプリはあります。
日本郵便公式のはがきデザインキットやエプソンやブラザーなどプリンタメーカーが出すアプリ、
筆王や筆まめなど有名ソフトなども提供されています。
印刷は、ネットプリントを利用する方法もあります。
書込番号:23235528
1点
ありがとうございました!素直にPCを使って作りたいと思います。
書込番号:23235579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました!買って試す事も中々出来ないので助かりました。
書込番号:23235586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました!嫁が雑誌などの方がお洒落なのがあるのでそちらを使いたいと言ってどうせならiPadを使って作れないかなーと。素直にPCを使って作りますね。
書込番号:23235595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)















