このページのスレッド一覧(全682スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2014年11月14日 15:22 | |
| 0 | 2 | 2014年11月12日 19:42 | |
| 20 | 6 | 2014年11月8日 16:52 | |
| 0 | 1 | 2014年11月6日 23:44 | |
| 18 | 9 | 2014年11月4日 20:11 | |
| 10 | 8 | 2014年11月4日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バージョン2は完全にヤバイらしいです。今後、セキュリティパッチが提供されるのはAndroidの最新OSのバージョン5だけになりますよね?まだ昨年出たばかりのバージョン4.4.4などは安全ではないかと思いますが、3年も前に出て放置されているバージョン4.0なんかはもう危険なんでしょうか?
GooglePlayマーケットでさえもマルウエアの7割は素通りらしいですし、Androidがハッカーの一番の攻撃対象になっているとのことで、Google自身も「Androidは安全ではない」と開き直っているそうです。2〜3年前のAndroidタブレットは鍋敷きにでもした方が良いのでしょうか?
0点
Android2.3.4のスマホを使っていますが、ウィルスチェックソフトAvast無料版を入れて安心しています。
インターネットショッピングもせず、インターネットバンキングもしないことで、個人情報流出のリスクを回避しています。
「踏み台」にされて他のサーバへの攻撃に利用されるかという心配でしたら、格安SIMで低速なのと、頻繁に電源を落とすので、クラッカーもわざわざ、攻撃対象にはしないのではないかと思います。
どこまでセキュリティ対策を行えば良いかは、ひとそれぞれですので、使わないという方法に勝るものはありません。
ご自宅でWiFi接続の場合、プロバイダのセキュリティ対策サービスを購入して、マルウェア感染防止や悪意のあるサイトへのアクセス防止を行うという方法もあります。
書込番号:18165688 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
あまりマイナーなアプリとか入れなければ大丈夫なんでしょうかね。バージョン2はその後発見されて広く周知されている脆弱性もそのまま放置されているそうです。勝手に電話を発信されたりなんてこともあるらしいですよ。
書込番号:18165895
1点
>格安SIMで低速なのと、頻繁に電源を落とすので、クラッカーもわざわざ、攻撃対象にはしないのではないかと思います。
全然関係ないです。Botネットの場合、機械でやってますので引っ掛かるものはなんでも組み込まれます。底引き網と同じ。
スピアの場合、あなたの所属する組織属性で狙われるので回線は関係ありません。
金銭目的の場合、パスワードを盗むなども手段なので、銀行アクセスを直接やってなくてもそれだけではゼロにはなりません。特にメールは情報の宝庫なのとパスワード使いまわしをしてたら、そのパスワードを打ち込んだらそれでアウトなので。
パスワードの転送くらいは格安SIMでも十分に可能です。
あと、AndroidのセキュリティソフトはAndroidが活動を阻害するため、既に動いてしまったアプリをスキャンする程度のことしかできません。既知のウイルス入りアプリならGoogleがさっさと削除しちゃうので存在意義自体が疑問。
スレ主さんの質問を言い換えると「安全なAndroidはどれですか?」ですよね?
まぁ、答えは当然ながら「そんなものはない」なんですが、、、
Androidは各社がカスタマイズし、パッチも各社が提供しますので新しいのが安全とは限りません。旧くてもメーカがひっそりパッチを提供するケースもあるし。逆にGoogleで提供されててもメーカが対応してないというケースがかなりあるので基本的にはパッチはあたらない(または意味がないくらい時間が経ってから提供される) と思ってていいです。
まぁこの辺は一応やろうとするメーカと、全く知らん顔のメーカがあるのでメーカも見てですね。
確かAndroidは2年を目安にサポートだったと思うので、その辺も参考にしてみるといいですね。
書込番号:18166723
![]()
2点
YouTubeを見ていたら、2160pの選択肢があるもの(※)がありました。
大きな画面のタブをお持ちの方は、どの選択肢で見れていますでしょうか?
1080pの上は、全画面表示にしても、変わらないように見えるのですが。
(詳しく見れば違いますが)。
※見たYouTubeです。60fpsではなくて30fpsでした。
Myanmar (Burma) in 4k (Ultra HD) 60fps - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=DX48mJjL7oU
0点
2560x1440のモニターですが2160pで見れます。
1080pも2160pも変わらないように見えます。
フルスクリーンにすると、さすがに360pなんかと比較すると、綺麗さが断然違いますけどね
1080pのもので2560pを選択しても意味がないと思いますよ。
ダウンロード時の容量も気を付けないと・・・
書込番号:18050529
![]()
0点
単にいじくりまわす事が購入動機ですか? IPadは確かにいじる面白みはありませんが製品の完成度もアプリの完成度もAndroidを上回っています。仕事の為ならWindowsタブレットだろうし、IPadがエンターテイメントであれば、Androidはトイ(おもちゃ)という位置付けなんでしょうか? バージョンアップのたびにWindowsXPのようにサポート切れになってユーザーを置いてけぼりにして、フリーターのように次々と過去のバージョンとして去っていくAndroidの良さとは何ですか?
0点
タブレット端末の購入サイクルは2〜3年位だと思うので、一部のデジタル好きを除いて、一度iPad、Androidを購入したら、新しいモデルを追っかけないと思います。
書込番号:18136541
4点
釣り針でかいですね(笑)
書込番号:18136585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
DCMBRANDさんへ
<単にいじくりまわす事が購入動機ですか?
はいその通りです。
50年前コンピュターの会社にはいってから
メインテナンス業務を担当してきましたが
当時はリレー式から始まり、真空管、トランジスター、
IC、LSI、1CORECPUと進歩してきましたが
その進歩は凄まじいものがあります。
1〜3万円で購入できる製品が夢のようです。
私にとって’うれしくて嬉しくて’しようがしようがありません。
ボケ防止に毎日イジリまわしております。
書込番号:18136732
![]()
3点
発言の意図がわかりかねますが??
有能で弄り倒したい人間が、安く自分の望むものがあげられる。
(無能なり、洗脳されるなり、)無能でなくも弄らず快適に使いたい人間が、
(本当に快適かは人によるが)高い金を払って喜ぶ。
大変に理にかなっていて、皆幸せではないですか?
幸せでないことがあるとすれば、(特に林檎信者に)排他的な人間が五万といることではないですかね?
市場を衰退させているのはいったい誰でしょう?
(賢い人はネットはほどほど。無駄に争いに来ないのですよ。)
まだまだ未成熟で用途限定のタブに大枚叩くのはあまり賢い選択とは思えませんが、
価値基準はそれぞれですからね。
未成熟かつ成長スピードが速い(pcノウハウはあるでしょうから)この市場の少し前のものが、
遺物と成るのも仕方がないことと頷けますがね。
貴方自身が仰っているように、お互いに欠点があるのですよ。とても自然ですね。
書込番号:18138556
![]()
1点
PCを使いこなしてる人からみれば
タブレットなんか、どれでもガラクタ玩具でしょう。
OSの違いなんてびみたるものですよ。多分おそらくきっと
玩具なんか、
みんな同じもんで遊ぶ事なんかないですし
違うほうが面白いので
好きな玩具を使えばいいんです。
書込番号:18138639
2点
むかーし Macintosh と Windows で似たようなことが言われていたような。
これは iPhone の負けフラグというやつでしょうか。
書込番号:18144444
![]()
2点
最近iPad4を購入してイラストの練習に使おうと思ってるのですがどんなアプリがいいですか?お勧めがあれば教えてください
それとスタイラスペンはSu-pen miniにしようと思っていますがこれでイラストを描いてる方や使っている方は書き心地などはどうですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
iosでは、iphone専用アプリとIPad専用アプリとがそれぞれあり、IPadでは、その広い画面を生かした作りになっているアプリを利用出来ます。
Androidの場合はどうなんでしょうか?タブレットであっても、そのアプリはただスマートフォンのサイズを拡大表示しただけになるのでしょうか?
3点
スマホとタブレットでは、画面レイアウトが異なります。
片手で持ちながら操作できるスマホと、机に置いたり、片手で持ち、他方の手で操作するタブレットとでは、アイコンの配置を変えた方が、使いやすいからです。
書込番号:18115874
1点
質問は、iOSのように 画面サイズを意識した作り分けがあるかいなかだろう。
iOSのように明確に ”これはiPadに最適化されてるとか”はアンドロイドにはないのではないか?
それで困ったことや、大きな違和感を感じたアプリって パット思い浮かばない。
一部、Operaブラウザなどで、スマホ表示用というのはある。
区別がなくて、違和感なく使えるのなら、iOSのように これは1 iPadに特化されてますとか、断らない分ユーザには親切だ。ここらは、iPhoneのほうが iPadより3年前で、iPad登場時は、iPhoneに特化されたアプリがすべてだったいう 先駆者ならではの事情があるんだろう。
ただ、総じて、Androidアプリのほうが荒削りだな、ブラウザは山ほどあるが、本家 Google Chromeも javascriptを多様するサイトでは結構破綻する。アプリを強制終了とか、Androidでは日常茶飯事、他方 iOSではあまりそういう記憶がない。
書込番号:18115941
![]()
3点
一応タブレット向けに設計されたものとスマホ向けのものがある
ほとんどがスマホ向けだけどアンドロイドの性質上タブレットでも起動可能
でもアプリ側が対応してないと解像度が悪くて正常に表示されない
ものすごく操作しずらい、でも動かないということはあまりないんじゃないかな
対応してるとただでっかく表示されるだけな気がする
ほかの人がアンドロイドのアプリは荒削りと言ってるが個人的には仕方がないと思う
同じアンドロイドでも製造元がOSに独自の改良が入ってたりパーツが違うので
同じ4.0の端末で仕様が違うよってそれぞれ異なった不具合などをたたき出す
あっちを立てればこっちが引っ込むという感じ
その点ios端末は種類も少ないし最悪過去のiosバージョンを切り捨てて最新のみを対応させることもできる、逆もしかり
書込番号:18116148
5点
質問の意味くらい推し量れよ!
iPadで表示すると x2とか出るのをそう読んでるのでしょう。
書込番号:18117930
0点
皆さんありがとうございます。歴史的な事情やosとハードウェアとの関係により、Androidでは基本的に分かれていないんですね。
書込番号:18130252
1点
androidでもtablet専用アプリはありますよ。
自分が使っている物だとじゃらん for タブレットとかslingbox for タブレットとか・・・
iOSだってiPadとのユニバーサル仕様にプログラムされてなかったり
タブレット専用として別途リリースされてないアプリの方が数が多いわけですから
変わらないでしょう。
書込番号:18130473
3点
ios でも事情は変わらないのでしょうかね。ただiosの場合、iPhone用とiPad用とでアプリがそれぞれ括られていて、アプリを探す時、最初にiPhone用かiPad用か選択してからブラウジングします。つまり、ダウンロードする時点で分かれています。ハードウェアによって挙動を変えるのでは無く、アプリ自体がそれぞれ別に存在しているんです。
書込番号:18130542
0点
アプリ自体がスマホ版、タブレット版それぞれ分かれて存在している物もあるという部分では
Androidも同じです。
たとえば上であげたアプリがそうです
別途for スマートフォンも存在します。
ただしiOSのようにタブレット専用UIを搭載している物だけを抜き出して検索するという事は
出来ません。
ですからタブレットに最適化されたアプリ以外はそもそもDLしたくない
というのであればiPadの方が探しやすいし向いています。
ハードウェアによって挙動を変える物はiOSにもありますよ
それらをユニバーサルアプリと呼びます。
たとえばゲームでいうとスクウェア・エニックスのFF3はiPhone版、iPad版
それぞれ別アプリで存在しますが
FF4以降はユニバーサルアプリで実行する機種によって単純拡大ではなく
解像度が変わる仕様になっています。
書込番号:18130666
1点
タブレットは基本的にはシングルタスクであり、IPadでもせいぜいスワイプしてアプリを切り替える事が出来るだけです。複数のアプリを同時に画面上に出して操作できるタブレットはあるのでしょうか? Windowsタブレットは一番出来そうな気がしますが、出来ますか?androidはどうでしょうか?
0点
Android端末に今のところマルチウインドウは実装されていません。
次期Android 5.0は出てみないとわかりません。
Windows端末は、OSがWindows8.1なのでマルチウインドウは勿論使えます。
書込番号:18113312
![]()
1点
追記
Galaxy S III/4、Galaxy Note系のSamsung端末には、マルチウィンドウ機能に対応させるアプリがあるようです。
書込番号:18113407
2点
スレヌシ様 こんばんは。
私は現在、下記機種でマルチウインドウができておりますので参考まで。
NEC LaVieTab S(PC-TS507N1S):アンドロイド4.2
使用アプリ
Floating Apps FREE
書込番号:18114019
2点
スレ主DCMBRANDさん
SurfacePro3は、アプリによって、違いますね。
マルチウィンドウ対応
右上に「ーロX」はOK
右上に「ーX」はNG
でした。
書込番号:18114464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Windowsタブレットは一番出来そうな気がしますが、出来ますか?
Windowsタブレットでデスクトップモードを使い、マルチウィンドウで動作するアプリであれば、マルチウィンドウで使えます。
Windowsでも全画面メードで動作するアプリは、全画面でしか使えないことはやむを得ません。
Windows10であれば、モダーンUIのウィンドウとデスクトップモードのウィンドウを混在させて使えます。
書込番号:18114619
1点
papic0さん
情報、有難うございます。
Windows 10タブレット、欲しくなりました。
早く発売されると良いですね。
「Windows 10がリリースされるのは、来年2015年。」(※)
(※)
Windows 10発表:タブレット、スマートフォン、パソコンそのすべてをこれで、2014.10.01 15:00
http://www.gizmodo.jp/2014/10/windows_10_1.html
書込番号:18114774
2点
iPadの脱獄アプリを使用してみました。
iPad miniだと小さくてRAMも少ないので実用性は?です。
iPad Air2の画面サイズとRAM容量なら快適かも?
ただ、iOS8に対応してるかは不明です。
書込番号:18116974
1点
皆さんありがとうございます。Androidはバージョン5のロリポップがタブで切り替えられるマルチタスクを謳っているようですね。Windowsはアプリがもっと増えてくれたら良いのですが。
書込番号:18130063
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)











