電子書籍リーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子書籍リーダー のクチコミ掲示板

(3344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロSDカード

2011/10/23 19:37(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

クチコミ投稿数:4件

長年の間にたまった本の自炊用にPRS-T1の購入を考えています。
本体の2GBでは心配なのでマイクロSDHCカードの32GBを買おうと思います。


PRS-650のインターフェースの注釈には「SDメモリーカード、SDHCメモリーカードを使用できます」と記載されていますが、PRS-T1には「micro SDメモリーカードスロット」がついている、とだけ書かれています。


容量の少ないマイクロSDしか使えないなら、私にとってPRS-T1の魅力はなくなってしまいます。
PRS-T1にマイクロSDHCカードが使えるかどうかご存知の方はおられますか?

書込番号:13668549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/23 20:53(1年以上前)

説明書PDFに載ってますよ

書込番号:13668988

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/23 21:06(1年以上前)

本を処分という事で自炊派という前提での話ですが
前機種の650持ちですが、SDカードにたくさん(100冊)位入れるとフリーズして使い物になりませんでした。なので2GBのカードを分野別に使い分けています。
新機種では改善されてるかもしれませんが一応大量にPDFを入れても問題無く使えるかどうかの情報を確認してからにしたほうがいいかも

書込番号:13669070

ナイスクチコミ!0


KUSUHAさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/23 21:06(1年以上前)

 こんばんは。

 新規一点さんが書かれてるとおり、222ページに32GBまで動作確認済みと書いてあります。

 私も人柱的に「Transcend microSDHCカード 32GB Class4」を買って差してみましたが「使用可能領域29.71GB」と表示が出てますので、認識はされているようです。

 ただ初代650も32GBまで使用可能と謳っておきながら、実際には容量の全部を使えるような仕様ではなかったようなので、様子を見られた方が良いかも知れませんね…。

書込番号:13669071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/10/24 20:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

32GBのSDHCカードも本体も、思い切って買うことにします。

少し先になるとは思いますが、私も人柱になって32GBのSDHCカードの使い心地をレポートしたいと思います。

書込番号:13673204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/26 23:41(1年以上前)

32GBとは
1kB=1000Bとして計算した場合の表記で実際には
1kB=1024Bになります。

これを基に計算すると32GB=29.8GBになります。

パッケージの表記より実際に使える容量が小さいのは
上記の理由からで全容量使えています。

書込番号:13683292

ナイスクチコミ!3


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/10/28 11:04(1年以上前)

>1kB=1000Bとして計算した場合の表記で実際には
>1kB=1024Bになります。
HDDの場合はそのとおりですが、メモリカードは1kB=1024Bで計算されているのが普通ではないでしょうか。
要するに、容量はちゃんと額面通りあるということ。
フルに使えないのだとしたら、システム上の問題か、管理領域の問題かだと思いますよ。

書込番号:13688899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/02 21:05(1年以上前)

http://www.abc-corp.jp/qa_micro_sd.html#06

書込番号:13712959

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

WEBサイトの表示について

2011/10/22 22:51(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

通勤時に、書籍+7インチのタブレットの代わりに、利用を検討しています。
利用は、読書+日経新聞+メールあたりです。
通勤時に新聞が読めないと私の利用に向かないので、
そのような利用をされている方の感想がお聞きしたいです。
よろしく、お願いします。

書込番号:13664521

ナイスクチコミ!0


返信する
TKY.MGS.さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T1の満足度5

2011/10/23 01:10(1年以上前)

日経新聞のサイトはReaderのブラウザのホームに最初から登録されており、
また、サイトもReader用に最適化はされていますが、
液晶で見るような画面&見え方を期待すると、がっかりされると思います。
ご存知だと思いますが、
E Inkの性質上、画面が切り替わるごとに白黒反転しますし、
液晶に比べて反応速度も遅めです。
なお、日経サイトは見出しのみが並んでおり、
見出しをタップすることで本文が読める──というつくりになっています。
その為、Reader向けに最適化されているとはいえ、
かなり頻繁に白黒反転が行われるかと……。
それらを許容できるならば、実用に耐える程度の出来にはなっています。

次にメールですが、
これもホームにGmailへのリンクが張ってありますし、
Gmail以外のウェブメールの使用も可能です。
(提供元によって使えない可能性もありますが)
ブラウザにパスワードの記憶機能もあるので、メールチェック程度でしたら可能です。
メールの送信も可能ですが、長文の入力は難しいと思います。
入力を行うごとに画面の一部が白黒反転を行うので、
正直、長文の入力にはストレスがたまります。

読書は問題なく行えます。
E Inkの良さが一番発揮されるのは、やはり読書をする時です。
目が疲れず、ほぼ紙と同じような感覚で読み進められますし、
液晶と違って電車の窓際など明るい場所でも視認性が失われません。
ブラウザ機能はオマケだと割り切れば悪い出来ではないと考えますが、
メインブラウザにするには、正直に言って頼りない代物です。
と、言いつつ、私は結構ブラウザも使っています。
テキストメインのサイトを見る分には、まあまあ使えるので……。
ただし、使いやすいとはけっして言えません。
液晶を長時間見ていると目が疲れるのと使いにくさを天秤にかけて、
多少使いにくくても、目が疲れない方がいいと考えて使っているだけです。

用途をはっきりさせて購入するなら悪いハードでないと思うので
可能であれば、購入前に実機を触ってみることを強くお勧めします。

書込番号:13665277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2011/10/23 11:06(1年以上前)

TKY.MGS.さんありがとうございました。
だいぶイメージがつかめました。
画面が白黒反転するのは、以前に体験しているので
なれれば問題なさそうですね。

メールは見るだけなので、入力の問題もなさそうです。

実機を見て買いたいと思います。

ご丁寧なレポートありがとうございました。

書込番号:13666568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカード

2011/10/21 13:11(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 mimmmさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
みなさんSDカードはどちらのメーカーのどのくらいの容量のものを
使用されておりますか?
参考までに教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13657104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/10/24 17:27(1年以上前)

秋葉原の裏通りの店で買った激安32MBのもの
確か2500円だったかな

書込番号:13672514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/27 21:09(1年以上前)

ハギワラシスコムの512MBのものを使用、だいぶ前に買った物です。

書込番号:13686486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/02 02:02(1年以上前)

32GBですね。。。
Reader store で購入した本しか読まなければ必要ないですが。。。
自炊データを活用するのであれば、これくらいは必要です。(秋葉で2,700で購入)
1.4GBでは、本棚にあるクローズ26巻入れたらもういっぱい×2です。
本棚にあるすべての本を電子化して持ち歩くのであれば、32GBは必須です。

文庫本は、一度読めば、2度読まいですが、コミックは何回も読み直す事が多いのでいつでも読める状態にしています。
島耕作シリーズ、ワンピースはいつも持ち歩いて、読みたい時に読みたいものです。

書込番号:13710207

ナイスクチコミ!2


スレ主 mimmmさん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/01 14:26(1年以上前)

みなさま
ありがとうございました。
32GBを購入することにします。

書込番号:13836061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 自炊PDFへの書き込みの保存

2011/10/12 21:32(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:60件

自炊PDFを読むことを目的に、SonyとKindleの二択で悩んでいるものです。
若干お高いSonyを検討する最大の理由は、PDFに書き込みが出来ることなのですが、書き込んだデータは他の端末上でも再現することは出来るのでしょうか?
例えばハイライトを入れた場合、その書籍をPC側に転送し、PC上でもハイライトを表示するといった事は可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:13617539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

複数ファイル閲覧について

2011/10/01 22:09(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 双豚舎さん
クチコミ投稿数:37件

本機導入を検討しております。用途は六法閲覧用で、txtとPDF両方のファイルを再生します。たとえば「民法」と「憲法」のファイルを両方開いておいて、交互に閲覧する様なことはできるのでしょうか。取説はざっと見したのですが、これに関する記載を確認することはできませんでした。お使いの方でご存知の方がおられましたら、ご教示いただければと思い、投稿いたしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:13571494

ナイスクチコミ!0


返信する
左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/02 17:49(1年以上前)

双豚舎さん
残念ながら、2つ開く事は不可能です。
ですので、切り替えは無理です。
できれば、面白いんでしょうけど、できる機種って無いと思います。

書込番号:13574471

ナイスクチコミ!2


スレ主 双豚舎さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/03 06:42(1年以上前)

左右もさん
ご回答ありがとうございました。仕事柄あっちみたりこっち見たり、また戻ったりの繰り返しが多いのでこの機能があったら即買いだったのですが。あとは一つのPDFファイルにまとめて、ブックマークを打っていくしかなさそうですね。巨大ファイルのハンドリングに不安がありますので、もう少し検討してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:13577085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/04 23:39(1年以上前)

双豚舎さん

Readerは本ごとに、どこまで見ていたかを記憶しています。
Homeボタンでホームに戻り他の本を選ぶという2ステップで本を行き来できますが、
それでは駄目なのでしょうか?

書込番号:13584113

ナイスクチコミ!0


スレ主 双豚舎さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/05 22:56(1年以上前)

ハイイロガンさん、アドバイスありがとうございます。その方法ならなんとかいけるかもしれませんね。
>>Readerは本ごとに、どこまで見ていたかを記憶しています。
「どこまで」ではなくて、「どことどことどこと・・・どこを」見たかを記憶できればよいのですが。

実は値段も下がっているので、購入に傾いてきています。買ってみて、自分なりに試してみるのがよさそうですね。購入に踏み切った場合は、結果をご報告いたします。どうもありがとうございました。

書込番号:13587963

ナイスクチコミ!1


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/09 18:52(1年以上前)

双豚舎さん
もし、自炊されるんでしたら、皆さんが言われてるChainLPをためしてみてくださいね。
http://satoko-kimura.com/scansnap/pdf2.html

書込番号:13603271

ナイスクチコミ!1


スレ主 双豚舎さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/12 20:54(1年以上前)

左右もさん、情報ありがとうございました。
残念ながら購入は中止になりました。間抜けな話なのですが、1万円分あったソネットポイントが9/30で期限切れになってしまったのです。あと一週間早く気が付いていればよかったのですが・・・。自炊はするつもりなので、教えていただきましたChainLPは試してみたいと思っています。

情けない結末になりましたが、ハイイロガンさん、左右もさん、どうもありがとうございました。

書込番号:13617318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

中国版

2011/08/28 07:58(1年以上前)


電子書籍リーダー > BenQ > R100

クチコミ投稿数:6件

この商品の購入を考えているものです。日本ではAndoroid2.0ですが、中国版では2.2がはいっているようです。バージョンアップとかできるのでしょうか?
あと、商品説明に「重要な文章にマーキングをしたり、メモを書き込んだり、書き込んだ情報を消すことも簡単にできます。この機能は様々な学習教材などでも活用でき、本と同じような使い方をお楽しみいただけます。」と書かれていますが、これはPDFに書き込むことができるのでしょうか?
お持ちのかたいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:13427845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/08/29 07:25(1年以上前)

自分もそれが気になってます。
スクリーンが大きいのはいいんだけど、Android2.0だとKindle for Androidのインストールが保証されないから。(2.1 or laterだから)
そもそも今年の6月に出たばかりなのに何でOSバージョンが低いのか?
このデバイスに限らないけど、OSのアップデートくらいできるようにしてくれないと、タブレット端末は一過性のブームで終わるんじゃないかと思えてしまう。

書込番号:13432018

ナイスクチコミ!0


windragonさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/13 14:59(1年以上前)

自分は自炊中心に使っているのでダウンロードした場合はわかりませんが、
ファイルを開くとき、オフィスで開くかブックリーダーで開くかの選択画面が
出ますので、ブックリーダーで開く方を選択すれば書き込み等できるようになっています。
線の色や太さ、種類が選べます。

どなたかが書かれていた通り、私の様な初心者には向かないようですが、とにかく
書類や切抜き、楽譜などかさばるものをひとまとめにしたくて購入しました。
レビューを書くにはもうちょっと使ってから、って感じですかね!

書込番号:13494962

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る