![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1
長年の間にたまった本の自炊用にPRS-T1の購入を考えています。
本体の2GBでは心配なのでマイクロSDHCカードの32GBを買おうと思います。
PRS-650のインターフェースの注釈には「SDメモリーカード、SDHCメモリーカードを使用できます」と記載されていますが、PRS-T1には「micro SDメモリーカードスロット」がついている、とだけ書かれています。
容量の少ないマイクロSDしか使えないなら、私にとってPRS-T1の魅力はなくなってしまいます。
PRS-T1にマイクロSDHCカードが使えるかどうかご存知の方はおられますか?
書込番号:13668549
0点

本を処分という事で自炊派という前提での話ですが
前機種の650持ちですが、SDカードにたくさん(100冊)位入れるとフリーズして使い物になりませんでした。なので2GBのカードを分野別に使い分けています。
新機種では改善されてるかもしれませんが一応大量にPDFを入れても問題無く使えるかどうかの情報を確認してからにしたほうがいいかも
書込番号:13669070
0点

こんばんは。
新規一点さんが書かれてるとおり、222ページに32GBまで動作確認済みと書いてあります。
私も人柱的に「Transcend microSDHCカード 32GB Class4」を買って差してみましたが「使用可能領域29.71GB」と表示が出てますので、認識はされているようです。
ただ初代650も32GBまで使用可能と謳っておきながら、実際には容量の全部を使えるような仕様ではなかったようなので、様子を見られた方が良いかも知れませんね…。
書込番号:13669071
2点

みなさんありがとうございました。
32GBのSDHCカードも本体も、思い切って買うことにします。
少し先になるとは思いますが、私も人柱になって32GBのSDHCカードの使い心地をレポートしたいと思います。
書込番号:13673204
0点

32GBとは
1kB=1000Bとして計算した場合の表記で実際には
1kB=1024Bになります。
これを基に計算すると32GB=29.8GBになります。
パッケージの表記より実際に使える容量が小さいのは
上記の理由からで全容量使えています。
書込番号:13683292
3点

>1kB=1000Bとして計算した場合の表記で実際には
>1kB=1024Bになります。
HDDの場合はそのとおりですが、メモリカードは1kB=1024Bで計算されているのが普通ではないでしょうか。
要するに、容量はちゃんと額面通りあるということ。
フルに使えないのだとしたら、システム上の問題か、管理領域の問題かだと思いますよ。
書込番号:13688899
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/05/06 21:00:34 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/20 12:07:06 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/08 21:46:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/20 15:56:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/31 23:15:18 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/15 15:35:06 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/20 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/05 9:49:15 |
![]() ![]() |
5 | 2012/05/21 20:49:17 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/15 9:52:32 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)