
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年12月11日 07:14 |
![]() |
11 | 22 | 2012年12月7日 16:58 |
![]() |
7 | 6 | 2012年12月2日 23:33 |
![]() |
2 | 3 | 2012年12月2日 19:47 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月29日 23:44 |
![]() |
4 | 2 | 2012年11月25日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 3G
スマホで続きを見たいのですが、同期が取られていませんでした。端末名を変更したら、本がなくなったようなので、最初の名前に戻したのですが、やはり同期がとられません。どなたか教えて下さい。最初起動した時は同期が取られていたような気がするんですが。そもそも最初の名前がなぜか4番目のKindleになっていたので、変更しました。それがいけなかったのでしょうか。
書込番号:15449512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
私の場合、My Kindleから、一旦、スマホの登録を削除した後、スマホのアプリ側で再登録を行ったところ問題が解決しました。
同じデバイスが複数回登録されると同期がうまく行われなくなるようで、サンプルがスマホに送信されない問題もありました。
あと、基本的なところですが、Whispersync機能はオンに設定されていますでしょうか?
書込番号:15462304
0点

ショールーマーさん、コメントありがとうございます。早速やってみました。直りました。何故か複数登録されていました。本当にありがとうございました。
書込番号:15462902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 3G
画面に赤みがかったところと青みがかかっているところがあります。新品交換してもらったり、店頭のホットモックを確認したり4台見ましたが同じような感じです。画面下部のライト明暗は、ネットでよく言われていますが、色のむらは、仕様でしょうか。皆さんのは、いかがでしょうか。
書込番号:15425430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うわっ、結構ひどいですね。
まだ届いていませんが、待つのが楽しみじゃなくて、待つのが
不安になっちゃいました。
ただ、アマゾンは発注業者にすぎないと思いますが、e-ink って
こんなに製造品質が悪いものなんですか?
製造初期ロットということはないですよね。アメリカでは発売
されているので・・・。
安かろう悪かろうでないことを祈りたいです。
書込番号:15425510
0点

アメリカのamazon.comのkindle paper white のユーザー評価を
読んで見ました。
複数人から、画面下部のライトが暗いこと、液晶に色むらがあること
が報告されています。交換してもらった人もいるようですが、同じ
としています。
http://www.amazon.com/Kindle-Paperwhite-Touch-light/product-reviews/B007OZNZG0/ref=cm_cr_dp_qt_hist_one?ie=UTF8&filterBy=addOneStar&showViewpoints=0
評者は、アマゾンは製造していませんが、製品の管理が悪いのではないか
としています。おおざっぱなアメリカ人がそう言っているので、日本人は
我慢できない品質かもしれません。
お金はもう払ってしまったので、キャンセルできませんが、困ったもの
です。まともな製品を受け取れた人もいるようなので、幸運を期待する
しかないですね。
もし、私の製品がそうだったら、アマゾンという会社のそのものの評価
もがた落ちしそうです。
書込番号:15425563
0点

この端末は基本的に、電子ペーパーの特性を生かしたもの、という設計のような気がしています。
バックライト(フロントライト?)はあくまでもおまけ的な印象で、省コスト・省電力のためか、その品質はほめられたものではありません。
ご指摘の色むらはあくまでもライトのムラであって、電子ペーパー自体に色むらがあるようには感じません。もとよりモノクロですし。(^^;)
Paperwhiteでの読書は基本的には光源下で行うことをお勧めします。
十分明るい環境で読書する限り、その見え方に全く不満を感じることはありません。
暗い場所でキレイな発色のものをお望みでしたら、一般的なバックライト液晶パネルのKindle Fire HDをご使用になられたほうが幸せになれると思います。
書込番号:15425700
4点

デジタル系さん、コメントありがとうございます。正常な個体が届くといいですね。
ダンニャバードさん、丁寧なご説明ありがとうございます。これは、仕様ということでしょうか。寝る前の寝室での使用を考えていましたが、十分明るい場所で使わなくては、色むらが酷いというものであれば、本製品は私の用途には適さないということになると思います。
書込番号:15426151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。仕様という理解で宜しいのだと思います。
私も就寝前に寝室で使用していますが、紙の書籍と同じようにスタンドライトの下で使用しています。
ちなみに24段階のパネルの明るさは常に6に設定しています。
これくらい暗くしておけば、真っ暗な中で見ても明るさのムラはほとんど感じないし、点灯したスタンドの下でもほんの少しパネル自体の発光が見やすさを補助してくれる感じがあります。
(パネルのライトが全く無駄にはなっていない)
書込番号:15426285
0点

ダンニャバードさん、コメントありがとうございます。確かに明るさ6ぐらいにすると、色むらがめだちませんね。この設定とスタンドの外光で使ってみようと思います。ただ、明るさをさげると、画面がグレーになるのが、少し残念です。
書込番号:15427270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
言い尽くされてはいますが、Paperwhiteというほど白くはないですね。
あえて言えば、という程度ですが、白さよりもパネル表面の外光反射のほうが気になります。
スタンドで斜め前方から光を当てると、ちょうどパネル表面で反射して見にくい...
スタンドを少し横にずらすことで解消しますが、このあたりは印刷された紙面にはとても構いません。
その代わり、文庫本のように勝手に閉じてしまわないように手で押さえる必要がないので、手放しで読み進められるのはメリットです。
まあ、一長一短ありますが、こういったデバイスもあるということで気楽に使っていけば宜しいのではないかと。(^^)
書込番号:15427494
1点

may0528さん
私のも同じくらい色むらがあります。最初起動したときに感じました。
こんなもんかなって割り切っていたのですが、暗いところではより一層顕著にみられます。
ネット上でもそのような情報もありますが、個体差もあるのですかね。
ところで、これは交換してよくなるものでしょうか。
仕様とか言われていますが、最近気になって仕方ありません。
交換してすこしでもよくなる確率があるのであれば、面倒ですがそのようにしたいと思っています。
書込番号:15429837
0点

7738610さん、わたしは、きになって、新品交換してもらいましたが、ほとんど変わりませんでした。また、家族用に購入した個体もほとんど同じ状態です。店頭のモックとあわせて4台ほとんど同じ状態でした。当面、ダンニャバードさんの言われるように、使い方を工夫して使っていこうと思っています。
書込番号:15430121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

may0528さん
4台とも同じですか。それでは交換してもよくならないですね。
明るさ6で使ってみようかと思います。
これからどんどん使い倒して行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15430423
0点

色むらがひどいようですね。
まあ所詮台湾だの中国だのの安物ですから。
>「あらゆる照明環境で完璧な読書体験を提供する」と記述されているが、米CNET News.comの報道によると、ライトが「完璧ではない」との苦情が寄せられていた。
誇大広告ですよw
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1500I_V11C12A0000000/
書込番号:15430667
0点

色ムラは、誇大広告じゃなくて、欠陥品に相当するんじゃないですか?
私が経営者なら、色ムラのある端末は正常端末と交換する。ここまで
やらないと信頼は回復しない。
言い訳ばかりしてないで、信頼を回復するような手段を取るべし。
>台湾だの中国だのの安物ですから。
これが、台湾とか中国製だから安物というご意見なら、はずれている。
今のパソコンは、ほとんどが台湾か中国か韓国製のどれか・・・
富士通は国内生産でがんばっているようだが、性能は悪い。
アップル並みに製品管理をしっかりやれば済む話。アマゾンの自社製品
は初めてのはずだから、今後は良くなることを期待。
書込番号:15431068
1点

>色ムラは、誇大広告じゃなくて、欠陥品に相当するんじゃないですか?
欠陥品?この安物商品の標準仕様ですがw
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1500I_V11C12A0000000/
日経の記事のように尼損も認めていますね。
しかしながら尼損は自社の広告で
「あらゆる照明環境で完璧な読書体験を提供する」とうたっていますから誇大広告ではと
書かせてもらいました。
>アップル並みに製品管理をしっかりやれば済む話。アマゾンの自社製品
は初めてのはずだから、今後は良くなることを期待。
アップルの製品を20年以上使っている私からすれば
アップルの商品管理がいいかどうかは疑問を感じますが、それは別としてw、
アップルのどの製品と比べているのですか?
アップルには現在台湾企業であるE−INK社の技術を用いた同様の安物商品などありません。
書込番号:15431760
0点

たったの8千円、無料3G付きでも1万3千円で購入できる非常に安価な製品なんですから、細かいことは気にしなくていいじゃないですか。
美しい画面で見たいのでしたらRetinaのiPadでKindleアプリ使うという手もありますよ。
いっそのこと、kobo Touchに浮気してみれば、Kindleの評価が変わるかもしれませんね。(^^;)
書込番号:15431973
2点

や、まざるさん、デジタル系さん、ダンニャバードさん、ご意見ありがとうございます。安いものですから、うまくつきあっていこうかと思います。ただ、KOBOgloは、楽天の人が、画面の色むらはないといっていたので、こちらも、ちょっと見てみようかと思います。
書込番号:15432137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

may0528さん
お持ちの物を安物安物と連呼しまして失礼しました。
E−INK形式にこだわらないのであればこういう商品も
発売されるようです。KOBOgloに合わせてご検討されてはいかがでしょうか。
廉価版Nexusです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121204-00000310-giz-prod
書込番号:15432634
0点

皆さんありがとうございます。どうやら、仕様ということみたいですので、うまくつきあっていきたいと思います!
書込番号:15434972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペックだけで検討なんてできないよ。
実物見るまで信用できない。
書込番号:15435754
0点

今日ビックカメラで展示品見てきました。なんと色ムラが全くありませんでした。may0528さん、仕様ではないみたいですよ。交換してもらった方がいいですよ。気にして使うのはあまりにも酷です。私は交換してもらおうと思います。正常な個体になるまで、正常な個体はとっても綺麗でびっくりしました。ぜんぜん違いました。がんばりましょう。
書込番号:15437326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは色ムラがあります。
特にライトを強くすると目立ちます。
ライトを最弱にしてみて、あまりに画面がきれいなのに驚きました。要するにライトが
トラブっているようですね。前からライトつけるほうがいいんじゃないですかね。
内蔵ライトは切って、ライト付きケースを使うとか・・・・。
色ムラが気にならない人もいるようですが、私は気になります。コミックは大丈夫
ですが、文字を読む時は気になります。
なるべくライトを強くしないようにして使うつもりです。スライダックが真ん中より
下だと気になりません。
書込番号:15445403
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
パソコンからAmazonの本をコピペで入れたKindlePaperWhiteであればKindleにAmazonアカウントを入力しなくても使えますか?
ちょっと、気になったので。
0点

KindleにAmazonアカウントを入力しなくても使えますか?
無理です。
認証させるために、Amazonアカウントは絶対必。
アプリが起動すらしないでしょう。
書込番号:15386343
0点

じゃあ、クレカ非登録のアカウントは使えますか?
子供とかに知らない間に使われて買い物されちゃったら困るし。
書込番号:15390167
2点

バスワードロックやアクセス制限を設定出来ますよ。
書込番号:15390296
2点

確か、購入する際は、パスワードを要求する様に設定出来るよ。
Amazonお得意のワンクリック購入はできないようにしとけば?
書込番号:15395269
1点

>Amazonお得意のワンクリック購入はできないようにしとけば?
My Kindleの「支払い方法の設定」のページでは、以下のように書かれているので、ワンクリックを外すことはできないかと思っていたのですが、何か方法があるのでしょうか。何かあれば、教えてもらえると嬉しいです。
「Kindle上での購入はすべて1-Clickで行われます。お客様の既存の1-Click 設定を変更すると、その後の1-Clickでの購入に適用されます。」
書込番号:15424410
2点



読書中に文字サイズを変更すると章の初めに戻ってしまいます。
例えば、青空文庫の「坊っちゃん」の8章の最後のページで文字サイズを変更すると8章の最初のページに戻ります。
目次の無い書籍では文字サイズ変更で書籍の最初のページまで戻ります。
そのため文字サイズを変更する場合はページにしおりを付けておかないとどこまで読了したのかわからなくなります。
初めてのkoboでこれが仕様なのかデバイスの不具合なのかわかりません。
みなさんお使いのkoboはどうですか?
ちなみにスマホで複数の青空文庫ビューアアプリを利用したことがありますが、このような仕様のアプリは見たことがありません。
0点

ショールーマーさん
こんにちは
確かに、文字サイズを変更すると章の初めに戻ってしまいますね。
フォントを変えてもそうなります。
フォントや文字サイズは、ほとんど変えることは無いので気になりませんでした。
仕様といえば仕様なんでしょうが、あまり良い仕様ではありませんね。
個々のデバイスの不具合ではないですね。
書込番号:15418195
1点

こんばんは。
一番初めに文字サイズ・フォントを設定してから触っていなかったので、わかりませんでした。
やってみたら私のkoboも戻りました。
こういう仕様なのでしょうか?
書込番号:15418450
1点

ねこカレーさん、ねこのみみはねこのみみさん
こんにちは
コメントありがとうございます!
私のデバイスだけの問題ではなかったのですね。
仕事で目を酷使しますので目の調子にあわせて文字サイズを変更しています。
確認したところ横書きの書籍ではこのような問題は起きませんでした。
個人的には仕様というより不具合だと思うのですが。
今一つ詰めが甘いですね。
書込番号:15423134
0点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
良く分からないのですが、楽天からkobo touchがプレゼント?で送られてきました。
電子ブックに全く興味がなく転売も面倒なので放りっぱなしにしていたのですが、
ふと今思いついたのですが、、、
旅先でデジカメのSDデータのバックアップに使用出来たりしますか???
旅先でダイビングをする度にカメラ&SDカードが水没しないように!とドキドキしているので、
旅先でデジカメのデータをSDカードとは別のところに保存出来ると良いのにな〜、といつも思っているのですが、そのためにPCを持っていったりiPADを買ったりは勿体ないな、と。。。
特にPCは重量がそこそこあるので、海外での国内線利用の際の預け荷物の重量制限の関係からも持って行くのは正直厳しかったりする状況で、Koboでそれが出来たらラッキーと思ったのですがご存じの方はいらっしゃいますか???
0点

KOBOはよく分かりませんが、KINDLEでは出来ますね。
(先週KINDLE購入しました。)
パソコンに繋いで、外部メモリとして認識しているなら可能ではないでしょうか?
書込番号:15410390
0点

残念ながら SDカードのデータのバックアップは、無理でしょう。
今のkoboにはSDカード内のイメージデータを本体のメモリに転送する機能はありませんし、出来たとしても本体のメモリの使用可能領域は約1GBですので、デジカメのデータバックアップには容量不足だと思います。
書込番号:15410427
0点

内臓メモリが2Gしかないのに無理ですよ。Kindleでもね。
SDカードなんて8Gが600円くらい買えます。複数枚買えばいいんですよ。
書込番号:15410458
1点

さっそくのご返信ありがとうございます!
それだけしか容量がないなら意味ないですね。。。
ちなみに8GBのメモリはいっぱい持っているのですが、1日1枚使用しているとエラい枚数になって管理がメンドイ。。。
それに旅先で知り合った人と船の上で前の旅先の写真や動画を見せ合いっこすることが多いので、出来れば大容量のメモリ1個にどんどん撮っていきたい、というのもあってバックアップ方法を探している次第です。
(船の上ではカメラには防水ケース&シリカゲルを装着済みなので水没を防ぐためにも防水ケースを開けたくないんです。。。)
とりあえずkobo touchは私にはいらないものだということが分かりました。
転売も面倒だし友達にでもあげようかな。。。
書込番号:15410548
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
説明書を見てもページ送り方向の説明が見当たらないので、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。
iPad/Androidアプリのkindleでも、右開きでPDFを作っても、左開きにされてしまいます。
本機に興味はあるのですが、この点だけ引っかかってます。
2点

スレ主さまのご質問の意図と合致しているか不安ですが・・・
自炊PDFが左開きとなってしまうのは仕様のようです。
今日一日格闘していましたら、すでに偉大な先人が解決なさっていました。
感謝!
http://matome.naver.jp/odai/2135309368521486001
書込番号:15370996
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
