スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500

スレ主 ikeziriさん
クチコミ投稿数:1件

タイトル通りです。文字認識のところではないかと思うのですが、時間をかけても読み込みエラーなどで1ページだけ再読み込みやページの交換を行うとまた同じくらいの時間を費やすことになります。かかる時間はページ数やパソのCPUにもよるのでしょうが、1回に10〜30分前後というところでしょうか。つまり1冊に小1時間かかります。
 読み込み自体は速いのになぜここで時間がかかるのだと、結構ストレスがたまるのですがこういうものなのでしょうか?

書込番号:23977590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2024/11/10 06:37(10ヶ月以上前)

まだ見てるでしょうか?
流石にそれは遅すぎると思うのですが...
当方の環境で、
MacBookPro(M1)だとスキャン完了と同時にOCR処理も完了。
Intel i7 930(第一世代)でも、スキャン終了からOCR処理完了まで10秒も掛からないです。

書込番号:25955877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

読み取り速度について

2021/02/19 12:36(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 400 CANOSCANLIDE400

クチコミ投稿数:13件

現在、自宅でCANON TS3330Sを使用していますがスキャナーの読み取り速度に不満があります。
格安複合機のスキャナーはおまけ程度との記事があったため
スキャナー専用機であれば読み取り速度が改善できるのではないかと期待しています。

諸元を確認すると
PIXUS TS3330S
A4 24bitカラー 300dpi 約14秒

CanoScan LiDE 400
A4カラー 300dpi 約8秒とあり改善は期待できるのですが
カラー原稿の読み取り速度の改善は期待できるのですが

モノクロ/グレースケールの速度をmsec/lineで比較すると

PIXUS TS3330S
グレー 1.5msec/line(300dpi)
CanoScan LiDE 400
グレー 1.7msec/line(300dpi)

とあり、ややPIXUS TS3330Sのほうが速くなっています。
実際に同様の2機種を使用したことのある方で
両機の読み取り速度を比較されたことのある方がいらっしゃいましたら
ぜひ結果をお聞かせください。

グレースケールで書籍を読み取りPDF化し
GoogleドキュメントでOCRを行いたいと思います。

なお、PIXUS TS3330Sで作成したPDFは300dpiではGoogleドキュメントでORCできず、
職場にあるMf733cdwではグレースケール300dpiで読み込んだPDFを
Googleドキュメントで高精度でOCR可能です。

実際にCanoScan LiDE 400でGoogleドキュメントのOSRを利用している方がいらっしゃいましたら
どの程度の解像度で読み込まれているか
またそのとき読み取り速度を教えていただければ助かります。

書込番号:23975792

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2021/02/21 19:35(1年以上前)

ニワスケさん、こんにちは。

LiDE 400はUSBバスパワーで動く、お手軽なスキャナーですので、スピードを求める用途には適さないと思います。

ところで、、、

> PIXUS TS3330Sで作成したPDFは300dpiではGoogleドキュメントでORCできず

これは、文字が文字として認識されなかった、ということなのでしょうか?
それとも作成したPDFに不具合があるため、Googleドキュメントで開くことができなかったのでしょうか?

書込番号:23980605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/02/23 16:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。その後、フリーウェアでスキャン済みのPDFのガンマ調整をしてコントラストをあげたらgoogleドキュメントのOCR機能でテキストを読み取れるようになりました。
速度の改善は期待できないようなので本スキャナーの購入は見送ります。
ありがとうございました。

書込番号:23984164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

一番効率よいスキャンの設定

2021/02/17 18:14(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:43件

一番効率よく、優良なデーターを残すための設定を教えてください。
スキャンするものは35mmのネガ及びスライドが主です。

1)プロフェッショナルモードにする
2)解像度を最大にすると出力の大きさは等倍に制限される
  ※ファイルデーターは大きくなる
3)出力の大きさをA4にすると解像度は1200dpiになる
  ※ファイルデーターは1M以下になる
4)20年から50年前のネガ、スライドなので元の画像はあまりよくありません。
5)パソコンのモニターで見る程度です。

解像度と出力の設定が何が良いか教えて頂ければ助かります。

明日の朝までは返信できませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:23972644

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2021/02/21 19:18(1年以上前)

5103Pさん、こんにちは。

何百コマ、何千コマ、とスキャンされることを前提で書かせてもらいますと、、、

パソコンのモニターで見るのでしたら、出力サイズの設定は不要なので、「等倍」のままで良いと思います。
その上で「24bitカラー」「2400dpi」、あと「DIGITAL ICE」を「標準」にしてスキャンされれば、十分な画質で保存できると思います。

書込番号:23980568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2021/02/22 09:43(1年以上前)

>secondfloorさん こんにちは

アドバイス有難うございます。

現在、写真(紙ベースLサイズまたは2L程度)を少しづつスキャンはじめました。
設定は『等倍』、『400〜600dpi』にしています。
スキャンして見た感じは、これで十分な様です。
今まで、Lサイズで見ていて、モニターで大きくすると、元の写真のピントの甘さ等が目立つのは
しょうがないですね。

教えて頂いた、設定で 『ネガ』、『スライド』もスキャン始めようと思います。

また何かありましたら、お聞きするかもわかりませんが宜しくお願い致します。

書込番号:23981531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

3000円の差はなにゆえ?

2021/02/17 00:11(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X830

クチコミ投稿数:340件

GT-X820が立ち上がらなくなり、やむなく買い替えました。足かけ7年、酷使したのでよく頑張ったと思います。ところが、買い替えしようとしたら価格.comの最安値でGT-X820より3000円高くなっていました。本機の本体はGT-X820同じものといわれています。このデフレ下では値下がりしてもおかしくないように思いますが、3000円の差はなにゆえでしょうね。微妙に納得しがたい数字です。

書込番号:23971370

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2021/02/17 00:39(1年以上前)

>あでのしんさん こんばんは。

GT-X820は2019年8月31日で修理対応終了品です。メーカでは製造も販売も行ってません。
GT-X830は現行品。その差かな?
もしもEPSONの会員なら、エプソンダイレクトで購入すると、ポイント込みで若干安いです。

書込番号:23971394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2021/02/17 00:42(1年以上前)

3000円、新古品と新品の違いかな?

書込番号:23971397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2021/02/17 00:43(1年以上前)

>あでのしんさん
>本機の本体はGT-X820同じものといわれています。

フィルムの読み取り速度が早くなっています。ドライバの改良かもしれませんが。
https://www.epson.jp/products/back/scanner/gtx820/spec.htm
https://www.epson.jp/products/scanner/gtx830/spec.htm

過去10年平均の消費者物価上昇率(消費税の影響を除く)は、0.2%なので、数百円の値上がりはあるでしょうね。

書込番号:23971400

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件

2021/02/17 01:25(1年以上前)

>秋野枯葉さん
ありがとうございます。いずれも私が新品で買った値段の比較です。
価格.comでのその時の最安値です。現在の値段ではありません。

>あさとちんさん
ありがとうございます。
モノクロ 1.8msec/line(600dpi)
      21.3msec/line(6,400dpi)
カラー 1.8msec/line(600dpi)
      21.3msec/line(6,400dpi)
これは何度見ても820と同じに見えます。

0.2パーセントの物価上昇、それはあるかも知れませんね。メーカーの販売戦略みたいなものも……。でも、これが壊れたら次はどうしたらいいのかな?

書込番号:23971441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2021/02/17 01:33(1年以上前)

>あでのしんさん

35mmポジ 等倍/4,800dpi/1コマ 81秒→72秒 を見てください。

書込番号:23971450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2021/02/17 01:46(1年以上前)

>あさとちんさん

おお、すみません。早とちりでした。下にありましたか!
なるほど、わずかに向上していますね。10秒違えば御の字です。
消費税のUPもありましたしね。

書込番号:23971455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/17 07:56(1年以上前)

入荷状況だったり、需給バランスだったり
昨今でいえば、コロナの影響だったり
価格差の原因なんていろいろ

書込番号:23971626

ナイスクチコミ!2


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/17 08:58(1年以上前)

人件費、為替、部品や材料の高騰、他諸々の関係により価格改定で値上げなんて珍しくも無いのに、デフレで値段が下がるはずという考えが、そもそもおかしい。
ただ価格を挙げると批判があるから、ちょっと仕様と型番変えての値上げみたいのもあるし。
どちらにせよ、7年前と比較して文句を言う方がおかしな話。

書込番号:23971731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:340件

2021/02/18 00:34(1年以上前)

今日届きましてセットアップが完了しました。
よく見るとGT-X820と完全に同じではなく、ACアダプターの出力ケーブルの取り付け方が変わった(より堅牢になった)り、パワースイッチがシーソー式から押しボタン式になったりしています。とりあえず、メインテーマである新聞の取り込みに使ってみた限りでは、動作がやや機敏になった感じです。ドライバーのブラッシュアップが窺われます。

フィルムのスキャンなど、今後順次使いながら感想をレビューにでもUPするつもりです。

書込番号:23973320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:309件

GT-X970を用い、GT-X980のフィルムホルダー(35mm)でフィルムスキャンしています。ここで、このホルダーのフィルムの山なりを抑えるプラスチックに静電気で小さい埃などがついて取り省くのがたいへんです。

 皆様はどのようにして埃を除いていらっしゃるのでしょうか?

 カメラ用のブロワーを使っても取り除けません。

 静電気防止用スプレーを用いてもよろしいのでしょうか。
 
 良いお考えをお持ちの方がいらっしゃればお教えください。

書込番号:23963634

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2021/02/13 16:31(1年以上前)

>安くても安心さん こんにちは。

私は、除電ブラシを使っています。
ヨドバシに色々あります。

https://www.yodobashi.com/?word=%E9%99%A4%E9%9B%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7

書込番号:23964010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2021/02/13 19:01(1年以上前)

安くても安心さん、こんにちは。

付いてしまったホコリは、ウェットティッシュやOAクロスで拭けば、きれいに取れると思います。
ただ拭いた側から、またホコリが付くようでしたら、空気清浄機を使って、ホコリそのものを除去してしまうと、快適に作業ができると思います。

書込番号:23964377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2021/02/13 22:42(1年以上前)

秋野枯葉さん、secondfloorさん

早速のご返答ありがとうございます。

お二人のアドバイスに従って試みてみようと思います。

書込番号:23964829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500-P 2年保証モデル

自分は2年保証モデルを購入しました。
2年保証モデルの方が今の値段は安く、保証も長いからお得だと思ったのに、なぜ1年保証モデルの方がランキングが上なのでしょう?
何か2年保証モデルのデメリットみたいなのがあるんでしょうか??

書込番号:23962504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/13 04:13(1年以上前)

今は2年保証のほうが安価になってますけど、以前はずっと2年保証が高額だったからじゃないですかね?

昨年の半ばくらいで言えば、1年保証が4.2万円前後に対して2年保証は4.7万円前後ですから、、、
そして販売店の5年延長保証とかが2〜3000円でつけれますからね。

みなさん同じ価格ならより長期保証をつけたいんじゃないですかね?

書込番号:23962987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2021/02/13 08:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ランキングの集計方法が長期間の集計結果なので、安くなっている2年保証モデルがある程度多く売れていてもランキングは入れ替わらないということですね。
今は2年モデル買っておけば良いということですよね。
ランキングと値段の逆転が購入後にすごく気になっていたのですが、おかげで安心できました。
ありがとうございます。

書込番号:23963224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング