スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-X830

スレ主 net_bugさん
クチコミ投稿数:25件

Epson Perfection V600 Photo Scanner

こんにちは。

アメリカでスキャナーを購入したいと思っております。このGT-X830と同じ機種がいいと思いますが、こちらのV600 Photoでよいでしょうか。下はEPSON USAの製品紹介ページのリンクです。

https://epson.com/For-Home/Scanners/Photo-Scanners/Epson-Perfection-V600-Photo-Scanner/p/B11B198011

教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:23569770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2020/07/31 15:33(1年以上前)

>net_bugさん

仕様は同じみたいですが、V600 Photoのリンク先を見ると、Windows10に対応していませんね。
情報が古いのかもしれませんが、Windows10のドライバが有るかどうか確認した方が良いでしょう。

書込番号:23570172

ナイスクチコミ!0


スレ主 net_bugさん
クチコミ投稿数:25件

2020/07/31 23:21(1年以上前)

>あさとちんさん

ご教示ありがとうございます。V600のサポートページでドライバーのダウンロードを確認してみました。Windows10用のドライバーもあるので、サポートしているみたいです。

アメリカでは、全く同じ形をしているもう一つのモデルV550があります。日本EPSONの製品ラインをみると、この形のスキャナーはこのGT-X830しかありませんので、どちかなぁと思いました。ほかのモデルを見ても、日本で発売されている機種が少ないし、値段もちょっと高く設定されているみたいですね。

同じ機種でしたら、日本でもアメリカでも同じ型式を使えばと思います。

今まで、EPSONのGT-9700F(10年以上前に日本で購入しました)を使ってきましたので、今回もEPSONにしようと思います。

ありがとうございました。


書込番号:23570935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルムスキャンについて

2020/07/21 17:49(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 Ayusenさん
クチコミ投稿数:9件

こんな感じで真っ暗に

巷でWin10でも互換ドライバを使えばフィルムスキャンができると聞いて、購入しました。
そして動作するところまでは来ているのですがフィルムホルダをセットしてもフィルムとして認識されません。
何かほかにやることや材料が必要なのでしょうか。
GT-X970 のドライバを入れてみたのですが。
また、書類をスキャンしてみても真っ黒で何も映りません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23548660

ナイスクチコミ!2


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/21 23:01(1年以上前)

確認を!
原稿ユニットの接続ケーブルはスキャナー本体に接続してますよね?
原稿カバーの保護マットは外してますか?

書込番号:23549317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/22 12:43(1年以上前)

透過原稿ユニットが正常に動作してないように思うのですが?

書込番号:23550206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/07/22 14:51(1年以上前)

フイルム(透過原稿)をスキャンしても、書類(反射原稿)をスキャンしても真っ黒ということは、照明(蛍光ランプ)が点灯していないのではないでしょうか?

ランプが正常に点灯していれば、スキャンする時に光が蓋のすきまから少し漏れて点灯していることが分かると思います。漏れた光が見えますか?
分かりにくければ、蓋を少し開けた状態でスキャンしてみれば、点灯しているか堂かハッキリ分かります。
点灯していなければ、ランプの故障も考えられます。

ただ、フイルムの場合は蓋の側のランプが点灯するはずで、一方、書類の場合は本体の下側のランプで照明するはずです。
フイルムの場合も、書類の場合も真っ黒だとすれば、上側・下側両方のランプが同時に故障ということになって、やや考えにくいケースです。

そこで、もう一つ考えられるのは、スキャン・ドライバが GT-9700F と Windows 10 に対応していないために、スキャン時にランプが正常に点灯しないという可能性もあります。
Windows 10 と互換ドライバで使えるという情報は確かなのでしょうか?

更に、GT-X970 のドライバを入れてみたという事ですが、GT-X970 と GT-9700F では余りにも世代が違うので、正常に動かなくてむしろ当たり前かも知れません。
エプソンのサポートに確認してみるのも良いかと思います。

ところで、真っ黒の添付画像ですが、よく見ると左側にギザギザが写っていますね。
スキャナー本体のキャリッジを駆動するベルトか何かでしょうか?
写っているのが何か判れば、参考になるかも知れませんね。

書込番号:23550383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/07/22 18:56(1年以上前)

>Ayusenさん 

 Chubouさん 仰る通りなら?
原稿カバーを開けたままでスキャンして下さい!
照明(蛍光ランプ)が消えたままスキャンする筈です。
その場合は修理になりますね!(汗)

https://sengoshi.blog.ss-blog.jp/gt9700f
Windows10で動作してるらしいので
動くと思いますよ正常なら!

書込番号:23550734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


net_bugさん
クチコミ投稿数:25件

2020/07/31 23:31(1年以上前)

>Ayusenさん

はじめまして。私も10年以上前にGT-9700Fを購入して使ってきましたが、パソコンが64 bitに変わったときから、オリジナルのEPSONのドライバーとEPSON Smart Panelが64 bit のWindowsに対応しないので、使えなくなってしまいました。

お使いになっているWindows10互換ドライバーは64 bit版でしょうか。どんな機種のものか教えて頂けますか?

書込番号:23570966

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ayusenさん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/29 13:40(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません。

皆さまがご教示していただきましたように試してみましたが、どうやっても真っ黒になってしまいましたので、おそらく故障と思われます。
ありがとうございました(__)

書込番号:23694515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャンした画像をJPEGで使用したい

2020/07/17 15:56(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 400 CANOSCANLIDE400

クチコミ投稿数:9件

パワーポイントでプレゼン資料を作成したり、FBで画像を発信したいのです。
この機種でスキャンした画像は、PDFでは普通使用できると思いますが、JPEG形式で使用できますか?
初心者の質問で恐縮です。

書込番号:23540049

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2020/07/17 16:10(1年以上前)

文書はPDF、JPEGなどの形式で、写真はJPEG、TIFFなどの形式で保存出来ます。
オンラインマニュアル43ページ。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300031479/01/LiDE400_OnlineManual_Win_JP_V01.pdf

書込番号:23540077

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/07/17 16:58(1年以上前)

おまかせSCANで希望通りに行かない(JPEGにならない)場合は、出力データ形式を、マニュアルの 41ページ 「保存設定」-「データ形式」で設定することができると思います。

書込番号:23540156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OCR処理後(Docuworks)の再現度について

2020/06/30 17:38(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600

スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件

この機種で富士通のドキュワークスを使っている方に質問です。
私は通常約60ページ程度の雑誌(カラー)や200ページ近くある問題集(モノクロ)を頻繁に自炊します。
そのような使い方をしている方に質問です。
この SV 600で読み取った後のデータは OCR 処理した時の再現度(と言うんでしょうか。文字の読み取り認識度と言うんでしょうか)は正確でしょうか。
それともあるサイトによると、やや横に広がったような形で読み込むことがあるため、それらの OCR 処理後の再現度に不安が残ります。
詳しい方お教えください。よろしくお願いします

書込番号:23503561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Scansnap CloudからEvernoteへの転送にかかる時間

2020/06/28 19:49(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 Kuro-nekoさん
クチコミ投稿数:21件

ScanSnap iX1500を買って、さっそく溜まった年賀状をEvernoteにアプロードしての整理作業を始めました。

作業手順としては、1年分の年賀状をスキャンして、1つのPDFファイルとしてScanSnap Cloud経由で、Evernoteにアップロードしています。
ScanSnap Home上で、手動で「データをクラウドサービスに保存」と指示を出さないと、Evernoteに転送されませんでした。
1つのファイルは20MBくらいのサイズです。

作業を開始して、4年分のデータは無事にEvernoteに転送されたのですが、それ以降のデータがいくら待ってもEvernoteに転送されません。(何回も「データをクラウドサービスに保存」を選んで、数時間待っても、「送信待ち」から変化しません。)

1日に送信できるデータ量などに制約があるのでしょうか。
Evernoteはプレミアム会員であり、アプロード容量には十分な余裕がある状況です。

Evernoteへのデータ転送に〇時間くらい掛かることがあるよ、などの経験情報がありましたらご教示ください。

書込番号:23499573

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Kuro-nekoさん
クチコミ投稿数:21件

2020/07/02 00:17(1年以上前)

問題が解決しました。

プロファイル編集画面で、[データを確認してクラウドサービスに保存する]のチェックを外したところ、
それまでScanSnap Cloud上で、何度も手動操作をしてもEvernoteに転送されなかったデータが、手動操作で転送されました。

メーカーサポートに問い合わせたところ、設定方法の説明の中に、上記の指示がありました。

書込番号:23506377

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

DS-570Wとの比較 OCR機能について

2020/06/13 16:43(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

@DS-570Wと迷っております スペック上の違いは何となく理解しましたが、実際にはいかかでしょうか また縦筋軽減機能についても実際の感想をお聞きしたいです

AOCR機能の精度はいかかでしょうか 現在acrobatを使用してOCR化していますが、付属の物の使い勝手、OCR化の精度の感想をお聞きしたいです

書込番号:23466183

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング