スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > ScanSnap iX100 FI-IX100W [スノーホワイト]

クチコミ投稿数:36件

書類もすべてJPGで読み取りたいのですがパソコン無しでできますか?

学校からもらってくるプリント類をサクサクとスキャンしたいのですが、
PDFだと転用に不便なため文字だけの書類も全部JPGにしたいです。
パソコンからソフトにてJPGと設定できるとはわかりましたが、毎回パソコンを立ち上げたくありません。

説明には自動で判別して、、、とあったため、
文字だけの書類は自動でPDFになってしまう仕様だと不便だなと思っていました。

ご存じの方がいたら教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23455736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2020/06/08 15:59(1年以上前)

スマホだと、ScanSnap Cloudで可能ですがWi-Fi環境が必要です。
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/downloads/manual/cloud_ios/ix100/jp/sscloudmobile/topic/screen_file_format.html

設定が終われば単体でスキャンからクラウドへの保存までを行えます。

なお、文書管理に適したファイル形式はPDFです。Androidスマホなら、SDカードにフォルダーを作成してスキャンした文書を整理しておけば、ファイル形式に関係なくSidebooksで本棚として管理することが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.tokyo_ip.SideBooks&hl=ja

書込番号:23455785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/06/08 16:29(1年以上前)

ありがとうございます!
文章をPDFで読み込むことはできないということですね、残念です。
すべてをGOOGLEフォトにアップロードしたいので、JPGで統一しようと思っていました。

書込番号:23455830

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/06/08 17:15(1年以上前)

色々なファイル形式の変換は、オンラインでも簡単にできます。
iLovePDF https://www.ilovepdf.com/ja

書込番号:23455916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2020/06/08 17:21(1年以上前)

いえ、どちらも可能ですが、文章管理に向いているPDFで保存したほうがいいという話です。

Google Driveアプリを使えばクラウド上のJPEG・PDFをSidebooksで開くことも可能ですが、WiFi環境以外でパケットを消費することを考えるとSDカードに整理し直したほうがいいいと思います。

書込番号:23455928

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DS-570との比較

2020/06/07 09:57(1年以上前)


スキャナ > EPSON > DS-570W

クチコミ投稿数:5件

DS-570(USB接続)との違いを教えていただきたいです
Wi-Fi接続によるメリットデメリットはいかがでしょうか

書込番号:23452835

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2020/06/07 10:22(1年以上前)

Wi-FiのメリットWi-Fi環境があればPCと接続するケーブルが不要である、複数のPCでケーブルの差し替えなしに使える、スマートフォン等でも使える辺りでしょうか。

デメリットはWi-Fi環境がないと使えない、例えば使うのが全部デスクトップPCで有線LANだからWi-Fi要らないという状態ならWi-Fiを用意しないといけないということでしょうか。
この場合はUSB接続が可能なので無理にWi-Fiにする必要はないのですが...

書込番号:23452883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/07 11:47(1年以上前)

DS-570(USB接続) 検索するもヒットなし !

書込番号:23453082

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/06/07 12:32(1年以上前)

DS-570W (=Wi-Fi対応) と DS-530 (=Wi-Fi非対応) ですね。
https://www.epson.jp/products/scanner/scannerlist.htm

書込番号:23453206

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TCGの大量スキャンにおすすめの機種は?

2020/06/06 13:18(1年以上前)


スキャナ

クチコミ投稿数:2件

数千枚のトレーディングカードをスキャンしたいと考えています。条件としては
・約86mmx60mmのカードサイズに対応できること
・複数枚を連続スキャンできること
・カードが折れ曲がらないこと
一度試しにWorld Card Ultraの名刺スキャナを購入してみたのですが、一般的なID-1規格(86x54mm)のカードより短辺が6mmも長いため、フィーダーに通せず失敗しました。
若干大きいサイズにも対応できるサンワダイレクトの400-SCN051は、1枚ずつスキャン開始ボタンを押さなければならないようで、数千回も繰り返すのは避けたいです。
そこでCanonのDR-C225やBrotherのADS-1700Wを検討しましたが、マニュアルを見るとADFが使えるのはA4原稿のみで、名刺カードサイズは1度に1枚ずつとの指示があり、仮に複数枚をセットした場合にどうなるのかが分かりません。たまに給紙不良を起こす程度なら良いのですが、必ず給紙不良を起こすだとか、カードが折れ曲がってしまうようだと困ります。
ネットショップ併設のトレカ専門店がどのようにスキャンしているのかといった情報でも結構です。
皆様の知恵をお貸しください。

書込番号:23451058

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/06/06 16:54(1年以上前)

専用スキャナーの様です

https://www.jnovel.co.jp/service/pitaca/
http://www.cardclub.co.jp/contents/cat27/

書込番号:23451441

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/06/06 21:40(1年以上前)

>カナヲ’17さん
「トレカ+スキャン」でググれば良かったんですね。
前者のピタカはKodak Alaris S2070やKodak PS50を、後者のCLUBWINDはCanon DR-M140を採用しているようですね。
いずれも業務用スキャナですが、Canon DR-M140はリース落ちの中古品が流れているので検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:23451988

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ

クチコミ投稿数:1件

雑誌や写真を整理したい為にスキャナーを買いたいです。
スキャナーでも色々なタイプがあり、雑誌にはどれが適しているのか迷っています。
タイプが違いますが、SV600、ScanSnap iX1500、GT-X830の3機種で検討中しています。

紙の断捨離ではScanSnapがお勧めとよくレビューで見かけますが
ScanSnapは読みとる時に、原稿の紙にローラーの跡がつく事があるとのレビューを見掛けて気になってます。
原稿を傷ませずに読み取るには、フラッドヘッドスキャナの方が良いでしょうか?

フラッドヘッドスキャナでGT-X830を検討しているのは、解像度が高い点にひかれてです。
SV-600はサイズの大きいものを取り込める点で気になってます。

特に重視したいのは先に書いた通り、元の読み取りたい原稿を傷めないように読み取りたいです。
用途に合わせて全部買えれば良いのですが、予算の都合上、1機種に絞りたいです。

3機種の中でしたら、どれかお勧めでしょうか?
もし検討中の3点以外でもお勧めの機種がありましたら、ご教授いただけますと幸いです

書込番号:23444176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/06/03 06:50(1年以上前)

目的でスキャナーを選びましょう。
文書スキャナーは、多量読み込みを短時間でできますが、画質は、悪いです。
一方、CCDスキャナーは、画質が良いが、時間がかかります。
高解像度を気にされていますが、不要です。
本や雑誌の場合、200dpiで十分です。高解像度にすると汚くなります。
小さな文字でも300dpiで十分です。ソフトで文字認識できます。
写真フィルムは、2700dpiで十分です。
GT-X830は、スキャン能力が必要十分です。
最近は、カメラを使った文書スキャナーが流行です。

>iCODIS スキャナー X9 2100万画素高画質 ブックスキャナー ドキュメントスキャナー A3対応 書画カメラ OCR機能 日本語文章識別 LEDライト付き 教室 オフィス
¥34,700

書込番号:23444316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2020/06/03 12:26(1年以上前)

EarlGrey727さん、こんにちは。

EarlGrey727さんは、どのような目的で、雑誌をデジタル化されるのでしょうか?

断捨離目的でしたら、雑誌が傷んでしまっても構わないと思うので、断捨離目的ではないのかなとも思うのですが、、、
そうなると、貴重な資料として雑誌をスキャンしたいとお考えなのでしょうか?

目的があって、それでモノを買われる時は、その目的に合ったモノを選ばれた方が良いと思いますので、、、
何を、どのような目的で、どのくらいの量スキャンするのか?といった情報を教えていただけると、より具体的なアドバイスが得られるように思います。

書込番号:23444828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2020/06/03 12:52(1年以上前)

大きなお世話と思いますが、

×フラッドヘッド
○フラットベッド (flatbed)

書込番号:23444882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/06/03 18:40(1年以上前)

原稿の種類によって、選択は大きく変わります。
写真のスキャンならフラットベッドの GT-X830 が良いと思います。

「原稿を傷めない」というのも、どのように「傷めない」という意味か、によって変わります。
つまり、iX1500 の場合は、雑誌や本などを裁断して(傷めて)1枚1枚バラバラにしなければ読み取れません。

GT-X830 などのフラットベッドスキャナーの場合は、1枚1枚バラバラに裁断せずに、本そのままの状態でスキャンできますが、その場合、本のページとページの中央(ノドと呼ばれる部分)が暗くボケて写りがちなので、それを避けようとしてどうしても押さえ付けることが多いです。結果的に本を傷めることも有るでしょう。

SV600 の場合は、裁断も必要無いし、本を傷める可能性は最も少ないでよう。ただ、製本された状態の本をスキャンする場合、波打った紙面を撮影する形になるので、自動的に歪み補正がされるにしても多少の歪みが残ることもあるでしょう。(フラットベッドスキャナーなら、直線がほぼ正しく直線でスキャン出来ると思います)

A4 以上の大きさの原稿を読めるのも SV600 のメリットですね。
iX1500 や GT-X830 は、基本的に原稿の大きさは A4 以下ですね。それより大きいものはかなり工夫をしなければ読み取れません。(A4 2枚の画像を合成する)

フラットベッドスキャナーの場合、スキャン作業の時間が非常に掛かることもデメリットになるかも知れません。iX1500 なら、裁断後の、スキャンそのものの時間はとても速いです。SV600 も速いでしょう。

解像度については、フィルムをスキャンするとかでない限り、余り気にしないで良いと思います。(GT-X830 はフィルムもスキャンできる機種なので、解像度が非常に高くなっている)

通常の文書なら 300〜400dpi 程度で十分です。その意味で、現在の多くのスキャナーはオーバースペックです。
解像度を上げても、通常は元の資料がそれほどの解像度で作成されていないので、無意味です。
高解像度でスキャンするとファイルサイズが非常に大きくなって、表示に時間がかかったりディスク容量を大きく占有したりして、取り扱いに困ることになります。

書込番号:23445430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/03 19:40(1年以上前)

・・・

>写真のスキャンならフラットベッドの GT-X830 が良いと思います。

i以前、電子顕微鏡の画像取り込むにはこのタイプがよいと思います・・・

ただ雑誌などの場合は製本外さないといけないので

用途によりますけどSV600でも良いような気がします・・・

ScanSnap iX1500 などの場合はA4原稿や写真など取り込むには

良いと思いますけど選択は難しいですね・・・

・・・


書込番号:23445544

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャナ > パナソニック > Ractory KV-S1015C

スレ主 erythpelasさん
クチコミ投稿数:57件

この機種を7年間仕事で使用しています。
毎日、約100-200枚程度のA4紙などをスキャンしています。
数日前より、スキャンすると「ジャムが発生しました。ドアを開けて紙を取り除いてください」と表示されます。でも、ドアを開けても紙詰まりはありません。
スキャン自体はできており、エラーを無視すると指定のフォルダに画像は取り込まれています。

7年間全くメンテナンスをしておらず、ネットで検索するとローラー交換キットが消耗品であるとのこと。Amazonで5000円程度で販売していました。
これを交換すると改善する可能性があるのでしょうか?

また、すでに7年間も活躍しており、そろそろ買い換えの時期かとも思っています。
後継機はKV-S1027C-N2と思うのですが、7万少々と意外と高額です。他のメーカーからは3万円前後のスキャナーが販売されていますが、現在のKV-S1015Cと同等の機能のあるもので、お勧めの機種はありませんでしょうか?
用途は、A4とカードタイプの保険証の読み取りに使用します。カラーは必須です。枚数は多くても1回5枚までですので、それほど早さは求めません。設置場所が限られるので、現行機と同じあるいはそれよりも小さい機種が希望です。

ご教示の程よろしくお願いいたします。

書込番号:23433330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンドアローンでの利用 USBへの保存

2020/05/09 19:02(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

パソコンと接続せずに、スタンドアローンでの利用を考えています。

USBに保存して、それをパソコンに持って行って利用することは可能でしょうか?

書込番号:23392853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2020/05/11 17:22(1年以上前)

テキーラ・サンライズさん、こんにちは。

残念ながらこのスキャナーには、USBメモリーに画像を保存する機能はありません。

書込番号:23397337

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング