
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年6月11日 14:55 |
![]() |
1 | 1 | 2023年6月10日 20:50 |
![]() |
1 | 1 | 2023年5月23日 11:22 |
![]() |
3 | 4 | 2023年5月4日 21:27 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2023年4月28日 18:07 |
![]() |
9 | 3 | 2023年5月8日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C230
袋とじ状になってる卒業写真をスキャンしようとすると、重送エラーが出てスキャンすることができません。
重送検知機能を設定するところが見当たらないのですが、どこにあるか分かりますでしょうか?
また、重送エラーになってもDFRボタンが点灯せず、押しても反応しないのですが故障してるのでしょうか?
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
自己解決しました。
プロファイル編集→管理→タイプ→PC(ファイル保存のみ)に設定すると、
保存したファイルのフォルダが開きました。
書込番号:25296223
1点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 400 CANOSCANLIDE400
昔の写真(L判)を4枚並べて自動読取で取り込むと、何故か左側に縦に並べた2枚がくっついて取り込まれます。マニュアルにあるように1cmは話して並べています。設定は写真−カラー−自動読取−300dpi−jpeg−高画質です。
不良品なのか、設定変更でなんとかなるのか、ご存じの方教えていただけると助かります。
0点

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/ScanUtility/W/LiDE%20400/1.1/JP/SU/su-008.html
ここの「重要」という項目は確認されていますか?
書込番号:25271194
1点




昔のCCDスキャナー付きのプリンター(PM-A920)結構長く使っていて、
スキャナー部のガラスの内面に埃?というかガラスにシミ汚れが蓄積したことあります、
保証も切れていたので分解して清掃しました。
掃除したのは10年過ぎたごろだったと思うけど、昔結構な喫煙者だったし…
使用環境によるところが大きいとは思いますが完全密閉ではないと思うので全くないということはないと思います。
購入してからというよりは、
ロングセラー商品の様なので、生産されてどのくらいたっているかにもよるとは思います。
保証期間内でスキャナーに写るようなら素直に修理に出した方がよろしいかと思います。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=3577
書込番号:25247630
1点

ありがとうございます。
やっぱり修理ですか…保障してくれたら良いですが、有償になっちゃうようなら自分でやらせてくれって感じですね。
書込番号:25247644
0点

買って最初からガラス内面にホコリが入っていたのなら、初期不良として修理依頼すべきでしょう。購入から1年以内なら、無料でやってくれるのではないかと思います。
内部の掃除だけであれば、メーカーにとっては簡単な作業です。
しかし、ユーザーが自分で掃除しようとすれば、簡単には開けられないようになっているかと思います。
開けると組み立て時にスキャン開始位置などの微調整が必要になるかも。
多分、ユーザーが開けると分かるように、どこかにシールが張ってあったりします。
フラットベッドスキャナーの場合、ホコリに限らず、(高温多湿の日本では)保存状態によっては、しばらくするとガラス内面にカビや曇りが生じたりして、スキャン画像に汚れが写ったりします。
こういう場合も、自分では簡単には掃除はできません。1年以上経って有償修理になると結構な費用を請求されると思います。技術者の給料とかを考えると高額の修理費にならざるを得ないのでしょう。
書込番号:25247712
2点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1600 FI-IX1600A [ホワイト]
質問です。
使い方としては
保育園で、現像された写真L判を貰うことが多いので、写真をスキャンした場合はGooglephotoへ
また文書等の資料はGoogleドライブへ保存したいのですが、タッチパネルで用意に保存先の変更可能でしょうか?
紹介動画を見て思ったのですが、使用者?の変更をすれば各個人の設定に切り替えれるみたいなのですが、そこのクラウド保存先を変更しておけば上記のような使い分けが簡単に出来ますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:25239533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ScanSnap Cloudを使えば、
>ドキュメントをScanSnapにセットして、ワンプッシュでスキャン!たったそれだけで「文書」「名刺」「レシート・領収書」「写真」ごとに自動に仕分けて、Google Drive のマイドライブ上の指定したフォルダに保存します。
https://www.pfu.ricoh.com/imaging/scansnap-cloud/scene/service/googledrive.html
写真はGoogle フォトに保存される訳ではないですが、GoogleDriveの写真ホルダーに自動的に保存されるのでどうでしょうか。
書込番号:25239596
0点

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
https://www.pfu.ricoh.com/imaging/scansnap-cloud/scene/service/googlephotos.html
Googlephotoには保存できるとありました。
質問の内容としてはクラウドの保存先をタッチパネルで変えられるかと言う所です。
よろしくお願い致します。
書込番号:25239618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




GT9400UFからの買い替えです。大昔にNECのフラットスキャナを
買って以来です。これってUSBから電源を供給していて
電源のオフはないですよね。USBのスイッチを買うしかないですかね。
いちいち引っこ抜くのも・・・
2点

電源オフのためにUSBケーブルを無理に引き抜いたり、またUSBの電源スイッチを用意する必要はないと思います。
PCがスタンバイ、スリープ、休止状態、シャットダウン時にはスキャナーは電源オフになります。
ユーザーガイド 59ページから、画像アップ参照。
書込番号:25238599
3点

起動時にはスキャナーのスイッチで起動
パソコン 休止状態、電源オフで スキャナーは電源オフ
なんら問題無いはずです!
どうしてもスイッチ欲しいのなら
USB2.0ハイスピードハブスプリッタケーブル オン/オフスイッチ付き PCラップトップに対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AW5OT72
使えば良いのでは!
書込番号:25238621
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
