スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(24913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズ線はどうでしょう?

2023/03/10 15:00(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1600 FI-IX1600A [ホワイト]

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:569件

取り込み時のカラーノイズ線はどんな感じでしょうか?
s1500がもう古くなってきたので買い換えようかな?と思ってますが、ノイズ線が相変わらず出るよってことなら止めておこうかなと(^_^;

書込番号:25175886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 220 CSLIDE220

Windows11で本体のオートスキャンボタンを押しても、「この動作の起動に使うプログラムを選択してください」
というメッセージが出て、スキャンすることができません。

アプリのIJ Scan Utilityからスキャンすることはできます。

IJ Scan Utilityのアプリケーション設定は「Canon My Image Garden」になっております。

スキャンプロパティのイベントタブでは「このイベント用に登録されたアプリケーションはありません。」
と表示されて、アプリを選択することができません。

どのようにしたら本体のボタンからスキャンできるようになるか、分かりますでしょうか。

書込番号:25128508

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2023/02/05 20:26(1年以上前)

下記のドライバ、アプリなどはインストールされたでしょうか。

>CanoScan LiDE 220Windows 11ソフトウエア選択
https://canon.jp/support/software/os/select?pr=3673&os=159

書込番号:25128711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2023/02/05 21:39(1年以上前)

ドライバやアプリはインストールしてます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000687876/SortID=18274137/#tab

過去にも似たような質問があって、再インストールしたら認識したようですが、
こちらは再インストールしても本体のボタンからアプリを認識しません。

どうしたらよいのでしょうね。

書込番号:25128856

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2023/02/06 06:07(1年以上前)

OSの対応を見ると、Windows 11 対応なのですね〜 ・・・てっきり非対応かと思っておりました !
爺は、この機種可成り前に廃棄しまして手元にありません。

従って、想像の域を出ませんが、WIndows 11 のバージョンと関連ありませんか ?
例えば、今まで正常作動していたが Windows 11 Update の後 不具合が出た・・・
特に、昨年秋 バージョン 22H2 になってから おかしい・・・

また、電源が、USB経由?とされていますので、デスクトップPCなら裏側のポートに接続するなど変更してみる

取り留めのない お話になってしまいました ・・・

書込番号:25129217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/02/06 10:32(1年以上前)

>マーロン・ブランドさん

私はこのスキャナーを持っていないので、外野からの意見になりますが…。

やろうとしている事が、よく分かりません。
本体のオートスキャンボタンを押したあと、何をしたいのでしょうか?

2番目の添付画面を見ると、「AUTO SCAN」ボタンを押してスキャンした後「Canon My Image Garden」アプリケーションに転送して編集とかをしたい、という事でしょうか?
しかし、3番目の添付画面を見ると、「AUTO SCAN」ボタンのイベントに対して「何もしない」を選択されていますね。
これでは、本体のオートスキャンボタンを押しても、その先に進めないのは当たり前ではないでしょうか。

もし、本体のオートスキャンボタンを押して、スキャンした画像をフォルダーに保存したいという事であれば、2番目の画面で「フォルダーに転送する」を選択して、保存先を「ピクチャ」なり「ドキュメント」なりを指定してやれば、スキャンできるようになりませんか。

そのあと、必要なら、スキャン画像を「Canon My Image Garden」アプリから呼び出して、いろいろ処理できるのでは?

書込番号:25129443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2023/02/07 00:39(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

USBプラグを差し直したら、オートスキャンボタンのみでスキャンすることができるようになりました。

ありがとうございました。




書込番号:25130740

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2023/02/07 04:02(1年以上前)

それは宜しゅう御座いました !

書込番号:25130791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャンしたデータが保存できない

2023/01/06 22:25(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C230

Windows11でスキャンして完了ボタンを押すと、
「ファイルアクセスエラーです。書き込み禁止になってないか/空き容量は十分か確認してください。」
とメッセージが出て保存できません。
もちろん書き込み禁止になってないし、容量も十分あります。
なぜこのようなエラーが出るか分かる方おりますでしょうか。

書込番号:25085787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2023/01/07 00:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:124件

2023/01/09 00:48(1年以上前)

Windows11の設定をいじったら、保存できるようになりました。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:25088969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

35mmネガフィルムの最大出力サイズについて

2023/01/02 21:33(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:4件

A0サイズで写真紙に35mmモノクロフィルムのネガをスキャンしたものを印刷したいと思います。

プロフェショナルモードでユーザー設定で1189mm×841mmで指定したところ、「スケール値が範囲外となったため、出力サイズを等倍に変更します。」となり、スキャンできません。最大出力サイズはいくつなのでしょうか。または何か私の設定が悪いのでしょうか。以下、設定です。

・フィルムフォルダー使用
・24bitカラー
・300dpi

お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25079900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/01/02 23:41(1年以上前)

>テンロン田中さん


<<<A0サイズで写真紙に<<<35mmモノクロフィルムのネガをスキャン
<<<したものを印刷したいと思います。

この時点で一般的な仕様では有りません
専門的な印刷になりますので
写真屋、写真家、印刷所
http://photofuji.com/photoprint/a0/index.html
に頼む事になると思いますが・・・
一般的なスキャナーではA3程度が限界です!



<<<プロフェショナルモードでユーザー設定で
<<<1189mm×841mmで指定したところ、
<<<「スケール値が範囲外となったため、
<<<出力サイズを等倍に変更します。」
<<<となり、スキャンできません。
<<<最大出力サイズはいくつなのでしょうか。
<<<または何か私の設定が悪いのでしょうか。
<<<以下、設定です。

スキャナー設定で限界が
180dpi5960px×8426px約5000万画素相当なので
https://www.ooban-senmon.com/?mode=f24
納得は出来ないかと思います


https://www.guutaras-notebook.com/photograph/filmscan/more/resolution.html

限界はA3印刷まででしょうね!

一眼デジタルカメラ、スキャナー、A3プリンター迄が一般的な仕様限度だと思います!


書込番号:25080050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/10 18:32(1年以上前)

私は、GT-X970ユーザーです。
基本機能はGT-X980も同じはずなので、同じ物として返答します。
マニュアルによると、35mmフィルムを4800dpi、24bit設定で読み込んだ場合、A0では145dpiでの印刷と為ります。
(なんとか、見られるレベル。)
4800dpi、24bit設定読み込みで推奨してるのは、A3ノビまでですね。
ぎり、A1が(まぁ、まぁ、いけるか)程度です。
スキャナの出力指定は、「等倍」指定で十分です。
これは、画像データを構築するときの出力指定ですので、印刷出力指定ではありません。
L判等の小さな出力では、直接指定が可能ですが、それ以外は「等倍」で十分です。
A0出力と為ると、それなりにお金掛かると思いますので期待しない方が良いかも。

書込番号:25091481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

自炊のための初めてのスキャナ

2022/12/10 16:32(1年以上前)


スキャナ

クチコミ投稿数:66件

マンガ本や文庫本を自炊したいので、初めてスキャナを買おうと思うのですが、
ランキングを見るとPFUが人気のようです。Canonとかのスキャナの方が安いのですが、
PFUはそんなに優秀なのでしょうか?PFUの優位性を教えて欲しいです。

書込番号:25047174

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/12/10 16:58(1年以上前)

スキャナーのスキャン性能としてはもう随分進歩いていない状況です。
PFUにしてもスキャン性能において他社より特別良いというわけでもありません。

昔はフラットベットのスキャナーにADFが取り付けられたような製品が主流だったのを、PFUが今のドキュメントスキャナーの原型を確立したから今も人気なのかと思います。
解像度を落としデスクに置きやすいフラットベットより狭い設置スペースのあの形状が、今のドキュメントスキャナーが良かったのでしょう。

書込番号:25047216

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マックのOSベンチュラ

2022/10/25 21:27(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X980

クチコミ投稿数:41件

マックで新しいOSベンチュラが出ましたがアップデートしてもGT-X980は使えるんでしょうかねえ?一応エプソンのサイト(ドライバー)でEpson Scan 2 (64ビット対応 スキャナードライバー)はベンチュラも対応と書いてますが。今の僕のOSはモンテレイの12.6です。アップデートされた方おられるでしょうか?

書込番号:24980734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/26 22:05(1年以上前)

今朝VenturaにアップデートしてGT-X980のドライバーをインストールして
使ってみましたが動作が異常でファイルにできませんでした。
エプソンも困ったものですね。
・・・というウソを書いてみました。

メーカーが検証して保証している情報を疑うの?
変わった人ですね。(笑)

書込番号:24982101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/10/27 04:09(1年以上前)

別にメーカーを疑ってるわけじゃない。仮に変わってる人がいたとしても何がおもしろいんでしょうか?
添付したメーカーのサイトを読むとドライバーの年月がベンチュラが出た以前の日付だったから疑問に思ったのです。
さきほどもう一度それぞれのページを見るとそれは公開日だったということで理解できました。

書込番号:24982372

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング