このページのスレッド一覧(全4696スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年10月11日 02:39 | |
| 1 | 2 | 2012年10月3日 22:53 | |
| 0 | 3 | 2012年10月2日 04:59 | |
| 1 | 2 | 2012年9月30日 10:58 | |
| 0 | 3 | 2012年10月1日 08:51 | |
| 3 | 2 | 2012年9月15日 15:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500-A
スキャナーの設定は、両面スキャンです。
毎日、片面印刷のものをスキャンしています。
PDFスキャンで管理です。
楽々ライブラリーパーソナルを使って、バインダー管理をしようと思っています。
たとえば、片面5枚の用紙をスキャンします。
5枚目は見開き右に表示され、次ページの見開きは左が白用紙、右が背景色(用紙なし)と思います。次の日、片面3枚の用紙をスキャンした場合、前日の続き左の白用紙に続けてスキャンすることができません。
先頭は必ず右から始まり、奇数枚のスキャンなら、次ページの裏が白紙となり、ブランク用紙になってしまうのでしょうか?
見開きで左が白紙にならないように設定するにはどうすればいいのでしょうか?
必ず偶数枚づつスキャンするしかないのでしょうか?
0点
楽2ライブラリ付属の1つ前のモデルを使ってます。
楽2ライブラリを使わなくても『ScanSnap Organizer』でキャビネットとフォルダを使えば管理は出来るし
フリーソフトの『Adobe Reader』で閲覧(1ページ表示&見開き共に)も検索も出来るので
私は楽2ライブラリは使ってはないんですが。
>先頭は必ず右から始まり、
楽2ライブラリで左から開く様にしたいなら
1、バインダを左クリックして選択。
2、右クリックをして『編集』を左クリック。
3、上のタブの『属性』を左クリック。
4、開き方向を『左から開く』を左クリック→『OK』をクリック。
これで左開きになるはずですが
>前日の続き左の白用紙に続けてスキャンすることができません。
よく意味が分からないのだが
最後のページで右クリック→『挿入』→『スキャナ読み取り』で
スキャンしたらその後に続きませんか?
>見開きで左が白紙にならないように設定するにはどうすればいいのでしょうか?
元から有った白用紙が不要なら白用紙の所で右クリック→『削除』→『ページ』でそのページを削除出来ませんか?
書込番号:15165804
![]()
0点
博多んもん さん
早々のご回答ありがとうございます。
下記のアドバイスで解決しました。まさか、右クリックでメニューが開くとは思いませんでした。
大変助かりました。ありがとうございました。
>見開きで左が白紙にならないように設定するにはどうすればいいのでしょうか?
元から有った白用紙が不要なら白用紙の所で右クリック→『削除』→『ページ』でそのページを削除出来ませんか?
書込番号:15188423
0点
スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C125
この商品の購入を検討しているのですが、少し質問をよろしいでしょうか?
カラー白黒自動検出でスキャンした際、白黒でスキャンする場合はどのモードでスキャンするか選択できますでしょうか。
できれば256階調グレーが選択できればと思うのですが、実際使っている人、教えてください。
よろしくお願い致します。
0点
カラー判定されなかった場合のスキャンモードの指定はできますよ。
「スキャナーの設定」で「詳細設定ダイアログボックスを使う」をONにしたとき、カラーモードの設定を「自動で検知する」にすると、検知モードとして“カラー、グレーまたは白黒”、“カラーまたはグレー”、“カラーまたは白黒”の3つの組み合わせから選択できるようになっています。 これを“カラーまたはグレー”に設定すると、カラー判定されなかった原稿は256階調グレーでスキャンされます。
どの程度でカラーと判定するか、グレーと判定するか、または白黒と判定するかも調整できるようになってますね。
書込番号:15154223
1点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 FI-S1500-A
最近買って、自炊を始めたばかりのものです。
買って2日たったころから、スキャンして出来たPDFファイルに縦筋が
沢山入るようになってしまいました。
表面が派手ですが、裏面にも多少入ります。
これって、スキャンする装置が物理的にイカレてしまったということ
なのでしょうか?
それとも、クリーニングとかすれば治りますか?
ご教示ください。
0点
読み取った画像に原稿にはない線やドットが入ります。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/faq/s1500/other.html?name=answer1#answer1
役に立たないでしょうか?
書込番号:15146570
![]()
0点
初日から縦方向にノイズが入りました。
原因はキンコーズで書籍を裁断してもらったとき、部分的に糊残りがあったためです。
この糊がスキャナー内部にこびりついたのが原因でした。
時々内部をクリーニングする必要があります。
書込番号:15147690
![]()
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14532018/?cid=mail_bbs
↑この質問時には解決したのですが、パソコンを再セットアップして同じ作業をして
スキャンはできるのですが、簡易バージョンなのです。
以前は色々設定できて、フォトショップの読み込み→プリンタの名前が出てたのですが
今はWIAサポートとしか出てこないんです。
方法をド忘れしてしまったので困っています。お分かりになる方がご覧になっていましたら
詳しく教えてやってください。お願いします。
0点
過去に教えてもらった通りにやっても
だめだったのでしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14532018/?cid=mail_bbs
書込番号:15140565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き込みありがとうございます。五ヶ月前のことなのに、詳細が思い出せなくて
できないのです。。。先ほどキャノンのサポセンに電話したら、前回と同様の答えでキャノンからスキャンして取り込めということでした;
キャノンにアドビのことはわからないのですが、アドビは平日しかサポートを受け付けないので
普通の社会人には難しいです。
あと、32bit版のImport-Exportフォルダが見つからないのです。64bit版はあるのに。
一応64bitの方に入れて、32の方はアドビ64フォルダの上にあるアドビフォルダに入れました。
解凍して入れてます。
その辺が怪しいのかもしれません。
どうやってフォトショップの読み込みからキャノンMG5230の表示がされて詳細設定でスキャンしたのか、この大事なところが思い出せずに困り果ててます。
何かわかることがあったら教えてください!!
書込番号:15141068
0点
スキャナ > コダック > ScanMate i940
A3用紙を手軽にスキャナーできる製品として期待していますが、まだ価格COMには、表示されません、残念です。
ところで素朴な疑問なのですが、スキャナー本体寸法が、幅289 高さ78 奥行き107なのに
A3用紙297X420をどのようにして読み込むのでしょうか?教えてください
0点
折って入れるんじゃないですかね。
---------------------------------
スキャン可能なサイズ:最小52×80mm、最大 215×1,524mm(クラス最大*)
※A3サイズ スキャン時は厚紙スイッチおよび自動画像結合機能を使用。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/2012/0903.shtml
書込番号:15136102
![]()
0点
カタログ
http://graphics.kodak.com/DocImaging/uploadedFiles/Document_Imaging/Products/Document_Scanners/Workgroup/SCANMATE_i940_Scanner/%e3%82%b3%e3%83%80%e3%83%83%e3%82%afScanMatei940%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%83%ad%e3%82%b0.pdf
厚紙スイッチ(カード・A3)を参照して下さい。
書込番号:15136157
0点
p577ph2m様オジーン様早速の回答ありがとうございました。
あっさり疑問は解決しましたが、
私の期待していた機能からは、逸脱しています
二つ折ねーーー
書込番号:15145669
0点
この商品を買うことを決め、ヨドバシカメラで直接購入したいのですが
外箱の大きさってどのくらいでしょうか?
箱の大きさによって移動手段変わるので…
書込番号:15068545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
箱がまだ残っていたので計ってみました。
58cm×37cm×18.5cm
位です。
箱の上(幅18.5cm)には手をかけるための穴が空くようになっています。
書込番号:15068618
![]()
3点
My Wishさん
わざわざ測って下さりありがとうございます。
思ったほどでかくないので自転車で行けそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:15068633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


